2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

岐阜のサイクリスト【26】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 20:48:57.52 ID:UPEy7hfW.net
次スレは>>970が立てて下さい

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529422513/

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 09:35:53.72 ID:mjgZvRjx.net
イベント初心者を連れていくには丁度いい大会だと思う。
アクセスも良いし。

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 10:10:11.05 ID:ZrgaDCev.net
当日雨が降らないと確信できる当日参加受付じゃなきゃこの手のイベントに参加する気にならない

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 10:11:54.75 ID:Ohmi2jgv.net
じゃあ一生エントリーできないねぇ…

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 11:01:37.15 ID:5lOs2+fS.net
今週も降りそうな位の曇りか雨天続きか

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 11:23:12.40 ID:k7gd32/R.net
>>840
西濃1周がメインコンセプトだから難しいだろね。
山岳オミットだと平地オンリーで面白くもないし。

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 15:45:05.45 ID:n640w1sn.net
岩村の257のトンネルで車に轢かれる死亡事故、か。

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 16:45:29.36 ID:UQbJYzN8.net
岐阜・国道のトンネルで自転車の男性はねられ死亡
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3725758.html

岐阜県恵那市の国道のトンネル内で、乗用車が前を走る自転車をはね、自転車に乗っていた50歳の男性が死亡しました。

15日午前9時40分ごろ、恵那市岩村町の国道257号のトンネル内で、乗用車が前を走る自転車をはねました。

この事故で、自転車に乗っていた名古屋市緑区に住む角皆智幸さん(50)が、病院に運ばれましたが死亡しました。
また、角皆さんの前を自転車で走っていた春日井市に住む52歳の男性も転倒し、右ひじをすりむくけがをしました。
乗用車を運転していた恵那市内に住む27歳の病院職員の男性に、けがはありませんでした。

警察によりますと、トンネル内は片側一車線で、2台の自転車は段差のある歩道と車道との間を走っていたとみられています。
角皆さんら2人はサイクリング仲間で、自転車で長野県内に向かう途中だったということです。

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 17:18:04.60 ID:IaHxAbKo.net
岩村、257号のトンネルというと阿木川湖南側のトンネルかな?

https://i.imgur.com/BpGQRL9.jpg
https://i.imgur.com/tXpZHiN.jpg

一車線のこの車線幅、路肩で1.2kmのトンネル抜けるのは無理があるなー
大人しく歩道走った方が良いけど、しかし歩道は壁面からお漏らしした水で路面がグチョグチョだから走りたくない気持ちもわかる

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 17:21:38.84 ID:WA0Odcyi.net
これは怖いトンネルだわ…
リスク回避のため、歩道を徐行もしくは押し歩きして抜けたい

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 17:39:14.90 ID:zdPaygn/.net
俺なら歩道以外は走らないけどなー

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 17:45:56.14 ID:MbsteugH.net
岐阜・国道のトンネルで自転車の男性はねられ死亡
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563172153/

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 18:00:12.92 ID:9VZTZxV6.net
下りならある程度スピード出して抜かれないように車道を走るわ
トンネル出たらすぐ左寄って止まって譲る

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 18:12:12.94 ID:4Gxl3eMY.net
トンネル以外でも最近ほんとに後方から轢かれる事件が増えたな

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 18:25:08.14 ID:WA0Odcyi.net
スマホながら運転が蔓延してるんじゃないか

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 18:26:06.77 ID:IaHxAbKo.net
歩道歩いていても、公園で遊んでいても、コンビニでエロ本立ち読みしていても
老人の運転する暴走車が突っ込んでくる時代だからね

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 18:58:15.87 ID:CJ5KA5bw.net
木ノ実峠なら旧道あるし阿木川ダムのところならダム事務所のところから右岸通って阿木から岩村に出るべきだったな

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 19:01:48.45 ID:57JpeEkM.net
追突したのは27歳男だな

