2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【129台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 18:56:31.70 ID:2cOUBoWu.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可

--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!

次スレは>>970が立てて下さい

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【128台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1537415950/

245 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 00:02:14.08 ID:pE7fIozx.net
>>244
ジャイメリに抵抗なければジャイメリの中から検討してみても

246 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 00:12:08.51 ID:rY7xQsFj.net
>>244
定番だけどtrekエモンダALR5か、giant tcr slr2
この辺はもう形と色の好みで
2018のslr1もモンベルに残ってれば2割引+ポイントでほぼ同価格

CAADなら年越し待てば、Ysのワイワイセールで4割引狙えるかも

247 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 04:39:28.48 ID:SxvLuWq2.net
>>244
オレも同じような価格のアルミロードをサブとして探してるけど、
CAAD12
Emonda ALR5
Allez Sprint Comp
で迷いに迷ってる。
でも最終的には色で決めそう。

248 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 07:00:28.64 ID:fIqhv9KF.net
【ロード購入】 2台目 (半年間コンテンドsl1)
【用途・目的】 ツーリング ポタリング ダイエット 物欲 ゆくゆくはレースも出てみたい
【予算】  30万〜40万円 
【希望するフレーム素材】カーボン
【好みのポジション】 中間(オールラウンド) 
【重視するステージ】 山岳 ロングライド 
【重視する項目】 コスパかブランド
【購入候補】
gusto rcr te legend
【その他】
2台目の選択に悩んでいます。
コスパで考えるとgusto一択ですが、
せっかく30万以上出すなら他の人気ブランドで所有欲を満たすものを選ぶべきかもと考えています。
現在乗っているコンテンドsl1自体に特に不満はありませんが、ジャイアントというブランドに所有欲が満たされなくなってきました。
gusto以外で、アルテグラ、フルカーボンの適当なものがあれば教えていただきたいです。

249 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 07:15:33.14 ID:ebvMZPSg.net
【ロード購入】 2台目 ( ロード歴1年半 )
【用途・目的】 レース・トレーニング
【予算】フレームのみ、60万円
【希望するフレーム素材】カーボン
【好みのポジション】 レーシー
【重視するステージ】 山岳
【重視する項目】 剛性、軽量さ、コスパ
【購入候補】 Look 785 Huez RS、Fuji SL 1.1、BOMA Ciel、S-Works Tarmac、Cervelo R5、Felt FR ARD
【その他】
175cm/58kg/FTP290Wくらいのヒルクライマーで、前乗りで高ケイデンスで回して登るタイプです。
現在乗っているアルミロードから乗り換えを検討していて、コンポはRed e-tapとR9100のミックスを新規購入、
ホイールは今使っているR-SYSをそのまま履かせる予定です。
基本的に機材として優秀であればブランドは気にせず、とくに乗り心地は求めませんが、
Canyonはサポート体制が不安なので遠慮したいです。

250 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 08:00:27.39 ID:h/s3E4m1.net
>>248
CANYON ULTIMATE CF SL 8.0 のどれか
DI2も30万円台

〜40万ならコンポR7000に落とせるならリドレーFENIXやピナレロプリンスとかも狙えるけど

251 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 09:01:36.27 ID:3WxE8tq0.net
>>244

コスパのいいカーボンロードのブランドにGUSTOがあります
同価格帯のエンデュランス系カーボンロード
RCR Team DURO Sports Ultra 228,000円
RCR Team Duro Sports 188,000円
http://www.gustobike.jp/2019-rcr-team-duro

252 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 09:13:54.00 ID:3WxE8tq0.net
カラー確認用に本国サイト(色は左右逆対象)
http://www.attaquebike.com/products_detail.php?pID=202
http://www.attaquebike.com/products_detail.php?pID=203

253 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 18:01:26.48 ID:oByXFzn3.net
>>251
中国製は蕁麻疹出きるんでダメなんです

