2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヘルメット Part67

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 18:57:51.43 ID:ugilh16F.net
自転車用ヘルメットのスレです!

■関連サイト
サイクルベース名無し (2ch自転車板まとめサイト)
http://www.cbnanashi.com/

※前スレ
ヘルメット Part66
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525316305/

652 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 12:16:05.67 ID:Axkr/r+1.net
octalのオリジナルにバイザーなんてあったっけ?
キャップも付いてなかったし

653 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 12:57:33.96 ID:BEpN6id+.net
付いている画像も見られるけど、何かの流用かキャップを被っているのかな

654 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 18:14:27.75 ID:IB3uyhd1.net
庇か、昔はベルクロ止めの汎用品もあったけど、今はああいうの無いんだろうね

655 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 21:14:31.42 ID:Soyo+Nl9.net
TIOGAとOGKからメットのベルクロに取り付けるバイザー出ているよ
リンプロジェクトのはカスクにボタン付きのテープで巻きつける形状なので長さが足りれば取り付けできそう

いろいろ試してバイザー付きのインナーキャップが一番実用的と感じている

今興味があるのはROCKBROSのシールド付きメット
シールドの出し入れがアナログな方法なので微調整できて便利そう
ABUSの海外モデルでも同じ仕様のがあるので同じ工場で作っているのだろうか

656 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 22:09:13.38 ID:emJSdooR.net
>>648
ああ、ヤフオクに出てたpocの安い奴ってそれか

657 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 03:30:10.15 ID:wj0pW9uN.net
Pocに限らずメーカー物のパチモノはAliexpressでいっぱい出ていて、ロゴまで無断使用した物や、形は似ている(何気にアジアンフィットになってる)がカラーリングの違うものまで様々
一方で聞いたことも無いブランドで、オリジナルデザインのカッコイイのもあり、しかも安くて軽量

658 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 07:53:17.76 ID:IicrxxBC.net
バイクのフルフェイスで日本製と中華製の強度比較やってる動画見たけど、あんなの見たら中華製買えないよなあ

659 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 08:20:37.28 ID:E7yPYY7U.net
さすがに発泡スチロールとポリカーボネート製で、割れる事で衝撃を抑える自転車用はそこまで差が無い
しかし例えばあるキャノンデールのヘルメットの場合、本物には発泡スチロールの中にケージ(骨格みたい枠)が入っていて割れてもバラバラにならないの対し、パチモノにはそれが無い

660 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 09:43:39.98 ID:EvYMKhCf.net
性能削って安く軽くは誰でもできる
安心を買う装備だから余り安すぎるのはイヤーね

661 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 09:57:02.64 ID:QqfWshiC.net
自転車用ヘルメットはSNELL B-90/95を通したがらないせいもあって
基本的にはあんまりしっかりしたものじゃないんだよね

特にSNELLのは市場に出た製品の抜き打ち調査までやるんだけど
それで検査に適合せずライセンス剥奪されたケースも割とあったり・・
スペシャは昔SNELL通してたけど今はどうなんだろうね

662 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 10:19:49.63 ID:poVLMGMB.net
SNELL通そうとしたら棘々デザインが問題になるって聞いたな
外側に突起のあるのは引っかかる可能性が有るから駄目ってさ

663 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 12:40:23.30 ID:J6DRgqQo.net
>>659
中華がPC使ってる保証なんか無いけどな
PPとかHDPEだったらどうするよ

664 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 16:34:45.68 ID:YxhHDkTG.net
中華ものを買う人は値段しか見てないからガワがそれらしければ性能は5の次

665 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 16:51:24.76 ID:i69JCxpz.net
やっぱJCF公認って偉大なんやなって

666 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 17:03:53.36 ID:G7aKRN6M.net
wiggleの売れ残り処分品は2年落ちとかあるから
メットの賞味期限としてはどううなんやろか

667 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 17:39:56.47 ID:NZgkLyfl.net
カブトのBOAフィットシステム採用ヘルメット「ゼナード・EX」発売
https://www.cyclesports.jp/depot/detail/111176
カブトのエアロヘルメット「エアロ・V1」スムーズなエアフローを実現
https://www.cyclesports.jp/depot/detail/111180

668 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 20:12:37.64 ID:poVLMGMB.net
>>644
今はそうかも知れんね
自分の場合ももう昔みたいな走りはしないし、素頭より良いんじゃね程度の認識だよ

669 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 21:10:21.49 ID:7cgfFhbP.net
エアロV1は後ろのシルエットがわからないんだよね
R1と同じ?