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 19:07:13.86 ID:8YAjKvzO.net
ほとんどのトンネルがママチャリ含めて自転車なんか
全く想定してない作りになってるし
ドライバーも自転車なんかいない前提で飛ばしてるしな
抜かれない速度でなんて言ってる人は80km/h巡行の練習しておかないと無理だぞ

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 19:11:02.47 ID:rFC/wbBS.net
柵のあるほうの歩道を通ればいいと思う。たとえ逆走になっても。

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 19:16:57.88 ID:CJ5KA5bw.net
木曽路とかは歩道行くわ白バイとか文句言えるもんなら言ってみろって
高速道路状態の道だと双方得しない気がする

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 19:41:29.44 ID:4Gxl3eMY.net
どうしてもヤバい状況と判断したら微速まで落としつつそれでいいと思うよ

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 19:42:07.20 ID:o7zNg2C5.net
阿木川湖に関しては、トンネル抜けても落ち葉だらけのつづら折りが待っているから
余程のことが無い限り通らないけど、

こっちが車に乗っていて、自転車グループを見かけたことは何度かあるな。

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 19:54:52.96 ID:rFC/wbBS.net
阿木川のトンネルじゃなくて、岩村城から登ってらんらんへ向かう途中のトンネルだと思う。

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 19:55:45.66 ID:zdPaygn/.net
>>859
だから歩道に逆走はないといってるだろ死ねよ

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 19:56:05.44 ID:fy38RLFS.net
トンネル内は夜光ダスキして走らないと命がなくなるな。

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 20:10:26.41 ID:o7zNg2C5.net
>>863
木ノ実トンネル?あそこ歩道なんかあったっけか。

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 21:00:14.99 ID:DTwO8dpL.net
地元だけど257は恵那市街から上矢作間は車は飛ばすし
トンネル多いから走ったことないや
19号とかもだけど良く走るよなと見てる

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 01:01:11.27 ID:fzbA9aRc.net
ニュース内容を見ると363→257→418と抜ける予定だったのかな
岩村から上ってトンネル下ってるところで追い抜き失敗されて追突みたいね
あそこは一直線に下ってて中央にはキャッツアイが出てるので車は結構な速度でスレスレ走るだろうね
素人でもなさそうなのにあんなところルートに設定したのは疑問
勾配あるけど明智から串原通って上矢作に抜けた方が安全

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 01:25:53.08 ID:dj5MQgAo.net
池田温泉みたいに、真横に分かりやすい旧道があるわけじゃないし、
それなりに自転車が走っていそうなトンネルだとは思う。

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 11:19:25.61 ID:yR9iMMyX.net
去年の西美濃の動画みたけど、
長良川糞サイクリングロード走ってるやん
ひっでーなww

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 11:20:11.87 ID:yR9iMMyX.net
256号の清内路トンネルは十分な歩道あるんだっけ?

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 11:21:15.04 ID:1Dh07Ec5.net
>>871
無いです
まぁあそこは交通量疎らだから大きく膨らんで抜いてく

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 15:52:55.60 ID:cTzdYuvQ.net
今回の事故もそうだがトンネル内で自転車を視認できていないんで膨らんで抜いてくとか関係ない

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 18:20:00.43 ID:E9f1oxQn.net
点滅する尾灯は必須

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 18:44:13.60 ID:ijRdgM5l.net
ドライバーの未熟さが命取りになるのはどこの公道を走っていても変わらない

国道で起きた事故なら半分はまともな道路を造ることが出来なかった国家の責任で
被害者になり得る我々は政治家どもをもっとこき下ろして良い

否! こき下ろし侮蔑するべきだ!
だまされるな国民よ!
非難されるべきは政治家や自治体である!