254 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 18:03:21.20 ID:oByXFzn3.net
あと中国に金落とすと中国軍の軍事費に回されるんで嫌なんです
実家沖縄なんでじわじわ占領される不安があります

255 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 18:05:46.57 ID:CVPIRC29.net
脈絡なく妄想した人物について語りだす、何時もの頭のおかしなチョンdis歯軋りニュー速爺サン


https://pbs.twimg.com/media/DrnjEGvVYAAujFX.jpg

256 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 18:07:56.89 ID:oByXFzn3.net
沖縄だけでなく日本各地にも核ミサイルがセットされてますよね
そういうの日本人からの金で作ってると思うといたたまれないですね
そうやって自分の首絞めてる日本人って一体・・・

257 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 19:07:06.67 ID:+0bodo6F.net
>>254
きっと自転車以外のあらゆる買い物でも中国製買ってないんだね

258 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 19:10:24.37 ID:ctbprZFa.net
人口の割合から言えば中国の軍事費は大したことないだろ
普通に大国維持するのに使ってるだけだろ

259 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 19:44:23.53 ID:Wq6M9c2D.net
>>250
ありがとうございます。
キャニオンは通販ってとこに不安が…

やはりアルテグラにこだわると
グストになりますかね、、、

260 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 20:24:37.88 ID:qq3wbL5w.net
そのポエムは小山の前で披露したらどうかね?
しっかりしたまえ!チキン粘着爺クン (ククク

261 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 21:49:10.34 ID:5Z4XEDCe.net
【ロード購入】 1台目 自転車歴:特になし
【用途・目的】 レース その他( ビギナー・デビュークラスでの優勝 )
【予算】  3万円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 特に無し (レギュレーションに落ちない物)
【好みのポジション】  よくわからない
【重視するステージ】 スプリント エンデューロ
【重視する項目】 価格  その他( ビギナー優勝可能かどうか  )
【購入候補】 ベネフィーユ
【その他】 格安中華バイクで一般的なレギュレーションをパスし、かつ2万くらいのロードでお勧めありますか?

262 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 21:55:17.65 ID:xUE0Sgsm.net
酷い釣りだな

263 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 22:34:24.83 ID:54Eav8eT.net
無職か

264 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 23:02:10.69 ID:CVPIRC29.net
よくある特定妄想に苛まれ、得意顔を必死でアピールする歯軋りニュー爺サン(嘲弄

265 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 00:49:56.37 ID:mZu+QxtE.net
>>259
グスト以外だとそれこそジャイアント?
35万でアドプロか28万でパワメデビュー?

266 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 02:10:02.24 ID:HH2tChGj.net
>>259
アルテグラにこだわりがあるなら
ジャイアント並にメジャーでよく見かけるから誰も勧めないけどスペシャ辺りにも定価40以下のがある

267 :261:2018/11/13(火) 02:12:52.97 ID:NPIoL0rq.net
もしかしてこのスレでは2万台のロードの知識がある方が少ない?
ロードが2万円で買える時代に付いてこれてない?
基本的には10キロを超えてしまうだけで50万円台と性能ほぼ一緒
これでビギナークラスを優勝しようという質問なのだけれど

268 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 03:34:59.85 ID:qkpy9Aw5.net
なら自分で探せば

269 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 08:20:09.16 ID:EtS+Z1uf.net
格安で性能もそこそこのモノなら黙ってても情報なんて出回ってしまう
安さだけで選ぶのも悪くはないけどさ
業界は違うけどレースやってた時に
格安のアジア製品が出回って金の無い連中が
みんなそういう製品を使ってたけど長続きしなかった
チーム事情で嫌々使ってる所もあるけど
本音でベタ誉めしてる人はほぼいない

