2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ413

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 15:26:07.10 ID:qHYmLCqJ.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言う事なので、催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>980の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。
※前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ412
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538754094/

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 22:13:10.24 ID:1JWdM2OP.net
>>568
すり抜けして更に停止線も守らない
クズだなお前

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 22:14:27.44 ID:HmAdlqXt.net
個人的には  

ママチャリで10km=ロードで30km  

 ぐらい疲れると思う

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 22:14:40.38 ID:Z2WMN/yh.net
車道を走らなければいい

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 22:15:46.84 ID:Z2WMN/yh.net
>>567
世間一般の感覚したら大体そんなもんだよな
自転車なんて精々近くのコンビニくらいまでちょっと乗るだけの乗り物
遠くに行くなら車を使う

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 22:16:50.81 ID:wu2YoHSH.net
>>568
道路交通法を知らないと思いますが停止車両を抜いても罰はないですよ。
左折車両が左折中に接近したりすれば、追い越し禁止で逮捕です。
以上からバイク停止線が前に設置されてる理由がわかるでしょ
空気よめないなら公道でるなっていうのが大事ですし
道交法を熟知してない人間が車道を走るもんじゃない

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 22:19:04.88 ID:QCh/9WKM.net
>>561-567
ありがとうございます
二時間おきくらいのコンビニ休憩のたびストレッチはしてるのですが200、300を超えるライドだとやはり後半は首がダルくなりますね。
それで一番キツイのは帰ってから布団に入り寝る時で、思い通りに息が出来ないことに軽くパニックみたいになります
始めて一年程度なんですがやはり通過儀礼みたいなものなんでしょうかね

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 22:21:29.80 ID:wu2YoHSH.net
>>571
走るなとは言わない。軽車両はおおざっぱに言えば車だから。
ただ空気よめないとか、道交法しらないとかっていう人は
平均を取った行動ができない人間だから社会にとっては迷惑。
歩行者にもなれるのに、自己都合でルールを勝手に作る様な輩は人間じゃない

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 22:22:06.92 ID:1JWdM2OP.net
>>575
単にお前が邪魔なんだよ

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 22:25:46.59 ID:1JWdM2OP.net
>>575
アンカーを間違えましたすみません>_<

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 22:26:14.54 ID:szhHY7Bo.net
>>567
趣味だから無意味なことに時間と労力を使っていいんだよ。
ジョギングやジムでトレーニングする人に変態って言ってもしょうがないのと一緒さ。

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 22:31:13.49 ID:2fR3QNWt.net
左折車両がこちらを追い抜こうして結局追い抜けずにぶつかりそうになったり、
交差点を渡ったところのすぐのところに駐車されてると右へ寄らなくてはいけないんですが急に右に寄るとかなり危険なので交差点で先頭切ってる方が双方にとって安全です

上記のような事があったのと、ガチローディぽい人が交差点で待機してるのを見て合理的だなと思ったので、自分も交差点で待機するようになりました

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 22:41:16.61 ID:HmAdlqXt.net
良くわからんけど2段階右折しろ

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 22:42:44.64 ID:8M64pS/d.net
道交法関係は荒れるのでスルーな

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 22:45:44.45 ID:TUDfGem9.net
>>577
つ鏡

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 23:03:06.39 ID:vnhg6dr7.net
>>581
ガチコスプレの人たちは道交法守らない人が多いからなあ
ま、この話題は公道車道スレに行くのがいいと思うよ

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 23:07:19.82 ID:Z2WMN/yh.net
これくらい荒れてるうちに入らん

ってか正常な意見交換に過ぎんだろコレ

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 23:11:59.07 ID:v/mU8RiA.net
罵倒したりマウンティングする奴が出てきたら、それはもう 正常 でも 意見交換 でもないな

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 23:12:56.15 ID:Iq29Da7B.net
>>576
それストレートネックなんじゃね
顎が出過ぎてると首に負担がかかって頭痛や吐き気、酷いと鬱や逆流性食道炎になるよ

首を反らせて顎を引いた姿勢を意識すると改善しそう

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 23:13:00.23 ID:IKW25UE7.net
>>544
インター3の3速で、
長時間連続で走ると、
キュッキュッ鳴るようになったことがある。

ハブを分解して点検したら、ベアリングが曇っていたよ。
ベアリングを交換&グリスアップしたら直ったよ。

ただ、内装ハブの分解&パーツ交換は大変だよ。
インター3くらいだと構造もパーツ数も少ないけど、
インター5以上は複雑でね。

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 23:13:43.06 ID:IKW25UE7.net
>>545
輪行袋に入れて持ち歩く。

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 23:17:36.32 ID:IKW25UE7.net
>>560
>ロングを走ると首がガチガチに張って息苦しいわ頭が痛くなるわで物凄く気持ち悪くなります

それ脱水症状だったりしない?

