2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【今治】瀬戸内しまなみ海道 53本目【尾道】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 17:04:49.31 ID:MGrj/fU5.net
瀬戸内しまなみ海道にある「瀬戸内海横断自転車道」は、 日本で初めての海を横断する自転車道です。

歴史と文化に溢れる島々を結ぶ全長約70kmの海の道を、サイクリングで満喫していただくために、
尾道市から今治市の間にある「しまなみ海道」沿線の自治体ではレンタサイクルを運営しています。
各地区にある14ヶ所のレンタサイクルターミナルであれば乗捨ても自由です。
(70km = 今治市サイクリングターミナル「サンライズ糸山」〜尾道港 駅前港湾駐車場まで)

ちなみに、しまなみ海道全線を縦走(尾道〜今治)すると、本気ライダーは約3時間、速い人で4〜5時間、
体力に自信のある人なら5〜6時間、初心者やゆっくり走る人では10時間程度必要です。

歴代スレ
【今治】しまなみ海道 43【尾道】 [無断転載禁止]
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1500462974
瀬戸内しまなみ海道 44本目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1504604553/
瀬戸内しまなみ海道 45本目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1507870311/
【今治】瀬戸内しまなみ海道 46本目【尾道】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1513570012/
【今治】瀬戸内しまなみ海道 48本目【尾道】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524494449/
【今治】瀬戸内しまなみ海道 49本目【尾道】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1526824646/
【今治】瀬戸内しまなみ海道 50本目【尾道】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1530599043/
前スレ

【今治】瀬戸内しまなみ海道 52本目【尾道】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538233271/

429 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 23:14:34.23 ID:zC/aBVH9.net
>>425
自転車では大した量は運べないし、目的地として行くのとは別に本当に欲しい量は結局ネットで買うことになるんじゃないかと。

430 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 23:21:22.15 ID:85GUYNfz.net
水分に糖分にビタミンCやクエン酸がとれるから
サイクリングで疲れたときにみかんを食べるととてもうまく感じるな

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 23:39:24.14 ID:sU4tm2ZP.net
>>429
買ったその場で自宅宛に宅急便やぞ

>>428
ちなみにスーパーでのおすすめは、周ちゃん広場と同じく丹原にあるとうしょく

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 23:40:17.75 ID:Baedoi7+.net
NHK BSプレミアムでしまなみ海道

433 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 23:51:07.51 ID:mRY8WNtV.net
>>432
おせえよ
昨日いえ
もう寝てるし

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 23:51:34.20 ID:zNXQsPUZ.net
>>429
自宅でポチッが最善だと頭では分かっていてもそこをあえて忘れるのです
じゃないと性格的に遠出する気までそこで終わってしまう…
>>430
それももちろんだけど家で食ってもうまいぜ
>>431
そこまで行ったならあと少しそこまで、そこまで行ったなら〜
これ絶対危険なパターンだ…。でも名前覚えとけばいつか機会があるかも。サンクス

435 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 00:03:44.57 ID:MjRe4+0Y.net
>>432
ありがとう、[SS] DEUCE/ポルノストリートinNY #7を見られた
NHKでもああいうの放送してるんだね
さすが日本放送だ

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 00:53:53.91 ID:40bqxfK+.net
>>432
有能
見たことあるやつだったけど楽しめた

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 12:55:26.61 ID:z3kqbPVS.net
しまなみを見渡せるようなところって亀老山と高見山以外にある?

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 13:03:47.22 ID:bCbcDubP.net
>>437
カレイ山

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 14:15:41.59 ID:IgIuqJvu.net
岩城島の積善山

440 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 15:17:17.94 ID:ZoKczx02.net
>>437
グーグルマップ

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 16:25:56.33 ID:Bm4eaehL.net
>>439
ここだな
ちょうどしまなみの中心ぐらいにあるし

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 16:27:52.44 ID:q7SICPwG.net
宇宙ステーション最強

443 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 16:55:02.03 ID:tKQQhqXl.net
>>442
X・・・見渡せる
O・・・見下ろせる

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 16:55:58.02 ID:tKQQhqXl.net
>>434
甘平はデカイ方が美味い傾向

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 18:19:03.88 ID:Tp43xrYW.net
開山展望台もけっこう眺望よかったような

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 18:25:08.64 ID:6m75m6Qz.net
開山は桜の季節に「名所だ」とだけ情報を得て行ってみたら足が死んだ思い出

447 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 18:57:05.13 ID:g0H6TTWs.net
テレ東系列でしまなみ
>>437
尾道から出てる飛行挺から見下ろすのが最もながめがいいかと

448 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 21:26:28.92 ID:3NgL/zdo.net
>>434
向島で甘平買ったことあるよ
テント張っていろんな柑橘並べて売ってるところ
尾道泊まりならアタックザックをサドルバッグに入れておいて
帰り道に向島で買って背負えば距離も短いし楽だ

449 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 22:53:30.58 ID:eM63W/dX.net
レンタルって全店一律水曜日休みにしてるんですか?

