2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【129台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 18:56:31.70 ID:2cOUBoWu.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可

--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!

次スレは>>970が立てて下さい

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【128台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1537415950/

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 14:47:02.96 ID:FyDndEtS.net
いいメカニックに出会うのも難しかったりするからねー

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 14:53:57.06 ID:ILNLDsd7.net
>>579
ショートの定義から説明するとむちゃくちゃ長くなるからググってみ。

あと静電気以外にもホコリとかでもショートするぜ。

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 14:54:45.86 ID:GY4g9gzW.net
バイクを売るんじゃなく、メンテナンス含めサービスを売るタイプの自転車屋も増えてきたし、そういうとこならメーカーの垣根とかあんまり関係ないね。どこぞのキャニオンお断りとか言ってる馬鹿な自転車屋なんかは今後廃れていくだろう。

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 14:54:47.96 ID:1hFeYOEm.net
>>576
ロード自体そこまで複雑なものじゃないから構造さえちゃんと理解していれば
あとは腕前(というか経験)でなんとかなるレベル

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 15:33:08.50 ID:MGKzCBPD.net
まあ料理みたいなもんだよなぁ
同じ食材同じ道具同じ手順…
出来上がりに差があることは普通だし

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 16:52:20.48 ID:MDDR0EEz.net
>>580
何でも店任せだと自分で何も出来る様にならないから何か起きた時に金と時間を余計に失うよ

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 17:42:23.62 ID:h5wAyqE+.net
>>586
なんでそのレスを俺に向ける?
なんでも出来る必要はねーだろ
ホイール振れ取りや圧入BBは店に任せれば良い
やることって掃除やボルトのトルク、ハンガー曲がりチェックやグリスアップ程度
だが通販は初めからスポークテンションやワイヤールーティングが適当だったり物によってフレーム自体がおかしいこともある
ブログでDi2の配線出口が無いとかエンドが曲がってるとか見たことがある
こんな状態で検品されてるんだからボルトは全てチェックしないとな
全体からしたら少ない話だとは思うが時間が経ってから発覚することがあるからフレームや完成車の通販は少し恐いな

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 17:42:54.70 ID:VBG8+4wJ.net
【ロード購入】 1台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ダイエット 
【予算】 50 万円 
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 スプリント
【重視する項目】 デザイン(ヤシの木のイラストが散りばめられてるデザイン)   )

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 17:54:46.66 ID:VBG8+4wJ.net
予算的に難しければアルミでもいいです

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 17:59:29.01 ID:iCKT8U8L.net
50万じゃゴミみたいなカーボンしか買えないぞ

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 18:00:35.51 ID:NZqtIgB/.net
そうかなぁ

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 18:11:12.81 ID:3Y/DtnUX.net
>>588
評判のいい近場の自転車店に行って相談したほうが、将来にわたって幸せになれると思います。
50万もあればそこそこの物が買えるとは思います。

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 18:40:13.03 ID:BRJxPv21.net
一台目から50万の買うのか
飽きたらゴミだぞ

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 18:44:24.32 ID:mZIT1/BI.net
50出せるしその気持ちがあるならまずは7-8万のクロス買って自転車を学ぶべき

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 18:45:07.23 ID:btQQy2Ne.net
>>588
アホしかいない5ちゃんで聞くよりマトモな自転車屋まわって
決めたほうが良いと思う

>【重視する項目】 ヤシの木のイラストが散りばめられてるデザイン
あ・・なかなかのクズ要求 やっぱり我々のアドバイスで決めろ

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 19:01:51.47 .net
もう6人も釣れてしまった

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 19:07:00.78 ID:btQQy2Ne.net
>>596
ID無しのオマエはドッペルギャンガーの刑に処す

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 19:12:19.63 ID:mZIT1/BI.net
>>596
金かけて2chやってるハゲは死ねや

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 22:58:48.54 ID:AeLKzFTP.net
はじめてのロードを外通しようと思っています
で、フレームサイズなんですが
身長170で股下73と短足気味でして
身長から言えばトップチューブ520とか530のフレームサイズ50とか51とか52だと思うのですが
スタンドオーバーで73以下だとたいていフレームサイズが48とかになってしまいます
停車した時にトップチューブをまたげる感じはやはり必要だと思うのですが
こういった場合フレームサイズはどちら優先なのでしょうか?

