2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【129台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 18:56:31.70 ID:2cOUBoWu.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可

--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!

次スレは>>970が立てて下さい

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【128台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1537415950/

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 17:21:04.03 ID:C04AvtRt.net
買ってすぐタイヤ交換すればいいだけの気が・・・・

440 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 17:44:20.14 ID:B3/0Xhyu.net
28cに対応してなかったりして

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 22:36:59.46 ID:h0W1kUil.net
まあ、街乗り通勤メインならフラバかライザーのがいいと思うぞ
ドロハンで通勤しながらそう思うわ

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 22:39:59.57 ID:F89mqvVi.net
>>438
SCOTTの現行SPEEDSTERとか初期28Cだぞ
Y'sとか行くとわざわざそれを強調するようなポップ付いてるわ

443 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 23:07:19.03 ID:PxEcWXFa.net
https://pbs.twimg.com/media/Dsh7HH1XQAAk9oq.jpg

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 23:25:35.05 ID:3wgQw/Ap.net
ラレーに28cのクロモリロードあるで
25cにしたら新型フル105にできる お値段も跳ね上がるが

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 06:14:21.19 ID:vMpgOLlN.net
私恨粘着蛆虫拾いグロチョン貼りマルチ歯軋り連呼自演半角キチガイ粘着オウムポエム残尿乞食爺のポエムはしょうがないけどヘドロのような息の臭さは我慢出来ない

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 09:28:50.75 ID:U7uEJHuR.net
街乗りや通勤、週末は河川敷サイクリングで週200kmくらい走ります。
今はクロモリ28c、クラリスに乗ってて不満はないけど買い換えるなら少しいいのにしたい。
パンク耐性考えてコンテンドSL2にしようと思ってるのですが他にいいのありますか?
安定性重視でシクロクロスも気になるけどタイヤゴツすぎかな?

447 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 10:16:36.55 ID:5lQIUSMn.net
テンプレ定期

448 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 18:53:41.89 ID:0+Ez9DZs.net
>>446
コンテンドSL2はパンクしにくいの?
エントリーアルミロードっぽいけど
すでにクロモリロード持ってるならどうせならもっと良いの買えばいいような気もするけど

449 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 08:53:56.43 ID:kvoC7iSo.net
>>448
コンテンドは25cですがチューブレスなので
具体的にどんなのがありますか?
予算は15万円程度です

450 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 10:23:08.76 ID:gpW0igqo.net
Focusスレでフルカーボン105で12万って話題出てたな。サイズは限られるだろうけど。

451 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 13:18:16.85 ID:2u0oCRZL.net
>>449
チューブレスが良いならAmazonでRS500が36000円だし、適当なチューブレスホイールを買えば良いんじゃない?

452 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 16:19:32.31 ID:1MU5asAN.net
【ロード購入】2台目(自転車歴4年)
【用途・目的】ツーリング、バイクパッキング
【予算】40万円
【好みのポジション】中間(オールラウンド)アップライト(ゆったり)
【購入候補】
Cannondale SYNAPSE CARBON DISC ULTEGRA SE
もしくは Surly Midnight Special
【その他】
現在Focus Culebro 2015に乗ってます。
フレームは現在アルミなのでカーボンかクロモリに、タイプは現在レーシーなジオメトリーなので、バイクパッキングなども出来るようなエンデュランス系やグラベルロード方向で探しています。
カーボンの軽さを味わってみたいのでSynapseが第一候補ですが、2台目のフレームについて皆さんのご意見を伺いたいです。

453 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 18:05:10.57 ID:adAzMu1A.net
軽い方が持ち運びは便利だからカーボン
多少重くても良いならクロモリをビルダーに発注
カーボンならトレックのエモンダが軽い
ビルダーなら松田自転車のlevel

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 21:41:22.65 ID:7T5aJffo.net
40万ならバラ完でARGON18ガリウムとか完成車でBMCslr02discとか狙ってみるかなぁ

