2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【129台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 18:56:31.70 ID:2cOUBoWu.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可

--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!

次スレは>>970が立てて下さい

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【128台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1537415950/

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 22:25:52.40 ID:gdTon133.net
>>627
無い
なったとしたら完全にサイズミス
大き目とか小さ目の範囲を越えてる

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 23:24:52.24 ID:VgCa7r7b.net
>>621
どこに住んでいるかわからんが
一度自転車屋に行きまたがせてもらうほうがいいよ

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 14:51:30.43 ID:v54ywgDI.net
elves VANYARってフレーム使ってる人居ますか?
軽くて割と安いんですがこういうので軽量バイクを作ったらヒルクライムも速くなれますかね?

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 16:52:58.09 ID:jSrJdWGw.net
短足だとおすすめ身長が役に立たなくて困るよな
172pで股下72という短足だが、身長だけ聞かれてお勧めされたフレームでぎりぎり股間がトップチューブに当たって、でかいと言っても信じてもらえなかった
調べてみたら股下72って身長160pの平均股下だったさ

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 21:00:19.24 ID:1lN9+kqm.net
かなすぃ

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 21:21:34.07 ID:pGXdcRtd.net
>>629
左膝に入ってたが骨がくっついたら再手術して取り除いたぞ
そのままにしておくこともあるんだね

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 21:55:35.47 ID:1lN9+kqm.net
こういうツールドフランスのサイズ比見てると日本人がミニベロ乗ってるようだ

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 21:55:46.94 ID:1lN9+kqm.net
https://static.bikehub.co.za/uploads/monthly_06_2016/ccs-62657-0-99161900-1466439555.jpg

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 22:49:17.72 ID:v54ywgDI.net
股下足りんならイリザロフしたらいいのに

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 22:55:45.45 ID:R86TM1hz.net
完成してリハビリ終わる頃には楽しめる年齢過ぎてそうだな

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 22:58:27.66 ID:1+CBz3TK.net
正直おれもこれぐらいのサイズ感で乗りたい

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 23:02:50.95 ID:ED0/FHx7.net
>>621
ギリギリ跨げれば良いって訳じゃないからな。

実用上は、少し余裕が無いと非常時に股間を
トップチューブに打ち付ける事になる。

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 23:06:22.92 ID:R86TM1hz.net
この画像は比較的ワイドで上から撮ってるから実際よりも車体が小さく見えるけど、みんなコンパクトなのに乗ってる気がするね。

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 23:41:02.40 ID:xTDYl8xu.net
みんな鍛えてるから体もでかい

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 23:42:36.46 ID:VbzaC/JN.net
そういうデカさではないよねこの画像は

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 00:49:01.64 ID:y5pFj188.net
プロは実際筋肉あって厚みがあるわ

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 01:48:14.21 ID:n4e9VxIg.net
1台目は自分の中に比較対象が少ないから
いきなり正解はむずかしいし求めない方がいいな
こんなもんかなで買うしかない
デザインに関してもそういえる
比較対象の少ない中での自分のセンスなんてあてにならない
ユニクロとGUしか知らなければユニクロが最高品質だと信じるはずだっし

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 02:04:06.56 ID:oR06rAOZ.net
1台目は誰に聞いても見た目で決めろって言われてガイツーでmerlinのロード買った。そうじゃねーよってそのあと言われたけど。

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 04:15:47.10 ID:3/Q7MnZU.net
FOCUSってバイクがスプリントも出来てデコボコも強いと聞いてかなり興味があるのですが
ベテランの皆さんから見たらどんな印象なのでしょうか?

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 04:17:52.27 ID:3/Q7MnZU.net
ミーハー的にDE ROSAと迷っています。

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 07:50:47.39 ID:C0MeieJ9.net
>>648
車を語るときに、ホンダってどう?
とか聞かないだろ?
Focusのどれだよ
ブランドイメージ聞いてるなら、誰も笑わないブランドだよ

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 07:57:47.05 ID:3Hgp2rgQ.net
デローザだってクラシックな鉄フレームから最新エアロカーボンバイクまでよりどりみどり
用途を絞ってテンプレ埋めてから出直しておいで