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 23:06:26.43 ID:f8j2xjDg.net
似たようなフレームをどっかでまたいでこい

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 23:10:43.41 ID:AeLKzFTP.net
>>600
なるほど、それがいちばん現実的ですね
シークレットシューズを履けとか言われるかと思ってたんでホッとしましたw

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 23:13:58.11 ID:AeLKzFTP.net
とはいえ停車した時にフレームがまたげないようなのは未経験の俺が考えてもくっそダサいと思うのですが
スタンドオーバーできなくてもトップチューブの方にこだわるような人も実際にはみえるんですかね?

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 23:25:02.10 ID:S3AccE2L.net
>>602
https://www.youtube.com/watch?v=LRAjfbICJ-s

安全な乗り降りではトップチューブに跨げるのは基本だから

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 23:33:49.91 ID:AeLKzFTP.net
>>603
わかりやすい動画をありがと
スタンドオーバーを最低限の条件としてどっかで似たようなフレームまたいできます

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 23:40:04.11 ID:VBG8+4wJ.net
土熊いいですか

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 23:46:46.23 ID:h9cfcdOx.net
エニーロードみたいな激スローピングフレームなら足の長さ気にしなくてもいいかもね

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 00:13:07.49 ID:BtEkiTGA.net
>>604
もし座高から引いてるなら足の長さじゃないからggって正しく測りなおして
ガチで嘆息ならすまん

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 08:04:32.27 ID:ZT20zbON.net
ショップで買うんだったら股下測ってもらったり
フレーム寸法を簡易に再現できる機械で
ポジションチェック出来るけどなぁ

フレームサイズに関しては小さいのはなんとかなるけど
大きいのはどうしようもないって意見が多いよね

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 10:36:42.47 ID:0SniIVP0.net
ステムを短くしたらなんとかなるケースはある
レディースモデルの完成車とか60mm使ってたりする
なお見た目

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 12:05:37.39 ID:NqhRBlUV.net
オートバイみたいにローダウンとか出来ないもんな

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 17:03:40.39 ID:d6/b81Z8.net
チイちゃい自転車は進まないよ
サーカスのクマちゃんだよ
まあまたいで足がつかない短足くんは足つくのが最低条件だけどね
ちょい前まではチイちゃい自転車が流行りだったけどね
今時チイちゃいの選ぶ人いるんだな

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 17:41:20.36 ID:tMrSZqhV.net
まあでも実際海外モデルは手足長いよ、ワンサイズ小さい位がちょうどよくなっちゃう

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 18:01:33.58 ID:kk6sgtl+.net
胴だけは長いから同身長であればアジア人と手足長い族でリーチはそれほど差は無いんでない? スタックはお察しだけど...

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 18:13:54.87 ID:GoAoMpRE.net
複数のサイズが適合する場合は小さい方を選ぶのが定石だけど、日本人は大きい方を選ぶ傾向があるらしい。

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 18:13:58.28 ID:CUsXBizR.net
外人はサドルぐーんと上げても手長いからハンドル遠くなく極端に前傾でもない
日本人が股下で合わせるとハンドル遠くなるの当たり前〜

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 18:26:24.17 ID:5pd06sSH.net
【ORTC21 購入報告】
前スレで相談した者です。
ショップの方が15%値引きしてくれて33万で購入できました。
背中を押してくれた方々、ありがとうございました。
m(_ _)m
浮いたお金でペダル、ヘルメット、ライト等の装備品を整えました。

スマートローラーはまだですが、ボーナス入ったらポチる予定です(^_^)
https://i.imgur.com/9B3lbWg.jpg




【過去レス】
> 280 ツール・ド・名無しさん sage 2018/09/27(木) 23:54:41.37 ID:+9LM6GAv
> 【ロード購入】 1台目 
> 【用途・目的】 物欲・最終的にはブルベ参加
> 【予算】  〜40万(完成車)
> 【希望するフレーム素材】アルミ、クロモリ、チタン
> 【重視するステージ】 ロングライド
> 【重視する項目】 耐久性 快適性
>
> Panasonic ORTC21(40万)
> or
> RALEIGH CRF Carlton-F(18万)+ダイレクトマウントローラー(12万)+パワーメーター(10万)
>
> 資金は貯めたものの使い方で迷ってる。
> 車体に全額投入するか、周辺機器に投資するか
>
> どっちが幸せになるだろうか?

