2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【今治】瀬戸内しまなみ海道 53本目【尾道】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 17:04:49.31 ID:MGrj/fU5.net
瀬戸内しまなみ海道にある「瀬戸内海横断自転車道」は、 日本で初めての海を横断する自転車道です。

歴史と文化に溢れる島々を結ぶ全長約70kmの海の道を、サイクリングで満喫していただくために、
尾道市から今治市の間にある「しまなみ海道」沿線の自治体ではレンタサイクルを運営しています。
各地区にある14ヶ所のレンタサイクルターミナルであれば乗捨ても自由です。
(70km = 今治市サイクリングターミナル「サンライズ糸山」〜尾道港 駅前港湾駐車場まで)

ちなみに、しまなみ海道全線を縦走(尾道〜今治)すると、本気ライダーは約3時間、速い人で4〜5時間、
体力に自信のある人なら5〜6時間、初心者やゆっくり走る人では10時間程度必要です。

歴代スレ
【今治】しまなみ海道 43【尾道】 [無断転載禁止]
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1500462974
瀬戸内しまなみ海道 44本目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1504604553/
瀬戸内しまなみ海道 45本目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1507870311/
【今治】瀬戸内しまなみ海道 46本目【尾道】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1513570012/
【今治】瀬戸内しまなみ海道 48本目【尾道】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524494449/
【今治】瀬戸内しまなみ海道 49本目【尾道】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1526824646/
【今治】瀬戸内しまなみ海道 50本目【尾道】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1530599043/
前スレ

【今治】瀬戸内しまなみ海道 52本目【尾道】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538233271/

114 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 08:32:23.85 ID:p7LSU2le.net
>>113
っていうか、ただ立ってるだけなのはあくまで結果であって、役割を持って(例えば転倒などのトラブルに対処するために)立ってたんだと思うよな、普通。

115 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 08:42:49.27 ID:EDHO6lDB.net
批判ありきの考えしかできない人間だからちょっと考えればわかることもわからないんだろうな

116 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 09:20:26.22 ID:pvo7K8mQ.net
前の大会でヘリコプターの風圧でマットだかが飛ばされたとかで
今回は事故が起きても直ぐに対応出来るように人員を増やしたとか言ってたな

117 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 10:03:58.82 ID:umCy3t4p.net
大山祇神社ってこんなこともしてるんだ
https://twitter.com/nhk_news/status/1056862576083197952?s=19
(deleted an unsolicited ad)

118 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 10:57:47.51 ID:p7LSU2le.net
>>117
これは神社の人なんかな?
本物の力士、出来れば横綱とかに頼んで「神様強いよw」とかコメント含めて演出してみて欲しいな。

119 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 11:46:02.36 ID:CkuW+QAv.net
一昨日Eコース走って昨日大阪出張だったんだけど、伊丹空港にもSCICONのバイクバッグ持ってる人がいた。

120 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 12:09:10.17 ID:fds08ftw.net
本日しまなみ走行中だが、今日だけで2回パンクした
最初は宿出発時点で発見
2回目は亀老山の登りでパンク
インフレーターはまだ残っているがチューブは残りなし
どこかに売ってるかな?

121 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 12:13:53.81 ID:3y63RQ4U.net
サンライズ糸山のチューブ自販機はどうだ
ネタにもなるし

122 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 12:15:45.97 ID:IxvBuT0v.net
いきいき館に来れば別けてあげるよ

123 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 12:27:25.98 ID:p7LSU2le.net
しまなみ海道とはいえ、さすがにその辺のコンビニに売ってたりはしないんか?

124 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 12:39:21.08 ID:PsjhmmAX.net
大三島の道の駅の自販機にもチューブ有ったと思たよ。伯方にもあるかも。

125 :120:2018/10/30(火) 12:43:22.15 ID:fds08ftw.net
伯方島のマリンパークに
タイオガの700C 18-25があったので
もしもの為に買った 980円

126 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 12:43:59.01 ID:rIdzQJLL.net
でも700-25cだと自販機のは使えないな
イベント中にどこぞで貰ったパンフレット見たらラインナップになかった

127 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 13:01:28.56 ID:eoz25wZ4.net
自販機で売ってるチューブってよく冷えてたり温かかったりするの?

