2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヘルメット Part67

364 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 21:56:03.80 ID:eKDl/aHt.net
>>346
〉STAR PROのようにカールツァイス製

あれ、そうなんだ。調光シールド買い足したが、いまだに使ってる。

365 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 23:37:35.30 ID:oxVsSg16.net
OGKのARS-3 クリア調光 シールドは、紫外線による劣化で
ワンシーズンで色調変化しなくなり、ただのクリアシールドになるという

366 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 12:54:20.56 ID:yL7oAQAY.net
素材はポリカか何かだろうから、表面に傷を付けたりメット買い替え時期の方が速いんじゃないかな
サングラスでは調光は2年ぐらいから劣化するというけど
ZOFFの調光レンズを日常的に3年使うも、まだ違いを感じない程度

367 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 16:28:54.56 ID:ykInUNB7.net
リサイクル屋で調達した格安ヘルメットってヤバいんかなあ?

368 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 10:30:38.29 ID:xbpOkqkI.net
車体とその他用品一式買ってみたけど、ライフスタイルに合わなくて丸ごと処分したような極上品もあれば、落下させたけど目立つ傷もないから買い換えるために処分したような個体もあるから、目利きができないうえに100パーセントの信頼が必要なら新品を買うしかない。

369 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 16:54:20.09 ID:J0SWzyI5.net
ヘルメットとかグローブとか他人の汗まみれになったやつは抵抗があるなあ

370 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 19:15:26.87 ID:G9CkKKqx.net
街なか用にミニベロ買ったけどさすがにまったり乗るからメットはいらないかな

371 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 19:51:00.15 ID:GhzvuKTp.net
打ち所悪けりゃ速度なんて関係ないのに未だにこういう事言ってる知恵遅れが居るんだな

372 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 19:53:58.17 ID:kcsV7Wjo.net
>>371
じゃあ歩いてる時も被っとけや

373 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 20:17:54.55 ID:mxdnAlSG.net
>>370
条例で義務化でもされてるんでないなら、好きにすれば良いんじゃないの?

374 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 20:35:48.45 ID:Xd8TEWhA.net
メットスレでメットいらないかなってレスが一番いらないかな

375 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 21:07:29.22 ID:kW3O5ldU.net
>>365
黄色い極小フォントの※まで読まないとダメよね
http://www.ogkkabuto.co.jp/bicycle/img/aero_r1/ars3shield_2.jpg

376 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 21:41:54.97 ID:lu5/konz.net
速度が高いほど死亡事故率が増える統計がある
交通事故は時速30キロを超えるあたりから死亡率が急増する
つまりロードの平均的巡航速度を超えたあたり。

ただミニベロはロードよりコケやすく頭打ちやすいと思った方がいい。
タイヤ小さい割に歩道の段差を通ることが多いし、
アライメントも良くないから外乱に弱くコケやすい。

377 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 00:16:47.49 ID:QAFBmVXR.net
マジか
最高速度30キロでよかったわ

378 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 00:22:06.88 ID:2vbg/wT1.net
>>376
それ単なる想像だよな

379 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 00:27:33.03 ID:ZjvP65hY.net
立ちごけローディーがトラックに頭踏まれてプシャーw

380 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 02:45:22.73 ID:fBS3Ey9C.net
>>378
上は統計
下は物理法則

381 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 03:39:29.27 ID:TRbSDFAZ.net
物理的には倒しやすく復元しやすいのがミニベロ
つまりコケやすい人が乗るとコケやすいのだ

382 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 05:59:20.71 ID:2vbg/wT1.net
歩行者の方がコケやすいんだけどな

383 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 07:17:41.47 ID:1PW2tVBH.net
被るのが嫌なら好きにしろよ
なんでこのスレ開いたんだ

384 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 09:26:43.27 ID:tJ/eLpo3.net
>>364
ツアイスはトラウマがあるから嫌い

385 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 10:45:19.24 ID:i5mIDvJG.net
この前ロングの帰りに馴染みの中国料理屋限定肉まんを手に入れてホクホクで家路を急いでたら、アライグマに前輪突撃されて落車したけど30km/hは出てた。
肉まんは無事だった。

帰ってからヘルメットを確認したら後頭部部分が内側のスチロールまでパカパカになってたので、無かったら頭がパカパカになってたかもしれないと考えるとヘルメットは手放せない(´・ω・`)

386 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 10:46:06.10 ID:i5mIDvJG.net
肉まんはおいしかった。

387 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 12:11:57.72 ID:2vbg/wT1.net
>>385
メットも肉まんもどうでも良い!
フウ太クンは無事だったのか?
どうなんだ!

388 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 12:14:49.11 ID:sDm8dHPl.net
kask utopia購入者のreview希望

389 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 15:07:14.35 ID:tJ/eLpo3.net
>>387
落ち着け、ふうたはレッサーパンダで、アライ君はラスカルだ
ラスカルの安否の続報を待とうではないか

390 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 15:46:57.78 ID:i5mIDvJG.net
一方的に当たられて落車させられた挙句に当たり逃げまでされて、なんてタフなタヌキなんだと思ってました。(当時は夜だったので)

後日現場確認に行きましたが路上には何もなく、風に乗って漂う異臭に気付き付近を捜索すると、土手の斜面に夥しい数のカラスが。
近寄るとカラスたちは一斉に飛び立ち、現場にはシマシマの尻尾の持ち主が横たわって居ました。

いいファイトだったぜ、俺に挑むとはなと心で呟きながら勇気を讃えて手を合わせその場をあとにしました。

一昨日通りかかったら姿はありませんでした。残り香だけ残して…

391 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 16:11:54.87 ID:m4snfirQ.net
ゴミなのだ

392 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 16:45:58.41 ID:ascmtcP9.net
パトラッシュ 僕はもう疲れたよ

393 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 18:12:47.90 ID:sslGtXRq.net
パトカーが大量に通り過ぎるのを見てパトラッシュというのは有り?

394 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 21:13:03.26 ID:tW6MoA+P.net
あ、はい。

395 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 21:18:38.88 ID:H2tkFoc7.net
HJC FURIONの顎紐短すぎというのは本当?

396 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 22:11:16.78 ID:yEmxP2rs.net
>>390
じゃあ引き分けってことだな

397 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 23:38:13.07 ID:ga3+/Nke.net
>>392
数々の悪行三昧でネロも疲れたんだろうな。

398 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 23:53:24.18 ID:n91p671F.net
ホモ臭い文章やめろ

399 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 06:22:19.55 ID:lhcPQblI.net
>>365
調光ってわりとそんなもんだからなあ
1シーズンはさすがに早すぎだけど、ヘビーユースした?

400 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 17:32:17.80 ID:CDmrJdyU.net
今御茶ノ水歩いてたら、この子変わった髪型だなぁと、よく見たらまるで帽子のようにKASKのメット被ったまま普通な顔して歩いてた。
都会はそれほどロード女子文化が発達してんのか。

401 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 18:16:01.61 ID:LanyV+8L.net
アーバン系のメットって難しいな
土方や田舎の中学生みたいになりそう

402 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 18:34:39.33 ID:U2ZftTd0.net
ターバン系でエスニックに決めればおk

403 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 23:50:58.30 ID:CHmsjGLh.net
>>400
田舎者だな

普通にkaskだぞ1周回ってカーマがきている時代だぞ!!


まぁ、韓国ふざけた対応しかしないからカーマはないな

404 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 20:20:49.47 ID:onVgY9fa.net
カブトのヘルメットって買ってから登録すると1年間の保険に無料で入れるんだね
対人でなく自分が死んだときだけど

405 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 18:30:59.64 ID:/2Tp3q2E.net
>>400
その辺の自転車店にバイク預けてメンテでも頼んでたか、あるいは駐輪してふらふら街散策してたんじゃないの。笑

サイクルウェアじゃないときに被るヘルメットってどんなのがいいか、おれも1個くらい欲しいけど何がいいのか迷うなぁ。
地味な色と丸っこい形状でキャップでも被ればいいんだろうか。

ピスト乗りなら、BMXやスケーター向けみたいなヘルメットでも似合うと思うけど…。

406 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 20:48:31.95 ID:8Vm0ZAwv.net
>>400
もしや
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)なのかも

407 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 23:03:23.85 ID:fY3z8/uX.net
面白いヘルメット被ってんなあ

408 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 21:17:43.15 ID:wql6VxMg.net
KASK UTOPIA購入者のREVIEW希望

409 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 01:16:54.56 ID:Yi2GWJCn.net
>>408
お前の頭には絶望的に合わないよW

410 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 02:47:50.02 ID:SjZR2+6i.net
>>409
お前の顔は絶望的だよw

411 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 05:15:25.96 ID:gJF3cUUs.net
ゼツボーグ!

412 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 11:02:12.18 ID:+tZSc2mk.net
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)また頭の話してる

413 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 18:06:21.74 ID:9KJN2SRX.net
それ、ヘルメットだよね

414 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/01(火) 10:29:53.63 ID:1qRWy38r.net
>>412
彡⌒ミ
≡( o^O^o)⊃ ;;;)Д`) ガッ
≡/つ  /  ⊂ ⊂/

415 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/01(火) 12:19:09.69 ID:POjeEzBQ.net
ヘルメットのインナーパッド買ったら一つで十分でたくさん余ってしまった
どうしようかな\(^o^)/

416 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/01(火) 13:33:43.98 ID:kvNZ8XKy.net
初心者なんで
やっすいヘルメットをAmazonでポチったよ。4,000円以内

417 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/02(水) 02:49:27.20 ID:vYCOq3k4.net
metのリバーレを買うことにした!

418 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/02(水) 09:15:13.41 ID:otwfa5aO.net
リヴァーレといえば純正のリアライト買ったはいいけど電池持たないわ、USBのキャップが独立パーツで速攻無くすわ散々だったわ

419 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/02(水) 12:48:14.21 ID:FH6pu5Po.net
>>418
あのライト何時間くらいもつの?

420 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/02(水) 13:04:50.28 ID:RBOsLp7I.net
点灯で4時間、点滅で2.5時間(笑)

421 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/02(水) 19:57:32.35 ID:zX8DFtRf.net
オークリーのヘルメットは横が狭いね!
あれはgiroより狭いな多分

422 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/02(水) 21:46:25.07 ID:s+J52BX8.net
くうっ、締め付けやがるぜ…っ!

423 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 12:38:49.04 ID:pQrOnUWK.net
点滅の方が短いの?

424 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 13:34:13.90 ID:Dt0rXBOV.net
>>423
LEDが点灯する電力より、LEDの点滅を制御する回路の電力の方が大きいって所だろ。

425 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 18:14:03.41 ID:EyXxuRzu.net
点滅の方が高輝度って話じゃないの

426 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 18:29:21.86 ID:XP++GAym.net
え?大抵のライトって点滅の方が長持ちって書いてない?

427 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/04(金) 01:31:10.28 ID:D1jVLIJ1.net
フィラメントの電球は点滅の方が電流多かったな

428 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/04(金) 10:35:58.40 ID:LqgNT5+P.net
>>426
ここはヘルメットスレだからそんな事どうでも良い

429 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 21:36:55.32 ID:Ulapzfdb.net
メットの下にサイクルキャップ被る人って、
ワンサイズ大きいメット被ってるの?
あとサイクルキャップって小さくない?
OGKのメットM /Lサイズでジャストくらいだからそこまでデカ頭じゃないけどほとんどのサイクルキャップきついんだけど。

430 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 23:19:23.78 ID:WvTPFJ8x.net
グレイ星人?

431 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 12:46:48.45 ID:nGZ9JsFz.net
>>429
わかるわ、それ。
おれは頭囲56cmちょいくらいだけど、大体サイクルキャップってワンサイズだしコットン生地だから、いくらゴムが入っててもちょっと窮屈感ある。頭の形によるんだろうね。

アジャスター締め込まなくてもちょうどフィットしてるくらいだと、ヘルメットの下に何か被るのはきついかもね。
かといってサイズ上げて帽体がデカくなるのも嫌だし…。

432 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 12:54:09.48 ID:NlUj6234.net
56で窮屈とか60オーバーの俺に喧嘩売ってんのか!!?!?

433 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 12:58:19.46 ID:t66PVJr4.net
でかいだけで中身はww

434 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 13:04:25.68 ID:5Jf4jmO8.net
キレないでww
いま、念のため計り直したら58cmだった!

435 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 13:14:19.33 ID:As6kCJK5.net
サイクルキャップではなく、汗止め用の薄手のスカルキャップを使用
具体的にはおたふく手袋のボディータフネス・ヘッドキャップ
防寒用としては耳の隠せるBBBのWindblockスカルキャップ

436 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 13:39:54.01 ID:j5G8j1vM.net
lazerとモンベルのサイクルキャップはLもあったような

437 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 15:00:04.05 ID:7nJeKtWl.net
網状の水泳キャップ被れば解決

サイクルキャップの意味って何?
汗が流れるの防ぐのなら、それようのバンドでよくね?

通気性悪くなりそうで悪い面しかなさそう

438 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 15:05:28.88 ID:3XJIbgWk.net
ヘルメットの下にキャップなんかかぶってるやつは禿てる

439 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 15:20:41.28 ID:jzDmBxwG.net
>>438
だからどうしたんだ?

440 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 15:24:05.53 ID:dRedW6ZB.net
>>437
ひたい焼けを防ぎたいんじゃない?
キャップだけじゃ汗止めにならないからそうとしか思えない

441 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 15:33:34.64 ID:CU5Vl3lm.net
マビックの耳もカバーするキャップかったら耳に届かなかった

442 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 16:10:46.34 ID:qqHz1zpU.net
>>438
後は、ヘルメットが汗だくになるのが嫌だから?
キャップは洗えるし、
頭は洗う髪があれば洗えるけど、
ヘルメットは洗いにくいから、

443 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 16:12:18.15 ID:Q3pKXT3M.net
>>442
パッド外して洗えば本体は拭くだけで良いのと違う?