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 18:30:54.85 ID:CUsXBizR.net
チタンかっちょいいね

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 19:46:03.10 ID:pcD6kNdD.net
>>614
サイトやカタログの写真はホリゾンタルに近いフレームでそれが好きで狙うけど
小さいサイズのはスローピングになってしまうから、、そんな好き嫌いもあると思う
ピナレロのサイズ50と46.5SLみたいな感じで

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 22:06:29.20 ID:wmPtAodB.net
自分のピナレロはサイズ50だけど、50以上はトップチューブ跨いだ時に足付きが悪い。
大きいサイズでサドル高いとカッコいいんだけどね。

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 22:17:46.31 ID:DTdqguDl.net
>>618
それ顕著だね
フリマサイトで46.5が格安で買えたんだけどやっぱり50が欲しかったから同額辺りで手放したわ
他にもエアロタイプだと小さいのは格好悪いんだよね
ホイールの大きさに負けてる感じがして

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 15:45:46.49 ID:NSQVUEus.net
昨日相談した短足です
家の中で裸足で本をはさんで測った股下は73だったのですが
試しにいつも履いてるナイキのスニーカーで、外で棒を支えにして置き高さを調整しながらやってみたら
76pまではまたぐことができました
これはどうとらえたらいいのでしょう?
スタンドオーバー76のフレームサイズまではOKでしょうか?
505152サイズが視野に入ってきてうれしいのですが

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 18:00:34.59 ID:lBtGJPPh.net
俺の眼鏡はチタン製でレンズ入れて3万くらいしたんだが
そう考えるとロードバイクは安いな

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 18:10:09.97 ID:eo5QjRT/.net
眼鏡はレンズの方が要なんだから比べられんわ

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 18:23:00.07 ID:lBtGJPPh.net
眼鏡本体だけで2万くらいしたからな

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 18:48:17.31 ID:lSbf2I1p.net
俺のチタンのメガネはもう10年ぐらい使っってまだ全然保ちそうだけど
セールで3900円だったわ
もちろんレンズは何度も交換してる

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 18:58:17.52 ID:+U8jkgJc.net
チタンは他の素材より粘りがあるから細かい加工がコストかかるんだよ。
パイプメーカーが作ったパイプを溶接するチャリの方が作業としては単純。

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 20:47:37.70 ID:ZJ2lXET7.net
>>621
でかいスローピングフレームではサドルよりハンドルが高くなってしまうこともあるよ。
ステムの角度やヘッドチューブ長にもよるけど。

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 22:09:28.99 ID:g99lVtAn.net
俺の鎖骨にはチタンプレート入っとるよ、早く峠行きたい(T_T)

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 22:10:06.11 ID:RQmXPpFA.net
>>628
俺も、もう三十年ぐらい埋めっぱなし。

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 22:25:52.40 ID:gdTon133.net
>>627
無い
なったとしたら完全にサイズミス
大き目とか小さ目の範囲を越えてる

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 23:24:52.24 ID:VgCa7r7b.net
>>621
どこに住んでいるかわからんが
一度自転車屋に行きまたがせてもらうほうがいいよ

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 14:51:30.43 ID:v54ywgDI.net
elves VANYARってフレーム使ってる人居ますか?
軽くて割と安いんですがこういうので軽量バイクを作ったらヒルクライムも速くなれますかね?

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 16:52:58.09 ID:jSrJdWGw.net
短足だとおすすめ身長が役に立たなくて困るよな
172pで股下72という短足だが、身長だけ聞かれてお勧めされたフレームでぎりぎり股間がトップチューブに当たって、でかいと言っても信じてもらえなかった
調べてみたら股下72って身長160pの平均股下だったさ

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 21:00:19.24 ID:1lN9+kqm.net
かなすぃ

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 21:21:34.07 ID:pGXdcRtd.net
>>629
左膝に入ってたが骨がくっついたら再手術して取り除いたぞ
そのままにしておくこともあるんだね

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 21:55:35.47 ID:1lN9+kqm.net
こういうツールドフランスのサイズ比見てると日本人がミニベロ乗ってるようだ

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 21:55:46.94 ID:1lN9+kqm.net
https://static.bikehub.co.za/uploads/monthly_06_2016/ccs-62657-0-99161900-1466439555.jpg

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 22:49:17.72 ID:v54ywgDI.net
股下足りんならイリザロフしたらいいのに

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 22:55:45.45 ID:R86TM1hz.net
完成してリハビリ終わる頃には楽しめる年齢過ぎてそうだな