670 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 21:15:22.44 ID:BYOpqGKP.net
サイクルモードライド大阪で端から試着してきたけどLazerAFのM頭と言うことが発覚した
時間の関係でセンチュリーしか被ってないけどバレット2とZ1も被ってくりゃ良かった
シマノスタッフは客に質問してくるくらい熱心だったし

671 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/05(火) 15:50:59.87 ID:VEacaax4.net
いつも白か黒のヘルメット買っちゃう
色で遊びたいけどいざ買うとなるとできない

672 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/05(火) 16:16:09.01 ID:zv62hkwU.net
遠慮しなくていいよ

673 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/05(火) 17:24:12.58 ID:gC9RvgKY.net
安全性を考えると黄色だっけか
赤の視認性は大したことないんだよね、服装合えばかっこいいけど

674 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/05(火) 17:25:49.11 ID:TWvPw2WR.net
わいは黒かスカイブルーばっかりやな
ワーサイのkaskの割引で買ったけど今年まだローラーしかのってねーわ

675 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/05(火) 19:44:29.49 ID:jZHADjqx.net
smithとpocポチった。どっちも今年出た奴。pocは去年のエアロしかかぶってないから、今年のやつがどれぐらいキノコるのか少し心配。

676 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/05(火) 19:49:32.68 ID:Og3CR2E/.net
蛍光オレンジだろ

677 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/05(火) 20:28:06.60 ID:Nq49CBSD.net
夜勤なので通勤用は白が多く、黒の時は反射テープを貼ってある

678 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/05(火) 22:53:38.49 ID:jgH5c+/m.net
最近蛍光イエロー流行ってるのかよく見るというか目に付く
メーカーが流行らせようとしているだけかもしれないけど

ウェアはブラックが主流になってしまったようで強い違和感を感じる
汚れや汗の黄ばみは目立たないけど視認性が悪すぎる
忍者かよ

679 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/05(火) 23:50:49.27 ID:QR+T/T2K.net
黄色と黒と言えば

680 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/05(火) 23:55:50.92 ID:gnuUgMWZ.net
勇気のしるし

681 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/05(火) 23:56:05.87 ID:AaCgLM4E.net
>>679
勇気のしるし

682 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 02:06:53.90 ID:M5THT2DT.net
勇気のしるし

683 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 03:49:05.13 ID:/7HLoV6G.net
24時間戦えますか?

684 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 05:22:45.85 ID:Vwd5UKnH.net
ウェアと違ってヘルメットはあまり色で遊びたいと思わないなあ
メインで使ってる自転車のフレームの色に合わせるのが一番しっくりくる
色の調和がとれてるとコーディネートに悩まない

685 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 10:29:42.34 ID:3enIpLqf.net
黄色と黒ときたら自転車板ではマビックでしょ
工事関係とかタイガースの印象も強いけど

686 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 10:37:33.46 ID:/TYSR7tQ.net
リゲイン多すぎw
そんなに24時間戦いたいかきさまらー

687 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 11:14:34.90 ID:ue2+47uG.net
リゲインよりロゲインの方が必要になってきた今日この頃。

688 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 14:53:19.27 ID:fqG7epSZ.net
>>678
目につくことに特化した色だから目につくだけじゃね

689 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 15:04:08.82 ID:Eqf1Ve1V.net
BELL Super風中華(amazonでも売ってる)からバイザーを取り外してみたら、なんか良い具合の街乗り用になった

690 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 21:05:00.28 ID:HfmQHljb.net
>>683
ビジネスマンかよ

691 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/07(木) 15:16:25.97 ID:ghGohCTw.net
>>679
シャバに出る時の服装

692 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 19:17:02.89 ID:Ybtowzdl.net
trenta買ったけどいいねこれ。キノコらないし。オークリーのジョガーなんとかとぴったり。

693 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 19:40:09.76 ID:e1A8Dvfu.net
wiggleでカスクのモヒートが1万円弱で売ってて定価も12,800円くらいだけど、なんで日本で買うのと定価も実売価格も全然違うの?