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 22:35:22.03 ID:dUpnGRjz.net
いずれはカーボンとクロモリ2台買うと想定して構想進めるのがいいかと思う
どっちかに理想詰め込みすぎても中途半端になる

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 07:33:25.05 ID:dmtTdbt7.net
2019のジャイアントが気になるな

2019はチューブレスメインなのかな

457 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 12:07:19.30 ID:utX7mwks.net
>>453-455
ありがとう
たしかに次の一台に色々詰め込もうとしてるとこあったから、いずれ二台追加する前提で考えようと思う
カーボンでエンデュランス系ジオメトリーのやつに絞って探していきます

458 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 21:04:14.59 ID:K3ObwSow.net
>>457
せっかくだからCARRERA PHIBRAにしたら?

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 22:39:34.55 ID:vFW1V0xe.net
ロードバイクの購入を考えているのですが、
ショップに希望のサイズは店頭展示品が一つだけで、
メーカーにも在庫が無く次の入荷は未定とのことでした。

店頭展示品は普通、ワイヤやペダルが外されて展示されているモノと認識していましたが、
その店は全て整備されすぐに乗れる状態でした。

試乗車ではないとのことですが、屋外展示で色々な人が試し乗りしたと考えると、
それを購入するのが気が引けます。

ショップによっては展示品でも完組で屋外展示とか良くあるのでしょうか。

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 22:43:34.69 ID:8106inhf.net
完組で屋内展示は普通にあるけどまともなロードバイクを屋外展示することはない

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 22:43:44.31 ID:68YQmbaF.net
>>459
屋外とかやめとけ

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 23:22:55.46 ID:s1eV/lQ0.net
>>459
大体がペダルだけは別売りだしペダルつけてたってことは展示というより実態は試乗車なのでは?ワイヤーも通してあっても張られてない事が多いですよね普通は。
屋外展示は紫外線の影響が嫌ですね

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 10:42:11.41 ID:FUalUgQW.net
それだけでまともなではないことがわかるな

464 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 10:42:26.40 ID:FUalUgQW.net
しまった
まともな店ではない

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 12:14:04.10 ID:ujvdbroZ.net
試乗車落ちのフェルーか買ったけど何も問題なかたよ 傷はちょっとあったけど4万で買えた。

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 12:26:23.78 ID:g1oGSUly.net
展示品って、そのまま店頭在庫品って店がほとんどだよね。倉庫に別カラーやサイズの在庫抱えてるならまだしも普通は展示されてるのを乗り出し整備してもらって買う。
試乗車を試乗車として売ってるなら問題ないのでは?
店頭に並んでないカラーやサイズはメーカー(問屋)から取り寄せってことが多いと思うけど。


だから試乗車と展示品と在庫を分けてるような言い方する店は怪しい

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 12:29:08.31 ID:NzlJiRsL.net
試乗車でもいいと思うが屋外展示はありえないだろ

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 12:41:18.51 ID:t7q2SfxI.net
試乗車でも全く問題ないでしょ
もしも試乗で転倒させたりあったらそんなの売らないと思う

469 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 13:16:56.35 ID:tGGAjHCW.net
俺が買ってから更に三万下がってるわ。
釈然としないわーという心の叫び

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 20:21:00.16 ID:TlNSfitb.net
【ロード購入】 2台目 ロード歴2年(エンデュランス系アルミ)
【用途・目的】 ヒルクライム(遅いがレースにも出たい) 150km程度までのライド
【予算】  300000〜700000円 
【希望するフレーム素材】 カーボン 
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 山岳 ロングライド 
【重視する項目】 ブランド デザイン 
【購入候補】 Men's Tarmac Disc Comp TCR ADVANCED PRO 1 DISC ほかにお勧めあれば紹介ください。
【その他】 身長165cm 股下75
Di2に興味があるので購入時に導入予定。換装予定はクランク長165cm、コンパクトクランク、カセット32Tです。
パワメは4iiiiの片足を自分でつけます。身長165cm 股下75

