2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【129台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 18:56:31.70 ID:2cOUBoWu.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可

--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!

次スレは>>970が立てて下さい

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【128台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1537415950/

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 21:28:33.27 ID:BxG/UQ3u.net
>>832
もう荒しが楽しんでるようにしか見えない。

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 21:30:48.92 ID:ZahcYEFq.net
いやマジだからwwww

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 21:40:21.58 ID:9LjZLfzg.net
>>833
句点打つヤツって結構糖質なの多いよな

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 21:41:26.00 ID:ZahcYEFq.net
小さいトルク可能なトルクレンチはコレしか持ってないんだけども、
普段は10ニュートンでも指先かよwってくらい軽く感じるんだが、
新品のキャノンデールにビビりすぎてるせいで「え!こんな小さいヘックスボルトに5ニュートンもかけちゃっていいんか?大丈夫なのか!?」
ってビビってトルクが掛けられないwww
自転車用にちゃんとデジタルトルクレンチ買おっかなーとひるむ俺なのであったwww
https://i.imgur.com/WxoVt3b.jpg

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 21:44:01.80 ID:6jK5fiNW.net
このまま自分でやるとせっかくのキャノンデールのいい仕事が台無しになる
組み立てて貰ってポジショニングも調整した方がいい

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 21:45:50.67 ID:ZahcYEFq.net
だってシートポストもフォークもカーボンだしビビる

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 21:48:09.17 ID:Ff4e3ghj.net
>>836
http://nichinao.jp/archives/category/silca/3961
これオススメ

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 22:04:14.14 ID:H5OFUJwU.net
おま、全バラして組み直すとか余裕だろ
余裕でチェーン外れたわwww

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 22:04:53.35 ID:ZahcYEFq.net
レスくれた皆さんありがと
なんだかすっかりひるんでしまったので明日出直します
お騒がせしますた。。。

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 22:26:56.89 ID:oINR7j3Z.net
トルク管理はクランク以外なら10ntくらいまで計れるヤツがあれば十分だよ

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 22:27:29.43 ID:oINR7j3Z.net
10Nmだった

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 22:42:19.35 ID:aWI2UgVD.net
ボーナス少ないけど、ご褒美はほしいからガーミンのスマートウォッチ買うだろ
当然、普段使いとチャリ乗る用と
そしたらサイコンほしいだろ。ここまできたらパワメもアクションカメラもガーミンだろ
そしたら20万いくかな

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 00:17:06.64 ID:heqfBvcz.net
痛いけど楽しんでて裏山

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 00:19:21.08 ID:g1N6BKpJ.net
>>844
待て
服を揃えるのを忘れている

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 00:53:47.20 ID:vZQiI3T9.net
>>846
そしたらロングした時用のバックほしくなるじゃん

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 01:00:59.71 ID:y2x8roYC.net
>>847
イヤッホオオォウスレへようこそ!

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 05:32:07.03 ID:uyEEVbnp.net
コルナゴなんてジジくせえだけだけどな

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 07:41:37.74 ID:UD7a7FJm.net
>>849
なぜなんでしょう?
お爺さんのローディーみんなコルナゴに乗ってる
ホント不思議です
もしかしたら若い人が知らない
老人向けの雑誌が何かにカリスマ老人が
乗っているのでしょうか?

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 08:35:50.67 ID:a7Y0KmC5.net
>>850
エスケープキッド・コルナゴおやじでググるとわかります。
僕も将来はコルナゴ決定です。

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 08:53:20.45 ID:pZo4F971.net
ピナちゃんだろJK

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 09:21:29.96 ID:wLMGwkxt.net
10年位前には若い人にもコルナゴが人気あったんだよ
多摩川行くと結構見たし、新城が乗ってたのも大きいだろうね
その頃人気あったのがKUOTA、コルナゴ、デローザ、オルベアとかだった

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 09:58:29.68 ID:h1gqlqnI.net
コルナゴピナレロDEROSAってなんか個人的には太くてダサく思える

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 12:29:16.34 ID:jx/zQms/.net
フレームがブランドロゴだらけ

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 12:42:10.46 ID:QxWEYRkH.net
太いフレーム=プロ用高級機=俺SUGEEE