694 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 19:49:10.19 ID:mr6x1Yzr.net
そりゃ日本で値段付けてるのは代理店だからな

695 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 19:51:20.57 ID:orklpBFQ.net
ヘルメットはjcfシール要らないなら外通一択よ

696 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 20:54:32.10 ID:iewBeQEU.net
シール剥がして捨てたけど、そうするとレース出れないの?
出る予定ないけど

697 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 21:04:50.10 ID:mLE5ZnIP.net
前にGVRのメットでシール付とシール無しで値段がえらく違うのが有ったよな
審査って言っても書類を右から左へ程度だろうし、ボリ過ぎの感も無きにしも非ず

698 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 07:57:29.41 ID:x2xRuFiT.net
ああいうのは公で使うときは従うしかない
基本としては天下り先の認定や権利団体の為の仕組みや
ものの良し悪しではない

699 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 08:28:30.07 ID:IAyZx6Kk.net
>>661
SNELLは重くなるから。

700 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 16:23:58.65 ID:8TCk/xe4.net
>>696
まあそうなるな

701 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 17:03:08.31 ID:0RteXNOu.net
UCI認可されてたらJCFも自動的に認めろよな

702 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 17:05:49.56 ID:rKzGLqkt.net
国際運転免許あるから無免許じゃないもんに通じる気がする

703 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 18:18:37.99 ID:/G8tIlXs.net
今時はセンチュリーランやブルベもシール必要なのかな
前は精々メットの確認でブー垂れる奴が居るくらいだったけどさ

704 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 19:57:03.63 ID:2B36GOET.net
>>700
ありがと
次からは剥がさないようにします

705 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 22:15:36.37 ID:R+IvQ+Le.net
古いメットの剥がして外通で買ったヤツに貼るのはアリかな?

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 07:09:13.73 ID:FsO0D7Xj.net
>>705
出たいイベントの主催者に聞けば?

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 07:23:34.92 ID:qA5fmBJy.net
>>705
蟻はそんなことしないだろうwww

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 12:41:40.50 ID:ILMSPtuX.net
>>701
JCF「国内代理店からの収益なくなるじゃないですかやだー」

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/15(金) 00:37:27.96 ID:CKrsY/m3.net
https://i.imgur.com/U6pZOB6.jpg
このGVR G-307Vね
半年使ってみて一個だけ欠点がある
横からの強い向かい風時に巻き込みが半端ないわ
仕方ないので外しておでこに着けてる(´・ω・`)

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/15(金) 07:16:51.05 ID:iW7rP3Pw.net
>>709
キミのおでこって広過ぎてどこまでがおでこなん?

711 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/15(金) 07:41:26.29 ID:f4DtPXtM.net
横からの向かい風?日本語で頼む

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/15(金) 08:08:20.79 ID:2Q9xhCSe.net
まあ後ろから正面衝突される、という名言もあるし
たまにはね?

713 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/15(金) 12:40:19.82 ID:9sc1PVYX.net
マジレスすると強い向い風の際、シールド横からの巻き込みが凄いって意味でいいのか?

714 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/15(金) 12:52:58.15 ID:9x2eKj6U.net
ですわ(´・ω・`)

715 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/15(金) 15:55:28.33 ID:w+dsvyn1.net
>>709
GVRのシールド流用してるけど特に感じないなぁ

>>713
自分はそれもあまり感じないよ

716 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 10:48:53.76 ID:Q783ZzbU.net
お前らは知らないと思うがもうMIPSなんて古い
時代はトレックが採用するWaveCelだ
トレック以外のヘルメットはもう買えない

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 10:49:54.33 ID:TKm+i7TD.net
トレックの時点でいらない

718 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 11:41:26.16 ID:g2HER8o6.net
ワロタw

719 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 12:21:25.01 ID:Et67kpBF.net
鳥肌が立つんだこれ見てると。

https://i.imgur.com/RVc06mT.jpg

720 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 13:09:05.75 ID:T+cd3Voh.net
>>719
ベヘリットかなにか?

721 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 13:14:00.12 ID:OWX44+kP.net
なんかゾワゾワした

722 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 13:20:31.63 ID:2YUysoPO.net
これ、スミスのと似たようなもの?

723 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 13:59:28.32 ID:FLfgfZJr.net
>>716
ライトウェイで扱ってるエアバッグタイプのメットの方が上なのでは

724 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 14:29:18.46 ID:QXdJ8tBU.net
ヘルメットしてて重大な怪我に繋がるのはもはや頭よりも下だと思うんだ
それぐらい今のヘルメットは十分高性能だよ

725 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 15:32:05.39 ID:Et67kpBF.net
TREKのメットの画像だけどやっぱ見た目で無理だ。
隙間からそのメッシュみたいなの見えるとゾワゾワする。

安全性は高いんだろうけどゾワゾワには勝てない。

726 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 17:35:53.71 ID:BZwq9JLI.net
蓮コラかと恐る恐る覗いたらそうでも無かった訴訟

727 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 19:56:43.12 ID:IydksyWo.net
欲しいけど高いし重い