450 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 23:00:27.76 ID:dvPUTdIN.net
冬は今治>尾道方向の方が季節風的には楽なの?
東京から輪行1泊で、始発>尾道>今治夕方宿>次の日輪行移動のみ>早めに帰京
と考えてるのですが、出発を今治にすると走行時間が遅い方向にシフトしてしまうので、昼の短い冬季は後半キツいかなと。

451 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 23:03:46.18 ID:uBKUTGrK.net
>>449
いいえ

452 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 23:19:56.87 ID:uBKUTGrK.net
>>450
そのとおり

453 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 23:35:25.04 ID:XcaOonyZ.net
>>444
そいつはいいことを聞いた。今度はそういうのちょっと選んでみるよ

>>448
広島でも売ってるのね
どこでどれぐらい買うかまだ決めてないけど、気が向いたらしまなみ中どこででも食べられるってことか

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 00:33:53.16 ID:lwtv5jmj.net
>>450
選択肢としては
日没に追われながらあまり楽しまず今治から走るか
日没もやむなしと開き直って今治から走るか
宿泊地を途中の島にして2日に分けて走るか
初日は今治への移動のみで2日目に朝から走ってから帰京するか
風に苦しみながら尾道から走るか
東京駅22時に間に合えばサンライズを使うか
松山行きの始発の飛行機を使うか

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 06:54:03.16 ID:Nu/6bhD5.net
半休取れるなら1日目新幹線で尾道までの移動のみにして
翌朝しまなみサイクルエクスプレスの1便で今治
そこから尾道まで自走して帰るって手もある

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 07:32:51.62 ID:OUXpyOfC.net
イノシシは泳いで島を渡るのに俺らと来たら

457 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 07:46:10.64 ID:OUYh8F6m.net
つアヒルボート

458 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 08:27:24.80 ID:g5ph7MHO.net
>>455
俺も似たようなことやった
東京→岡山新幹線
岡山から瀬戸大橋経由で今治入りした

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 08:41:55.52 ID:u/wDjaxv.net
夜に現地入りして連泊すればふっこう周遊割が使えるしな
広島と愛媛の予算はそろそろ尽きるみたいだが

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 09:01:02.22 ID:Nu/6bhD5.net
>>458
岡山までなら東京発20時台の新幹線あるから
職場や自宅の場所によっては
定時まで働いて一度自宅に戻ってから自走してもギリ乗れそうでいいね

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 10:45:06.20 ID:0wYx97fh.net
>>450
昨日往復走ってきたけど帰りマジキツイから辞めとけ

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 11:23:36.44 ID:g5ph7MHO.net
ああ、俺も尾道早朝発で往復したが二度とやりたくない
帰りが楽しくない

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 14:36:18.88 ID:kIk09Se2.net
大量にCM流してた瀬戸の夢橋やってる

464 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 15:54:29.36 ID:2jT832rG.net
おいー!来週末グルメライドなのに、現時点で雨天予報じゃんか!
やめろー!月一しかしまなみにいけねえんだ!
合羽着ると店内系は入りつらいし…

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 17:21:01.22 ID:67XtRKnh.net
亀老山の売店、冬季休業って聞いたんだけどいつから?
今月の23日に行こうと思ってた。

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 17:25:42.66 ID:hgbYuItj.net
>>465
去年は11月に行った時は閉まってたな

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 17:44:53.83 ID:iV1pUGbu.net
>>466
休業知らずに登って涙流す人続出か…

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 17:56:25.58 ID:kc7rf4P+.net
食べログでは定休日は雨天、1月・2月
となってるな

469 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 19:04:21.78 ID:o0Mt66Iw.net
あそこ自販機もないから、うっかりすると大変よ

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 19:08:03.91 ID:kIk09Se2.net
一応ググれば問い合わせ先は出てくるな。食べログにも

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 19:10:28.87 ID:ljFLNIIc.net
YouTubeのサイクリングしまなみの動画で自分が映ってるの見つけた
ちょっと感動

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 19:48:10.80 ID:RrluFxB+.net
>>469
亀山に上がる前に
自販機で買う
まぁ!忘れても下って
買えばええやろw

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 19:58:27.49 ID:gWAANAUy.net
>>472
敬老の心を失ってるぞ

474 :450:2018/11/10(土) 21:14:46.36 ID:3bCaEqmC.net
何パターンか挙げてくれありがとうございます。
気象庁の過去データを見たら、冬季はやはり西風、しかも、南西の日が多かったです。
もう少し乗り換え案内を見て考えます。