444 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 17:06:04.81 ID:+aQ3RfP/.net
俺はヘルメットの内装は洗濯機へ
本体は一緒に風呂に入って洗う

445 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 17:09:34.19 ID:+aQ3RfP/.net
>>440
額焼け防止なのか?あんな小さい鍔で防げるのかね?

サイクルキャップ被っている人教えて!

446 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 17:14:07.42 ID:t66PVJr4.net
メガネやサングラス用のサンバイザーって考えた方がしっくり来る
上からの光が入らないだけでかなり楽

447 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 17:15:59.02 ID:qBxvNuzy.net
buff派だけどハg……ボウズ頭にはなにか被らないとまだらに日焼けするんだぜ。

448 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 17:17:09.73 ID:dRedW6ZB.net
ワイルドでいいじゃない

449 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 17:43:51.54 ID:SYdK54rs.net
私の頭の周計は63cmです

450 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 17:49:09.63 ID:3FtdYpGD.net
実用性を重視するならサイクルキャップより
ワークマンでヘルメットの中に被るキャップがオススメ

451 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 18:02:12.36 ID:+aQ3RfP/.net
>>447
そういうことか!納得

452 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 18:24:52.18 ID:3XJIbgWk.net
ヘルメットの下にキャップかぶってるおっさんはエアフロー改善に腐心してるヘルメットメーカーを冒涜してる

453 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 18:52:00.70 ID:Na91XrZL.net
坊主&めちゃくちゃ汗っかきなんで、
日焼け防止と汗流れないように汗吸収するスイムキャップみたいなの被ってるけど、髪長い人は汗流れてこないの?

454 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 18:58:49.77 ID:EwLeqwyG.net
ヘルメット外した時に髪型が崩れてるのが恥ずかしいからサイクルキャップかぶってるよ

455 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 19:43:15.73 ID:5Jf4jmO8.net
>>454
単車に乗ってた頃はSHOEIとAraiのフルフェイス使ってたけど、脱いだときに髪の毛が内装の形に沿ってボコボコしてたことを思い出したw

ところで手持ちのロード用ヘルメットが何故か6つあるんだが、そのうち4つがKabutoだった…。
MOSTROにREGASにFIGO、そしてR1。やっぱりフィット感に悩むことが少ないからなぁ。

今の時季、シールドのおかげで顔面に寒風が当たりにくいし眼鏡も使いやすいから結構いいじゃんと思うけど、R1は後頭部が寒いんだよ。。 冬に使うにはそこだけイマイチか。

456 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 20:32:57.27 ID:FjS2iXuU.net
額が禿しい俺はメットの隙間から地肌が嫌なんでインナーキャップ被ってる
ヘルメット脱ぐって事前に分かってればツバがフニャフニャしてる丸められるキャップも別に持ってく
サイクルキャップは似合わんので

457 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 20:36:54.47 ID:2ppTiLU+.net
>>454
俺もそんな感じ
店内にヘルメットは被って入れないし、乱れた髪で入るのもね
モラルみたいなもんかな〜

458 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 22:42:15.57 ID:s5UUGE6M.net
俺はホムセンで工事用ヘルメットの下に被るインナー(500円もしない薄手のヤツ)買った。
それ以前は夏場に額辺りから汗がぽたぽた垂れたりしたんだが、それがなくなった。
夏場の汗止めのつもりだったが、冬場も意外と防寒になるので結局通年被ってる。

459 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 22:49:24.79 ID:4VE/VcEg.net
モンベルのパイレーツヘッドバンドならメット外しても違和感ないから帽子なんていらんぞ

460 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 08:05:58.05 ID:ZtjdaQkI.net
>>455
R1もゼナードみたいな冬用インナーあれば良いのにな

461 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 12:23:26.90 ID:GUvs5ixI.net
アマゾン辺りで5枚組みとかで売ってるチューブバンダナで十分だろ
あれ虫が多い時とかマスクにもなるぞ

462 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 16:28:10.62 ID:q4sYTgkW.net
ロードのヘルメット色々試着してみたいんだけど、都内のYsだと、どこがオススメですか?
店員がすり寄って来ないようなところが良いんですが

463 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 18:24:20.66 ID:+OQT6S5p.net
そんなY’sはない

464 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 18:33:16.67 ID:dUrW/TrM.net
すり寄ってきたら追い払えない人は行かないほうが良い

465 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 18:36:00.77 ID:b2KFH6qG.net
Y'sって基本放置だと思うけど
逆に、声かけにくい気がする(小心者なので)

466 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 19:40:13.86 ID:XFCUWjOo.net
>>462
ワイズなら上野ウェア館が一番だよ
新宿ウェアの人間に上野ならあるかもって何度言われたかわからん

467 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 19:47:07.55 ID:LFfwsiLz.net
おれの行動範囲の店舗でいうと、チャーリーは基本いつでも放置、池袋ウェア・横浜ウェア(移転前だけど)はサラッと、新宿ウェアはそれらと比べれば店員から積極的に声掛けてくる印象。

ちゃんと相談に乗ってくれるし、かといってべつに『買ってね』オーラみたいなものは特に感じないので、ヘルメットに限らず種類が豊富だから重宝してるよ。

468 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 20:14:13.35 ID:xytqEOW1.net
>>466
サンキュー
新宿より上野の方が近いから行ってみるわ
鍵は6000とパルミー持って行けば1時間くらいは大丈夫かな?

469 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 20:39:05.22 ID:+OQT6S5p.net
上野Y’sしょっちゅう盗まれてるぞ
いいのか

470 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 21:02:22.59 ID:ibYPYh2i.net
>>468
466だがやめろ死亡フラグだ電車でこい

471 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 21:31:38.74 ID:8woCaYJ4.net
ワイズ周辺は絶好の狩場になってるよね
とても駐輪できんわ

472 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 21:33:08.78 ID:Rh6WIHYR.net
>>470
吹いたww

473 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 21:53:25.63 ID:Rh6WIHYR.net
>>468
多分大丈夫だけど、一応何日の何時頃行くか教えて?
行けるなら行って見張っててあげるから。

474 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 02:04:04.67 ID:ECKLmUdM.net
あざーす
電車で行きますw

475 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 10:13:54.09 ID:naohgQj3.net
自転車店って外し方も価値も分かる奴が来てるから怖いんだよね
しかもみんな工具持ってるし
特に大手だと知り合いの自転車でもなきゃ悪戯か本人かわかんないもん

476 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 11:45:07.92 ID:0bx+sUz6.net
MojitoXからロゴがシールからプリントに変ったのか
PROTONE Xはよ

477 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 17:59:55.92 ID:jCm8wvWY.net
自転車始めて禿げ出した人っている?

478 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 21:03:33.49 ID:sIA7FCMW.net
馬鹿降臨

479 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 21:24:52.68 ID:2+R1O107.net
>>477
禿げは、病気じゃないからね!

480 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 00:31:54.57 ID:5uXxFm9A.net
足毛モジャモジャだけど長年靴下の当たってる場所はツルツルなんだよね…

481 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 00:36:22.79 ID:nRZ3ZCQd.net
風が当たるとすね毛がもさるが
メットで禿たというのはあまり聞かない
禿げ(精神を病んでいる)が自転車(癒し効果がある)を愛好する傾向は明らかにあるとは思うけど

482 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 00:43:11.68 ID:Bw3IYfS2.net
すね毛は頭皮に転移すべき

483 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 01:28:20.39 ID:QNkGnP+i.net
チリチリ頭やだわあ

484 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 08:16:28.44 ID:4LvXEqWt.net
毛先がすゔーっと尖ってるんですね(笑)

485 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 12:31:14.30 ID:mdeiUUXT.net
>>483
禿げ散らかしとんのとどっちがいい...

486 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 13:33:40.54 ID:HjOZeE6S.net
メットで禿げるなら、自転車通学の中学生は全員禿だな。

487 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 13:59:20.23 ID:CPMsV3G+.net
最近ハゲの専門家が、様々な質問に対して「結局ハゲるやつは何やってもハゲる」という内容の容赦ない回答してTwitterで話題になってた

488 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 14:01:11.59 ID:El0iQXPJ.net
禿てる方がいいじゃん
ベンチレーションの穴から髪がひょっこりすることないんだし

489 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 14:13:11.53 ID:fyms1Rn8.net
>>488
そのためだけにハゲがいいなんてよくいえるなこのハゲ!
もうオッサンだからいいけど、ハゲてていいなんて思った事ないわw
ジェイソンステイサムくらいだろ。

490 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 14:42:23.76 ID:El0iQXPJ.net
>>489
ロードで禿の人みると
パンターニみたいでカッコいいから大丈夫

491 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 15:31:21.00 ID:4LvXEqWt.net
欧米人は禿げてもカッコイイからうらやましい

492 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 15:31:45.44 ID:C9TpYyG4.net
ただしイケメンに限る

493 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 16:05:58.45 ID:H9rxwf1P.net
少しでもハゲたら潔くスキンヘッド、これで解決

494 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 16:11:00.51 ID:w+s+DJUy.net
>>487
専門家が禿げているのか
ハゲ(脱毛)に詳しい人なのか

495 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 16:48:35.45 ID:pY1fZZ3b.net
その両方だったので説得力がすごい

496 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 19:20:40.47 ID:4vmUEywo.net
自転車ツーキニスト疋田氏みたいなスキンヘッドならいいかな。

497 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 20:15:39.52 ID:tkOXSEn/.net
>>469
>>493
スキンてすごく手間かかるんだゾ

498 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 20:47:40.23 ID:/v0ytPFn.net
出家しようかな

499 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 21:36:06.84 ID:JwbdzXYJ.net
メットだけだと寒いし中に帽子被ると不恰好だから帽子だけ被るかメットの穴に綿でも詰めて風通し悪くするか

500 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 23:09:38.00 ID:nRZ3ZCQd.net
ハゲ頭がメットの穴のとこだけ日焼けしてるのを見るとほほえましい

501 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 23:22:03.22 ID:tn+C+Egy.net
はげスレかよw

502 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/18(金) 12:49:32.46 ID:c7BzRXa8.net
火野正平だっていってるだろ?

503 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/18(金) 12:52:15.29 ID:nCInbu1G.net
頭皮に無頓智なハゲっているんだ

504 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/18(金) 14:32:41.64 ID:yWdGp92t.net
君らサイクリストだろ?
空力性能を追求した結果だ!って胸張って言えよ

505 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/18(金) 17:40:24.99 ID:r8V5mKcM.net
ハゲ乗りみたら海賊と呼ばれた男って呼んであげるね

506 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/18(金) 19:02:38.44 ID:54RCubQy.net
>>504
頭で頑張っても足の乱流でマイナスだから

507 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/18(金) 19:10:14.92 ID:DGGp/VAh.net
全身タイツにエアロメットで空力最強

508 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/18(金) 19:37:51.43 ID:KHaOYbaf.net
トップチューブに座って前面投影面積を減らせ!

509 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/18(金) 20:05:31.46 ID:hHJ8mW9B.net
>>505
パン太「?」

510 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 04:12:08.68 ID:bAYEzLnE.net
>>509
登りは強制的に下ハンでダンシングな

511 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 19:15:07.57 ID:RjId1oPh.net
OGK VITTの重量ってどこかで公開されてます?
230gは切っててほしいなあと思ってるんですが

512 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 08:06:09.23 ID:3ES0hwLL.net
重量が公開されていないのは想像以上に重いからじゃないかね

513 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 08:35:03.20 ID:bYb8yho3.net
V1の重量も気になる
R1より軽くなると思うけど、そうなるとかなりの軽量メットになるよね

514 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 16:24:48.79 ID:fPbF331t.net
OGKのヘルメットを被ると命も軽くなるからな

515 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 17:29:59.48 ID:ujcYk9Hv.net
そんなにおじけづくなよ

516 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 18:14:47.64 ID:mdRALAy9.net
おもしろくありますん

517 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 22:17:42.19 ID:Z4Sb3YZi.net
kask utopia購入者のレビュー希望

518 :本郷さくら :2019/01/24(木) 22:59:25.38 ID:blEvERy6.net
子供用ヘルメットって、大人はだめなの?

519 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 00:13:25.80 ID:6PMmx1NJ.net
英語でぐくれ

520 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 05:09:01.29 ID:02+RJzEN.net
「でぐ」って何?
「英語でぐ」って?
「英語でぐ」をくれってこと?

521 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 07:42:06.23 ID:QzZRP0rN.net
病院にまず行け

522 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 12:31:07.48 ID:HU/lhSpy.net
>>517
びっくりするほど

523 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 13:55:02.02 ID:Y5/yjWi3.net
インド人

524 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 14:34:43.02 ID:Zs9HQm1t.net
を右に

525 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 14:49:10.48 ID:0uBT8+1p.net
オッスオラ極右!ナマステすっぞ

526 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 16:30:49.12 ID:VtLwZfwB.net
ズコー!!

527 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 14:03:10.16 ID:txCrRYDA.net
雲行きが怪しくなって来たな
お前等無理すんなよ

528 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 18:17:15.75 ID:4dhOwf+m.net
ジロの新しいアジアンフィットのやついいね
高くないしキノコりにくい

529 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 12:26:17.60 ID:g7xg/GkR.net
ヘルメットのシェルの艶が落ちてザラザラになってきたんだけどコーティングとかやっても大丈夫かな

530 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 13:06:33.43 ID:3oZfBBpC.net
NASAが開発した薄毛剤がスゴすぎる!
これで世界からハゲが消える!?