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 09:51:26.25 ID:/oeCOcfV.net
ホンダはバイクの会社。車を造る甲斐性はない。

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 10:54:59.26 ID:h7j4FCKE.net
>>648
買うならCAYOにしとけ
FOCUSかよ!ってテメーでツッコミ入れるの結構おもろいぞ

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 11:28:52.32 ID:G+vonlyP.net
>>648
ドドイツって感じで古いけどいいもの作ってるみたいなイメージ、ガイツーで安いから国内で買う気は起きない、デローザも同じく国内で買う気は起きない、こっちの方がいまやイメージは低い、昔は憧れのデローザ

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 12:58:08.63 ID:uboWIKG4.net
車の話だけどセルシオが誕生した90年代
ベンツはセルシオを買ってきてネジ1本に至るまで全て分解 解析し研究した
その結果、自動車業界のチャンピオンのベンツは酷く落胆し衝撃を受けた
「こんだけのクオリティをこの価格で 我々には無理だ日本は恐ろしい」

以後、ベンツは日本のお家芸「コスパ」という概念を導入し現在にいたる

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 13:02:38.66 ID:faEZS78z.net
マジかよ越後さんすげぇな

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 13:41:01.47 ID:CE83+Yg8.net
今じゃF1もメルセデスの独壇場だしな。
フェラーリも全く歯が立たない。Focusに関して言えば都内でも珠に見るくらいだわ。割とオサレなカラーリングで好きよ

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 14:01:58.39 ID:faEZS78z.net
>>657
今年のF1はドライバーが逆ならひっくり返る程度の差しか無かったぞ?

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 14:14:46.68 ID:LgzL6HRv.net
一時よりかは差は詰まったかもね。ただマシンもチームもドライバーも全て劣ってると思うけど。もう45年はメルセデスしか勝ってないし。その前はレッドブルだし。

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 14:20:28.25 ID:CE83+Yg8.net
PUでは一番と言われながらも他がダメでポイント失い続けてるしね。まさに万年2位チーム。確かに一時期よりかはましだね。というのは認める

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 15:51:45.66 ID:3/Q7MnZU.net
結局アルテグラとMavic Aksium Eliteホイールに釣られてCannondale CAAD12 Ultegraをポチってしまいました
Focus Izalco Race 105もカーボンで乗り心地すごくいいだろなと最後まで迷ったんですけど
勢いだけでロード初めて買っちゃった!
みなさんよろしこです

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 15:53:04.78 ID:Pp2yhbK9.net
(´・ω・`;)

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 16:50:48.95 ID:zCAld6zn.net
>>661
おめでと!気をつけて楽しんでね

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 16:59:33.80 ID:3/Q7MnZU.net
>>663
ありがとう!
チープなミニベロ買ってたまたま覗いたここすれでサイエクの存在を知ったばかりにw
でもうれしいなぁw

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 18:22:34.50 ID:hEdQS7cr.net
(´・Д・`;)

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 23:55:57.52 ID:euB7xtPZ.net
買うものは決まっているんだけど、いざ店まで足を運んで在庫がなかった場合って、料金だけ先に支払っておいて
在庫が確保出来次第自宅まで発送してもらって納車、ってことできる?
あさひあたりで買おうかなと

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 06:55:26.60 ID:72zKGLOE.net
べつに料金先に払わなくても在庫手配してくれるけど

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 07:07:58.61 ID:YQ4Gcvlh.net
>>661
ケツ痛いですっていって1ヶ月くらいで飽きそうだな

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 08:34:33.02 ID:FlEMCudL.net
>>666
行くまでもなく、電話でモデル名とサイズを言って確認すりゃ良くね?

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 21:17:49.86 ID:Qv+QtPfT.net
>>666
買う車種が決まってるなら、普通にあさひのネット通販で買えば良いのでは?