128 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 13:03:57.91 ID:yhMAFpL5.net
清原が冷たいのを買いに来てたらしい

129 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 13:09:54.38 ID:3y63RQ4U.net
よしうみにもあるようだな
亀老山からなら一番近いか

130 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 13:37:48.78 ID:hDO6HvlI.net
チューブレスにしよう(ステマ)

131 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 13:39:42.24 ID:/AlFk6mx.net
>>118
以前は地元の若者が伝承して交代で務めてきたけど、後継者居なくなって今は今治市職員の人が長らくやってるよ

132 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 14:20:56.94 ID:p7LSU2le.net
>>127
常温じゃねーの?w

133 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 16:25:58.80 ID:umCy3t4p.net
冷えてると速く走れるんだよ
逆に温かいと上りが楽になる

134 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 16:59:34.29 ID:UTyLyZNh.net
>>102
満喫しててうらやましいなあ

135 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 17:16:42.81 ID:UTyLyZNh.net
>>114
警備員だって何事もなければただ立ってるだけだよね
立ってるスタッフが慌てることなくイベントが終わったのにグチグチ言う人ってなんなんだろうって本気で思うよね

136 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 17:33:47.32 ID:SE7wMjOK.net
>>111
道に立っている人達は、主に県庁からのボランティアの方々です。
自転車に興味のない方々もたくさんいたはずですし、
松山からのボランティア組は2時に出発だったそうです。
参加者を笑顔で迎えてくださり、安全面でも貢献してくださっています。
それを、バイトと決めつけて、立っているだけと中傷するのはどうかと。
本来は参加者として感謝すべきところではないでしょうか?

137 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 17:38:06.48 ID:qu6f27yc.net
>>111
エイドでもらう食い物あらかじめ袋に入れとけだと?

138 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 17:39:06.51 ID:qu6f27yc.net
>>128
おもしろい

139 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 18:06:21.72 ID:bQlZi0jx.net
どこのイベントでも、要所に立つスタッフはボランティアだよね。
ほんと地元のサイクリング大会だと駆り出される。
サイクリング協会など入るべきでないのかも。

140 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 19:53:35.70 ID:W4sxM2UV.net
>>136
まさかの午前2時!頭が下がる

141 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 20:37:06.87 ID:jnr4hwBK.net
高速で小便漏らしそうになった時
2、3キロ先に仮設トイレのテントがあると教えてもらったので大変感謝している
立ってるボランティアの人が居なかったらかなりヤバかったわw

142 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 21:00:01.29 ID:eVdZ9ZPQ.net
苦労を知らない奴ほど文句を言う

143 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 21:26:20.34 ID:AnnIc9ac.net
高速に立ってるスタッフ
逆風の中先頭で引いてくれたスタッフ
船移動のときに自転車を毛布でくるんでくれるスタッフ
エイドの人

ありがたさと申し訳無さしかなかったよ

144 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 21:29:31.23 ID:5uYO7V4X.net
>>142
ほんとね
>>141
汗として後ろに撒き散らせば良かったのに。
俺ぐらいの超上級者になるとプロテインシェイカーに大をしたこともある

アイスコーヒーを飲んだ直後に峠レースに出れば嫌でもわかる
初心者でもボトル「ゲ」ージにペットボトルくらいは持っていくべきだ

145 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 21:38:58.79 ID:vfC5rogd.net
>>144
何を言いたいか分からないが、ツッコミ待ちなの?