531 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 13:37:32.93 ID:Fe5RKEnL.net
なぜNASAがハゲを何とかしようと思ったのか?その動機が知りたい
商品についてはハゲてないので興味は無い

532 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 14:33:37.51 ID:vMXxgII9.net
NASA「来るべき異星との接触にハゲなんか連れていけるかw」

533 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 16:41:03.97 ID:vbi87xtU.net
            +ハゲしく+
      ∠ ̄\
        |/゚U゚|

534 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 16:55:32.98 ID:KA5i4blL.net
>>529
そんな状態だと期限の3年過ぎてるんじゃない
買い替え

535 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 20:34:01.96 ID:fx29HbYl.net
>>533
ニンジャ久し振りに見たわw

536 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 10:41:41.97 ID:8mgFnr9q.net
>>531
無重力では塵芥対策が重要
チン毛で機器がショートすれば人が死ぬし
そうでななくても空調フィルターのつまり一つで致命インシデントに発展しかねない
(例えば対流がないので二酸化炭素溜まりができて判断が鈍る)
停毛と発毛を制御デキれば
アストロノーツの地上性生活を阻害せず任務部隊を安全とできる


と、今考えた

537 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 00:45:54.68 ID:qFgm6WdK.net
そんなこと茶飯インシデントよ

538 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 11:00:16.70 ID:F3ileQs0.net
smithのovertake買ってみた
前に試着した時と色が違うからか、被るとなんか面白いw
普段使ってるlazer z1と比べてもそんなに重さ感じないし、気に入った
まあ、平坦用だね

539 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 01:49:02.39 ID:TaGa1rGz.net
カスタム3Dプリント自転車用ヘルメットの販売開始 | 3DP id.arts
https://idarts.co.jp/3dp/hexo-helmets-custom-3d-printed-bicycle-helmet/

540 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 21:25:30.76 ID:tQKx5y/h.net
mipsを採用したモデルが増えてるけど必要?
もちろん自分の頭にフィットしているのが前提だけど。

541 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 08:12:46.66 ID:jP2SkXci.net
流れには、乗るべきだとホイールで学んだ。

542 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 09:18:40.90 ID:/zEOqnMy.net
>>540
今までmips無しで生きてこられたんならこれからも不要
もし落車で死んだことがあるならmipsにしとけ

543 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 11:25:04.62 ID:dCQEQ+za.net
あれなー
いまいちフィットしないんだよなぁ・・

544 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 12:09:10.74 ID:4pO9ms6E.net
安いメットぐらいじゃないのMIPS無いのは。

545 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 12:14:55.46 ID:tWQXDzKG.net
こんなのがホントに有効なのかあ?
と思いながらみんな被ってる

546 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 12:32:34.02 ID:3IYriMDl.net
まあ事故ってみないと活きない機能だよな
自分はMIPS付きは被りが浅く感じるんだけどモデルによるのかな?

547 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 13:40:30.72 ID:k76DzPci.net
mipsよりもメットのストラップに後付できる鼻から顎まで守れて飲食が普通に出来る構造のフェイスガード作って欲しい

548 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 15:05:50.90 ID:5XATLkaY.net
寒い時どうしてるの?

549 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 15:07:25.39 ID:3iDhP2Di.net
おこたでミカン

550 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 15:39:45.12 ID:dCQEQ+za.net
猫を抱いてる

551 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 16:27:20.02 ID:3iDhP2Di.net
うちの子はすり寄って来るクセに抱っこさせてくれない
だがそれが良い

552 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 09:09:28.53 ID:A9hVOvNr.net
>>551
黒猫か?

553 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 13:15:07.14 ID:F/vjA8ay.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (・ω・` ):: ふさふさだね…
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
  ∧_∧          し \:::
 .ミ,,・_・ミ             \
ヾ(,_uuノ


             ∧_∧
           |  ミ・_・,,ミ
            |  (uu._)〜
           \ (・ω・` )::  あ…ありがとう
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
              し \:::
                  \

554 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 13:32:28.02 ID:wCG6Vrr7.net
kask utopia購入者のレビュー希望
infinityとprotoneはかぶる部分の形が同じだったけどvalegroは変わって浅くなったけどutopiaはどうなの?

555 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 17:32:46.69 ID:ixZCah+/.net
マットブラックを、クリア塗りたいんだが、カーコンビニ倶楽部でやってくれるかな?

556 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 22:29:52.18 ID:JcQlc9Bn.net
折り畳めるヘルメットを持ち運べば、シェア自転車の移動がもっと安全になる|WIRED.jp
https://wired.jp/2019/02/04/closca-collapsible-helmet/

557 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 03:14:44.44 ID:MyWhIhJ+.net
mipsとか昔の米軍が使ってたmichメットみたいな中空にしてる似たような構造だけど
最新のopscoreやteam wendyのmich改良キットが発泡素材だったりしてるのを見ると
発泡スチロールで十分なんだと思うわ

558 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 04:00:36.16 ID:kBvV6njd.net
>>556
えらいツッコミどころ満載の記事だなw

559 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 23:22:04.89 ID:Ok8lbvQr.net
AbusのGamechanger欲しいけどFLAIRみたいに顎紐のアジャスターないのかー

560 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 18:48:51.27 ID:6PYYBaRR.net
LAZER BLADE AF Mサイズがカタログ値240gのはずが、実測で297gってインプレ記事や
他の人のブログではカタログ値より軽かったり…実際そんなに差があるのかな?
Lサイズを検討してたんだけど、事実なら落選決定なんだけど、
誰か購入者で量ったことある人いませんか?

561 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 21:37:28.91 ID:m/xj1ll8.net
ヘルメットスレあったか。

電動自転車のベロスターでこれ被ってもいいですよね?w

https://imgur.com/a/h9g2GNK

家で被ってエレベーターで他の住民に会ったら、きついかもなw

まあ頭をバットで殴られても平気そうだわ。

ここの住民に聞いてみるテスト

562 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 21:45:41.07 ID:6MOD+ejm.net
ゴーグル一体のTTバイク用を電動で使ってどうする、とも思うが、好きで被るなら良いんじゃね?

563 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 21:50:12.70 ID:m/xj1ll8.net
>>562
ゴーグルはオマケで、普段は外しますね。
単純に安くてコスパがいいかなと。

ヘルメット後ろにランプもあって3000円台。

まぁ中華製でしょうが、初心者なんで適当に買った感じですw

564 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 22:03:44.63 ID:5+1caOhz.net
ランプって言うかw

565 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 22:25:02.76 ID:m/xj1ll8.net
>>564
ライトかw

566 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 00:23:04.08 ID:1208t2nM.net
トーチだろ

567 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 01:11:51.81 ID:Pkhyau4K.net
トーチのくせに

568 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 04:45:41.35 ID:qX3Jf6TM.net
ヘルメット被らないでいるのより絶対いいんだから
ありあり全くあり

569 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 21:44:43.10 ID:J9ZPGRGh.net
>>567
シャナ?

570 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 23:28:22.56 ID:Rb51JAW2.net
>>563
ヘルメットかぶる目的を考えて自分でいいと思うなら、それでいいじゃない

571 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 01:20:37.22 ID:a452EdO3.net
これまで買ってみたいくつかの中華自転車ヘルメットは、メーカー物の形状をパクッた物は明らかに元より省略化・劣化しているが、
オリジナルデザインのは値段の割に十分良いし、軽いしカッコイイものが多い

572 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 01:22:39.70 ID:3sAamy5r.net
一方メーカー物は、ハイエンドモデルはかっこよくて軽いものが多いが、セカンドモデルは(頑丈ではあるのだろうが)エントリーモデルより重かったりした

573 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 05:05:22.11 ID:joSjh7wz.net
>>568
蟻ではないだろうwww

574 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 09:12:55.31 ID:9HoqB/vO.net
>>570
ですね。

575 :本郷さくら :2019/02/14(木) 10:22:02.78 ID:1B3hqgAe.net
>>572
かっこよさもいいけど。
かわいいヘルメット欲しい。
あっ!このヘルメットいいなっ!ってよく見ると、だいたい幼児や児童用ヘルメット。
頭入らない。
子供向けのかわいいデザイン、レディスヘルメットでも作ってほしい。
ピンクとかおリボン、キティちゃんなどのヘルメット欲しい。

576 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 12:31:45.98 ID:YqGARiLo.net
>>575
https://www.yodobashi.com/product/100000001002653076/
こういう白いメットにスプレーしてシールとかオーナメント付けてデコればいいじゃん?

577 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 12:37:39.10 ID:os2ylBK/.net
バイクのヘルメット塗装やってくれるとこ結構あるからね
そういうとこに頼めばいけるかと

578 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 07:16:07.62 ID:Tk9OiyR+.net
これどう考えてもメットかぶれなさそうなんだがどうなの
シールドも紫外線透過率書いてないからじゃんじゃん入ってくんのかね
ttps://www.thanko.jp/shopdetail/000000003233/

579 :本郷さくら :2019/02/15(金) 07:59:00.36 ID:8NcYNMyz.net
>>577
やらないと思う。
自転車ヘルメットは穴がたくさんあるから大変。

580 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 08:13:32.08 ID:VL3UyLYf.net
>>578
養蜂業者みたいだな!

581 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 09:35:04.50 ID:sksC+xAR.net
>>579
そうなんだよね

582 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 10:15:46.89 ID:GGwRWP5b.net
>>579
アライとかの競輪用ヘルメットは少ししか穴空いてないよ。
カッコいいとは思わないけどこんなデザインのメットの選手もいるみたい。
http://www.arcs-box.com/news/
レースではメットの上からカバーつけるから見えないけどね。

583 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 11:24:51.48 ID:8GIYcFYy.net
>>578
モデルの鼻くそボクロが気になって養蜂どころじゃない

584 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 13:33:11.43 ID:vNM8Ef5q.net
lazerのヘルメットのオプションでクリアのポリカーボネイトのメットカバーがある
裏側から塗装すればへたくそでもムラなく塗装できるぞ

585 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 13:34:05.78 ID:OCQURb6X.net
ラジコンかよ

586 :本郷さくら :2019/02/15(金) 14:30:40.89 ID:8NcYNMyz.net
ヘルメット塗装ってヤスリかけるのよね。
そして薄くスプレー重ね塗り。
あたし面倒だからいきなり厚くスプレーしたら、まだらで変な風になった。

587 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 15:00:59.51 ID:SMYdIhdn.net
>>586
修整きくかもよ。どんな感じか見せて。

588 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 15:03:26.00 ID:SMYdIhdn.net
>>584
http://www.a-projk.com/smart/blog/entry/lazer-1/
おお、こんなんあるのか。頭蒸れそうだけどラジコンみたいに塗ったら楽しそうだな。

589 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 15:55:17.93 ID:w0442D+s.net
>>586
下地としてサーフェーサーを先に吹き付けるべきでは
ポリカーボネート部分はいいけど、発泡スチロール部分はシンナーで溶けるからマスキングは必須だけど

590 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 17:24:52.92 ID:vMLuXhEx.net
>>589
Mr.Colorスプレーなら溶かさないよ

591 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 17:52:05.09 ID:3O4R93u7.net
模型用塗料じゃ擦った時に削れやすくないか?
タミヤのラジコンのポリカーボネートボディ用のはどうなんだろ

592 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 20:17:29.02 ID:/lHA8zvb.net
LAZERのバレット2.0買った人はいる?
重量がきになるんだがどこにも載っていない

593 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 20:28:51.49 ID:5ziMzOjE.net
https://www.lazersport.com/adult-helmets/bullet-20-mips
Sサイズで315gらしいけどシールドとか含めての重量なのかは分からん

594 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 20:37:56.68 ID:s9qHKFt2.net
>>578
ユーモアグッズの類じゃないのか!

595 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 21:05:35.71 ID:ygmV7mch.net
>>578
サンコーレアモノショップなんて面白グッズばかりの店なんだから実用性を考える自体間違いですよと

596 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 21:25:09.05 ID:/lHA8zvb.net
>>593
ありがとう
日本のサイトはこんなに詳細書いてないのに
やっぱり結構重いな〜

597 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 21:42:39.36 ID:5PhLoiDq.net
冬場から初春にかけて使うものだが、透明バイザーが吐息で白くならんのだろうか

598 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 21:43:44.23 ID:Tk9OiyR+.net
曇り止めをスプレー

599 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 22:42:33.89 ID:5ziMzOjE.net
>>596
バレットはちょっと欲張りすぎたと思う
Z1にエアロシェル付けたほうが快適かもね

600 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 23:05:56.94 ID:5O4j5gkh.net
>>597
GVR使っているが、そんなことはない。バイクのジェットヘルメットみたいに、鼻の穴や口元までカバーするシールドとは違うからね、

601 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 23:07:57.12 ID:vNM8Ef5q.net
アイウェアが曇るのはネックゲイターやマスクの通気性にもよるので一概には言えない
バフとか全然曇らない

602 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 08:14:06.95 ID:5mbKJ4or.net
バレット 空力悪いよ。
MET トレンタに負けてる。ベント閉めてても。
http://morimotty.com/helmet-aero-test-2018-6/

603 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 09:26:54.05 ID:4JAp5EDy.net
>>600
ヘルメットはLAZERなので申し訳ないが
GVRのバイザーは廉価なのに造りも秀逸で
本当に助かってるm(_ _)m

604 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 08:38:18.74 ID:8hM27dN1.net
lixadaの折りたたみヘルメットがほしい

605 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 13:25:05.76 ID:9MRbh2ML.net
GVRのシールド他社製メットに使えるよってレビューしたら
他のメットに使えましたのレビュー一色になってしまい、代理店に申し訳ないと思ってます

606 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 09:33:49.38 ID:f74jieNF.net
>>591
スノボ用のヘルメット自分で塗ったよ。
何回か使って、雪に降られたり結露で濡れたり、ゴーグルのロック部が当たったりしてるけど今のところ剥がれはないね。
模型用でも晴れた日の自転車で使うくらいの強度はあるんじゃないかな。

ちなみにヤスリがけ、脱脂、養生、プライマー、タミヤカラースプレー、Mr.colourトップコートの順で時間見つけてはボチボチと1ヶ月くらいかけて施工

607 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 14:18:34.06 ID:E0K2zRpC.net
めんどくさい奴は
ミッチャクロン→色→クリア重ねがけ
これで十分

608 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 18:50:41.07 ID:9GT330go.net
東京都内で、OGKカブトの展示品の種類が豊富な店って、どこでしょうか?