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 23:19:05.68 ID:IKW25UE7.net
>>567
片道10キロは、普通に自転車通学で走る距離じゃん。

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 23:21:24.83 ID:IKW25UE7.net
>>568
前の車が左折だろうと直進だろうと、順番どおりに並ぶ。
そもそも、すり抜けしない。危ないからね。

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 23:24:05.57 ID:IKW25UE7.net
>>575
抜いた先で停止線を越えることになるからダメなんだよ。
かといって停止線を越えずに左折車の横に並んで止まれば危険だ。

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 23:25:32.41 ID:IKW25UE7.net
>>576
すでに自覚症状が出てるのに、
慣れが足りないとか思うのは、
大間違いですよ。

そのうち死ぬよ。

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 23:29:43.21 ID:IKW25UE7.net
>>581
それらは順番を守る・保てば発生しない問題だよ。

交差点の手前・交差点内・交差点のすぐ先、
このあたりでの追い抜きや追い越しは危険なので、
順番の入れ替わりが発生しないよう走ったほうがいい。

つまり、信号待ちの車列の並ぶってことだ。

ま、後ろの車が煽ってきたり、
強引に追い越そうとしてくることもあるので、
それに対する対策は別途必要だけどね。

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 23:44:02.99 ID:gd8/XsHX.net
>>589
内装ギアは正直手がだせないなあ
買って一週間なのにトホホだよ

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 23:45:31.72 ID:OWnQx6+Y.net
>>597
それならタダで直してくれるだろ

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 23:49:46.87 ID:qprQIii9.net
車が左折前にきっちり左によせるのサボってて無駄に大回りするやつが多くてヒヤっとすることは多いのは確かだな

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 23:50:12.33 ID:gd8/XsHX.net
>>598
買ったところ遠いけどなんとか持っていくよありがとう

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 00:50:00.20 ID:nnX+DGff.net
>>597
新品ならグリス切れの可能性はないよ。

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 03:52:05.04 ID:NeMCmxiW.net
ANT+と青歯の両方に対応しているセンサーってANT+と青歯で別々に2台同時接続は出来るのでしょうか?
ANT+でサイコン、青歯でスマホみたいな感じを想定しています

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 07:36:33.73 ID:9pF16lEF.net
>>560
緊張型頭痛
中年以降に好発
持続的な頭頸部の筋緊張による血流障害が主
治療はストレッチ、NSAIDs

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 12:09:19.70 ID:UcOM7jDs.net
https://pbs.twimg.com/media/DrYz9gSVAAAdsnB.jpg

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 12:40:40.78 ID:QqlcfCAO.net
日本でメロコアとかパンクが流行っていた時代にスヌーピーのキャラっぽいのが空を見上げてる紫か青のジャケットで英詞の星空が何とかって歌ってるバンドをどうしても思い出せないのです。どなたかご存知の方いませんか?

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 13:37:43.79 ID:utnXaEsv.net
パンクが流行っていた時代ってアスファルトが悪かったのだろうか
それとも舗装自体されていなかったのだろうか
クギばら蒔き?

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 14:23:56.39 ID:Tf/mEJFa.net
>>605
ここは自転車板なのだ
力になれんでスマンな

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 14:53:18.86 ID:or2tZArJ.net
>>606
鉄鋼業の製造関係の車がよく走ってたから
町中の小中規模の工場から出るような鉄の切り粉でよくパンクしてた

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 17:06:07.71 ID:QqlcfCAO.net
>>607
質問する板間違えましたわざわざ返事ありがとうございます!
ちなみにhuskingbeeのthe sun and the moonて奴でした!

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 18:16:46.02 ID:fqOIs88G.net
え?
SHAZNAのGOLD SUN AND SILVER MOONだって?

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 18:46:40.48 ID:SUXDMo1X.net
太陽とシスコムーンが何だって?

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 19:05:20.83 ID:j+K5egtq.net
>>606
アスファルトでタイヤを切りつけてた

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 19:56:29.62 ID:LE2PnYeT.net
信号待ちでいつも思うロードでもママチャリでも
たまたま自分が1番前でそのあとに続々と車が並んだ時ってどうする?
どっしり構えとくか横に移動するか

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 20:01:24.44 ID:3xA80GPs.net
>>613
移動するとしたら先がずっとクリアで抜かされるスペースがない時かなぁ。
まぁ状況や気分次第で安全快適な方法を決める感じ。

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 20:30:04.44 ID:X7qXSZzt.net
>>613
直進路なら横に移動しておいて譲るけど、左折可能な道路ならある程度進むまでそのままかなあ、追い抜いてから被せて左折する気狂いが本当にいるんだよね。

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 20:51:01.24 ID:kYtAGZ9c.net
ジオメトリーにおけるシートアングルって乗り味やポジションにどのように影響してくるんですか?