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 13:05:10.76 ID:lbgqXgj3.net
【ロード購入】 2台目 (1代目はFUJIのルーベオーラというフラバロードです)
【用途・目的】 ツーリング 通勤
【予算】  30万円
【希望するフレーム素材】 アルミ or カーボン
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド)
【重視するステージ】 スプリント 山岳
【重視する項目】  それほど遠乗りはしないのでキビキビした反応の良いバイクが良いです
【購入候補】 CAAD12 2019 Ultegra Super Six EVO Ultegra
【その他】 メット等はそろっているのと、ホイールは手元にキシプロUSTがあるのでバイク本体に予算を使い切って大丈夫です
半年ほど前にFUJIのルーベオーラを買い、こまごまといじりながら楽しく乗っています
しかしどうしても本格的なロードバイクへの興味が消せなかったためこの度購入に踏み切りました
Cannondaleが好きなのでCAAD12とSuperSixまでは絞り込んだのですが、どちらがより自分に合っているのかわからず決めきれずにいます
用途としては
・通勤片道7km(社屋内に格納でき、家では室内管理なので盗難対策に関しては問題ありません)
・週末の50km〜100km程度のライド
・未体験ですがショップのイベントなどにも参加してみたいと思っています
・レースへの参加はあまり考えていません
この2台だとアルミのCAAD12が硬く反応に優れカーボンのS6がそれよりはマイルドな感触という理解でいいのでしょうか?

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 13:52:10.91 ID:QxWEYRkH.net
ちょっとググった感じだと旧モデルの比較になるけど某プロショップはこう言ってる。

よくCAAD12とSUPERSIX EVOの違いは何かという質問を受けますが、
EVOは空気抵抗以外の全ての性能を1周り良くしたものとお答えさせて頂いております。

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 14:01:48.76 ID:wLMGwkxt.net
別メーカーのでいいから試乗会でアルミとカーボンの乗り比べしてみたら?
傾向はおなじなんだし

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 14:03:26.10 ID:y2x8roYC.net
>>857
caadもいいけど、自分ならスーパー6かな。

アルミは折れるときいきなりいく。
caadは限界まで薄肉のアルミでアルミとしては最高峰のフレームだと思うけど、美味しい期間は少ないと思う。

ご参考までだけど、
自分の場合は、ロードはじめてから、だんだん走行距離伸びた。
ビワイチ、しまなみ海道から今はバイクパッキングで九州縦断とかしてるから、アルミよりもカーボンの方がよかったと思ってるよ。

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 14:10:24.10 ID:bSCHXvNi.net
CAAD12乗ってきた!
今までアルミのミニベロがゴツゴツ硬くて涙出そうだったけど
CAAD12はめっちゃ乗り心地いい
同じアルミでも地獄と天国くらい違うww

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 14:10:33.96 ID:gLPiOSTC.net
コルナゴええやん
爺くさいって言われんの腹立つわ
自分乗ってるけどまだ30やし
確かに年寄り多い気はするけどな

ピナレロの方がオサレなのは同意

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 15:41:50.70 ID:lbgqXgj3.net
回答いただいた方ありがとうございます
乗り比べられれば一番いいのですが如何せん田舎なもので試乗会はなくショップも少なく店頭在庫もないといった有様でして
今乗ってるのがフラバとは言えアルミフレームロードなので次はカーボンを試す意味でもS6に傾いてきました
言われて気付きましたがルーベオーラを買う前は自分が100kmライドするなどと想像もしていませんでしたし、ロードを買えばもっと走行距離が延びる可能性は大いにありますね
取り寄せからなので納車は先になるでしょうがとても楽しみです

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 18:02:28.85 ID:qgWJgGM3.net
コルナゴキビナゴ

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 19:40:11.56 ID:qcdKHXp4.net
腐ってもコルナゴ
いつかはコルナゴ

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 21:22:29.02 ID:QxWEYRkH.net
いつかはクラウンもうクラウンとか揶揄されたことも有るが
クラウンに比べたら遥かに安いもんさ
なにせボーナス払い無しの36回払いで余裕なんだぜ

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 21:26:50.58 ID:g1N6BKpJ.net
ちょっと待てクラウンとセルシオどっちが高いんだ?