270 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 08:24:05.91 ID:8Kaads02.net
【ロード購入】1台目 (クロスバイクを4年ほど )
【用途・目的】ヒルクライム、ロングライド(半分観光)
【予算】200000円以下
【希望するフレーム素材】特に無し)
【好みのポジション】中間(オールラウンド) 
【重視するステージ】山岳 
【重視する項目】コスパ 軽さ 乗り心地 
【購入候補】 Farna SL2 105、Farna SL105
【その他】体力、脚力はそんなにありません 10%の峠を継続して登れない感じです

271 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 08:32:09.07 ID:8Kaads02.net
補足で今乗ってるクロスバイクがRail700で
もうちょっとラクに登山をこなせればなと思ってまして

272 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 13:20:29.83 ID:eLn5IXOq.net
>>271
ALR5のカセットを11-32に替えて買うとか

273 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 13:38:44.74 ID:WnG3JLrS.net
https://pbs.twimg.com/media/DmFnN2WW0AAOG9s.jpg

274 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 16:30:50.81 ID:Wlmu8unx.net
>>254
あんな知事当選させちゃうんだから当事者意識が浸透してないのは言わずもがなでしょ

275 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 16:33:42.86 ID:Wlmu8unx.net
>>270
脚力無しを書く=鍛えず楽しみたいってことならEバイクなんてどうだい?

276 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 17:00:08.39 ID:CYO2bcwR.net
お前自分の連投を読み返すことも出来ねえんだろ?うpなんかしねよw
だから恥の概念がねえって言われてんだよお前みたいなポエムテロリスチョンは

277 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 17:37:11.70 ID:PyiEN8Yq.net
【ロード購入】 1台目 (初心者、趣味はジョギングで月200km程度 )
【用途・目的】 片道38km程度の通勤
【予算】  20〜25万円 (基本車両本体のみ) 
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ
【好みのポジション】   アップライト
【重視するステージ】  ロングライド 
【重視する項目】 軽さ  乗り心地  コンポ・パーツ ブランド
【購入候補】 
【その他】 身長168cm、体重68kg、通勤経路の高低差は120m程度で、峠を2つほど超えるために復路の登りはトータルで230mほどです。
通勤経路は河川敷を中心に考えていますが、自動車の通行量の多い国道を避けるため途中で悪路も数カ所通る見込みです。
ブランドは実は特に拘りがありませんが、近所にTREKの専門店があるのでTREKを中心に考えています。

よろしくお願いします。

278 :270:2018/11/13(火) 17:51:26.02 ID:huenY8nS.net
>>275
輪行したいんで電動は考えてません

>>272
ALR5のがフレームスペック高いんですか?

279 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 18:07:30.26 ID:WnG3JLrS.net
唐突に話の繋がらない意味不明な事を口ばしながら突っかかってくる、頭のおかしな歯軋りニュー速爺サン

280 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 18:18:15.45 ID:Ul2ilMxP.net
>>277
結構ぽっちゃりめだね、悪路走るならグラベルロードがいいんじゃないか?通勤時のパンクのリスク減るよ。
trekだったらcheckpoint、canondaleならsynapse、canyonならGrailあたり。

281 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 19:00:31.34 ID:1fpl4AC9.net
優勝を狙う人でわざわざ2万の中華を選ぶ人ってまずいないんじゃないかな。

そりゃその感覚には着いていけないと思う

282 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 19:16:23.83 ID:K3lPYRru.net
 
プププッ 負け犬は完全に叩き潰されてもう息もできてないかw
 
てかな、お前他に言うことねえのか? すり替えと言い訳で逃げてばかりの糞がみっともねえんだよ
寄生虫ビルダー供の現実の問題さえ論ぜられない現実逃避根性無しのゴミカスはタヒねや
 
「よくある**節で得意げに」「三文評論」「老害」「意味不明」「富と名声でウハウハ」 ← 俺のこの質問に答えられなくて苦し紛れにだした逃げ口上の事か?
だからそれお前が提示した問題じゃなくて俺の質問に答えられなくてはぐらかした
いつものお前の逃げ口上なんだけどな
 