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 00:23:51.14 ID:eMXBDFkF.net
GIANTが欲しいのですが、通販では扱っていないようなので点
なので、電話で確認してみることにします

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 11:15:26.04 ID:N1IZc+FC.net
1台目の入門グレードのカーボンロード(リアクト4000)に乗ってます
特に不満があるわけではないのですが
物欲でパーツとか交換したくなったり上位機種とかに憧れはあります
20モデルを目処に買い換えるかもという所ですが
一気に最上級グレードとかに買い換えは無謀ですかね
レースに出るつもりはないのですが
趣味になら多少はお金をかけるのは構わないと思うタイプです

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 11:18:10.48 ID:MJJdKsUi.net
ホイール変えなよ、化けるぞ

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 11:31:20.84 ID:LqAv5cM8.net
【ロード購入】 1台目 ( その他自転車歴 :クロス1台)
【用途・目的】 ツーリング ダイエット
【予算】  60万円 (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 カーボン クロモリ
【好みのポジション】 お辞儀くらい
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】 乗り心地 アベレージ速度アップ
【購入候補】 ルーべ?
【その他】 160cmのおデブで200kmは楽に走りたい、初心者のため
      おススメ購入時期が分からない。

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 11:37:48.79 ID:QyUw48hA.net
バイク単体で60万?乗り心地とアベレージ速度アップしたいならマドンが最適だけどさ
もう少し条件を煮詰めたほうがいい

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 11:48:41.72 ID:QyUw48hA.net
160センチか、そういえば50からしかなかった…それか快適性でジャイアントディファイだな、頭でちゃうけど
安く買えるのは2月位まで18年やそれ以前が安く買える可能性がある、でも売れ残りだからサイズ車種によってない場合も多いから動くんなら早めにね

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 12:01:57.40 ID:LqAv5cM8.net
今、エスケープSサイズなので、マドンもいけそうなのでためしてみます。

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 12:07:10.34 ID:NAulp8Rw.net
>>674
YPJ-ER
余った金で予備バッテリー買っとけ。

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 12:20:21.44 ID:R8KfvNAE.net
空力重視したフレームはロング用のバイクパッキング系グッズやハンドル周りに補助用ライトやナビ用デバイスつけにくいものも多いんで注意やで
カムテール形状のシートポストにしたら使い勝手の良いオルトリーブ使えんくて割と不便だわ

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 16:25:03.60 ID:NKAEm1zj.net
674です。
>>678 YPJもいいですが今ならMIYATAのほうがいい気がします。(MYBですが)
8080じゃなくなれば買う予定。
>>679 マドン見ましたがおっしゃるままでした。
空力とデザインはいいですがOPが心配
乗り心地はよさそうですね。

いい自転車はいいですね。

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 21:25:36.60 ID:k+eYO44D.net
【ロード購入】 1台目 
【用途・目的】 レース ツーリング
【予算】  20万円 
【希望するフレーム素材】 アルミ 
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】  ロングライド よくわからない
【重視する項目】  コスパ 乗り心地 
【購入候補】 ANCHOR RS6 EQUIPE   Emonda ALR5  scultura 700
【その他】 いずれかはトライアスロンなど大会にも出てみたいと思っています。
      アルミでコンポ105で絞り上記の3つに絞りました。身長は160ぐらい
      3台はどれも変わりませんか?

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 21:28:15.46 ID:K7PmXdSR.net
エモンダでいいよ

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 21:33:31.39 ID:oMsDCt8n.net
>>681
いいチョイスしてんね

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 21:35:41.83 ID:oMsDCt8n.net
途中で送っちゃったけど、俺ならそこまで絞れたなら見た目で選ぶと思う
最後に愛は勝つ

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 22:18:56.40 ID:B6jrnvRO.net
むしろ最初に見た目やメーカーイメージでざっくり絞るわ
そこからゆっくり吟味する流れ

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 23:45:07.60 ID:Ql3ccw0v.net
>>681
コーダーブルームは?

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 00:13:20.60 ID:cap7I/64.net
>>685
なんだお前はいきなり

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 00:46:49.26 ID:p+ELMJVp.net
たいして変わらないから見た目で選ぶのが良い
エモンダかな

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 01:31:10.92 ID:+SJB/rb/.net
予算的に型落ちカーボンも射程内
Emonda SL5とかSCULTURA4000あたり


勿論そちらに行かずヘルメットや冬用ウェアに回す手も
最低限ヘルメットとグローブは買え

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 05:22:41.69 ID:sLs0CaRw.net
間違ってジャイアント買ってしまって買ったその日に泣きながらロゴ消したのはいい思い出

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 05:57:49.04 ID:ds2JVpNi.net
俺も最初はジャイアントに対してそういう感情があったけど、数年するとなくなった。
二台目はジャイアントにするよ。なかなか良いよ。造りも悪くない。

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 06:13:19.94 ID:evG4n5m/.net
西海岸で走る、いつもの乗り味。
僕にとって新鮮みがないことが、成功の証だと思う

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 18:15:57.94 ID:xJb6jKw2.net
GIANTじゃないとするなら、同じ予算で他にどんな選択肢があるの?