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 21:29:12.70 ID:fIf2pthO.net
セルシオの方が高いね

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 22:09:16.97 ID:n2LS5ARA.net
セルジオ

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 22:15:12.56 ID:9iGOv8Wr.net
>>857
乗り比べたことは無いけど俺ならS6を推す
今はCAAD12に乗ってるけどやっぱりすぐにカーボンが欲しくなるよ
俺の場合はショップの人が
「あ〜CAAD12は良いバイクだから次に25〜30くらいのカーボンじゃ満足できないよ」
と言われて次のカーボンの購入をためらっているところ

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 22:21:49.98 ID:AknJx2eq.net
じいちゃんに聞いたら、いつかはクラウンなんてのは、ソアラもセルシオもアリストもクラウンマジェスタも無い時代の最高級車がクラウンだった昭和50年代前半までの話だろ、庶民はカローラ、コロナ、頑張ってマークIIの頃、古すぎるわ。宮内庁御用達のセンチュリーは除く。

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 22:34:52.29 ID:3DE++YqX.net
>>870
カーボンバイク持ってるけどアレースプリントが欲しくてたまらん

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 23:01:36.83 ID:/Yvfhb2m.net
俺はロードも車もフォーカスだけどな。
どっちも被らんからいいわ。

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 23:04:58.04 ID:dc7DhBx3.net
ブレーキ&パーツクリーナーってのもあるぐらいだからな

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 23:05:49.17 ID:dc7DhBx3.net
ゴバ

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 23:33:23.58 ID:bSCHXvNi.net
今日初めて乗ったらスプロケの大大、小小の角度が付く組み合わせでシャラシャラフロントディレーラーがチェーンに当たる
帰ってディレーラーいじっても治りきらない
「なんだよアルテとかゆってターニーも変わらねーポンコツかよ!ハメられたわクソが!」
思いながらカチカチやってたら
フロントディレーラーにはトリムって大小の中でも微妙に位置変えるシステムになってんのな
またひとつ賢くなったわ

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 23:37:48.93 ID:bSCHXvNi.net
これ知らないで乗ってるやつ絶対いると思うわw

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 23:48:24.29 ID:3DE++YqX.net
自分が知らない事は皆知らないと思いたい症候群

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 23:50:19.38 ID:g1N6BKpJ.net
ギア変える時はしっかり押し込め

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 00:04:12.67 ID:SUXm9lue.net
いや絶対居るだろww思ってぐぐったら、なんとショップの店員がーーーwww

「ロードバイク歴2年弱になるけど、トリム調整を初めて理解した恥ずかしい話」
http://hakusen-hatogaya.lekumo.biz/blog/2015/09/2-5f85.html

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 00:49:45.20 ID:SUXm9lue.net
あと、これは素直に判らないから教えて欲しいのだけど
前も後ろもいちばん小小の組み合わせでチェーンがダラダラにたるんでる
リアディレーラーの引っ張りしろを超えちゃってて、チェーンステーにも当たってるし下側もダラ〜ン
そんな事は無いと思いながらもロードバイクってこれが正常?
それか海外通販ってのはチェーンのコマ調節からするものなのかな?
とりあえず写真貼るから教えてください


https://i.imgur.com/EC4oJLo.jpg

https://i.imgur.com/hxetmWX.jpg

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 00:57:26.88 ID:VWUmFYpe.net
>>881
正常ではない
チェーンが長いか最近のシマノのリアディレイラーならエンドアジャストボルトの調整がおかしいとか

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 01:01:08.96 ID:SUXm9lue.net
>>882
意見ありがとう
ディレーラーよく見て調整可能超えてたらコマカットしてみます

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 01:12:15.44 ID:GpEFqFKL.net
これ変速問題なかったの?変速できてもすごいもっさりしそうなもんだけど

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 01:22:56.19 ID:SUXm9lue.net
この最小から次に大きいギアの組み合わせからはちゃんと引きしろに収まるから変速はふつうに出来ました
ここで聞いてみてよかった〜w

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 04:17:15.18 ID:Cq0ebxlV.net
ここは購入相談のスレなので以降は他の質問スレでやってくださいね

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 04:31:09.61 ID:gkRgPcYl.net
いい加減スレチうざい

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 08:52:51.05 ID:RgI5KOdt.net
ロードバイク買って一年、パンクしてしまったんで新しいロードバイク買おうかと思う
壊れたのは悲しいけど新しいロードバイクは楽しみでもある

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 08:55:10.13 ID:trVII8Su.net
釣れるかな?