そしてお前は、またはぐらかして逃げてるよな、まるでどこかのパイプすり替えインチキビルダーのようだな
またここで惨めに言い負け潰されるのが怖いんだろ、レーパン執着爺
本当にこのゴミカスは言い訳ばかりで逃げ続けるしかできない卑怯な糞虫野郎だぜ 
人殺しパイプすり替え詐欺クソビルダーレベルの人間のクズが
 
 

283 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 19:37:54.85 ID:WnG3JLrS.net
何を言っているのかサッパリわからない文章。自信作なのか頻繁に貼る所にアスペぶりが伺える。
なにやら勝手に勝利宣言をしている感じの昼夜逆転の敗残者、歯軋りニュー速爺サン。業界妄想しか垂れ流せない間抜けチャン。

284 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 19:52:30.84 ID:xToIwGk2.net
>>277 >>280

悪路あるなら気を使わなくて済むからやっぱりグラベルだね
その代わり、フレーム、ホイールやタイヤなどがパンクしにくいのになってるから1,2Kg重くなるのと速度が1,2割落ちるけど
ロード乗ってる人でも乗り心地やパンクリスク(=遅刻)からグラベル通勤に使っている人は少なからずいる

定番のJAMIS RENEGADE忘れている
http://www.jamis-japan.com/renegadeseries.html

通勤用ならRENEGADE EXPLOREのようなクラリス装備の安いグラベル買って
グラベル乗っている間に速度が欲しくなったら余ったお金で105以上装備のロードを買うという方法もある
(ロードとグラベルでは性格が違うので2台あっても使い分けできる)

285 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 19:56:45.14 ID:kj+Z6qLe.net
>>277
TREKならその予算だとエモンダかドマーネのSL5
ドマーネは特にロングライドにふったモデルだけどエモンダも乗り心地悪くないからどっちでもいい

286 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 20:13:58.79 ID:8iVqNKPT.net
>>277
悪路ってどれくらいの距離なんだろ?
確かにレネゲードとかグラベルバイクの方が安心だけど、
舗装路では少しかったるいのは事実
せっかく専門店が近くなら、ドマーネがベストだと思うけど
2018の在庫があれば、予算内で買えるsl5のがお勧めかな
アップライトで乗り心地も良いし、悪路が心配なら32c履けばいい

287 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 21:50:00.91 ID:4wKtIryF.net
>>259
ビアンキのオルトレXR3アルテグラモデルは?
価格は40万だけど20〜25%offで販売されてるから税抜き30〜32万で買える

288 :277:2018/11/13(火) 22:02:17.50 ID:iLPE7nls.net
たくさんのレスありがとうございます。

289 :277:2018/11/13(火) 22:02:35.06 ID:iLPE7nls.net
途中で書き込んでしまい失礼しました。

290 :277:2018/11/13(火) 22:03:30.10 ID:iLPE7nls.net
悪路はほんの数百メートルですので、ドマーネSL5なんかがよさげですね。

291 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 22:05:59.41 ID:8iVqNKPT.net
>>248
その予算あるなら、2018エモンダsl6を2割引で買ってホイール交換
アルミの軽量モデル10万クラスが選び放題
チューブレス対応モデルがお勧めから、DT Pr1400 の黒いのとか
ヨーロッパブランド欲しいとかじゃなければ絶対満足するよ

292 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 22:08:18.09 ID:8iVqNKPT.net
>>290
その程度ならそこだけ徐行すればいいから、エモンダのがいいかも
在庫あればsl6も予算内で狙えるけど、トレックストアじゃ厳しいか

293 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 22:46:21.25 ID:TDcEFWTF.net
>>277
通勤で片道38`は凄いですね!