475 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 21:17:19.62 ID:fRSN1sBd.net
なお陸海風は北西の模様

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 21:20:35.47 ID:kIk09Se2.net
サマータイムよりもウィンタータイムを設定すべきだなと思う

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 21:23:32.50 ID:kIk09Se2.net
そうすりゃ朝の出勤時間帯はまだまだ暗いけど夜は夏並みに明るさが続く

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 21:26:23.96 ID:kIk09Se2.net
>>472
シャープかロウソクか

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 21:29:21.52 ID:cpDSe3AD.net
eテレのswitchインタビューがあれやな
大三島の、建築の

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 21:44:01.28 ID:SxxuocB0.net
>>471
UPした甲斐が有るってもんよ

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 22:17:39.36 ID:gWAANAUy.net
>>477
自主的に二時間前倒しで行動すりゃいいだろ

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 22:51:00.33 ID:WgCG8Hwr.net
また雨か…
ハイエース借りなきゃ

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 23:12:48.99 ID:kIk09Se2.net
>>481
ええぇ...

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 02:54:37.16 ID:EvbJBlrJ.net
雨予報が増えてきたねー
この前みたいにサッと前線が通過するだけの雨ならいいんだけど

485 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 03:15:08.28 ID:M2keL0rg.net
雨って何のことだ?
今日じゃないよな?

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 04:42:44.61 ID:EvbJBlrJ.net
今日は大丈夫だな

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 04:43:43.65 ID:EvbJBlrJ.net
すまんな
週間予報見てた

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 08:41:49.98 ID:CKfmfv3c.net
今週初めあたりの週間予報では雨続きと言ってたけど
どんどん変わってる

でもそれがハズれて結局雨に降られたりする
朝夕で風が意外と強いから雨雲が予想よりも流されてくるんかな

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 17:03:10.69 ID:aVgD8V3O.net
しまなみの天気はどこを見たらわかるのかな?

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 17:21:46.82 ID:yvknQkZT.net
空じゃね

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 19:07:36.75 ID:7iImvssL.net
みんな乙!
きょうも、最高の、一日やったね♪

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 19:21:49.54 ID:/l66zWQ9.net
空見ただけで天気わかるとかプロかよ

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 19:24:17.81 ID:4vp3P+CJ.net
わかるよ  空見て、雲がわいてきて渦をまきだしたら、それはスーパーセルや!!

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 19:52:59.41 ID:ptHZKUqa.net
天気の予測...
南北で言えば当然尾道と今治だけど
東西で言えば上島と大崎上島か

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 00:11:19.66 ID:+SzKe+VV.net
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
 海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/7/2/726ea823.jpg

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 12:41:05.50 ID:LiREF23Q.net
1万円相当のバイクだったのか。もうちょい良さそうに見えたけど。

大阪府警富田林署から逃走した無職、樋田(ひだ)淳也被告(30)を逃走に使った自転車2台を盗んだなどとして、窃盗容疑で樋田被告を再逮捕。
逮捕容疑は8月12日夜、同府富田林市谷川町で赤の自転車1台(約5千円相当)を、同府羽曳野市河原城で白のクロスバイクタイプの自転車1台(約1万円相当)をそれぞれ盗んだ。
捜査本部によると、樋田容疑者は逮捕時には、この白い自転車に乗っており

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 12:42:59.45 ID:icaXmHOj.net
>>496
時価だからな
新車のときはもっと高くても今はそれくらいなんだろう

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 12:45:20.08 ID:FQG68a1h.net
>>496
買ったとき高くても年数たってたら価値は下がるよ
警察にもいくらですか聞かれる
ボロいから値段なんかつかないって答えると
買ったときの値段がいくらで何年経ってるから5000円ぐらいですかね
ってやりとりになる

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 12:51:56.94 ID:fi0K6sI8.net
>>496
何十万のロードでも二年乗れば法的には無価値らしいよ

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 13:10:13.82 ID:bAh88ES2.net
>>499
ソレは何に対する何の法律ですか?

減価償却とも違うし…(´・ω・`)

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 13:35:07.83 ID:MDZ2KrBj.net
>>500
保険屋が減価償却の算定基準を根拠に主張してくるらしいね
じゃあお前ら通さず相手と直接やり取りするからすっ込んでろと言ったら覆ったって話も聞くけど

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 13:53:58.31 ID:BB29jhFN.net
交通事故で人身絡むと
保険屋は最初から自転車の補償は期待するな
通院して休業補償や慰謝料を沢山貰えって言ってくるよ

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 13:59:18.17 ID:dx7omYoE.net
事故ってるけど役員で休業しても直接損害自体出てないから
休業損害支払えないって言われたわ
弁護士に無駄金払わなきゃで腹立つ