頭の両サイド張りまくりの典型的日本人頭で、
今までMETやら使ってあがいてましたが、
この度、カブトの軍門に降ろうかと・・・

609 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 20:07:13.01 ID:qzVS182O.net
売国奴が

610 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 20:34:00.95 ID:kAppQWSz.net
カブトは在日朝鮮人の作ったブランドなので、結局純日本的なスポーツバイク用ヘルメットは無い

611 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 21:42:03.46 ID:HOgajrcB.net
ワイズとかあるんじゃないの?
それに都内って言っても広いから、東部西部で聞いた方が良いんじゃないの

612 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 21:50:38.74 ID:HOgajrcB.net
追記
自分は大嫌いな店だけど、杉並のフレンド商会はメットの種類多かった気がする
尚、OGKが有ったかは不明

613 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 01:13:25.80 ID:UgTG2Ypv.net
>>611
すみません、東京西部在住です。
多摩川走ったついでに、ワイズの多摩川店は行きました。
結構揃ってたんですけど、もう少し比較してみたいと思い。

フレンド商会のサイト、微妙に暑苦しいですね・・・
行ってみます。有り難うございました!

614 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 08:09:46.56 ID:EI12UTQH.net
>>613
フレンドは品揃え良くないぞ
どうせならy’sの東大和まで足を伸ばせば?
多摩湖とかのサイクリングのついでに

615 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 16:29:53.43 ID:XlsocYe2.net
ワイズ川崎

616 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 16:18:09.26 ID:eHksBgBf.net
>>613
行くと分かるけど、なんか意識が高い系の感じがして来て逃げて来ちゃった
そりゃ下ネタ店主も扱いに困るんだけどさ

>>614
各階ざっと見て逃げちゃったからあんまり覚えてないけど、結構並んでた覚えは有ったんだよ
やっぱり品揃えはワイズなのかね

617 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 10:50:34.99 ID:mJlnrEdO.net
ogkはその前にmips搭載モデル作れよアホか
lazerも欧州メーカーにしてはmipsないなあと思ったけど、本国にはしっかりあるんだな
mips搭載モデルのアジアンフィット作らせろシマノ
ジャパニーズのmips軽視か

618 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 11:08:24.96 ID:zevpsBwf.net
ロード用としては現状のヘルメットで頭部保護は十分だからなあ
メット被って大怪我やらかすのは顎から下だし

619 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 11:14:21.44 ID:G3t1WmDE.net
MIPSそんなに必須か?
重くなる、かぶりが浅くなるであまり必要を感じない。

もともとバイク用フルフェイスみたいなヘルメットと頭ががっちり固定されるタイプに遊びをもうけるための機構でしょ?
自転車用の半ヘルなんて髪の毛あれば浮くし、アジャスター絞めても浮くし、別にmipsなくても遊びは充分だと思うけどな

ハゲはしらんが

620 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 11:20:59.07 ID:i+s8aE+G.net
構造的には必須だが
必要があるかどうかはそれぞれ

621 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 11:43:06.16 ID:fJe+LPVA.net
>>619
同意

あれは、外殻が固い衝撃を吸収しない素材にこそ使うべき構造だわ

622 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 13:18:22.01 ID:Jk67cWs8.net
蛍光イェローも本国仕様にはあってもアジアンフィットでは外されてる
蛍光イェロー+MIPS+AFはボントレガーだけ
ヘルメットに限らず、実験や統計に基づいた科学的な説明ってのは欧米では有効なウリ文句になるがアジアでは受けないんだろう

623 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 17:01:10.20 ID:WPxg7aLE.net
>>619
今のヘルメット被りが深いのが気になるから浅くなるならMIPSにしようかな

624 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 17:13:45.13 ID:hLesAvkI.net
自転車用だとMIPS必要な場面がほとんど無いとは言われているようだが

625 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 20:44:44.19 ID:vh50eKW/.net
フルフェイス
https://bikerumor.com/2019/02/18/ventoux-cycling-helmet-concept-aims-for-aero-full-face-road-riding-protection/

626 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 19:39:47.62 ID:VA4LfB1b.net
県 ヘルメット購入費を補助へ02月22日 07時02分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190222/8010004458.html
子どもが自転車に乗る際にヘルメットを着用することなどを求める条例がことし4月から施行されるのを受けて、
高知県は、保護者の経済的な負担を減らして着用の推進を図ろうと、自転車通学をする子どものヘルメット購入費を
補助する制度を新たに設ける方針です。
この条例は、おととし、当時小学6年生の男の子が学習塾から自転車で帰宅途中に車にはねられ、
一時意識不明の重体となった事故をきっかけに高知県がことし4月から施行します。
条例では、18歳以下の子どもが自転車に乗る際、保護者に対してヘルメットを着用させることなどを求めています。
こうした中、高知県は県内で自転車通学をする子どもを対象に、ヘルメットの購入費を補助する制度を新たに設ける方針です。
補助制度では、県立と国立、それに私立の学校の児童・生徒には1人あたり2000円を補助する計画で、
補助を受けるには、高知県が発行する「補助決定通知書」を持参して購入する必要があります。
一方市町村立の学校の子どもに対しては、それぞれの市町村の補助制度に上乗せする形で、
県から1000円を補助する方針です。
高知県は、これらの補助に関連する費用として、およそ1400万円を新年度の当初予算案に盛り込んでいます。
高知県は「経済的負担を減らすことでヘルメット着用の推進を図りたい」と話しています。

627 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 12:45:14.52 ID:o9nNNhfO.net
同一ヘルメットのMIPS有りと無しで被りの深さが全く違うのが気になる
それくらい同じになるようにしろと思う

ジロのイーサーは従来のMIPSと仕組みが違うけど、被りが深いMIPSヘルメットが
欲しい人にはお勧め

628 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 12:57:07.71 ID:nu6s/GRh.net
帽体の厚みと外殻のデザインが同じなら被りが浅くなるのは仕方ないな

629 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 14:57:11.72 ID:ywWTs5qB.net
>>625
シールドが磁石式でなくて300g以下で3万以内なら買う

630 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 01:44:36.44 ID:Ji50mR3y.net
>>625
アイデア自体は悪くはないと思う。
ただ軽量性・通気性なんかが両立出来るんかねぇ。
あとチンバー部分が視界を狭くしたりとかは…?

631 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 09:30:56.47 ID:KbgQgdPL.net
顎の部分これだけ開口部が大きいと何かに引っ掛かったりしそうな気がしない?
そうなったらちゃんと外れるのかな
後モデルの顎がケツ顎かどうかが気になるのだが

632 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 07:06:53.07 ID:jvAUmGYo.net
wiggleの売れ残りがSサイズばかりなんだけど頭位56.5cmならM以上じゃないと厳しいかね
特に不満があるわけでもないんだけど、とりあえずで買ったFIGOからそろそろ乗り換えたい

633 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 07:33:04.34 ID:RS+Oaqge.net
シュッとしたキノコらないヘルメットが人気だけど最近はある程度キノコってるほうがカッコイイと感じる

634 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 08:08:56.93 ID:EfduIj2M.net
あえて思いっきりキノコなPOCがカッコよく見えるかどうか、人によるだろうな
自分は形状も機能的にも(横に厚く張り出していた方が負傷しにくい)好きだが

635 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 11:35:32.34 ID:48aUeGQI.net
pocは激しくカッコいいんだが、その理由はほぼ横から見たデザインな訳で
横から見るとキノコかどうかはわからないのがデカい

636 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 12:24:21.14 ID:LsBf+57w.net
MIPSってキノコ倍増機構じゃね?

637 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 12:38:51.61 ID:qY1uFgJm.net
MIPSは薄いプラ板挟まるだけだからそれほどでもないよ
キノコ云々は元々のデザインに拠るところの方が大きいかな
それよりあれのエッジで額切りそうなのが嫌だわ

638 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 13:01:56.03 ID:8hGetWnz.net
ABUSみたいに正面はシュッとしてて格好いいのに横から見るとモッサリしてる例もあるな

639 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 15:35:03.18 ID:wC6D/i3x.net
キノコっててもカッコいいのは外人補正か馬面の人だけじゃね
顔面デカいホームベースな俺には到底適わないね

640 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 16:00:30.55 ID:HLyLpq36.net
いやいや、オレ馬面だけど全然似合わんぞ
どんぐりみたいになって鏡見たら死にたくなる

641 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 17:17:24.32 ID:TYKp1v8r.net
本当に外人ならかっこいいのかな。ツールドフランス見てても、カッコ良くは無いなと。マシ程度かと

642 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 21:13:08.93 ID:jHRTtz0+.net
>>639
馬面彫り深顔わい歓喜
たしかにいま被ってるcatlikeのcloud352はキノコのはずやけどそんな気にならん感じやわ

643 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 12:02:09.59 ID:DSHRJEJv.net
顔のでかい俺がいちばんきのこらないのはMET

644 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 12:40:52.39 ID:1iw0Hv7D.net
トレンタ3K、bike24だとおまくになんだよなぁ
外通で安いとこ無い?黒のSサイズで

645 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 22:21:41.97 ID:UXJ4sdqT.net
オークリーもかっこいいけどキノコすぎてやめた

646 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 06:24:34.64 ID:RXHhG1jl.net
あえてキノコのPOCにしたわ

647 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 08:45:43.51 ID:n4ONV1y+.net
あそこのキノコもPOCにしたわ

648 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 09:36:54.92 ID:zJcqlzuk.net
POC高いから価格が1/4の中華POC風(以前はPOCロゴまで書かれていたパチモノ)にしたわ
オリジナルのようなオプションのバイザーやゴーグル留めは無い

649 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 09:51:23.87 ID:ebzd8wCm.net
>>647
余った皮がMIPSの代わりというわけだな

650 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 11:23:24.50 ID:IB3uyhd1.net
>>648
そんな物要りません
でもシールドが欲しくなったらGVRの買って着ければ良いよ

651 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 11:47:22.63 ID:2SHH6XyY.net
いやバイザーってのはゴーグル的な物じゃなくて帽子のつばの事ね
メッセンジャーの使用者が多そうなbernのヘルメットに付いてるようなの

652 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 12:16:05.67 ID:Axkr/r+1.net
octalのオリジナルにバイザーなんてあったっけ?
キャップも付いてなかったし

653 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 12:57:33.96 ID:BEpN6id+.net
付いている画像も見られるけど、何かの流用かキャップを被っているのかな

654 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 18:14:27.75 ID:IB3uyhd1.net
庇か、昔はベルクロ止めの汎用品もあったけど、今はああいうの無いんだろうね

655 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 21:14:31.42 ID:Soyo+Nl9.net
TIOGAとOGKからメットのベルクロに取り付けるバイザー出ているよ
リンプロジェクトのはカスクにボタン付きのテープで巻きつける形状なので長さが足りれば取り付けできそう

いろいろ試してバイザー付きのインナーキャップが一番実用的と感じている

今興味があるのはROCKBROSのシールド付きメット
シールドの出し入れがアナログな方法なので微調整できて便利そう
ABUSの海外モデルでも同じ仕様のがあるので同じ工場で作っているのだろうか

656 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 22:09:13.38 ID:emJSdooR.net
>>648
ああ、ヤフオクに出てたpocの安い奴ってそれか

657 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 03:30:10.15 ID:wj0pW9uN.net
Pocに限らずメーカー物のパチモノはAliexpressでいっぱい出ていて、ロゴまで無断使用した物や、形は似ている(何気にアジアンフィットになってる)がカラーリングの違うものまで様々
一方で聞いたことも無いブランドで、オリジナルデザインのカッコイイのもあり、しかも安くて軽量

658 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 07:53:17.76 ID:IicrxxBC.net
バイクのフルフェイスで日本製と中華製の強度比較やってる動画見たけど、あんなの見たら中華製買えないよなあ

659 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 08:20:37.28 ID:E7yPYY7U.net
さすがに発泡スチロールとポリカーボネート製で、割れる事で衝撃を抑える自転車用はそこまで差が無い
しかし例えばあるキャノンデールのヘルメットの場合、本物には発泡スチロールの中にケージ(骨格みたい枠)が入っていて割れてもバラバラにならないの対し、パチモノにはそれが無い

660 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 09:43:39.98 ID:EvYMKhCf.net
性能削って安く軽くは誰でもできる
安心を買う装備だから余り安すぎるのはイヤーね

661 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 09:57:02.64 ID:QqfWshiC.net
自転車用ヘルメットはSNELL B-90/95を通したがらないせいもあって
基本的にはあんまりしっかりしたものじゃないんだよね

特にSNELLのは市場に出た製品の抜き打ち調査までやるんだけど
それで検査に適合せずライセンス剥奪されたケースも割とあったり・・
スペシャは昔SNELL通してたけど今はどうなんだろうね

662 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 10:19:49.63 ID:poVLMGMB.net
SNELL通そうとしたら棘々デザインが問題になるって聞いたな
外側に突起のあるのは引っかかる可能性が有るから駄目ってさ

663 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 12:40:23.30 ID:J6DRgqQo.net
>>659
中華がPC使ってる保証なんか無いけどな
PPとかHDPEだったらどうするよ

664 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 16:34:45.68 ID:YxhHDkTG.net
中華ものを買う人は値段しか見てないからガワがそれらしければ性能は5の次

665 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 16:51:24.76 ID:i69JCxpz.net
やっぱJCF公認って偉大なんやなって

666 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 17:03:53.36 ID:G7aKRN6M.net
wiggleの売れ残り処分品は2年落ちとかあるから
メットの賞味期限としてはどううなんやろか

667 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 17:39:56.47 ID:NZgkLyfl.net
カブトのBOAフィットシステム採用ヘルメット「ゼナード・EX」発売
https://www.cyclesports.jp/depot/detail/111176
カブトのエアロヘルメット「エアロ・V1」スムーズなエアフローを実現
https://www.cyclesports.jp/depot/detail/111180

668 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 20:12:37.64 ID:poVLMGMB.net
>>644
今はそうかも知れんね
自分の場合ももう昔みたいな走りはしないし、素頭より良いんじゃね程度の認識だよ

669 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 21:10:21.49 ID:7cgfFhbP.net
エアロV1は後ろのシルエットがわからないんだよね
R1と同じ?