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 19:43:20.77 ID:s7Qz77Fq.net
トンネル内で尾灯つけてたら見逃されることってそうそう無い気もするけど…
まぁ大平峠もあるでよ

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 23:47:49.09 ID:cxVy+Yp1.net
道の駅藤橋行くR303なんか交通量、長大トンネルが似たような状況だな

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 00:13:11.12 ID:n9CD3uB7.net
>>875
道路行政が悪いのは分かるがな
でも糾弾したからって明日明後日で改善されるわけもなし
現状は各自自衛手段をとるしかないやん

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 00:19:29.39 ID:6066MJpR.net
>>878
これな
日本は金にならないことは一切しないから期待するだけ無駄

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 00:44:43.19 ID:crl/qd6H.net
303号はあそことほぼ同じ作りのトンネルな上に長いわ連なってるわで
昔を味わいながら旧道を通るか416から向かいたくなるレベル

そして歩道をゆっくり走ると砂交じりの水溜まりが随所にあって
ディスク車じゃないと通過するたびにリムのブレーキ面を拭わされるという面倒さ

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 03:03:41.50 ID:tbcuNtph.net
みなさん鳥越林道は走ったことありますか?今は崩落で通行止めになってるんですかね。

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 16:04:04.69 ID:crl/qd6H.net
※国道303号交差点より金糞岳登山道入り口まで通行可能
※滋賀県境付近にて災害復旧工事のため滋賀県側への通り抜け不可

と書いてあったが暫くしたら台風で303 157 418のメイン通り以外が崩れてそうだし
今通れる所まででいいなら早い内がいいかもよ

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 19:29:16.07 ID:tbcuNtph.net
登山道入り口というのは結構上の方なんですかね?
だいたいどのへんかわかりますか?

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 20:09:07.80 ID:Gsd2GBgY.net
調べろ

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 21:05:34.19 ID:tbcuNtph.net
すいません。自分で調べてはみたんですが滋賀側からの登山口のマップは見つけたんですがこれのことなんですかね?

そうだとしたら鳥越林道の岐阜側からは頂上まで登れるってことなんでしょうか?

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 21:20:22.96 ID:iDNCMCQ/.net
>>880
ま、303は旧道走ろう。
徳山ダムは旧道すら無いから恐々トンネル入るけど、
冠山トンネル貫通したらどうなるんだ?

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 21:41:17.83 ID:rjBL8q4s.net
峠に冠山の登山口があるからトンネル開通しても即廃道にはならんでしょ

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 21:50:06.07 ID:iDNCMCQ/.net
>>887
ごめん、そういう意味じゃなくて、交通量が増えるし、
間違いなく大型車が走るから、ヤバイ事になりそうって意味。

あそこ繋がって、環状道も出来ると抜け道として
冬以外の交通量は大幅に増えそう。
そうなると、トンネル走るのが命懸け。

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 21:59:53.71 ID:s5nBSOKn.net
あのトンネルはいくらショートカットになるといっても通りたくないなぁ…
トラックにミンチにされるわ

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 23:13:07.86 ID:dxDDC3Io.net
岐阜側の峠道は維持されても
福井側は・・・・多分、今以上に荒れ放題になるんじゃ無いかと

なんせ岐阜以上に金のない県なので

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 08:06:00.05 ID:HveMaAPx.net
おにゅう峠とか良い例ですね

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 18:16:47.38 ID:/fF444ka.net
雨すごいなぁ
ちょっと用水見に行くか…

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 18:38:48.16 ID:zR6cD/0b.net
じゃあ俺は田んぼの様子を

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 18:49:12.43 ID:LSia7hLV.net
エリアメール来たよ
境川がヤベえって

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 18:56:54.46 ID:eXF+mPme.net
17時 19.5mm
18時 61.5mm

とか災害レベルだしょ
アパートが境川のちょっと横なんだけど

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 19:51:15.71 ID:OC6FgWxY.net
>>881
岐阜県側の崩落地点
https://i.imgur.com/RerdXZA.jpg

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 20:00:51.31 ID:zR6cD/0b.net
降雨量やべぇな
明日仕事休みになんねーかな