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 18:31:26.72 ID:ds2JVpNi.net
>>693
俺はあまり詳しくないので、4大ブランドで検討したよ。
ジャイアント、メリダ、スペシャライズド、トレック

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 19:03:22.18 ID:HtAiZWWg.net
>>690
何と何を間違えるんだ???

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 21:14:59.37 ID:MAxSzmAe.net
やっぱりロードバイクって言うとトレックが無難な感じになる?

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 21:39:36.84 ID:Say0Jkkm.net
むしろ最初の一台ならGIANT無難だと思うが
変なこだわり持って買ってみたら乗り心地最悪、よりはよっぽど良くね?

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 22:06:36.68 ID:9gj+Psbj.net
>>693
茨の道を進む覚悟が有るならキャニオン

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 22:16:50.00 ID:TB0TrZVT.net
Feltは?

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 22:36:58.30 ID:+SJB/rb/.net
>>699
街の自転車屋さんでも買えるイメージ
モノは悪くない

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 23:11:48.65 ID:sWu48QId.net
トレックはなんだかんだ間違いは無い

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 23:26:52.96 ID:oRc+RAVp.net
ジャイアントもデポで買えるFELTもそれこそトレックなんて全然良いバイクなんだけど
ロード以上にクロスが出回っていてしかも高校生の通学用途で多く見かけるブランドなので
それなりの歳になり、小銭を貯めてちょっといい30〜40〜60万↑の良さげなバイクのオーナーになろうとすると
傍からクロスと同等に見られたくないという意識からこのブランドを回避しちゃう

完全に見栄っ張りの世界なんだけどね

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 23:30:25.77 ID:TB0TrZVT.net
トレックの安いモデルってトレックが作ってるのかな?
felt好きなんだけど最近はトライアスロン以外はなんかパッとしなくなっちゃった気がする。

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 23:45:11.19 ID:l2czDXc1.net
トレックはジャイアントの大口顧客、アルミモデルはジャイアント製の可能性が高い

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 04:46:18.14 ID:DdP1J1Ll.net
ジャイアント恥ずかしいってのは5ちゃんの顔も知らないやつが適当に言ってるだけだから
試乗すれば分かるがそんな大差ない

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 06:40:11.46 ID:cuchxBIP.net
20万くらいで買えるそこらの山楽勝って言える位坂に特化してるロード教えてヒルクライムマン!!

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 06:58:56.41 ID:Pt43csxU.net
>>706
ちょっと予算オーバーだけどGustoのRCR team proは?
カーボンフレームで軽いし、R8000だし、ホイールがカムシンだから軽いのに変えたら7kg台に入るよ

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 07:19:07.29 ID:cuchxBIP.net
実物見てみたいけど取り扱い神奈川2店舗しかないよ!
しかもメチャ遠い

未だ県内でGusto乗り見かけたこと無いんだがひょっとしてレアなのか

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 08:48:34.52 ID:OsgmRNzH.net
>>706
山特化ならエモンダのアルミだろう
硬くて軽い
もうちょい金だせるならカーボンのエモンダ

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 09:16:43.62 ID:w0LZoIw3.net
君達は何の為にロードバイク乗ってるんだ?そんなに他人の目を気にするならまず自分自身をみがきなさい!