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 22:58:27.66 ID:1+CBz3TK.net
正直おれもこれぐらいのサイズ感で乗りたい

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 23:02:50.95 ID:ED0/FHx7.net
>>621
ギリギリ跨げれば良いって訳じゃないからな。

実用上は、少し余裕が無いと非常時に股間を
トップチューブに打ち付ける事になる。

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 23:06:22.92 ID:R86TM1hz.net
この画像は比較的ワイドで上から撮ってるから実際よりも車体が小さく見えるけど、みんなコンパクトなのに乗ってる気がするね。

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 23:41:02.40 ID:xTDYl8xu.net
みんな鍛えてるから体もでかい

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 23:42:36.46 ID:VbzaC/JN.net
そういうデカさではないよねこの画像は

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 00:49:01.64 ID:y5pFj188.net
プロは実際筋肉あって厚みがあるわ

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 01:48:14.21 ID:n4e9VxIg.net
1台目は自分の中に比較対象が少ないから
いきなり正解はむずかしいし求めない方がいいな
こんなもんかなで買うしかない
デザインに関してもそういえる
比較対象の少ない中での自分のセンスなんてあてにならない
ユニクロとGUしか知らなければユニクロが最高品質だと信じるはずだっし

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 02:04:06.56 ID:oR06rAOZ.net
1台目は誰に聞いても見た目で決めろって言われてガイツーでmerlinのロード買った。そうじゃねーよってそのあと言われたけど。

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 04:15:47.10 ID:3/Q7MnZU.net
FOCUSってバイクがスプリントも出来てデコボコも強いと聞いてかなり興味があるのですが
ベテランの皆さんから見たらどんな印象なのでしょうか?

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 04:17:52.27 ID:3/Q7MnZU.net
ミーハー的にDE ROSAと迷っています。

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 07:50:47.39 ID:C0MeieJ9.net
>>648
車を語るときに、ホンダってどう?
とか聞かないだろ?
Focusのどれだよ
ブランドイメージ聞いてるなら、誰も笑わないブランドだよ

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 07:57:47.05 ID:3Hgp2rgQ.net
デローザだってクラシックな鉄フレームから最新エアロカーボンバイクまでよりどりみどり
用途を絞ってテンプレ埋めてから出直しておいで

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 09:51:26.25 ID:/oeCOcfV.net
ホンダはバイクの会社。車を造る甲斐性はない。

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 10:54:59.26 ID:h7j4FCKE.net
>>648
買うならCAYOにしとけ
FOCUSかよ!ってテメーでツッコミ入れるの結構おもろいぞ

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 11:28:52.32 ID:G+vonlyP.net
>>648
ドドイツって感じで古いけどいいもの作ってるみたいなイメージ、ガイツーで安いから国内で買う気は起きない、デローザも同じく国内で買う気は起きない、こっちの方がいまやイメージは低い、昔は憧れのデローザ

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 12:58:08.63 ID:uboWIKG4.net
車の話だけどセルシオが誕生した90年代
ベンツはセルシオを買ってきてネジ1本に至るまで全て分解 解析し研究した
その結果、自動車業界のチャンピオンのベンツは酷く落胆し衝撃を受けた
「こんだけのクオリティをこの価格で 我々には無理だ日本は恐ろしい」

以後、ベンツは日本のお家芸「コスパ」という概念を導入し現在にいたる

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 13:02:38.66 ID:faEZS78z.net
マジかよ越後さんすげぇな

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 13:41:01.47 ID:CE83+Yg8.net
今じゃF1もメルセデスの独壇場だしな。
フェラーリも全く歯が立たない。Focusに関して言えば都内でも珠に見るくらいだわ。割とオサレなカラーリングで好きよ

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 14:01:58.39 ID:faEZS78z.net
>>657
今年のF1はドライバーが逆ならひっくり返る程度の差しか無かったぞ?