670 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 21:15:22.44 ID:BYOpqGKP.net
サイクルモードライド大阪で端から試着してきたけどLazerAFのM頭と言うことが発覚した
時間の関係でセンチュリーしか被ってないけどバレット2とZ1も被ってくりゃ良かった
シマノスタッフは客に質問してくるくらい熱心だったし

671 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/05(火) 15:50:59.87 ID:VEacaax4.net
いつも白か黒のヘルメット買っちゃう
色で遊びたいけどいざ買うとなるとできない

672 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/05(火) 16:16:09.01 ID:zv62hkwU.net
遠慮しなくていいよ

673 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/05(火) 17:24:12.58 ID:gC9RvgKY.net
安全性を考えると黄色だっけか
赤の視認性は大したことないんだよね、服装合えばかっこいいけど

674 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/05(火) 17:25:49.11 ID:TWvPw2WR.net
わいは黒かスカイブルーばっかりやな
ワーサイのkaskの割引で買ったけど今年まだローラーしかのってねーわ

675 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/05(火) 19:44:29.49 ID:jZHADjqx.net
smithとpocポチった。どっちも今年出た奴。pocは去年のエアロしかかぶってないから、今年のやつがどれぐらいキノコるのか少し心配。

676 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/05(火) 19:49:32.68 ID:Og3CR2E/.net
蛍光オレンジだろ

677 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/05(火) 20:28:06.60 ID:Nq49CBSD.net
夜勤なので通勤用は白が多く、黒の時は反射テープを貼ってある

678 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/05(火) 22:53:38.49 ID:jgH5c+/m.net
最近蛍光イエロー流行ってるのかよく見るというか目に付く
メーカーが流行らせようとしているだけかもしれないけど

ウェアはブラックが主流になってしまったようで強い違和感を感じる
汚れや汗の黄ばみは目立たないけど視認性が悪すぎる
忍者かよ

679 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/05(火) 23:50:49.27 ID:QR+T/T2K.net
黄色と黒と言えば

680 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/05(火) 23:55:50.92 ID:gnuUgMWZ.net
勇気のしるし

681 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/05(火) 23:56:05.87 ID:AaCgLM4E.net
>>679
勇気のしるし

682 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 02:06:53.90 ID:M5THT2DT.net
勇気のしるし

683 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 03:49:05.13 ID:/7HLoV6G.net
24時間戦えますか?

684 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 05:22:45.85 ID:Vwd5UKnH.net
ウェアと違ってヘルメットはあまり色で遊びたいと思わないなあ
メインで使ってる自転車のフレームの色に合わせるのが一番しっくりくる
色の調和がとれてるとコーディネートに悩まない

685 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 10:29:42.34 ID:3enIpLqf.net
黄色と黒ときたら自転車板ではマビックでしょ
工事関係とかタイガースの印象も強いけど

686 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 10:37:33.46 ID:/TYSR7tQ.net
リゲイン多すぎw
そんなに24時間戦いたいかきさまらー

687 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 11:14:34.90 ID:ue2+47uG.net
リゲインよりロゲインの方が必要になってきた今日この頃。

688 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 14:53:19.27 ID:fqG7epSZ.net
>>678
目につくことに特化した色だから目につくだけじゃね

689 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 15:04:08.82 ID:Eqf1Ve1V.net
BELL Super風中華(amazonでも売ってる)からバイザーを取り外してみたら、なんか良い具合の街乗り用になった

690 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 21:05:00.28 ID:HfmQHljb.net
>>683
ビジネスマンかよ

691 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/07(木) 15:16:25.97 ID:ghGohCTw.net
>>679
シャバに出る時の服装

692 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 19:17:02.89 ID:Ybtowzdl.net
trenta買ったけどいいねこれ。キノコらないし。オークリーのジョガーなんとかとぴったり。

693 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 19:40:09.76 ID:e1A8Dvfu.net
wiggleでカスクのモヒートが1万円弱で売ってて定価も12,800円くらいだけど、なんで日本で買うのと定価も実売価格も全然違うの?

694 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 19:49:10.19 ID:mr6x1Yzr.net
そりゃ日本で値段付けてるのは代理店だからな

695 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 19:51:20.57 ID:orklpBFQ.net
ヘルメットはjcfシール要らないなら外通一択よ

696 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 20:54:32.10 ID:iewBeQEU.net
シール剥がして捨てたけど、そうするとレース出れないの?
出る予定ないけど

697 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 21:04:50.10 ID:mLE5ZnIP.net
前にGVRのメットでシール付とシール無しで値段がえらく違うのが有ったよな
審査って言っても書類を右から左へ程度だろうし、ボリ過ぎの感も無きにしも非ず

698 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 07:57:29.41 ID:x2xRuFiT.net
ああいうのは公で使うときは従うしかない
基本としては天下り先の認定や権利団体の為の仕組みや
ものの良し悪しではない

699 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 08:28:30.07 ID:IAyZx6Kk.net
>>661
SNELLは重くなるから。

700 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 16:23:58.65 ID:8TCk/xe4.net
>>696
まあそうなるな

701 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 17:03:08.31 ID:0RteXNOu.net
UCI認可されてたらJCFも自動的に認めろよな

702 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 17:05:49.56 ID:rKzGLqkt.net
国際運転免許あるから無免許じゃないもんに通じる気がする

703 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 18:18:37.99 ID:/G8tIlXs.net
今時はセンチュリーランやブルベもシール必要なのかな
前は精々メットの確認でブー垂れる奴が居るくらいだったけどさ

704 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 19:57:03.63 ID:2B36GOET.net
>>700
ありがと
次からは剥がさないようにします

705 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 22:15:36.37 ID:R+IvQ+Le.net
古いメットの剥がして外通で買ったヤツに貼るのはアリかな?

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 07:09:13.73 ID:FsO0D7Xj.net
>>705
出たいイベントの主催者に聞けば?

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 07:23:34.92 ID:qA5fmBJy.net
>>705
蟻はそんなことしないだろうwww

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 12:41:40.50 ID:ILMSPtuX.net
>>701
JCF「国内代理店からの収益なくなるじゃないですかやだー」

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/15(金) 00:37:27.96 ID:CKrsY/m3.net
https://i.imgur.com/U6pZOB6.jpg
このGVR G-307Vね
半年使ってみて一個だけ欠点がある
横からの強い向かい風時に巻き込みが半端ないわ
仕方ないので外しておでこに着けてる(´・ω・`)

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/15(金) 07:16:51.05 ID:iW7rP3Pw.net
>>709
キミのおでこって広過ぎてどこまでがおでこなん?

711 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/15(金) 07:41:26.29 ID:f4DtPXtM.net
横からの向かい風?日本語で頼む

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/15(金) 08:08:20.79 ID:2Q9xhCSe.net
まあ後ろから正面衝突される、という名言もあるし
たまにはね?

713 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/15(金) 12:40:19.82 ID:9sc1PVYX.net
マジレスすると強い向い風の際、シールド横からの巻き込みが凄いって意味でいいのか?

714 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/15(金) 12:52:58.15 ID:9x2eKj6U.net
ですわ(´・ω・`)

715 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/15(金) 15:55:28.33 ID:w+dsvyn1.net
>>709
GVRのシールド流用してるけど特に感じないなぁ

>>713
自分はそれもあまり感じないよ

716 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 10:48:53.76 ID:Q783ZzbU.net
お前らは知らないと思うがもうMIPSなんて古い
時代はトレックが採用するWaveCelだ
トレック以外のヘルメットはもう買えない

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 10:49:54.33 ID:TKm+i7TD.net
トレックの時点でいらない

718 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 11:41:26.16 ID:g2HER8o6.net
ワロタw

719 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 12:21:25.01 ID:Et67kpBF.net
鳥肌が立つんだこれ見てると。

https://i.imgur.com/RVc06mT.jpg

720 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 13:09:05.75 ID:T+cd3Voh.net
>>719
ベヘリットかなにか?

721 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 13:14:00.12 ID:OWX44+kP.net
なんかゾワゾワした

722 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 13:20:31.63 ID:2YUysoPO.net
これ、スミスのと似たようなもの?

723 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 13:59:28.32 ID:FLfgfZJr.net
>>716
ライトウェイで扱ってるエアバッグタイプのメットの方が上なのでは

724 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 14:29:18.46 ID:QXdJ8tBU.net
ヘルメットしてて重大な怪我に繋がるのはもはや頭よりも下だと思うんだ
それぐらい今のヘルメットは十分高性能だよ

725 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 15:32:05.39 ID:Et67kpBF.net
TREKのメットの画像だけどやっぱ見た目で無理だ。
隙間からそのメッシュみたいなの見えるとゾワゾワする。

安全性は高いんだろうけどゾワゾワには勝てない。

726 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 17:35:53.71 ID:BZwq9JLI.net
蓮コラかと恐る恐る覗いたらそうでも無かった訴訟

727 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 19:56:43.12 ID:IydksyWo.net
欲しいけど高いし重い

728 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 21:29:02.16 ID:FLfgfZJr.net
トレックのあれ通気性どれだけあるんだろう

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 21:32:29.39 ID:lyyFuXYz.net
内側のキモいのだけでよくね

730 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 21:46:21.53 ID:Et67kpBF.net
https://www.cyclowired.jp/news/node/290903

50gの増加で通気性は損なわれないらしい。
ネットだけ別売では買わせてくれないだろうなー
まぁ形状違うからインナーキャップみたいな使い方はできないかw

731 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 21:46:42.13 ID:m1iL/XHH.net
素晴らしい試みの商品だが
おれには外殻のデザインが
絶望的にダサく感じて無理

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 22:25:29.74 ID:OQkZWfnw.net
トレックは信者がきつい・・・
興味ないって言ってもやたらと推してくるんだよね

733 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 22:35:47.53 ID:uefWFMqq.net
空力と涼しさのバランスとれてそうだし、これで250g程度ならかなり有力な候補になるな

重さ書いてないってことはたぶん300g台後半とかあるんだろうけど

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 22:47:25.52 ID:LF0RYK+l.net
>>733
サイトの下の方に書いてあるで

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 23:24:08.73 ID:FLfgfZJr.net
Medium/Large Asia Fit (55-61cm)で375g
長時間乗ると頚椎を痛めそう
頚椎の負担が増えて注意力が低下して事故るリスクが上がりそう

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 23:30:22.42 ID:xVj9jSs+.net
TFSの選手たちはこのメット被らされるんだろうかカワイソス

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 04:21:05.13 ID:hDrX/e1A.net
重さと不快感は一般ユーザーが被らなくなる原因として十分だからね
この人らは供給されてる以上被らざるを得ないけど

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 10:51:50.48 ID:7zekzFVm.net
他所の選手も多分被りたいと思うぞ
落車多いんだし多少の重さより安全だろう
それにその内各社からあれが付いてるのが出るよ、ヘルメットは重くなる流れだな

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 11:15:13.50 ID:Fy3o0xad.net
ENDURA MT500のヘルメットが先駆け
https://static.endura.co.uk/E1506_detail_enduro%20performance.jpg

740 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 11:18:57.70 ID:JbL4YjXc.net
モビスターの選手の要望でABUSはMIPSなしの、軽いヘルメット作ったくらいだし、
あまりに重すぎるのはどうだろうか

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 12:01:35.55 ID:Ac/a57eA.net
重いメットなら被らない方がマシ

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 12:24:16.32 ID:5yoBJZqg.net
どうせMTB用は
日本に入ってこない

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 12:42:22.25 ID:Fy3o0xad.net
>>742
MTBこそ欲しいんだよね

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 12:45:54.68 ID:7YVirx6z.net
ヘルメット以外の装具で安全性を担保する方向には進まんのかな。
薄くて軽いけど首回りを守る器具とか。
通常時は普通のロードウェアだけど、転倒時に瞬時に硬化して脊椎や要所を守るウェアとか。
或いはヘルメットインナーキャップにMIPSのライナー的機能を持たせるとか。

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 13:19:22.64 ID:n54qsG5s.net
コケなければどうということはない

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 14:32:19.38 ID:GAkvCi+6.net
>>744
俺の股間は瞬時に硬化するが?

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 16:06:08.54 ID:Agr8B1xm.net
この素材はトラックやBMXの玉ヘルかMTBのAMかDH用のメットには革新的な素材のように感じるけど、ロード向けではないよね

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 19:55:57.31 ID:F3lf4Bgp.net
>>744
付け外し可能な軽量のチンガード(アゴ保護)はロードレースのヒルクライム時だけ取り付けるチームは10年以内に出てくると思うよ
サポートから受け取って下りきったら捨てればok

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 20:08:24.93 ID:lffmza2e.net
チンガードはマジで欲しい
顎軽く当たっただけで前歯飛ぶからね
てか飛んだ

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 20:24:40.74 ID:Fy3o0xad.net
>>748
BellのSuper DHみたいなメットだね
https://www.youtube.com/watch?v=vco-BbUYfVs

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 21:23:54.74 ID:wSXbyfWh.net
>>744
身につけるエアバックっていうのがあった気がするんだけどもしかしたら気のせいかもしれない

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 21:25:20.97 ID:Agr8B1xm.net
チンガードではないけど、歯科で作るスポーツ用のマウスガードを使うと歯の保護と頭部を強打した際の脳震盪の軽減、かみ合わせに問題がある人の場合は運動能力の向上が期待できる

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 21:26:33.67 ID:Agr8B1xm.net
>>751
https://www.riteway-jp.com/pa/hovding/hovding.html

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 22:13:10.46 ID:Fy3o0xad.net
>>751
スキーやスノーボードで使うエアバックは発売されているよ
大雪山系の旭岳で海外から来た人が背負っていたのを見た

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 23:40:11.18 ID:jy4nHx3f.net
>>751
自転車用もあったな、倒れる途中で急膨張するやつ

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 12:31:50.56 ID:ypvtyq+q.net
立ちごけで膨らんで赤っ恥かきそうだな

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 12:45:32.48 ID:cSFYKQ6A.net
air breakerやっと出るのか
欲しいぞ

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 12:57:25.52 ID:emwR9bMc.net
>>754
あれは雪崩時のフロート用だけどな

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 02:47:24.65 ID:FlyxA5c4.net
>>756
立ちゴケで股間が膨らむのか?