294 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 23:03:02.29 ID:WnG3JLrS.net
https://pbs.twimg.com/media/DlrVrpGWsAEef8N.jpg

295 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 23:30:28.64 ID:D14yYsuZ.net
ロードバイク初めて クロスバイク歴2年
用途、通勤で毎日往復30キロ
予算、10〜11万
フレーム、アルミでいいです。
ジオメトリ、レーシーにしたい。
ステージ、通勤時の車道アップダウンほとんどなし
候補、コーダのfarna sl2 sora その他同価格帯
クラリスよりソラがいいなぁ程度、街乗りのみ、耐久性あるとうれしいです。
デポやY'sの値引き品から適当に選んじゃいそうだけど。

296 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 23:38:42.60 ID:wZ3ZyF+z.net
テンプレ使ってないから何も教えてやらない

297 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 01:00:59.68 ID:1CTJLblY.net
>>295
あと二月待てばワイワイでCAAD12のtiagraが10万で買えるだろ
耐久性って言われると、それならレーシーは諦めろとしか

298 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 06:19:51.24 ID:Dux0t7Y3.net
テンプレ使えクズ

299 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 09:07:10.63 ID:5zX40K0A.net
何でポエム半角キチガイ爺ってすぐに「〜節」とか言い出すの?
嘘つかないと死んじゃうの?

300 :277:2018/11/14(水) 18:01:17.55 ID:dkvFa67R.net
>>292
レスありがとうございます。
あれから1日色々調べてみましたが、坂を楽に登るならドマーネより軽いエモンダの方が楽そうですね。
実はスイムも週に2〜3日ほどやっておりまして、いずれはトライアスロンなんかにも参加してみたいと考えています。
初心者がカーボンなんて贅沢だ!って思っていましたが、楽に乗るならむしろアルミよりカーボンなんですかね?

>>280
>>293
40半ばを超えてサボった後の筋力の復活と体重の削減が思うようにいかなくなってきて、電車または自動車の通勤時間をトレーニングに転換できないかと考えています。

あらためて予定している行程を見てみると、やっぱり峠を(比較的)楽に越えられるエモンダの方がいいのかなぁ。
ジョギングやっている感覚からすると50km超えれば十分長距離と思っていましたが、自転車の世界は100kmまでは全然長距離じゃなかったんですね。ちょっとびっくりです。

301 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 18:41:03.56 ID:Agt3105H.net
頓珍漢な事を喚きだす日本語が不自由な歯軋りニュー速爺サン

302 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 18:51:26.00 ID:ZqSeuede.net
俺は別人だけどエモンダでいいんじゃなかろか
個人的にはほぼすべての面でカーボンのほうが「楽」だと思うよ

休日ライドで80kmは中距離な感じだけど毎日の通勤で往復80kmはすごいよ、豪脚になること間違いなし
俺は通勤往復50kmだけどそれでもまわりには驚かれるよ…

303 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 19:11:07.66 ID:sQSnl9lZ.net
うちの隣にもこの手のキチガイポエマー爺さん住んでるよ
近所にも散々迷惑かけておいて被害者ヅラ

親も匙を投げたっぽい

グロチョン画貼りロリコンキチガイ爺さんは毎日のように死ね死ね怒鳴ってる

304 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 19:19:41.35 ID:T0lnuArv.net
そりゃそうだよ
周囲からは変わり者のレッテル貼られてるだろうね

305 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 22:55:07.23 ID:jf79j8VX.net
ヒルクライムが好きなんですが、見た目でエアロロードの購入を考えてます
ヒルクライム向きかどうかは重量だけで決まるものですか?
エアロロードでも軽ければ問題なし?