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 14:28:56.52 ID:4qXt8lzm.net
今週末は四国全体的に雨予報やね。
初の雨天ライドになりそうなのでサイクルレインジャケット注文してきた。
ジャージのアンダーはファイントラックのメッシュとか来ておいた方がいいのかな。
靴下もゴアテックスかな。
いろいろ買いそろえないといけない。出費イタイ。でもしまなみイキタイ。

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 15:04:38.01 ID:BB29jhFN.net
俺も自営業で家賃収入だけだから休業補償は出なかった
慰謝料とau保険と自動車保険で全部で120万円位出た
物損は3年落ちの5万円のクロスと1万円位のヘルメットとサイコンが
全部で5千円だとさ

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 16:11:26.40 ID:NFU9Yvv7.net
>>501
0円なら0円でいいから同じの持って来いと言いたくなる

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 16:46:28.21 ID:j9jULgvK.net
>>504
新鮮味があると考えよう

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 16:47:16.14 ID:j9jULgvK.net
>>389
Dコースキャンセルした人?

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 16:48:04.48 ID:j9jULgvK.net
>>474
日の出日の入りとも東京より30分遅くて
尾道の日の入りが最も遅い12月初旬で
東京で言えば10月下旬とほぼ同じ17時前

昼前に今治出発で
そこまでせわしなくも無い様な気もする

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 17:38:30.91 ID:LiREF23Q.net
今月中に尾道ベースでゆめしま海道に行こうかと画策していたが、ふっこう割の広島県分が受付終了かよ( ノД`)
愛媛県分の方が広島県よりも先に△(残り予算僅か)になってて、広島県の方が◎だったのに一気に捲くってきたな。
愛媛県分も早晩に終了告知だろうな。告知から3日後必着で締め切りだとキツいな。
しまなみ・ゆめしまは、また来年にしとこうか...

2018.11.12
広島県は予算額に達する見込みのため11月15日(木)の書類到着分をもって旅行者・ボランティア・指定宿泊施設の申請受付を終了いたします。

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 18:55:52.51 ID:OiZimVQW.net
牡蠣とみかんの旬に広島と愛媛が終了とは

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 19:02:34.95 ID:dx7omYoE.net
愛媛分もたぶん同じくらいに終わるんじゃないかな
事務局に電話した時中旬頃には予算残ってるかわからない見込みって言ってたし

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 19:15:27.79 ID:Lya7ayVJ.net
いろいろどうでもいい
来週は紅葉を見に、12月はパスして次のしまなみはお正月休みかな?

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 19:25:04.12 ID:vmqMZ4Xv.net
>>504 橋からの下りカーブで濡れ落葉踏んでスッ転んだ事あるから気をつけて

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 20:24:14.98 ID:5V6CpdtP.net
>>513
紅葉どこがおすすめ?

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 20:47:31.88 ID:4qXt8lzm.net
>>507
>>514
ありがとう。
決戦用タイヤに変えておこう。
いままで雨の日にサイクリング行く人とか阿保やろうと思っていたら、自分もやった・・・。
どうしてこうなった・・・。

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 22:04:48.34 ID:HXj72pxk.net
>>510
広島はカープの日本シリーズとかがあったからでは?
たまたま予定がカーブの日程と重なったら、シャレにならんほど宿が取れなかった。
さっさと負けが決まったあとは大量のキャンセル出たそうだけど。

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 22:52:52.71 ID:DFQokhCt.net
>>517
福岡と連泊した人は少ないんかな
まだ◎や

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 00:02:13.43 ID:MP07QiDQ.net
>>506
わかるわw

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 00:34:12.07 ID:n/PyhQmS.net
この時期のしまなみはもう走りたくねぇ
尾道からの帰りが嫌だ

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 07:27:44.39 ID:8QNH93KG.net
そんなに南行は風が辛い?それとも日が短くなっての意味?

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 07:36:32.01 ID:t47VMgCi.net
18日は岩城島のレモン祭りってあるの?
確か昨年今頃あったような、、、

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 07:42:49.34 ID:r1tJN0lj.net
0円の乗れるロードバイクもってこーーーい

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 07:44:26.38 ID:vw3S4aUs.net
今年のレモン祭はレモン繋がりで米津玄師がゲスト参加らしい

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 08:44:27.68 ID:Nd1IOj5y.net
>>520
風が強いの?

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 12:02:44.91 ID:v3MlZvk7.net
>>525
風と日の入り

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 15:18:23.82 ID:xm0D00iW.net
この季節の、尾道から帰りの日の入りがとてもイイ!
渡る直前の大島側からの来島海峡大橋と、その背後の山々へと没するソレイユとのランデヴー。
一日のサイクリングの〆に、これほどのふつくしい光景を味わえるのは最高のご褒美!

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 16:13:53.16 ID:yyF6RT8D.net
今日は北東の風
明日や明後日も引き続き

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200