146 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 22:32:53.24 ID:woQUjowd.net
県職員だけど、大会補助職員は明け方4時からその日の夜6時まで勤務でした
でも皆本気で参加者に自転車を楽しんで欲しくてやってる人達ばかり

147 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 22:36:39.07 ID:AnnIc9ac.net
県職員は流石に給料出てるよな。お疲れ様です。

ボランティアもまじでおつかれさまだわ

148 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 23:05:12.47 ID:woQUjowd.net
給料や手当てはなくて代休1日分です

149 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 23:10:23.30 ID:12p2TgEj.net
>>147
今の時代にイベントに駆り出されて休日出勤が出る公務員なんかないよ
代休のみ

150 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 23:24:07.53 ID:W4sxM2UV.net
>>148
乙乙であります_(._.)_

151 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 23:24:10.24 ID:AnnIc9ac.net
あーなるほどね。
お疲れ様です&ありがとう

152 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 23:35:20.74 ID:Df6KoX2E.net
高速道路本線上にいた木偶の坊です。参加された方々の安全と、折角遠路来て頂いているので、少しでも楽しい思い出を持ち帰っていただけるよう祈りながらボーッと立っていました。

153 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 23:39:14.17 ID:3PB0w708.net
立ってくれてるのは間違いなく有り難いんだけど、1車線の狭い場所ではどうにかならなかったのかな?
渋滞なんかあるとぶつかりそうで怖かった

154 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 23:40:55.06 ID:3PB0w708.net
渋滞で思い出したが前の方のブロックに入るにはどうすれば良いんだ
先導車に追い付くまですっげぇキツかったぞ

155 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 00:14:34.32 ID:i/gLZm9u.net
>>149
>>148より先に書き込んでればなあ

156 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 00:24:18.40 ID:W5X+BtST.net
べ、別によくないか?

157 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 02:03:31.66 ID:iFMKrxle.net
沿道で応援してたご老人達こそ無償のボランティアだろが。
主催者サイドの政治的な繋がりで依頼されて仕方なく応援してる。完全なるやらせのサクラだからな。

158 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 02:18:01.05 ID:/s3KcVAa.net
どうやら火病起こしたようですね

159 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 03:33:17.23 ID:szWw6dbf.net
>>145
はやくツっこめよオラァ

160 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 08:56:53.50 ID:iXb9f+aj.net
>>154
運だな
俺も前回は後ろのブロックだったけど今回はゼッケン21で先頭をキープ出来た

161 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 10:31:32.56 ID:EljUlx6l.net
>>154
予想タイムとかで区切っているんじゃないのか?

162 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 11:06:59.28 ID:slE9QXMD.net
>>147
知り合いの公務員は違うイベントだけどボランティア扱いだったわ
平日で自分の有休使わされてボランティアとかマジブラック

163 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 11:58:26.15 ID:niAb+lYf.net
>>161
申し込み時にそういうの書いた覚えないんだけどなぁ

164 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 12:09:35.22 ID:XMlwXfma.net
>>163
WEB申込みの項目に毎回あるよ

165 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 12:52:21.17 ID:lwfhwJ/Q.net
>>163
○時間で完走できるって選択肢あったよ
何度も入力したから覚えてる

166 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 12:56:39.49 ID:niAb+lYf.net
>>164>>165
やべぇ全く記憶にない・・・ってことは俺はかなり適当に書いたんだろうなぁ
遅めに書けば前に行ったりするのだろうか

167 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 13:11:33.08 ID:IpTuc6Wk.net

遅めの時間を申告すると後ろのグループに割り当てられる

168 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 13:36:58.21 ID:hHJRf05S.net
今日は寒そうだね

169 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 15:07:21.77 ID:W5X+BtST.net
>>162
うちの自治体だと、係長級以上はイベント運営に手当てがでるけど手当てに見合わない重責と労働がある
俺は自転車大好きだから自転車イベントは金が出なくても喜んで行く社畜