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 09:00:24.33 ID:15IzoDp9.net
>>888
叶姉妹かよ

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 09:10:59.79 ID:tZTF6V6G.net
どこから突っ込んでいいのかわからんがせめてこのスレらしく相談してくれよ

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 09:18:18.05 ID:4b13KRaT.net
ママチャリならパンクした頃にはボロボロだから買い換えるって可能性も大だけどな
ロードの場合パンクからフレームが逝くとかガチレース中くらいしか無いからな

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 09:40:53.33 ID:WcA2rAD7.net
なんで歩道をガンガン走り空気も適当なママチャリはパンクしないのか

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 09:41:31.32 ID:fIIdSsb0.net
>>893
頑丈だからじゃない?

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 09:47:48.61 ID:46ir02T+.net
重さからして別物じゃん

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 10:51:27.57 ID:YLt/oIkC.net
俺もブレーキケーブル切れたんで自転車買い替えた

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 11:04:30.35 ID:W9RDvTYC.net
タイヤも太いし走行性能求められてないから耐久全振りでいいからじゃ?

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 11:04:51.57 ID:ml6ivfRt.net
バーテープの端のビニールテープがネチョネチョしてきたから自転車買い替えかな?

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 12:52:42.60 ID:GSxl5ynl.net
>>865
最後はコナゴナ

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 13:37:46.68 ID:qVH3HPNl.net
GIANT、MERIDAはそこら中に溢れてるし、
金がない貧乏人て感じだな
やっぱ米国三大メーカーだろ
特にスペシャライズド最強

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 14:41:19.07 ID:2GCR9TVi.net
2018のキャド12
店が試乗で使ってたやつを12万で売るってのはほしいかもだが
結局、デュラ換えとホイール買う考えると50万いくな

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 14:45:27.90 ID:4WC2WH9S.net
自分なら50万でcaad12にデュラ組んでそこそこのホイール履かせるならもっと本体のグレード上げるわ
SUPER SIX EVO himod買って後日ホイール追加購入あたりが最有力

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 14:57:53.94 ID:tG+X/dlG.net
グスト乗ってきた欲しくなった

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 15:02:10.72 ID:gkRgPcYl.net
グストとネストって似てるよなw
価格帯も同じ位だし

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 15:59:10.03 ID:tLxamUJD.net
>>900
GIANT、MERIDAはミドル〜高価格帯も充実してるよ。
アドバンスドプロやスクル5000あたりはコスパ良くて名作だと思う。

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 16:05:27.79 ID:gkRgPcYl.net
米国3大メーカーとか言ってもジャイやメリダで製造だしな
只の企画屋って事を隠してイメージ戦略でうまく見せてるだけだ

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 16:11:11.39 ID:Pv11Wohp.net
ジャイアントやメリダ製の台湾製造フレームなら安心して買えるじゃん
よく分からない中国とか東ヨーロッパの工場のフレームだと品質ヤバそうじゃん

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 16:15:45.73 ID:SUXm9lue.net
今やトヨタのエンジンも中国で作ってるのになにゆってんのか

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 16:24:45.01 ID:VfqgAeTc.net
>>902
あれクランクがデュラじゃないのと
ホイールが23cなのが不満なんだよね
コスパは強いけどさ

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 18:06:09.99 ID:uMDJRvA7.net
トレックやスペシャみたいにギミック仕込んだフレームは自社ブランドでは出さない傾向があるな
OEM元として名高いジャイアント、メリダ共に

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 18:44:19.75 ID:A/1NvT72.net
昔の古いロード適当に乗ってたが新しいの欲しくなってきた
今ディスクブレーキとかチューブレスレディも多くて
どういうの買うか迷うな

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 18:51:42.07 ID:/IoE7SwX.net
>>911
見た目で選べ