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 10:57:23.99 ID:eEWjeCLx.net
>>739
これ後ろから殴られても、庇えない案件
被ってるこいつが悪いで終わる

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 10:59:02.38 ID:CXSC/1fP.net
>>760
あたまおかC

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 17:14:24.91 ID:YgVrFfF2.net
マウスガードって運動能力まで上がるのか
ちょっと作ってみたくなってきた

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 00:13:39.12 ID:lzASUKkv.net
VITT早く店頭に並ばないかなぁ…(´・ω・`)

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 23:00:27.67 ID:QVtHP7Qh.net
>>757
かっけえよな
あとラスがいつのまにかめっちゃかっこいいの出しててびっくりした

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 14:00:22.44 ID:eTzuyxED.net
>>744
コミネからいくつか頚椎守る系出てるね
https://www.monotaro.com/s/?q=%83l%83b%83N%81%40%83R%83%7E%83l

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 15:44:10.96 ID:tfUkC+js.net
>>716
xxx(何て読むんだ?トリプルエックス?)の紫イカすな
https://i.imgur.com/3zE2sXP.jpg

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 16:58:43.04 ID:vTCw6cM3.net
最近流行ってんね玉虫色

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 02:22:34.94 ID:baz7nZHO.net
玉虫色ってゆうけどさ、玉虫って虫いるの?

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 03:03:24.64 ID:wzToU7Ow.net
なぜ疑問に思ったところでググることすらしないのか
つうか、日本史の授業で玉虫厨子とか出てこなかったか?

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 04:29:14.67 ID:kl+CTIth.net
>>768
実際にいるよ
メタリックグリーン色したゴキブリと思えばいい

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 09:25:35.49 ID:3TCadipT.net
>>770
親切な人
>>769
ドブのような心のヤツ

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 09:38:09.07 ID:LUsGKX4b.net
>>768


773 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 09:39:53.20 ID:LUsGKX4b.net
>>771
捉え方がおかしい
771こそ心歪んでんじゃね

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 10:20:55.17 ID:WQIhmjhz.net
久しぶりにいい感じのクズを見た

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 10:26:17.96 ID:uVB1KpiJ.net
掲示板に書き込んで返答待つよりもググった方がはえーだろ…

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 10:29:08.85 ID:fXbWQ9Sx.net
ググると死ぬ病気の人は意外といるぜ

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 11:06:36.33 ID:KRJjfyGs.net
>>776
無理矢理ぐぐらせよう、そんなヤツはこの世に要らない。

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 11:41:26.74 ID:Z5LLQWja.net
今の若いもんはタマムシも知らんのか
PCばっかり覗き込んでないで、野山で遊べ

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 13:12:34.96 ID:AygCKqso.net
人に聞く→教えてあげる
こんなことも出来んのか?
小学校とかで先生に何か質問して「ググレカス」言われたらどんな気持ちになると思う?
ろくな大人にならんと思うよ?
人に道聞かれても「ググレカス!」しか言わんような人間になるぞ?

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 13:20:26.68 ID:Kco07U3m.net
釣り下手だなぁ

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 13:48:06.22 ID:hm0UGLxo.net
トレックの新型は代理店がロードのしか
国内に入れるつもりないみたいだから
個人的には糞確定

他メーカーに期待だな

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 18:47:12.55 ID:kr3hIFZb.net
玉虫厨子知らんとか教養なさすぎだろ
小学校で覚える

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 19:53:36.68 ID:A/Us7qsg.net
玉蟲を取り憑かれたようにとるとか怖すぎたわ。

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 21:32:35.96 ID:ZI860RYm.net
サイクルキャップについて過去ログ見たところ汗対策について語られているけど
冬場にエアロ形状のメットかぶって頭寒いのを改善するためにかぶったりする?
まだロード始めたばかりで寒い日乗ったことないん

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 21:36:49.20 ID:kr3hIFZb.net
>>784
キャップなんて禿げるだけだぞ

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 22:13:31.77 ID:efkLzQvB.net
だったらオートバイに乗ってる奴は全員ツルッパゲだなw


と高を括っていたがドフサだったダリルビーティーの現状を見て考えが変わった

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 22:55:41.39 ID:u4Bs2wRT.net
>>784
素材にもよるけど、サイクルキャップは主に汗と雨と防寒目的で被る
防寒目的だと保温素材のインナ−キャップの方がいいかもしれないけど

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 23:47:58.39 ID:LUsGKX4b.net
エアロヘルメットで寒いなんてことはなかなか無いけどな

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 00:12:51.25 ID:HBUw/u+v.net
工事ヘルメット用のインナーキャップでええだろう

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 01:43:34.32 ID:HKfvl6GR.net
>>786
オートバイは自転車ほど汗かかないから話が違うんじゃね
汗蒸れがハゲの直接の原因かは疑問だが

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 01:58:10.45 ID:uG7jidix.net
俺ロード歴13年のニワカだけど、いつもヘルメットの下にキャップ被ってるやつのハゲ率はかなり高いと思う。
そういうやつはカフェとか食い物屋行っても頑なにキャップ脱がない
そしてオフの時に飲み会とかで普段着で会うとあっ!彡⌒ミ てなる。

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 02:00:48.59 ID:XbXryHTk.net
ハゲはヘルメットの穴の形に日焼けしちゃうからね

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 07:04:17.03 ID:RMMclnlP.net
キャップ=ハゲ隠しの風潮やめろ
やたら他人のハゲを暴きたがる方こそ怪しい

クラフトメッシュインナーキャップ使ってるが汗が目に入りにくくていいけどな

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 07:06:34.92 ID:fUiVmcNs.net
サングラス焼けが嫌だから

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 07:43:37.48 ID:QqQBzXeG.net
>>794


796 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 09:54:01.78 ID:W+X+EZbR.net
ヴォクレールみたいに目の周りだけ真っ白なのは確かに嫌だ
でもツバで正面は遮られても無防備なサイドはツルの跡が付いちゃう

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 10:49:37.29 ID:q5RiCtho.net
てか、ハゲる原因のほとんどが遺伝だから

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 12:30:27.18 ID:kGTuW0yK.net
ProtoneのホワイトはWiggleでは微妙って言われてるけど
中の発泡スチロールが透ける? のは個体差じゃなくて仕様だろうか

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 12:49:57.13 ID:ZKKox/+7.net
発泡スチロール(ポリスチレン)はラッカーシンナーや模型用接着剤で溶けるので、その塗料に使ってる溶剤による

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 16:26:13.76 ID:YVWW8c/d.net
VITTの重量公開されたけどXL重いなぁ・・・
何時間も走る場合は首に負担かけるから無理してでもV1にすべきか

http://www.ogkkabuto.co.jp/bicycle/products/cycling/vitt/vitt.html

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 19:46:15.17 ID:Vz0qN5pd.net
OGKはダサい

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 20:45:42.42 ID:OC0QiXaJ.net
ヘルメットの色って自分な好きな色選べばいいん?
自転車の色と合わせたりするとカッコいいんだろうか
白が無難と言われてるのを見て確かに白だったらなんでも合う気がしている

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 21:08:15.21 ID:o3CVF9XL.net
一番無難な色って黒じゃないか?

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 21:18:30.96 ID:ZNdr7gab.net
特にこだわりがないのならば白か黄色かオレンジなどの視認性の高い色が推奨される

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 21:21:31.93 ID:dSprz3Pw.net
安全第一とか書いてるとベターだな

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 01:42:33.54 ID:jHcbxQE1.net
>>802
自転車とウェアによるから一概には言えない
車と一緒で白黒灰(シルバー)あたりが無難は無難

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 05:05:01.84 ID:7aQUAEca.net
夏山に行くならハチ対策として黒は避けた方がいい

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 08:50:09.04 ID:yI1r3OOI.net
本人の顔がダサいのにヘルメットだけ格好いいのが一番ダサい

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 10:56:00.87 ID:1ARvVFYb.net
身長も伸ばしておけよ

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 12:30:27.85 ID:CWtWOh3t.net
だよな
メット込みでも8頭身ないとか恥ずかしいと思え

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 13:41:26.25 ID:JZzlz8/K.net
どこかのスレでヘルメットの洗い方を教えてた気がするけど
洗うときはシャンプー使えばいいの?
パッド外してパッドだけ洗えばいいのか本体まるごと洗ってもいいのか教えてくだし

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 14:18:48.93 ID:iNV2wY4h.net
判断力のないやつはこれだからw
首から上はヘルメット用の台かよ

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 15:00:02.51 ID:kABOmZ6T.net
>>811
緩衝材を水に浸したらダメになるに決まってるだろ…

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 15:05:46.62 ID:JZzlz8/K.net
ググって勉強したわ。。。
雨に濡れるからと言って水洗いはダメなんやね

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 15:07:46.19 ID:36o2EKiP.net
パッドは外してシャンプーを泡立てた風呂桶に顎紐だけ浸して揉み洗いしてる

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 16:53:18.37 ID:rR1xrd0b.net
パッドは汗を吸ってふやけて劣化するので、洗ったら水を抜いて干す
それ以前にパッドにあまり汗が行かないようスカルキャップやバンダナを被るという手も
緩衝材である発泡スチロールの劣化の原因は紫外線と油、そして汗で、ただの水はそれ程影響しない(でなければ水に浮かべるフロートとして使えない)

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 18:05:08.02 ID:Qd5O0Jr7.net
サイクルキャップは賛否両論多いな
禿げるのか

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 18:11:19.56 ID:V3Qg01TQ.net
通気性速乾性の良いサイクルキャップなら良いんだろうけど
普通のキャップは髪の薄い人にはダメージ多いかも
それならおたふくとかのスイムキャップみたいなのの方が何
倍もマシかと思う

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 19:43:36.10 ID:ldw15KLP.net
クラフトメッシュインナーキャップでいいだろ
汗が目にこないし何も被らないより汗が乾くのが速いぞ

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 21:18:54.38 ID:PUvVuqjx.net
運動や食事や頭皮の管理などを必死に努力すれば少しは変わるかもしれないけど、禿る運命自体から逃れることは決してできない
禿がサイクルキャップを被るのは禿を隠すよりもメットの穴の模様に日焼けして嘲笑されるのを防ぐ目的が大きい

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 21:24:42.50 ID:tm+/Uzm8.net
禿げるやつは老化が進みすぎてる

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 00:01:28.65 ID:3n6xpdfL.net
>>817
んなわけない
サイクルキャップで禿げるなら日本中のローディーがハゲだらけになる

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 00:24:59.18 ID:93+7MVn6.net
サイクルキャップはまだ生地が厚すぎる感があるので、薄手のスカルキャップ(水泳帽っぽいやつ)をインナーとして使ってる

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 03:05:56.79 ID:lr9xGtUj.net
>>822
サイクルキャップ被ってるのって、男性サイクリストでは大体その3割らしいけど、その中の6割の人は禿げている。
蒸れるのも良くないが、ヘルメットは重量もあり、キャップが頭に密着するため、その摩擦、振動で毛根がダメになってしまうそうだ。
知り合いの医師に聞いた。
禿げたくなければキャップはやめた方がいい。

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 04:17:33.49 ID:Rz04ZI9i.net
>>824
つまりキャップかぶらない奴は
ヘルメットが当たる部分だけが擦れて禿げるのね?

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 05:31:26.71 ID:2vEa5qo/.net
ハゲって色々大変だな

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 07:15:10.87 ID:t3BSilBX.net
>>826
いずれ分かるさ いずれな

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 08:16:52.08 ID:CXdCMFMl.net
禿げてるから禿げ隠しにキャップ被ってるんだと思ってたわ

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 09:07:12.80 ID:cUMrH6aQ.net
>>828
それ余計に脱毛の進行がはげしくなるパターンや

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 11:07:59.96 ID:JC4L9/Z8.net
>>824
元からハゲてる人のほとんどが日焼け防止その他でキャップ被るので
結果的にキャップ使用者のハゲ率が高くなってるだけじゃね

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 11:08:11.71 ID:7xJEG2Rl.net
>>824
蒸れは関係ない
毛穴に汚れが詰まることによる影響も関係ない
頭皮の摩擦はわからないが、頭皮の硬い柔らかいかについても禿げには関係ない

大阪大学医学部で毛髪再生医学を研究して30年の板見先生による見解なので間違いない

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 11:17:16.58 ID:DsiGC/AE.net
ハゲは遺伝とストレスと生活習慣が主な原因

帽子やヘルメットに原因求めて現実逃避するのはやめろ

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 11:52:15.77 ID:7xJEG2Rl.net
>>832
その中で生活習慣や食事の内容も関係ない
30年の統計データによる結果なので間違いない

なので皆さん安心してサイクルキャップやヘルメットを被りましょう

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 11:54:54.19 ID:oJp/aR+D.net
ハゲから逃げるな

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 12:04:42.82 ID:/ze4CYZX.net
>>831
まとめサイトで見たな
何をしても禿げるやつは禿げるんだっけ

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 12:05:28.32 ID:zJsF/rsC.net
ハゲと和解せよ

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 12:22:50.39 ID:70LHoSWY.net
禿から逃げているのではない
まだら模様に日焼けしてダルシムになることを防いでいるのだ

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 12:27:17.19 ID:h0o7lJZV.net
ハゲも心肺能力も遺伝で決定されるんだよ
RE氏も優れた心肺能力とともにハゲの遺伝子を受け継いだ結果が今の姿

たぶん

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 12:49:37.90 ID:2vEa5qo/.net
ハゲども現実見ろよw

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 12:56:42.60 ID:0TdvYd/O.net
ハゲは何をしなくても禿げるからってハゲてない奴が何をしてもハゲないって訳じゃないべ

LASのCobaltがカッコ良かったんで衝動買いしちゃったが国内のユーザーレビューはほぼ皆無なのな...パッドとかバックルみたいな補修部品の入手性は如何なもんか

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 15:44:44.80 ID:GZaWjtCv.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B07G61NR6M/ref=twister_B07G5YL68J?_encoding=UTF8&psc=1

これってどうよ?
アジアンフィットなら欲しいのだが…

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 15:52:05.44 ID:8AE6FmvA.net
>>841
ゴミ

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 16:01:05.05 ID:kx/yvths.net
>>841
正面から見たら…ちょんまげ?