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 14:26:50.49 ID:anpc8UsW.net
ツールド西美濃また募集期間延長だってよ

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 15:51:53.33 ID:zCbiC6x/.net
一度でも出たらこりごりで、まわりに言いふらすから誰もエントリーしなくなる。
ロードなんて狭い世界だから。
俺は昨年出たけどもう二度と出ないよ。

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 15:53:09.11 ID:LTmc6P8f.net
梅雨明けたら乗鞍スカイライン行きたいわー
あそこは一度行くともう病みつきだね

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 16:28:39.02 ID:qGKQql1O.net
運営は毎回とりあえず開催するだけ。
何も学んでいないし、アンケート書いても改善しない。
もう無理だろ。

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 17:59:21.38 ID:feWeIBYx.net
岩村のトンネル事故、車が追い越そうとした結果引き起こされたと。

https://www.nagoyatv.com/news/?id=204226

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 17:59:59.16 ID:CJQ9FvUI.net
ダンシングヒーローとかさっぱり意味不明
恥ずかしいから早く止めろよ

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 18:32:11.94 ID:42QZSllS.net
路側帯部分でコンクリの縁石との間にちょっと段差が出来てるのは怖いな

でも何処か忘れたが白線を超えたら45度位斜めになった挙句の果てに
フタの無い側溝が待ち構えてるトンネルよりはマシか

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 19:12:51.29 ID:H3VaWoTV.net
怖いもの見たさで参加

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 21:08:16.51 ID:J8SIMN4w.net
>>905
トンネル走行会に?

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 22:21:41.97 ID:OBnCvaPc.net
>>902
>>868

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 22:20:59.56 ID:qglAbKWL.net
>>898
人が集まらなくなって止めるのも時間の問題だな
ロード人気もピークは過ぎたしな

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/24(水) 09:43:08.49 ID:wcwW/z7t.net
観光客誘致のために作ったんだろうけど
西濃辺りは自動車向けの交通整備が幅をきかせてるので
あえて自転車で集客する意味が無いような・・・

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/24(水) 23:11:53.46 ID:9h7/Sj+B.net
笠置山に車載で行きたいんだけど、駐車するところがないね。
八百津の中央公民館に停めて登ってくしかないかな。

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/24(水) 23:47:22.01 ID:+OKgIN7C.net
下山口に車を置きます
自転車で登山口に向かいます

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/25(木) 01:02:05.31 ID:cSjnrV3h.net
新山口まで歩きます

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/25(木) 10:10:50.44 ID:eu7QJs/i.net
なかのほう不動直売所や太田屋で買い物して停めさせてもらったら?

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/25(木) 11:24:13.40 ID:Bs7w8G/n.net
どこまで近くに行きたいか分からないけど
コミュニティーセンターは駐車場もあるので
一度電話で確認したら?

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/25(木) 11:47:13.17 ID:GeNeNIDx.net
土日なら八百津の潮南直売所裏の役場支所?に停められるかと。
ヒルクライム1回分スキップできる。

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/25(木) 11:51:55.69 ID:X+tp9rdO.net
みなさんありがとう。問い合わせてみます。

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 18:29:56.37 ID:JXvh04pX.net
滋賀のほうで事故ってるなぁ

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 18:36:32.21 ID:1Rco/1Bn.net
大量だな

【滋賀】大津市のトンネルで ツーリング中の自転車9台の列に車が突っ込む 7人重軽傷
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564303130/

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 18:43:19.01 ID:EJ3hunjw.net
やっぱトンネルの集団走行はリスクが高すぎる。一台ずつバラバラに走るのはどうだろう。

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 18:43:49.82 ID:0+OUIOU6.net
トンネル内で対向車が突っ込んでくるとか・・・
目潰し級のライトでも装着してたんだろうか?