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 14:14:46.68 ID:LgzL6HRv.net
一時よりかは差は詰まったかもね。ただマシンもチームもドライバーも全て劣ってると思うけど。もう45年はメルセデスしか勝ってないし。その前はレッドブルだし。

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 14:20:28.25 ID:CE83+Yg8.net
PUでは一番と言われながらも他がダメでポイント失い続けてるしね。まさに万年2位チーム。確かに一時期よりかはましだね。というのは認める

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 15:51:45.66 ID:3/Q7MnZU.net
結局アルテグラとMavic Aksium Eliteホイールに釣られてCannondale CAAD12 Ultegraをポチってしまいました
Focus Izalco Race 105もカーボンで乗り心地すごくいいだろなと最後まで迷ったんですけど
勢いだけでロード初めて買っちゃった!
みなさんよろしこです

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 15:53:04.78 ID:Pp2yhbK9.net
(´・ω・`;)

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 16:50:48.95 ID:zCAld6zn.net
>>661
おめでと!気をつけて楽しんでね

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 16:59:33.80 ID:3/Q7MnZU.net
>>663
ありがとう!
チープなミニベロ買ってたまたま覗いたここすれでサイエクの存在を知ったばかりにw
でもうれしいなぁw

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 18:22:34.50 ID:hEdQS7cr.net
(´・Д・`;)

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 23:55:57.52 ID:euB7xtPZ.net
買うものは決まっているんだけど、いざ店まで足を運んで在庫がなかった場合って、料金だけ先に支払っておいて
在庫が確保出来次第自宅まで発送してもらって納車、ってことできる?
あさひあたりで買おうかなと

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 06:55:26.60 ID:72zKGLOE.net
べつに料金先に払わなくても在庫手配してくれるけど

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 07:07:58.61 ID:YQ4Gcvlh.net
>>661
ケツ痛いですっていって1ヶ月くらいで飽きそうだな

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 08:34:33.02 ID:FlEMCudL.net
>>666
行くまでもなく、電話でモデル名とサイズを言って確認すりゃ良くね?

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 21:17:49.86 ID:Qv+QtPfT.net
>>666
買う車種が決まってるなら、普通にあさひのネット通販で買えば良いのでは?

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 00:23:51.14 ID:eMXBDFkF.net
GIANTが欲しいのですが、通販では扱っていないようなので点
なので、電話で確認してみることにします

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 11:15:26.04 ID:N1IZc+FC.net
1台目の入門グレードのカーボンロード(リアクト4000)に乗ってます
特に不満があるわけではないのですが
物欲でパーツとか交換したくなったり上位機種とかに憧れはあります
20モデルを目処に買い換えるかもという所ですが
一気に最上級グレードとかに買い換えは無謀ですかね
レースに出るつもりはないのですが
趣味になら多少はお金をかけるのは構わないと思うタイプです

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 11:18:10.48 ID:MJJdKsUi.net
ホイール変えなよ、化けるぞ

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 11:31:20.84 ID:LqAv5cM8.net
【ロード購入】 1台目 ( その他自転車歴 :クロス1台)
【用途・目的】 ツーリング ダイエット
【予算】  60万円 (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 カーボン クロモリ
【好みのポジション】 お辞儀くらい
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】 乗り心地 アベレージ速度アップ
【購入候補】 ルーべ?
【その他】 160cmのおデブで200kmは楽に走りたい、初心者のため
      おススメ購入時期が分からない。

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 11:37:48.79 ID:QyUw48hA.net
バイク単体で60万?乗り心地とアベレージ速度アップしたいならマドンが最適だけどさ
もう少し条件を煮詰めたほうがいい

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 11:48:41.72 ID:QyUw48hA.net
160センチか、そういえば50からしかなかった…それか快適性でジャイアントディファイだな、頭でちゃうけど
安く買えるのは2月位まで18年やそれ以前が安く買える可能性がある、でも売れ残りだからサイズ車種によってない場合も多いから動くんなら早めにね

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 12:01:57.40 ID:LqAv5cM8.net
今、エスケープSサイズなので、マドンもいけそうなのでためしてみます。

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 12:07:10.34 ID:NAulp8Rw.net
>>674
YPJ-ER
余った金で予備バッテリー買っとけ。

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 12:20:21.44 ID:R8KfvNAE.net
空力重視したフレームはロング用のバイクパッキング系グッズやハンドル周りに補助用ライトやナビ用デバイスつけにくいものも多いんで注意やで
カムテール形状のシートポストにしたら使い勝手の良いオルトリーブ使えんくて割と不便だわ

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 16:25:03.60 ID:NKAEm1zj.net
674です。
>>678 YPJもいいですが今ならMIYATAのほうがいい気がします。(MYBですが)
8080じゃなくなれば買う予定。
>>679 マドン見ましたがおっしゃるままでした。
空力とデザインはいいですがOPが心配
乗り心地はよさそうですね。

いい自転車はいいですね。

総レス数 1001
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200