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 19:16:00.15 ID:HNAixr3B.net
>>910
大口顧客を敵に回しても仕方ないから

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 19:26:06.50 ID:xFFVDNDa.net
>>903
コスパいいよね、グスト
通勤用とかで安いロードが必要になったらグスト買うかもしれん

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 19:29:57.05 ID:VfqgAeTc.net
>>911
ディスクかリアかの混迷する時代だが
とりあえず来年には消費税上がるからな

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 19:51:47.94 ID:6+z+KGqS.net
ディスクはメンテの面で無しだな。
何でもショップに丸投げの人なら良いかもしれんが、
基本メンテは自分でいじりたい。
だからディスクは考えられん。

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 20:38:12.96 ID:VfqgAeTc.net
>>916
何がどれくらい手間なのか持ってみないと分からないけどな
まぁ様子見だわ

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 20:46:29.64 ID:xFFVDNDa.net
ディスクのロードを所有したことないからわからないんだけど
輪行するときにディスクだと大変そうだから購入候補にはあがらないなぁ
今あるホイールもつかえなくなるし

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 20:52:07.90 ID:t1Wq6SRX.net
でもデュラのリムブレーキよりやっすいテクトロのディスクのがよく効くよ

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 21:03:19.99 ID:G7e7TjWw.net
ディスクって車体ひっくり返してエア噛んだりしないのかな?

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 21:14:20.93 ID:uMDJRvA7.net
でも油圧ディスクって笑えるくらい軽い力でコントロール出来るのな
その後紐ディスク車乗ったら効かなさ過ぎて笑えるレベル

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 21:25:02.27 ID:t1Wq6SRX.net
でもテクトロの紐ディスクを効かない言っちゃったらデュラがウンコになっちゃうよ

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 22:27:16.97 ID:LamXHXx7.net
ディスクブレーキ車は基本的に下ハンブレーキしなくても大丈夫なんですか?
(レース以外で)

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 23:07:42.37 ID:cxLIx3ko.net
2台目に油圧ディスクブレーキを購入したけど、
軽い力でも十分な制動力があるから安心感は大きいよ
ブレーキ周りの汚れも目立たないし、ブレーキシューの掃除や
調整からも解放された
ただ見た目はリムブレーキの方が好きだし、高いホイール持っていたら考えちゃうよね

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 02:07:29.52 ID:iALz6oc3.net
油圧ディスクブレーキはメンテで店にもっていったら金かかりそうだなってとこだけ気になる
金節約のためにもオイル替えたりとか自分でやりたいが
ちょっと難しそうな感じもする

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 11:03:25.61 ID:ayT3Y5Ve.net
ロードって何かを買うとあれもこれも欲しくなるな
しかもグレードも連動しちゃうし

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 11:05:42.18 ID:vIlH63p/.net
>>926
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!94品目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538924328/

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 11:36:59.53 ID:jLrHlPcc.net
--------------------------------------------
【ロード購入】 1台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】  ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲  
【予算】  200000円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ 
【好みのポジション】  よくわからない
【重視するステージ】  よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ 
【購入候補】 ウィリエールモンテグラッパチーム
メリダスクルトゥーラ400 、コラテックドロミテ
【その他】 迷ってます、なるべく安く済ませたい気もあり。見た目ではウィリエールが気にいっているんですがこの3台で何か致命的な差があれば教えて下さい
-------------------------------------------- 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


929 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 12:21:10.40 ID:XpLnOKtB.net
>>928
近くで信頼出来る店があるなら、そこで買える物から選ぶのを勧めます
なるべく安くしたいなら、年明けのセールを待つべき
Y'sのセールなら40%offとかなるし、他でも新春セールありますよ
個人的にはアルミならjamisのiconもお勧めです

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 12:46:52.85 ID:3zGwSR7O.net
ロードはなんだかんだ半年に一度くらい買い替えるんでなんか常に次のバイク何買うかで悩んでる感じで疲れてくる

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 12:48:55.22 ID:3zGwSR7O.net
まぁ自分の場合は体重が重く力が強いんで車体が持たないという特例ではあると思うが

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 12:50:11.12 ID:8C2o0e7v.net
>>928
カタログスペックだけで見るとウィリエールだけ新105だね

総レス数 1001
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200