170 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 17:20:45.99 ID:sVQnF3f0.net
>>168
因島から福山まで走り、新幹線で帰ってきたが
長袖インナー・半袖ウェア・レーサーパンツ・レッグ ウォーマでちょうどよかったよ

171 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 20:17:28.18 ID:miRZcZUq.net
>>166,>>167
高速の閉鎖時間を短くするには遅いのが前の方がええよなぁ

172 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 20:19:20.80 ID:YQ9IQs1q.net
因島で火事
被害少ないよう祈ります

173 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 20:23:47.28 ID:JoL/n0KY.net
渋谷で火事
被害拡大で来年からハロウィン潰れますよう祈ります

174 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 20:29:39.54 ID:bIMRG0A/.net
>>171
30分程度早く出ても途中で追い越し多発するだけで効果薄くね?

175 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 20:32:33.64 ID:VJqv9rVY.net
遅い人が前から出ると、おそらく大事故が起こる
遅い人がほのぼの走ってる中、速い人達は時速40キロ以上で、何百人もの塊で後ろから迫って来るとか、考えただけでヤバい

176 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 20:34:08.22 ID:1KMTLgUu.net
>>171
サイクリングイベントは得てして申告タイム早い人が前方になってる
中の人じゃないから明確な理由は知らないけど事故防止の観点じゃないかな
高速封鎖に関してはこのイベントならではだけど、余裕を持った時間設定&足切りタイム後は回収車で封鎖延長は回避できる
レベルも安全意識も異なる人達を追い抜き必至の状況に陥らせて事故多発するより絶対いい

177 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 20:46:42.75 ID:miRZcZUq.net
>>175,>>176
安全のため当たり前やん
んなことしたら事故起こるて
やばいやばい

178 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 22:37:47.19 ID:iXb9f+aj.net
そうかな?
俺も遅くはないがめちゃめちゃ速いタイム申告したわけではないけど
それに同じ集団にクラシカル自転車やビンディングなしの普通の靴の奴いたぞ
料金所過ぎたらどんどん抜かれていったけど

179 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 00:42:26.24 ID:r0SyvLL3.net
レースなら分かるけどサイクリングイベントなんだからこだわる必要は無いと思う
運営スタッフは参加者にレース的な走り方をさせるなよサイクリングイベントなんだから

180 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 03:18:57.83 ID:nNb4QiCm.net
原付借りて乗り捨てできますか?
調べた限りは無さそうなので

181 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 04:16:53.33 ID:r9i+HV9f.net
安いのを買って着いたら海に捨てるとか

182 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 05:56:26.29 ID:kpy0LRL0.net
前スレの最後のほうに無かったか?

183 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 14:26:11.59 ID:LwSceALz.net
テント持ってノンビリ走る奴居ないな

184 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 15:06:15.08 ID:3d2YPHHY.net
テントなんて持ってたらゆっくりできないだろ
テント張れる場所は限られてるんだからその日のうちに暗くなる前には到着して寝床を確保しなければいけないし

185 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 17:34:42.91 ID:YhETZfY8.net
>>183
>テント持ってノンビリ走る奴居ないな
物色してるのか
見つけたら何する気だ

186 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 18:03:19.70 ID:FIjpdu0Q.net
股間にテントを張っててな

187 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 18:39:24.79 ID:2/0e5HNe.net
>>186
俺も股間にテントとレスするか、するまいか葛藤していた

おまえはすごいな

188 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 19:36:08.15 ID:uRCROGgC.net
まぁ実際もう寒いんじゃないかえ?

股間のテントも心なしかミニサイズに

あー胸にテント張ってる娘いねーかなー

189 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 20:05:15.50 ID:Qz54wbRR.net
>>188
シワシワのエマージェンシーシートしか見当たらないぞ?