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 16:43:43.99 ID:GZaWjtCv.net
>>842
どのへんがゴミなのかkwsk

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 16:45:29.69 ID:UgywoKg0.net
小学生が被ってそう

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 16:56:01.18 ID:PcOJDLKB.net
>>844
説明文読んでみろよ

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 16:56:05.17 ID:i6VUReya.net
ネラーのハゲ率ってなんでそんなに高いの?

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 17:07:41.85 ID:ePBPtsxB.net
めっちゃ中華

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 17:40:31.20 ID:i6VUReya.net
ハゲとホーケイのどっちが多いの??

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 18:09:28.05 ID:GZaWjtCv.net
>>846
ひと通り読んだけど日本語の怪しさ以外は問題を見つけられなかったのでkwsk

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 19:15:09.63 ID:WPrrweHs.net
どうやら頭の中まで小学生らしい

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 19:21:56.45 ID:4gkNCHJ/.net
>>841
先月のタイムセールの時に買おうと思ってどうやらアジアン形状みたいなんだけど、
サイズが不明なんだよねえ。

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 19:43:41.67 ID:mALtBTpG.net
>アジアン形状

アジアンフィットの間違い?

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 19:56:47.44 ID:GZaWjtCv.net
>>852
サイズは55cmから61cm までと説明文に書いてある

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 20:04:17.42 ID:PcOJDLKB.net
中華はやめろ

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 00:54:06.37 ID:ec9L6CLX.net
rockbrosとかmoonならいいんじゃないか

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 03:14:25.64 ID:47qkv5/d.net
@中華のヘルメットはかぶらない方がマシ
A中華のヘルメットだけどかぶらないよりマシ

どっち?

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 03:19:26.68 ID:vSl9Qnpe.net
B中華のヘルメットだけとかぶらない方がよりマシ

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 04:35:32.36 ID:tncF8Fg7.net
中華でもデッドコピーでは無い独自デザインのは悪くない、軽いし

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 10:40:22.16 ID:pAQ8wmUt.net
メットは3万円クラスのを一年ごとに買い替えてお古は売ってるわ。買ったときの半額ぐらいで売れる。
中古を買う人の気がしれんが買ってくれるのはありがたい。

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 10:42:43.37 ID:KgbiQ6cW.net
そういうアイテムあるよな
買ってくれるから文句はないけどw

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 12:15:00.90 ID:yznj0BlE.net
>>860
貧乏人のオレは使い続けて5年目に突入した
さすがに新調しようと思う

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 13:27:48.31 ID:+vA+Pnyb.net
>>840
LAS知らん間にフルモデルチェンジって言ってもいいくらい変わっててびっくり
しかもなかなかかっこいいという

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 18:35:35.92 ID:FOnCo7M3.net
>>863
トゲトゲウネウネしてないし変なラインがごちゃごちゃ入ってないしロゴもモダンでシンプルにカッコいいよね
特にアジアンフィットやらの表記は無かったけどすっぽり収まったので横幅は広めの作りなのかな
ただ顎紐のバックルがなぁ...スライドしてマグネット吸着なんで脱着すげー楽だが強い衝撃で外れそう&壊れやすそうとか補修部品の入手性とか色々心配になってしまった

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 18:41:20.07 ID:s97Rnb/s.net
ワイも変わり種が欲しくてUVEX RACE 9 をポチッタ
実物は見てないけど、真正面から見るとモビルスーツの顔みたいです

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 19:33:42.68 ID:YjzYZxLD.net
>>863,864
これが格好良い?…ないわー
これじゃOGKの廉価品と変わらんじゃん

>>865
なかなか格好良いけど、真正面はほぼズゴックだな
https://i.imgur.com/TCjHso6.jpg
https://i.imgur.com/G4KlcIE.jpg

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 19:39:45.93 ID:mlk6+t3p.net
想像以上にズゴックで草
LED付けよう

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 19:51:08.50 ID:JDC3OHnL.net
軽量ヘルメットって何gくらいから言うんだろう
200gくらいのやつでなかなかいいのが見つからない

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 20:18:43.15 ID:w0EnYrcr.net
フレアで良いのでは?
なかなか良いよ

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 20:23:35.75 ID:uc6m/jU8.net
おれはハイゴッグに見えてきた
チクワミサイル撃ってきそう

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 20:38:29.35 ID:oItAS3+q.net
ズゴックわろた

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 22:14:05.91 ID:OH1cznwj.net
もう量産型ズゴックにしか見えない
訴訟

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 22:22:47.78 ID:X1m5ttXM.net
カブトのヘルメットを買ったら、ベルトのワンタッチバックルが裏表逆に最初からなっていてスルスルと、あごひもが滑り抜けて
しまう。これって不良品ですよね?ベルトをひねってバックルを止めればすり抜けないのですがこれだとベルトがねじれてとても
不快感があります。カブトのもう1つの昔のヘルメットはそんなことはないのですが最新のカブトってそんなもんなんですかね?

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 22:46:42.73 ID:Ul6dFb9o.net
ゾッグっぽくもある

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 22:48:48.73 ID:19/MUgOz.net
LASはKASKを全力でパクりに行ったよね

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 09:03:04.22 ID:YSJO9Hjr.net
>>873
何言ってるのかわからんけど不良品なら買った店かメーカーに連絡すれば?

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 10:39:21.96 ID:mWvoVTog.net
>>873
どこかでねじれてるだけじゃないの
顎紐よく見た?

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 11:38:21.81 ID:OuVi+7Px.net
>>873
OGK置いてある店で見てくればいいんじゃね

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 19:35:38.62 ID:LXqt6doH.net
買ってカブトの緒を締めよ

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 20:11:50.41 ID:kDCipPAY.net
誰が上手いこと言えと

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 20:12:04.75 ID:xd0YRgZ0.net
ジオンの水泳部でメットシリーズ化できそうだなw

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 23:16:52.33 ID:XP+8eAv+.net
おまえらよくそんな高いの買えるな
おれなんてこれが限界
https://i.imgur.com/8MnzWZS.jpg

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 23:56:32.29 ID:0Ps2xyXk.net
メットの値段=頭の値段やからね
そこはケチりたくない

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 23:56:56.75 ID:5A4PSY2T.net
子供用のメットの方が琴線に触れるの多い気がする、こんなのとかw
https://www.amazon.co.jp/dp/B0164GYRBG/
こういうのもちょっとしゃれてる
https://www.amazon.co.jp/dp/B01BR11IWO/

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 00:10:25.02 ID:eRMa3Rsu.net
高いものほど安全とは思わんが安全規格ちゃんと通ってて追加の規格通ってたりすればなおよきだな

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 00:20:36.43 ID:TPKHVEnR.net
>>867
ズゴッグではなく、MSイグルーのヅダだ
メットのデザイナーは絶対に意識してる

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 00:44:40.01 ID:syD2ZTqh.net
高い物ほど安全とは言い切れないが、快適性はたいてい上だし仕上げもいい場合が多く
デザイン性も高い

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 02:00:12.00 ID:Xls7pMzU.net
中華ブランドのRockbros製品、Aliexpressだけでなくamazon等でも売ってる
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB16nXZcQCWBuNjy0Faq6xUlXXar/Rockbros-2018-3-1.jpg
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcR6dzOt10wE2fWQge2Ldi6AKW99berpKg4E0a9eekChYHiwOsxk

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 02:00:39.40 ID:7MbT0hQT.net
中華ヘルメットは安全規格関係なくシール貼ってくるから怖い

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 06:49:53.77 ID:mIE68N4I.net
尼で買うやつはそんなの気にしてない
値段と見た目だけ
そしてクソ品質好き

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 07:48:21.44 ID:3Twz2ly5.net
>>888
これ工場品質検査のシールは貼ってあるけどceマークは貼って無かったな
エアフローやキノコりにくいデザインは中々良い

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 11:42:33.65 ID:OLvpnoHL.net
>>882
これ試着したら見事にキノコった

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 19:11:21.23 ID:ByHUd6Lp.net
高いほど軽くて蒸れないしな
通気性皆無で500gならまず被らないので安全性はゼロに近い

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 19:20:35.73 ID:VTOoEnbq.net
Protone買った
Mojitoに比べると若干キノコるがジョウブレとの相性が見た目的にはいい
自分の場合MojitoもProtoneもRadar evとはテンプルの相性が悪い

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 19:50:43.59 ID:iqDn9K9W.net
プロトーネは頭頂が尖ってて角度によってはぴちょんくんに見えるのが受け入れられなくて
お蔵入りにしたわ

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 20:36:08.75 ID:VTOoEnbq.net
>>895
ぴちょんくんに見えるようになったじゃねーか!

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 20:40:34.55 ID:aiGd1PAR.net
>>894
テンプルをバンドの隙間に通すようにすると収まりがいいよ

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 20:53:59.29 ID:syD2ZTqh.net
>>896
もしくはこれな
https://i.imgur.com/v9XYkUK.jpg

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 21:29:50.50 ID:pARyFIkI.net
エンデュラからトレックと来てスミスからもハニカム構造のメットが出てきたね
https://www.cyclowired.jp/news/node/291754

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 21:32:24.99 ID:4YYPVlF+.net
>>889
smithが元祖だぞヴォケ!!!!!

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 21:32:40.72 ID:4YYPVlF+.net
まちがえた>>899

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 21:39:37.11 ID:VTOoEnbq.net
>>897
付け外しする時に髪が痛い
Radarev自体あんまり好みじゃないからジョウブレで行く

>>898
気にしない方向で行く!

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 22:17:50.98 ID:9RrahYOf.net
>>866
人の好みはそれぞれだが、とりあえず君の思うカッコいいヘルメット出してみようか

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 22:51:02.93 ID:vTpafkcw.net
ヘルメット見れば大体そいつの実力が分かる
中華メット被ってる奴に速い奴は一人もいない

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 23:55:48.95 ID:HHMqFxyN.net
そりゃ通勤用とか街乗り用で使い潰す為の中華ヘルメットだからな

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 00:29:59.52 ID:AyEl1FML.net
見栄はるためにR1買うわ

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 00:46:18.03 ID:rpYEMB9q.net
>>903
スペシャのイヴェード2、カスクのユートピアやライフスタイル、ジロのシンセ辺りが格好いいかと

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 08:43:24.99 ID:Fu2RsFFw.net
次買うのはAbusのGamechangerかな

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 09:42:05.56 ID:dOofqbmM.net
カブトのフィーゴからフレアーに買えた時は軽さに驚いた。
サングラスが落ちそうな気がするのは気のせいなんだろうな。

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 09:57:12.26 ID:huDFTsvx.net
>>904
もう飛ばすの飽きたから良いよ、お前さんも無闇に飛ばして嫌われるなよ

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 11:31:04.05 ID:f5vmvmW9.net
平日の朝夕に走るリスクを考えたら通勤ヘルメットはむしろケチりたくないよ
そうは言うてもREZZA辺りの廉価モデル使ってるけど、流石に中華メットは選択肢に入らん

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 11:47:36.07 ID:RFfJ6/e3.net
街乗りや通勤こそ頭を強打する可能性が高い
後頭部と側頭部をしっかり守れる構造のMTB用がおすすめ

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 14:01:13.74 ID:wBW4AtVf.net
帽子被るブルーカラーならそれでもいいけど、蒸れるし、オフィスワーカーにとって髪型は大事

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 18:26:25.97 ID:7wjmDwdH.net
通勤でも仕事でも、帽子かヘルメット被る事になる職業なんで、髪型は諦めずっとスポーツ刈りです

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 18:30:41.21 ID:ZBPae3TG.net
会社にワックス常備

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 19:05:26.29 ID:Ul56c9vq.net
通勤でヘルメットを使用して髪型が崩れるのが気になる人は>>753がいいんじゃね?

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 19:33:01.76 ID:WsOEFich.net
valegro試着したら上にボリュームがないのが気になった
フィット感はいいんだが耳の上あたりが横に突き出してる感じになる

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 21:27:09.23 ID:O6YX+C5d.net
ニキの落車みてやっぱりメットって大事なんだと思った

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 21:31:00.78 ID:8MtzkI5n.net
GIROのアジアンフィットが最高すぎて
もう他の製品が買えないかもしれない…

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 22:21:47.19 ID:nn5KGozH.net
>>916
夏場なんて、あれ着けてたら地獄だろうな。

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 22:29:52.90 ID:RFfJ6/e3.net
リュックのように背負って頭と両肩から背中にかけてカーボンの枠で包むような構造の亀の甲羅のようなバンパーがあるといいのかな
真夏は遮光ネットを取り付けて炎天下でも日陰で走れるようなやつがあれば少々高くても購入するかも

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 23:28:25.46 ID:DyxhF5Xa.net
>>921
空気抵抗増大して着てられないと思う

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 23:31:32.28 ID:D9pSc+KE.net
ドローンに付けて並走させとけ

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 23:59:25.90 ID:fCZ4guiP.net
>>918
どんなん?動画ないかな

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 07:25:20.86 ID:vOao1G5D.net
古いヘルメットの処分ってどうしてる?