306 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 23:04:37.95 ID:Agt3105H.net
脳内人物の迷惑行為に悩まされストレスを貯める笑える糖質、歯軋りニュー速爺サン
コピペの尻馬に乗ってハシャいじゃって馬鹿面晒す間抜チャン

307 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 00:44:27.73 ID:XTv/X5GJ.net
>>300
初心者だけど、Emonda SL5買って楽しんでます。案外乗り心地良いし、峠は気持ちよく登れるので、毎日峠含んで往復80km近く走るなら良い選択だと思いますよ。

308 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 07:35:38.04 ID:kBe6nsE3.net
怒りっぽい老人でもその人がちゃんと知性や能力持ってれば敬って差し上げろ
単なる無能でクレーマーの糞ポエム僕ちゃん老害であれば脅して黙らせてやればいい

309 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 08:14:39.74 ID:IZ3E6ePv.net
>>305
競技者じゃなければ気にならない程度にBB周りの剛性はあるだろうし、UCIレギュレーション外の6.8kg以下狙ってるわけじゃなければエアロロードでもいいんじゃないか?

310 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 11:11:02.20 ID:EQobzuHW.net
>>300
俺も初心者でエモンダSL6乗ってるが快適だよ
ドマーネは試乗してないから違いは分からないけど
店員さんに聞いてみたり乗り比べてみては如何かな
初心者だとショップに相談する事も多いから近いと安心だね

311 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 18:12:56.17 ID:EbyLAuIp.net
唐突に3文評論を語りだし「差し上げろ節」で得意げに踊る歯軋りニュー速爺サン。


https://pbs.twimg.com/media/Dj2WpwfVAAAU0QZ.jpg

312 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 21:05:41.01 ID:EjTkaitK.net
>>305
S-Works Vengeで決まりだね

313 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 21:11:45.94 ID:wIYsqIG1.net
>>300
それだけ身体動かす人なら間違いなくエモンダだね
ドマーネだと物足りなくなると思う
乗り心地はチューブレスにすれば解決するし

314 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 05:22:15.61 ID:77s5gXSf.net
ママチャリからの買い替えにR3等クロスバイクを探してたら、近所のスポーツバイクを扱う小さな店で
サイズドンピシャのルイガノCTRの3年くらい前の年式落ちが6万数千円で売ってたんですが、どうなんでしょうか?無理してでも買った方がいいんでしょうか?
スポーツバイクを手に入れたら遠出も近所のポタリングもしたいです。

      17歳 男性

315 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 05:41:33.56 ID:GjeAKRU0.net
>>314
ルイガノってメーカー自体はちゃんとしたもの作ってるんで自転車自体は問題はない。俺も自転車にハマるキッカケになったのは最初に買ったルイガノのクロスバイクだったし
が、後々「なんでルイガノなんて選んじゃったんだろうと後悔する」日がきっと来ると思う
自転車界隈ではオサレ系?ファッション系?知らない人はルイヴィトンと何か関係ありそうかな?と勘違いするかもしれないみたいなそういうブランドイメージ
商社のアキコーポレーションが企画してるブランドでガノー本社はほぼ関係無い
あのロゴが好きすぎてどうしようもないってのなら買ってもいいぞ

316 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 07:01:56.94 ID:YnjhTFU4.net
>>315
娘の初自転車にルイガノを選んだ。

317 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 08:01:39.35 ID:wEq9Irs2.net
一般人はルイガノが高級ブランドでフジは安ブランドとか思ってるけどなw

318 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 08:26:16.85 ID:WGQrH+Xq.net
えっ安物じゃないの?!

319 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 09:14:08.54 ID:lgPplqCw.net
NG推奨(「・」を除外 11月1版)
い・つものNG/い・つもの自演/い・つもの必死
簡・単に踊らされる/簡・単に釣られる/基・地外店主が
口・惜し/悔・しいと他スレに/悔・しいと猿真似
悔・しさが滲む/誘・い出し成功/三・文分析
三・文評論/チ・ョロつく/で・得意顔
デ・ブ専ホモ男/得・意顔クン/能・無しクン
歯・軋り/本・日も必死/間・抜けクン
間・抜けチャン/間・抜けな行動/間・抜けな傾向
無・職爺/躍・動しはじめる/躍・動する
よ・い傾向/よ・くある後釣り/よ・くあるNG
よ・くある「/よ・くある行動/老・害が
2・投目

320 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 09:14:20.26 ID:k4r+a07q.net
コレルって自転車はどうでしょうか?