190 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 22:05:43.40 ID:Ag9fZXVt.net
この1週間で冷えてきた感じあるけど今週末はどんな格好だとちょうどいいんだろう

191 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 22:07:38.55 ID:ex3bMbd9.net
15℃対応ウェアにウインドブレーカーくらい
人によっては20℃でOK

192 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 23:07:34.32 ID:U0kfM+90.net
真冬用以外ウェアの対応温度なんて気にした事無いなあ
いつもその日の感覚や

193 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 23:47:45.64 ID:+ZVeCuhL.net
今治市民だが日中でも普通にしてたら肌寒い
早朝は風もあって東京の1月くらいだから行くならちゃんと着ておけ

194 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 23:51:26.51 ID:BcyH9Mhv.net
>>193
簡単にしまなみ海道行けてうらやましい

195 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 00:17:00.41 ID:ndyukLAR.net
>>193
>東京の1月くらい
寒過ぎワロタ

196 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 04:04:28.93 ID:TLU46jI3.net
薄っぺらいの3、4枚ほど重ね着して走ってたけど一度休憩のために止まるとまじで寒い。
体動かしてる間は寒くもないし汗もかかないしいい感じ

197 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 08:00:21.13 ID:Z4korE4a.net
寒すぎて目が覚めるとか
秋用の下にコールドギアで下の靴は冬用で行く事にするか
仕事終わり次第出発してやる!半日で終わらせてやる!

198 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 09:22:57.70 ID:7bZVILlJ.net
>>197
はいこれもよろしく(ドサッ

199 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 09:35:25.34 ID:sIYW4fLI.net
自転車は汗をかくのもあって走ってるときと休んでる時のギャップが大きいから、ウェアの選定が難しいね。

200 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 09:42:53.85 ID:91HR9zck.net
普段着で走ると汗をかいた後に冷えて高確率で風邪をひく

201 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 14:26:54.95 ID:9PkFsWM4.net
>>198
貴様、俺を監視しているな!?

202 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 15:03:57.76 ID:7bZVILlJ.net
>>201
早く帰ると決意した日に限ってナニか来るなんていつもの事じゃないかw

203 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 19:12:22.34 ID:1qsu5Ba0.net
やっと着いた
日が落ちてからはほんと寒いね
汗かいてたのが一気に冷えて裏起毛欲しいレベルだった

運動強度下げて乾いた後は長袖の下にコールドギアで丁度いい感じだったけども

204 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 19:43:20.95 ID:mVkueqKm.net
コツコツ貯めてるしまなみ貯金が貯まるまで行けないけど本格的に冬になる前に行きたいんだよなー

205 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 21:03:46.79 ID:D1q8vI6z.net
本格的な冬でも、晴れた日の日中、10時〜15時の時間帯なら、楽しいと思うよ
逆に俺はそういう時が好きだったりするわ

206 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 21:03:54.27 ID:KEM4DBg3.net
>>204
18キップとかで死ぬ気で行け!

207 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 21:54:14.20 ID:8vnWXDE9.net
春までは西の季節風なので
尾道→今治は苦行やで

208 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 23:01:26.52 ID:QIuuqtmp.net
明日は11月3日さん流石の晴天率やでえ

209 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 23:03:34.93 ID:QIuuqtmp.net
>>204
目処は立ってるん?

210 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 00:07:43.85 ID:J8u/2VEl.net
>>204
1月下旬でも走れるのが しまなみ海道 だよ、案ずるより産むが易しwww

211 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 08:34:04.46 ID:Lz0O/lq8.net
本格的な冬なんて最高の時期じゃないか
空気は澄んでるし、青空と柑橘のコントラストが映える
朝はもやが出ることもあり幻想的、運がよければ浮島現象が見れる
日が短いのがちと難点だが

212 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 12:04:16.71 ID:/CGk9GDb.net
今大島走ってんだけど、ジモティの軽トラクソジジイに思いっきり幅寄せされたわ
明らかに故意で胸くそわりぃわ 大島は気をつけろよ

213 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 12:30:01.55 ID:+6Bm28pf.net
>>212
陸運局に通報してやれ
指導が入るから

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200