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 19:01:40.38 ID:9g40+mDy.net
狭いトンネルで対向車に突っ込まれたのでは、防ぎようがない。

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 19:37:48.98 ID:v8buF4wO.net
対向車が突っ込むのはもはやトンネル関係ないよね…

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 19:45:13.92 ID:6GzOR/g5.net
トンネル内の照明が暗くてカーブのRを読み違えたとか?

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 20:10:44.49 ID:1Rco/1Bn.net
本スレ読むと相変わらず自転車叩きが酷いな

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 20:25:18.99 ID:EJ3hunjw.net
自転車ってなんだかんだ優雅な趣味だから一般人からすると癇に障るんだよ。
俺もブラック企業にいたときはロードなんて全く関心なかったし、トラック乗ってるときは邪魔でクラクション鳴らしまくりだったよ。
あと走りながら助手席の窓から空き缶投げつけたりとかよくやった。

ホワイト企業に転職してからロードにハマってるが当時のことは反省している。

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 20:37:43.00 ID:9g40+mDy.net
こう暑いと殺伐とするし、恵那川上屋のかき氷が良いな。

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 20:38:33.68 ID:1Rco/1Bn.net
>>925
死ね

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 21:01:10.84 ID:1YA7iDMI.net
どんどん事故ればよい
そうすれば整備する気にもなるだろ

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 21:30:34.21 ID:NjczBjLv.net
チャリお遍路でも、トンネルは避けてたような気がした。
チャリツーリングはコース取りも大事な作業なんだな。

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 23:04:57.20 ID:+uFXehzk.net
日本は自転車に優しくない環境だからそれを考えるいい機会になってくれるとありがたいな

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 23:19:46.64 ID:LHAhrnnC.net
トンネル迂回路が残ってるならトンネルは避けていくのが良いよな
休日の一般人ドライバーって運転行為を甘く見てるの多いし

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 20:39:03.76 ID:Vp33jT7E.net
神奈川から岐阜から北陸抜けて新潟まで行こうかと企んでいます。
初日に岐阜市発で福井市まで行きたいのですが、
郡上市から九頭竜湖経由で行くのはキツイですか?
他におススメルートあればご教示ください。

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 20:56:41.84 ID:9caAAWjh.net
九頭竜湖から越前大野は大型車が多くてトンネルが多いし道幅狭いし、自転車で通りたくない道
でも代わりっていうと温見峠か冠山か…どっちも険しい峠道になる

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 21:15:34.28 ID:MUQthdnq.net
九頭竜湖から県道230号線を通って国道157号へ出たことがある
ダムに沈んだ集落に通じる古い道らしくて静かな道だった

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 21:27:04.27 ID:9caAAWjh.net
箱ヶ瀬橋〜伊勢峠〜麻那姫湖か
今は伊勢にある神宮がかつて鎮座したという廃村伊勢は興味深いけど、トラブった時に詰むレベルの山奥なのと、そもそもかなり遠回りになるからツーリングのルートには不向きでは?

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 22:07:58.33 ID:l+/+fC6q.net
九頭竜川沿いの158号の交通量を念頭に置きつつ
グーグルマップで路面やトンネル内を見て走り抜けたいと思うかどうかによる

とりあえず三大湖の南ルートから157を北上する道は結構空いてるのは確か

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 22:53:21.49 ID:F8Ce3kqe.net
>>931
岐阜の長良川のトンネルだけは迂回した方がいいな。
鵜飼だけに。 どうもすいません。

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 23:07:21.03 ID:U/rHfxPg.net
お後がよろしいようでが抜けてる

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 05:07:03.54 ID:ASuIAMfS.net
真夏に、恵那、八百津、白川町と一周したことがあるけど
休憩できそうな場所が少なくて焦った。

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 05:55:29.87 ID:WC47hbQC.net
932です。
皆さま情報ありがとうございます。
ちょっと厳しそうですね。
関ヶ原抜けて福井まで行くことにします。

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200