728 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 21:29:02.16 ID:FLfgfZJr.net
トレックのあれ通気性どれだけあるんだろう

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 21:32:29.39 ID:lyyFuXYz.net
内側のキモいのだけでよくね

730 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 21:46:21.53 ID:Et67kpBF.net
https://www.cyclowired.jp/news/node/290903

50gの増加で通気性は損なわれないらしい。
ネットだけ別売では買わせてくれないだろうなー
まぁ形状違うからインナーキャップみたいな使い方はできないかw

731 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 21:46:42.13 ID:m1iL/XHH.net
素晴らしい試みの商品だが
おれには外殻のデザインが
絶望的にダサく感じて無理

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 22:25:29.74 ID:OQkZWfnw.net
トレックは信者がきつい・・・
興味ないって言ってもやたらと推してくるんだよね

733 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 22:35:47.53 ID:uefWFMqq.net
空力と涼しさのバランスとれてそうだし、これで250g程度ならかなり有力な候補になるな

重さ書いてないってことはたぶん300g台後半とかあるんだろうけど

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 22:47:25.52 ID:LF0RYK+l.net
>>733
サイトの下の方に書いてあるで

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 23:24:08.73 ID:FLfgfZJr.net
Medium/Large Asia Fit (55-61cm)で375g
長時間乗ると頚椎を痛めそう
頚椎の負担が増えて注意力が低下して事故るリスクが上がりそう

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 23:30:22.42 ID:xVj9jSs+.net
TFSの選手たちはこのメット被らされるんだろうかカワイソス

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 04:21:05.13 ID:hDrX/e1A.net
重さと不快感は一般ユーザーが被らなくなる原因として十分だからね
この人らは供給されてる以上被らざるを得ないけど

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 10:51:50.48 ID:7zekzFVm.net
他所の選手も多分被りたいと思うぞ
落車多いんだし多少の重さより安全だろう
それにその内各社からあれが付いてるのが出るよ、ヘルメットは重くなる流れだな

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 11:15:13.50 ID:Fy3o0xad.net
ENDURA MT500のヘルメットが先駆け
https://static.endura.co.uk/E1506_detail_enduro%20performance.jpg

740 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 11:18:57.70 ID:JbL4YjXc.net
モビスターの選手の要望でABUSはMIPSなしの、軽いヘルメット作ったくらいだし、
あまりに重すぎるのはどうだろうか

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 12:01:35.55 ID:Ac/a57eA.net
重いメットなら被らない方がマシ

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 12:24:16.32 ID:5yoBJZqg.net
どうせMTB用は
日本に入ってこない

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 12:42:22.25 ID:Fy3o0xad.net
>>742
MTBこそ欲しいんだよね

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 12:45:54.68 ID:7YVirx6z.net
ヘルメット以外の装具で安全性を担保する方向には進まんのかな。
薄くて軽いけど首回りを守る器具とか。
通常時は普通のロードウェアだけど、転倒時に瞬時に硬化して脊椎や要所を守るウェアとか。
或いはヘルメットインナーキャップにMIPSのライナー的機能を持たせるとか。

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 13:19:22.64 ID:n54qsG5s.net
コケなければどうということはない

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 14:32:19.38 ID:GAkvCi+6.net
>>744
俺の股間は瞬時に硬化するが?

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 16:06:08.54 ID:Agr8B1xm.net
この素材はトラックやBMXの玉ヘルかMTBのAMかDH用のメットには革新的な素材のように感じるけど、ロード向けではないよね

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 19:55:57.31 ID:F3lf4Bgp.net
>>744
付け外し可能な軽量のチンガード(アゴ保護)はロードレースのヒルクライム時だけ取り付けるチームは10年以内に出てくると思うよ
サポートから受け取って下りきったら捨てればok

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 20:08:24.93 ID:lffmza2e.net
チンガードはマジで欲しい
顎軽く当たっただけで前歯飛ぶからね
てか飛んだ

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 20:24:40.74 ID:Fy3o0xad.net
>>748
BellのSuper DHみたいなメットだね
https://www.youtube.com/watch?v=vco-BbUYfVs

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 21:23:54.74 ID:wSXbyfWh.net
>>744
身につけるエアバックっていうのがあった気がするんだけどもしかしたら気のせいかもしれない

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 21:25:20.97 ID:Agr8B1xm.net
チンガードではないけど、歯科で作るスポーツ用のマウスガードを使うと歯の保護と頭部を強打した際の脳震盪の軽減、かみ合わせに問題がある人の場合は運動能力の向上が期待できる

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200