321 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 09:55:05.87 ID:GjeAKRU0.net
>>320
テンプレ埋めてどうぞ

322 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 12:44:22.79 ID:an7bCjq9.net
>>320
銅ではない

323 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 17:13:31.02 ID:Y0lbRzd4.net
銅ってどうなの?

324 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 17:34:41.09 ID:EqOdrk4H.net
アルミすき

325 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 18:27:53.89 ID:jfF9+qaF.net
>>305 フレームはエアロで問題なし。ホイールを軽量にすればいい

326 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 19:42:16.36 ID:oCxPU79f.net
>>314

まず何の目的で自転車に乗るか?
ロードバイクは舗装路でのスピードに特化しているから
本格的な泥除けやキャリアが付けられないので通学や買い物には不便
またママチャリやクロスバイクに比べて前傾姿勢がきついから街乗りにも不便
未舗装路や荒れた舗装路などの走行にも不向き
あと盗難リスクが高くなる
上の用途で使うならクロスバイクの方がいい

それでもロードバイクが欲しいなら買ってもいいと思う
ルイガノはブランド力ないけど(ルイガノのスポーツブランドはガノー)
それを承知なら型落ちとはいえ6万円台でティアグラのロードバイクが買えるのだから
最初の1台としては良いと思う

327 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 19:43:31.24 ID:bAvCoJ/q.net
何時ものNGアピールで躍動

328 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 20:00:27.53 ID:oCxPU79f.net
>>314

全部フレームが違う
15年モデル http://www.louisgarneausports.com/15bike/lgs-ctr.html
16年モデル http://www.louisgarneausports.com/16bike/lgs-ctr.html
17年モデル http://www.louisgarneausports.com/17bike/lgs-ctr.html

329 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 20:09:43.89 ID:WwVeHUUu.net
【ロード購入】 2台目 (初心者2年目、エントリーアルミから乗り換え )
【用途・目的】 ヒルクライム、100k程度のライド
【予算】  30〜80万円 (基本車両本体のみ) 
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】   よくわからない。
【重視するステージ】  坂が好きなつもりです。 
【重視する項目】 軽さ、人と被ると安心、大手メーカー Di2とパワメ(後付けも可)
【購入候補】 Giant TCR ADVANCED SL 1 TCR ADVANCED PRO 1 Anchor RL9 Elite
【その他】 SL1は自分にとって欲しいもの全部入りなのと、デザインも悪くないので一押しなのですが、自分が乗ってよい身分なのか悩みます(笑)
店頭でも緊張してキョドりそうです。あと、Diskにすべきかも悩みます。

330 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 20:43:39.26 ID:PTb9cQD0.net
>>325
了解
昔から使ってるレイノルズ46(1190g)があるから、エアロロード買っちゃいます

331 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 20:47:51.16 ID:H0BvPpfs.net
>>327
変質者がポエムw 自分に酔ってるぞw

http://hissi.org/read.php/bicycle/20180617/eStyTTJ0QXI.html

ID:mL9OOEHX
佇まいはギラギラとして獰猛、それでも品格は失わない。
クロスバイクという既成概念を取り払い、改めて日本の自転車の未来をデザインしたい。
PRIDEは旧態然とした概念やカルチャーを飛び越える。
A Hybrid Bike Like No Other
ROCKBIKES PRIDE

332 :362:2018/11/16(金) 21:12:29.43 ID:Pj1bTcH1.net
>>329
フレーム一体型のモデルは2年目とかだとやめた方がいいかもしれない
サドル高の調整幅が少ないからポジションがほぼ確定してないと切った後で後悔するかも