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 09:48:25.95 ID:dcPRgSLR.net
ついでにブレーキも外して魂を磨いてほしい。

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 09:53:28.36 ID:Hwu+gqjB.net
一周まわってジャイアント+パールマンがかっこよく見えてきた

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 10:34:47.19 ID:iwr0sVNN.net
ジャイアントだけは無いアント

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 12:47:11.38 ID:XBehXTgn.net
ジャイアントはいいんだけど、サイズ展開少なすぎるの解消するのとフォークレーキ記載してくれたら益々文句無いわ

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 17:44:04.35 ID:edhXLrx5.net
安いのから高いのから、いろいろ買って乗って手放してきたけど、いまでも思い出すのは何でもないクロモリの105コンポでキレイにまとめといたヤツだったわ
普段着でも気楽に乗れるし遠出しても疲れにくいし頑丈だし、飾っといてもキレイだし
(自分の場合)アルミは実用品でイマイチ満足感がなかったのと、カーボンはキズやら盗難やら常にビクビクしながら乗ってたのと…

まあでも好きなの買うのが一番よね
誰でも、自分が惚れた一台が最高よ

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 17:56:28.40 ID:NvNFbK8E.net
チョンアントはたしかに無い

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 18:07:29.54 ID:ptpVyUzH.net
自分も自身が乗るのは
どんなに良い物とわかっていても
ここで上げられるブランド以外にするわ

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 18:37:05.59 ID:HnRHeSb4.net
迷ったら4大メーカーから選べば良いよ。
二台目三台目は目が肥えてきてるだろうから好きなの選べば良い。

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 19:00:03.12 ID:5BrOG+vz.net
>>695
ビアンキです

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 19:26:07.57 ID:zLg/i8oy.net
>>715
同意
カーボンのセカンドグレードを練習、アルミを街乗りとローラーに使ってる
クロモリはまだ買ったことがなくて次の予定
カーボンもアルミも用途がレーシーと尖っててポタやロングライドに気軽とは言えない部分がある
日頃の掃除でもマット塗装とか細かい汚れが中々落ちないしチェーン落ちでの傷は入りやすい
クロモリなら再塗装も簡単だしディレイラーハンガー曲がりも無い
重さだってレースに出なければ気にならんだろ
初めは数字上のスペックが気になるけど気軽に使えるというメリットは初心者にはなにより重要だな

721 :715:2018/12/11(火) 20:38:48.25 ID:edhXLrx5.net
(決してアルミやカーボンバイクを否定するものではないのでヨロシク、どうかみなさまステキな自転車ライフを)

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 20:39:55.32 ID:vNzoJWSh.net
クロモリ厨が出たぞ殺せ〜

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 22:09:57.47 ID:OZuk6+gq.net
ここで出てるメーカーの大半がGIANTやメリダのOEMなんですが・・・
そりゃ高級グレードは違うけどさ

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 23:00:43.98 ID:acU/+RyH.net
で?

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 23:41:49.02 ID:Nw52EE7u.net
ジャイアントを敬遠する人はジャイアント製が嫌なわけじゃなくて、ジャイアントのロゴが嫌なんでしょ?

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 23:56:46.69 ID:U8nzhYcZ.net
最近はジャイアントもその辺わかってるらしく
側面ではなく裏側にロゴがくるようなのも売り始めてる

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 23:59:54.56 ID:U8nzhYcZ.net
クロモリはフォークをカーボンに始端に進み悪くなるから
クロモリ買うならフロントカーボンはやめた方がいい
多少軽くなるよりグイグイ走る方バイクの方がいいだろう

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 07:16:05.02 ID:0NQtdAJg.net
今年CAD12ディスク買って
あと5年したらハイエンド買うかな

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 09:48:44.98 ID:LHJvDrUV.net
>>674>>680

太ってて体もできてないのに高いモデル選んでも
高いモデルはレース用で前傾がきつくて(腰に来る)フレームが硬い(脚に来る)から
2台持ち前提に最初の1台は前傾が緩やかでフレームが硬くない10万前後のエントリーモデルお勧めする

グラベルバイクなら前傾はきつくないし、未舗装路も走れるし、
2台目に高いレースモデル買っても使い分けできるから良いと思う

アルミフレームなら10s台(ペダルなし)あるけどクロモリということで
グラベルバイクというよりツーリングバイクになるけどSONOMA ADVENTURE
https://www.riteway-jp.com/bicycle/riteway/sonoma-adventure

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 10:00:30.65 ID:4chQU4v2.net
グラベルロードってロングライド辛くないのか?
平坦ばかりならともかく先月淡路島行ってみたけどロードでもキツかった

総レス数 1001
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200