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 07:29:54.40 ID:6NkkYMGf.net
アホが処分してくれるメルカリ

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 07:38:50.43 ID:R4O/SfUh.net
>>925
サイクリー

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 08:16:54.71 ID:kGwUylQx.net
トレンタ3Kを週末使ってみた
俺はもうこれだけでいいや

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 18:01:06.82 ID:iKaDuhIa.net
プロトーネのキューピーちゃんスタイルが気になって夜の眠りが悪くなった
かと言ってvalegroは似合わんし。kaskのつけ心地いいし
ユートピア行っとけばいいのか?

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 18:15:47.59 ID:iKaDuhIa.net
まぁぶっちゃけるとskyファンなんですが

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 18:29:04.06 ID:b67kV3R3.net
そこでモヒートですよ

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 18:56:10.47 ID:DsscYOZA.net
脱キノコでモヒートは必ず上ってくるよな。

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 19:15:24.31 ID:y4llPOVb.net
>>929
プロトーネがおkでヴァレグロがNGなんてことあるか?
フォルム的にプロトーネの方が人選ぶだろ

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 19:20:58.82 ID:iKaDuhIa.net
>>933
店頭で被った感じではプロトーネのが断然いい感じだった
ただ少し離れて見ると頭頂が気になることに気づいた

モヒートは単体だと凄くいいんだけどコンパクトにまとまりすぎててジョウブレイカーがでかく見えた
Radar evはテンプル長さで相性悪かったし悩みどころよ

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 19:35:53.56 ID:y4llPOVb.net
>>934
ユートピアかヴァレグロにしとけって

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 19:56:36.96 ID:iKaDuhIa.net
>>935
そうだね、とりあえずユートピア在庫ある店舗行って試着だね
似合わなかったらモヒートにして似合うアイウェアを探す旅に出る
ちなみに今まで使ってたのはGIROのsavant

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 20:57:19.00 ID:voWu2x7p.net
>>919
GIRO格好いいよな。俺はUSモデルでぴったりだからよかった。
あれはMET STRADIVARIUS以来の格好良さ。

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 03:45:57.45 ID:81+d6ky2.net
スミスって東洋人頭でもおk?

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 05:01:25.57 ID:88CJ9d5P.net
>>938
思いきり日本人頭の俺がMで幅もちょうどいいから大丈夫じゃないか
他のメーカーだとkaskがぎりM、非アジアンフィットのgiroはL使ってる
overtakeは横の張りだしも少なくて、キノコにもならずお気に入り

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 07:38:51.73 ID:SkBy1jGj.net
>>939
ID変わったかも知らんけどサンクス
Kaskは俺もMだけど、欧米フィットのGiroはLでもキツイから微妙かなぁ

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 08:29:33.61 ID:v2/QfzUB.net
>>925
嫁と子供の枕元

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 08:35:20.39 ID:Nxy8GIKv.net
suomyのgun wind使ってる人の使用感聞きたい

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 11:17:23.34 ID:53m5jDxU.net
フレアーの通気性って真夏でも使える感じ?

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 11:38:29.99 ID:RcTdgDsw.net
>>943
走行中は勿論だけど低速でも快適だよ。

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 13:08:56.45 ID:cZeHSad8.net
Abus安く買えねぇかなぁ

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 14:14:23.44 ID:53m5jDxU.net
>>944
ありがとう
夏用に買います

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 16:29:24.98 ID:n3Ym4SRN.net
最近自転車初めてヘルメットを買ったけど52cm-58cmのMサイズのヘルメットが余裕で入る
買ったやつと同じヘルメットでもLとかXL買ってる人もいるけどどんだけ頭デカイんだっていう

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 16:29:46.16 ID:n3Ym4SRN.net
スレ間違えた

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 17:25:42.17 ID:eNgFxze2.net
>>915
シャワー使えるならいいけど
髪のクセをリセットするときどうするの?

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 19:29:18.13 ID:/Lu960ZB.net
ワックスは自転車に塗るやつだぞ(´;ω;`)

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 19:47:38.99 ID:6tLNOE3Y.net
ハゲ

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 20:05:14.70 ID:4GImoLFC.net
JCFシールってガイツーで買ったやつにほかのヘルメットのシール付けたらあかんのかな
レース出たことないし今は出る予定ないけど

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 21:38:26.04 ID:ziZ+daVx.net
マジックでJCFって書いとけば大丈夫だろ多分

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 21:57:14.97 ID:sgytWqGK.net
JCFの飯の種の一つだしな
万が一バレたら最低でも出場停止、この件に関しては結構悪質だから追加措置もあるかもね

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 21:58:46.27 ID:Ov2sCdoN.net
JCFってなに?女子中学生ファンクラブ?

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 22:19:06.70 ID:SKPwhBoe.net
正規品が公認受けてるヤツならまぁアウトギリギリのアウト...ぶっちゃけアカンけどべつにバレへんやろ多分きっとしらんけど

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 22:39:26.92 ID:nLkm5iXp.net
GVRの正規代理店のサイトでは、JCFシールは製品に貼付して出荷しています。との記述があった。ということは、シールを貼らずに添付している業者がいるってことか。

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 23:14:05.10 ID:ziZ+daVx.net
洗ったら剥がれましたって言っておけばよくね

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 23:26:26.80 ID:sgytWqGK.net
規定違反だから無理

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/11(木) 10:17:12.14 ID:tQXa8p/I.net
>>957
えっ?
あれって、添付されてて好きな場所に
自分で貼るんじゃないの?

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/11(木) 10:36:58.93 ID:Q4aSWLDF.net
くだらねえ利権団体

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/11(木) 10:44:28.46 ID:fO6pKNS3.net
>>960
貼ってある奴を剥がして自分が好きなところに貼り付けろ

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/11(木) 12:06:11.63 ID:qGvEJmik.net
このあいだ娘用にPOC買ってあまりの軽さに驚いて、自分のもOGKの安いやつを3年ぐらい使ってるんでそろそろ変え時だし、オッサンがPOCでおまけに娘とオソロだと嫌がれるので参考にここ覗いたらフレアーが良さそうに書いてあったから買ってみた
通販で試着せずだったけど実際にかぶってみたらフィット感も申し分なくこれまた軽くてびっくり!
値段も色的に今年のモデルで無くなった赤なので在庫処分価格の込みこみ13000円ぐらいだったから大満足
おまえら有難うございます

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/11(木) 12:11:24.73 ID:niYNYStD.net
試着無しでヘルメット買うのは勇気あるなぁ
ウェアを通販で買って失敗したことある

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/11(木) 16:34:19.19 ID:MtPPU5Pm.net
チャリ関連品でフレームとヘルメットだけは未だに通販で買った事無いや
メットは買う度にメーカ変えてるせいなんだけど...不満無いし気に入ってるのにいざ買い換えるとなると目移りしちゃう

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/11(木) 18:27:50.43 ID:gKKz/lec.net
寧ろ(海外)通販でしか買った事が無い

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/11(木) 20:53:02.68 ID:qGvEJmik.net
勇者が来ましたw
元々OGK被ってたから同じランクのサイズなら問題ないと踏んでですけどね。
さすがにシューズは実店舗で試着しながら買うけど、メットならサイズも大小の2種類しかないんだし髪の毛も伸びたりで条件変わるから通販でも問題ないかと。
だってお店で試着だけして通販で買うような乞食にはなりたくないでしょ。
コストを下げたければリスクも込みで勝負ですよ!通販は

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/11(木) 20:53:49.41 ID:q1e724jK.net
フリーサイズしかない場合、どうすればいいの?

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/11(木) 20:55:21.16 ID:OFZg4ctn.net
>>968
合うかどうかは被らなきゃわからない

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/11(木) 21:48:17.01 ID:7eJX/e/+.net
>>967
お店で試着して通販で買ってもいいんじゃね?
お店のは試着用が用意されているし、通販で買って返品よりマシ

というか、店もそういうのを想定しているんじゃない?

モノによっては通販不可もあるしね(ヘルメットではないが)

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/11(木) 21:56:55.64 ID:PhQh//an.net
POCはイケメンしか似合わないから気をつけろよ。あとPOCのLサイズはかなりデカい
から注意な。大抵の人はMサイズで十分だからな。

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/11(木) 22:39:46.91 ID:2q71ienn.net
物によるけど、ロースシスやRUNシステムのような構造のものなら頭が入ればフィットするから横幅の確認だけでいける

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/11(木) 22:54:41.20 ID:KkRohINn.net
俺みたいな頭のハチがはりすぎてて全くヘルメット選べない可哀想な人もおるんやで(涙)

店で、この大きさ入らないと流石に無いですwwネットとかで海外モデル探せばたぶん…って笑い事じゃないのに苦笑いされながら言われるんや…
ネットだと入るかわからんから店にわざわざ足はこんで聞いてるのにな

OGK(現行型は全滅で廃盤モデル一部)とカーマーの一部は入ったからそれ使ってる

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/11(木) 23:23:31.83 ID:+OmKmd8D.net
頭は形も重要だからね
頭囲だけを基準にするなら大抵の日本人は欧米メーカーの
Mサイズは問題なく被れる

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/11(木) 23:44:22.87 ID:wMhpzfbh.net
>>973
kaskのrapidのLでもだめか?

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/12(金) 09:32:52.55 ID:KfnsgyUy.net
>> 970
お店は通販の為のお試し用で置いてる訳じゃないから
お店で買って貰わないとお店潰れちゃうよ

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/12(金) 09:35:24.88 ID:KfnsgyUy.net
>>976の補足
例えだけど、ワイズで試してワイズの通販で買うのなら良いんじゃねーの
試着した店で入らないのならともかく、それ以外はアウトだわ

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/12(金) 10:39:57.71 ID:1G4N05a7.net
だったら一切試着不可にすればいい
実店舗なんて所詮試着屋ですわ

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/12(金) 10:41:11.84 ID:RgkC7KeB.net
ワイズで試着して被ったままレジに並んだ俺

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/12(金) 17:05:11.71 ID:KfnsgyUy.net
>>978
正直日本人のメンタルじゃない気がするわ

>>979
あんたは凄いよ、尊敬する

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/12(金) 17:11:02.81 ID:7oqwcjwb.net
Y'sなんて1年前に製造されたヘルメット定価で売るからね
Wiggleで買ったら出来たてのヘルメット来たし安いしデメリットと言えばJCFシールがないことくらい
ガイツーによっては5年前のヘルメット届く場合もあるみたいだけど

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/12(金) 18:55:31.26 ID:mhYfexKV.net
なんとなくマットブラックのヘルメット買ったけどロード本体がグロスブラックだからグロスブラックのヘルメットのが統一感出るなぁとちょっと後悔

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/12(金) 19:38:43.66 ID:aebqreRx.net
>>982
むしろ色変えるべき

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/12(金) 19:39:10.63 ID:6Y5iTr7M.net
車体と合わせすぎると滑稽だよ

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/12(金) 19:53:34.40 ID:mhYfexKV.net
>>983 >>984
参考するわ
同じヘルメットのホワイトも気になるから2色買いしたくなってきた

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 00:41:04.90 ID:m9OipXGG.net
>>981
ワイズは例えだよ、別に猫投げフレンドで試着して猫投げフレンド通販で買っても良い
それがカトーサイクルでもシルベストサイクルでもウエムラパーツ同じ
要はリアル店使わないと自分が困る結果になるぞって事だからね

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 01:05:15.33 ID:dOolKY9U.net
ボントレの新しいヘルメット耐久性はどうなんだろ?
発泡スチロールだと、ぶつけなくても3年で劣化して買い替えだけど
あれだともっと長くもつのかな?

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 06:47:49.41 ID:5cLzhBxP.net
ヅラ被ってる人に質問です
みんなはヅラ脱いでヘルメット被ってる?
あと試着する時ヅラ外すの恥ずかしいんだけど、どうしてる?

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 07:51:15.72 ID:oh7N5vH7.net
ヅラの強度をあげてインテークつけてる

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 11:15:43.50 ID:hTSDh56V.net
kaskってMIPSやトレック/スミス系のハニカム構造などのセーフティーを導入しないのかね

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 12:38:34.39 ID:qRHqwY8p.net
>>988
メットにサンプルで貰える貼り付けるタイプの植毛を三つ編みにして着けてた時期が有る
これはヅラと呼んでも差支えが無いと思うんだけどどう思う?

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 17:41:04.76 ID:Cu/VRLqz.net
>>991
それはエクステじゃね

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 20:20:17.21 ID:oh7N5vH7.net
頭小さい自覚があったから試着もせずにMサイズのMET rivale買ったら割とギリギリだったわ

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 21:16:48.22 ID:eiFaN1zi.net
次スレ
ヘルメット Part68
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1555157744/

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 21:31:24.14 ID:XMlL7yCK.net
>>988
ヅラ被ったままメット被ればMIPSと同様の効果が得られる

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 21:35:21.15 ID:pYmuQ2z0.net
割と真面目な話、ある程度髪が長いとクッション性ある。短く刈ってるとマジックテープみたいになって脱落防止に効果ある。

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 22:28:29.54 ID:uQq/EtKR.net
>>996
そっかクッションになってるんだね
彡⌒ミ
(´・ω・`)

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 22:33:16.11 ID:hTSDh56V.net
     ζ
  / ̄ ̄ ̄ ̄\
  /      \
 ////  ⌒  ⌒|
 L川  (・) (・)|
(6-―――◯⌒◯-|
 |  ノノ_||||| |
  \  \_/ /
   \____/

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 22:44:38.38 ID:ZUmuHxSQ.net
>>996
なぜ髪がないと夏も蒸れずに最高に快適なので今すぐ坊主頭にすべきと書かないのか

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 22:48:19.08 ID:ZG01iBMo.net
ちょっと質問いい?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200