333 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 21:34:56.17 ID:0upp7ssm.net
>>329
峠だとジャイやアンカーよりトレック・スペシャあたりの方が多い気が。

334 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 21:36:33.24 ID:WwVeHUUu.net
>>332
ありがとうございます。全然知りませんでした。
TCR ADVANCEDはすべてフレーム一体型なんでしょうか。Anchor RL9 Eliteのほうはどうなんでしょう。

335 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 21:37:05.75 ID:YnjhTFU4.net
トライアスロンもTTもやらないけどFeltのIA10が欲しい

336 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 21:44:10.17 ID:WwVeHUUu.net
>>333
確かにエモンダが定番だとよく聞きます。
もう少し勉強してみます。

337 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 22:03:53.30 ID:DKsGJxsL.net
ピナレロプリンス買ったばかりだけどBMCのSLR02も欲しい

338 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 22:31:08.47 ID:bAvCoJ/q.net
>>331
焦れて完コピ猿真似で自演をするが、IDミスって馬鹿面を晒す。
そしてそれを小馬鹿にされると、意地で自演を続ける幼児脳。

HPからのコピペを勘違いしてハシャいじゃった事を小馬鹿にされ、
顔を真っ赤にして、意地で言い続ける幼児脳、笑える間抜チャン。


https://pbs.twimg.com/media/Dou3xsrXoAANX22.jpg

339 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 22:46:01.44 ID:K10Mc3Hm.net
>>334
TCRシリーズでシートマスト式なのは最上級グレードのADVANCED SLのみ
ADVANCED PROと無印はエアロロードによくあるタイプのシートポスト
TCRに限らずGIANT全般のミドルグレード以上のカーボンモデルはコラム径が他社のものより太い(一般的な28.6mmではなく31.8mm)ので
ポジション出しの為にステム交換する場合、現状GIANT純正かPROくらいしかないのは注意
それとディスクブレーキは軽さ命なら候補外だけど、カーボンホイールを惜しげもなく使える点とヒルクラ後の下りが楽
そしてディスクブレーキのメリットがあるのはレーサーではなく実は一般サイクリスト


アンカーの方は通常の規格採用してるはず
それとヒルクラ用途ならRL9よりRS9の方が向いてるのでは?
RL9ってロングライド向けの車種だし

340 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 23:16:41.46 ID:R6L2aFIq.net
>>337
そりゃ買うしかないわ

341 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 23:21:28.90 ID:9ieISAx+.net
>>337
迷ったらIYH

342 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 23:31:01.46 ID:K10Mc3Hm.net
>>337
こちらへどうぞ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538924328/l50

343 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 06:24:55.70 ID:wMnTLPFB.net
何故じじいが荒らしているかはは分かったけど、この男はろくな人物ではないだろうな
幼稚な感じがする
幼稚だからショップ粘着やグロ画像貼りやポエムが愉しいのだろう

344 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 06:53:49.60 ID:3GfYlnKi.net
【ロード購入】3台目( 入門アルミロード、中華カーボン )
【用途・目的】ロングライド
【予算】30万円 ( フレームセットのみの価格 )
【希望するフレーム素材】カーボン
【好みのポジション】アップライト
【重視するステージ】ロングライド
【重視する項目】リムブレーキ式のロングライド向けフレームセット
【購入候補】RL9
【その他】R8000の紐キャリパーグループセット一式があり、
前々からRL9のフレームセットを買って載せ替えようと思っていましたが
他に良さそうなのが無いか気になってのレスです。
ダイレクトマウントブレーキを追加購入して
PHIBRA NEXTにしようかとかなり迷ったのですが
調べた限りでは硬めな印象を受けたので
RL9が良いかなと思っていますがその認識に相違ないでしょうか。
色は派手でなければこだわりませんが真っ黒と真っ白だけは嫌です。
輪行頻度高めです。

総レス数 1001
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200