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 21:08:17.43 ID:ax7yDvuo.net
459です。
アドバイスありがとうございました。

たしかにワイヤ系はともかく、ペダルはおかしいですね。
試乗車でもなければペダル付き販売でも無いので。

ちなみに書き方が悪かったのですが、
屋外といっても日にあたる場所ではなく、
ちゃんと日差し除けがある店先の日陰です。

お店側に悪意は無いのかもしれませんが、
不安を抱えたまま購入は後々後悔しそうなため、
この展示品は止めて他を探してみます。

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 22:33:42.38 ID:tNPY1HMu.net
>>471
店先の日陰でも室内より湿度が高い日が多いんでありえない

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 23:24:16.40 ID:DnitOGO3.net
>>470
サーベロR3をガイツーで買って
enveのクリキンのホイールを履かせる
70万くらいでおさまるはず

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 09:53:51.08 ID:HAe5fITD.net
>>470
CANYON ULTIMATE CF SL DISC 8.0 DI2を買って
残った予算でお好きなホイール、サイコンその他も買って
行きつけのショップにあわよくば防犯登録とTSマークお願いと軽く初期チェックもしてもらって予算70万以内

475 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 13:25:17.93 ID:55xXyWdJ.net
さすがにキャニオンに70はかけたくないなw

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 13:27:31.26 ID:WTy9txZr.net
まあ分かる

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 13:40:45.84 ID:1pVHsI8Z.net
近所のスポーツデポが昨年モデル30-40%オフになっています。
105ロードが10万円台
かなりお買い得だと思うのですがスポーツデポのメンテナンスやアフターはどうなんでしょう?
点検は永年無料なので定期的にもっていって消耗品交換と言われたら変えるくらいで考えています。
ジャイアントのチューブレスレディモデル考えていますがチューブレスレディも交換対応なのかな?

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 13:45:37.74 ID:PcovAXGP.net
そこにいる店員次第

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 14:02:55.12 ID:ir6ZEgX7.net
>>477
点検が無料でも各種工賃は普通に掛かるんでしょ?

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 14:15:30.31 ID:ID3mn7+l.net
>>479
まあね
どこが悪いか?をみるのも保証期間(大抵の店では一年とか)きれたら有料になるし点検だけ無料なだけでもありがたい

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 15:26:53.60 ID:55xXyWdJ.net
>>477 全国チェーンなので対応はいい。初心者にはお薦め

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 15:37:06.04 ID:KwZSJhX2.net
>>477
点検のレベルは店員次第
どこがいいとか分かんね
これずっと言われてる
ついでに言うとロードバイクは自分でメンテしないと無駄に金かかってすぐ飽きて捨てること
になる。簡単なので自分でやる事を強くオススメする。
10万の105は多分5800だから悪くない

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 16:17:38.70 ID:g+HEIv+o.net
>>482
店員次第なのはそうですよね。
複数店舗あるので違う方に行けるのもメリットです。
giant contend sl2やfelt f75が10万円台でした

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 17:47:45.45 ID:HAe5fITD.net
>>475
サイコンもホイールも買わければ乗り出し39万なんだけどねw

>>483
スポーツデポのその2台なら
税込10万円台ならセール中で、税抜き10万円台なら通常営業かな?
FELTのが在庫処分的な感じになってるぽいけど1台目にはまぁまぁ良いバイクかと

485 :470:2018/11/28(水) 19:44:00.03 ID:NGbWU0D8.net
Di2導入で20万予定してるので、70万までかかるつもりでいます。

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 19:56:52.29 ID:oMq4xnFG.net
>>485
ヒルクライムは1gでも軽くしたいのに電動シフトは合ってない気がする

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 20:40:50.94 ID:FS9c07Ak.net
電動の方が軽いだろ

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 20:52:39.86 ID:94JucYDM.net
>>477
sl1をデポで買って半年。
点検は店員によるが、
思った以上にしっかり見てくれる。
かなりレベルの高い店員もいる。

ロングライドする中でも
あちこちに店舗あるから、
困った時もすごく助かる。

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 23:25:31.69 ID:8b3jxwNz.net
>>488
なるほど
基本スポーツレースしか取り扱いないからあさひとかよりよさそうだよね

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 23:25:47.68 ID:8b3jxwNz.net
>>488
なるほど
基本スポーツレースしか取り扱いないからあさひとかよりよさそうだよね

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 00:35:23.10 ID:zGCi3iV8.net
>>488
なるほど
基本スポーツレースしか取り扱いないからあさひとかよりよさそうだよね

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 09:26:01.42 ID:u2LU+NjZ.net
rロードやクロス専門店でこんなのがあった。↓
1,105って書いてあるのにティアグラだった。
2.展示車両のうち1台がホイールが前後で違う。
3.なぜかクランクだけがないものが展示してた。
4.年式の表示がない。
なんでこんなのなんだろう?
店員に聞いてみた
1,同じ車両の105の値札をそのまま使ったらしい。
2,売る時は統一するそうだが。。。なぜ違う推理して!
3,聞いてない不明
4,同じ車両で値段やホイールが違うから聞いてみたら年式が違うと

こんな店では僕は買わないが、こういう店は他にもいろいろ大雑把なんじゃないかな。
みなさんの感想教えて!

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 10:11:52.46 ID:wQ01xLZk.net
ちゃんと理由が書いてあったり説明してくれる店ならいいかも
自転車自動二輪等の輸送もしてるけど
輸送事故は結構あるし扱いが雑なのがホントです
中身が50万しようが物流現場ではただの段ボール製品の扱い
んで、そういう事故商品は時期が来たら格安でメーカーが小売店などに卸すけど破損品や欠品モノは小売店で他の部品に替えて店頭に並びます

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 10:19:49.68 ID:wQ01xLZk.net
あと中古を扱う店に多いけど
仕入れ時にいい部品が付いてる車は
外されて別で売ってる店も多いよ
いいものを取った後に取り付ける部品をちゃんとした物を取り付ける店はまだいいが
なかには動けばいいってレベルの物を組み付ける店もまた存在する

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 12:32:53.94 ID:vCoudYCc.net
ざっくりわければターマックとベンジなんだけど
コスパ気にするならジャイアントやキャノンデールなんだろうけどな

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 13:23:40.75 ID:fpDFohlq.net
>>477
105のセール品購入をキッカケにロード乗り始める人は結構な数いると思う。
店の世話になりつつ整備も勉強していけば遠からず自分で色々い出来るようになるよ。
いい機会だろうから是非とも購入を決めるべきww

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 15:15:43.41 ID:4bhuDFtL.net
>>484
デポは税込表示

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 16:07:19.28 ID:Fwf6c/T6.net
聞くスレを間違えたのでこちらで聞きます
大学生ですがちょっとした移動(往復40km程度)に使いたくママチャリからロードバイクに買い換え検討してます。
予算は10万以内です
YouTubeで組み立て動画見る限りそこまで難しいことはしていなくてパーツの互換さえ謝らなければ最初からバラ完でいいかなと考えていて
つきましては中華通販でコンポ1式とカーボンのフレームを買い、あとの部品は日本の実店舗なり通販で揃えようかなと
質問なんですが完成車を買うよりも上記の方法で揃えた方が明らかに質の良い自転車が安く手に入るのになぜ完成車を勧められがちなんでしょうか
上記の方法に何か問題点等ありますか

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 16:20:50.67 ID:2wSsJjOD.net
>>498
面倒だからね。別にできるならやればいいと思うしその方が思い入れも強いかも

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 16:51:01.06 ID:Rp+XXdA1.net
予算10万で買える内容なら完成車も大して変わらないような気も…。組み上げは簡単でも各種調整は初めてやるには結構大変だしね。
まあやってみなよ

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 18:24:11.69 ID:muYaelZy.net
バラ完10万以内でって中華カーボンフレームが4-5万くらい?
大概の人はNESTOやジャイアントのエントリーアルミの方が安心して乗れるだろう

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 18:26:23.61 ID:JbIKyZl2.net
カスタム好きならいんでないかい

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 18:27:24.30 ID:wBdccW3M.net
>>496
いいことおっしゃりますね
通勤通学用途で10万円くらいの高級クロスバイク探してたけどロードも気になってくる
タイヤ細すぎるしスタンドフェンダーつけにくそう?でちょっと戸惑うけど

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 18:29:33.71 ID:vXRlUS3F.net
スタンドフェンダー付けて通勤ならクロスがいいと思う

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 18:35:46.88 ID:5v/73gsI.net
>>498
出来上がった料理を店で食べるより材料を買って自分で作ったほうが安いんですが何故店で食べるんですか?
って聞かれたらどう思う?

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 19:15:52.13 ID:FbduTfz4.net
>>498
組み立てるのに必要な工具を全部揃えるとけっこう金がかかるぞ。
まぁ大学生で時間があるなら試行錯誤しながら組み立てるのも楽しいかもな。最悪あさひにでも持ち込めば何とかしてくれるし

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 19:34:01.88 ID:09AZaQn1.net
完成車の方がトータルでは安い
安く部品を仕入られるから
完成車のバーゲン買う方がまし
ガイツーで探すとかね
組立するよりは安心

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 19:37:33.10 ID:zUMbb00Q.net
>>498

その予算なら完成車のほうが安いよ。道具だったりも必要になるし特に普段はあまり使わない工具が高い。

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 20:20:43.40 ID:G+G3HMTm.net
>>498
ざっくり試算してみた
フレーム 7万
105 ウィッグルで5万
ホイール レー5で3万
タイヤ・チューブ 5000
シートポスト・シート 13000
クイックリリース 1500
バーテープ 1500
まあこんなもんか。全部で17万ちょい。

組み立てようっていうくらいだから、完成車買っても整備は自分でするだろうし工具は金額に入れない。
15万くらいで105は売ってるから(型落ち)ホイールがちょっtマシなだけか。
レー5でなくレー7とかRSなら、完成車と同じ値段になるね。
ホイール選べるとか、フレームも選べるし楽しそうではあるが、安くはない。
ちなみに俺はバラ完って言う言葉には一切惹かれない人間です。
かっこいいともなんとも思わないです。どうせ激坂は押して歩くんだろwwww

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 20:24:02.90 ID:wAwqRcab.net
バラ完するくらいならキャニオン買った方が遥かにコスパ良いと思うけどな

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 22:16:17.03 ID:GuP67Vwc.net
組む事それ自体が目的なんだろ
中華考慮しない見積もりならフレームは総額10万以内縛りだと
定価で税込43100円ほどのNESTO ALTERNAほぼ一択か?
これにハンドルバー、ステム、サドル、シートポスト、スペーサー、バーテープでどう安く見繕っても1万はかかる
概ね残り45000円でコンポとホイール、タイヤ、チェーン、シフト及びブレーキワイヤーで一揃い
コンポに回せるのは精々3万、ソラまでだろうな
ちなみに普通に販売されてるこれのソラ完成車は税込96000円ちょい


パーツ余ってるとかでないなら、普通に型落ちセールの完成車買った方が1ランク上を狙えるのは多分わかってると思うが

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 22:22:50.10 ID:OGoKv5OD.net
組み立て簡単とか言ってるけど、プロがやってる映像は簡単そうに見えるんだよなー。
慣れれば簡単だけど調整は数こなさないとだめだしワイヤーとかでロス出しそうだな

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 22:24:53.47 ID:i/ll3xVh.net
好きなパーツで組むのはイイけど安いのだと一からパーツ揃えると逆に高くつく
前の自転車のホイールやらパーツを移植流用とかしないと完成車買ったが安い
高いフレームに上位コンポと通販やらで買えば値引きの差額も大きいから安くなるかもけど

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 22:27:25.86 ID:OGoKv5OD.net
>>511
15000円で買えるホイール、タイヤ、チェーン、ワイヤー類ってヤバそう…。かつてのシマノR500だって1万位なのに

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 22:47:38.55 ID:4dOCZXXo.net
組み立てたいと言う欲求からのバラ完ならいいのでは?
安くしたいって言うだけなら辞めとけとしか

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 22:52:06.10 ID:wAwqRcab.net
バラカンてプーチンさんのソックリさんの事だっけか

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 23:04:15.10 ID:GuP67Vwc.net
>>514
低価格帯の定番であるザフィーロやウルスポとかでも
チューブ込みなら前後5000円くらいになりますしね・・・


ぶっちゃけ用途を考えると型落ちのコンテンドかCAAD OPTIMO買った方がいいんじゃね?と
特に軽量を謳ってないタイプのアルミフレーム完成車

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 23:26:25.58 ID:fpDFohlq.net
>>498
誰も止めないからやりたい事やってみればいい。
メリット、デメリットもここに書かれてるのでだいたい出尽くしてる。

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 23:29:46.77 ID:fpDFohlq.net
>>503
通勤通学なら盗難対策とか考慮しなくちゃなので、安めのクロスの方が気兼ねなく乗れる気もするよ。

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 23:54:06.81 ID:dUk/nitC.net
みなさん勉強になりました

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 09:10:07.29 ID:7Z+42/1P.net
ルイガノの旧ティアグラ(4600)ロードが税込7万円で売ってわ、買い?
但しサイズが少し小さい

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 09:24:24.30 ID:gWVuD5C1.net
>>521
無しかな

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 09:41:16.05 ID:4IxbQbHF.net
>>521
買い。安い。

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 10:38:05.00 ID:+7OvaUFO.net
>>521
来年になるとティアグラも多分モデルチェンジ
そうなると2世代前
部品供給が止まる
無し

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 12:19:45.05 ID:+wiGRboc.net
>>521
んー・・・無しでしょ

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 13:28:06.50 ID:Yd7otIuO.net
>>521
>>315

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 15:01:17.68 ID:pAYORS+w.net
サイズ小さいのはやめた方が良い
大きめ買うべし

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 15:26:29.47 ID:DJ1ILc7Z.net
小さ過ぎはなんとかなるが大き過ぎは終わりだからな
いかんせん安くても適正サイズじゃないなら買わない方がいい

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 16:49:41.09 ID:6UpiIwzT.net
大きめ買っちゃってオニギリみたいなステムで凌いでる人居るけどアレ格好悪いね

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 18:15:39.60 ID:ogTT+AFM.net
デポの18年モデルセールしてるな
サイズが合えばお買い得
小さいのが残ってるイメージだけど

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 19:09:11.16 ID:PsKQcNuo.net
デポのセールて毎回この時期?

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 20:39:39.55 ID:WEliZEzn.net
全国展開のスポーツ用品店だからどの時期っていうかチラシをチェックとしか言いようがない

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 22:56:49.38 ID:iJsIlMEb.net
性能や組み立て難度の話ばかりだから一応ちょっとだけ書いとくけど
(まともな)ショップで自転車を購入するのって安全性を担保するための料金も含まれてると考えた方がいいよ
スピードが出るロードは危険な乗り物になる時があるというのを考えてから結論出すことをおすすめします

ちなみに組み立てに関して、ケーブル内装式のだと外れで内側のバリが酷いのとかが届いた場合泣くよ(ニッコリ

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 23:27:05.14 ID:bru6KKMr.net
プロショップ店員様ご来訪です

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 06:55:54.78 ID:38pXJoBW.net
中華フレーム買って遊んでた一般人だよ笑

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 07:08:35.93 ID:jGW01i69.net
中華はそういうの良く聞くよね。

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 20:07:02.42 ID:rDK0qfMA.net
>>527
小さい方がまだマシだろ
でかいと持て余す

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 01:26:29.06 ID:x3mK3FYE.net
プロが行かないプロショップ笑

総レス数 1001
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200