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 21:35:29.35 ID:nnX+DGff.net
>>613
どうもしない。

後続車に譲るのは、
交差点を越えて対向の右折レーンがなくなって幅が広くなってから。

交差点の停止線とこで譲っても邪魔になるだけだし、
真後ろの車が左折するのに事前にウインカー出してないこともザラ。

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 21:44:41.14 ID:nnX+DGff.net
>>616
因果関係が逆に誤解されてるんです。

まずホイールとBBとサドルの位置で決まります。
それらと干渉しないようにシートチューブを配置すると、
結果的に、そのシートアングルの角度にならざるを得ない。

因果関係が逆でも相関関係はあるわけで、
シートアングルを見れば性格が分かるのではあるけどね。

チェーンステー長についても同様。

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 21:53:34.08 ID:Tf/mEJFa.net
>>613
スクーター原付は前に出たがるので
横にそれて前を譲ることはよくある通勤時間帯。
細い道で自分の後ろに渋滞できそうだったら、歩道に逃げて車に譲り全部台数行かしてから
のんびり車からのプレッシャーから解放されて走ることもある

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 22:24:40.16 ID:J1VxQEAj.net
クロスにブルホーン付けたんだけど(ブレーキ、シフトは流用して)
出来るだけセンターに寄せたのですが、ブレーキレバーが丁度ハンドルのバー辺りに来て上手くブレーキかけれないです...
何かいい方法ないですかね?

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 22:33:00.34 ID:nnX+DGff.net
>>620
もしかして上ハンに補助レバー的に付けたの?
ブルホーンの場合は、バーエンドに手前向きに付けるのでは?

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 22:33:31.31 ID:o/KStWJY.net
>>620
ミニVブレーキならエアロブレーキで引けるかも?
https://escape.poo.tokyo/aero-brake-work-with-mini-vbrake/

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 22:33:34.51 ID:OKtfJaZd.net
>>620
俺は400oのブルホーン。ハンドルの縦位置の下の方を握った時に4本指でブレーキレバーのさきっちょがつまめる設定にしている。
ブレーキをかけるときはラピッドファイアを上からがしっと握る感じでブレーキをかけるとの
ハンドルバーに手を置いて4本指(主に親指)でブレーキをかけてる。

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 22:40:32.99 ID:J1VxQEAj.net
レスありがとうございます。
手前向きとは?

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 22:43:12.14 ID:kYtAGZ9c.net
>>618
ありがとうございます。
では、フレームをオーダーする時は
トップチューブ長、シートチューブ長、 ヘッドチューブ長、BBドロップの数値を出せば事足りるかんじですかね?

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 22:49:18.81 ID:OKtfJaZd.net
http://mitemiru.main.jp/blog/2016/12/23/bullhorn02/
俺のバイクじゃないけどこの写真より左右1cmぐらい内側によせてる。
そういう話なんだよな?

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 22:51:18.28 ID:J1VxQEAj.net
>>626
あ〜この様な状態です

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 22:52:58.46 ID:wYO4/0L8.net
>>625
足りないからオーダーは止めとけ

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 22:59:06.24 ID:OKtfJaZd.net
>>627
フラットバーの時と同じようにブレーキに手をかけるには480oか520oの
ブルホーンが必要だと思う。400oとか410oだとブレーキレバー部分をきっちりは握れないから
手のひらで上から包むようにして中指、薬指、小指でブレーキをかけてみたら?

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 23:03:40.54 ID:J1VxQEAj.net
>>629
ありがとうございます。今日何キロか走ったのですがフラットバーに慣れてたせいで、しっかり握れなくて怖くてw
ブレーキレバー変えても一緒ですかね...?

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 23:08:30.87 ID:OKtfJaZd.net
>>630
君のシフターが何なのか分からないけど2フィンガー用と4フィンガー用のものがあれば短いものに
変えることはできるかも。やったことないしやろうとも思わないのでこれ以上のアドバイスはできん。
すまんね。

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 23:09:10.35 ID:J1VxQEAj.net
>>631
すみません。ありがとうございました。

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 23:21:51.00 ID:hyWuGLZt.net
この車種を特定して欲しいのです!
https://i.imgur.com/wldTjf8_d.jpg

説明的にはdahon ジェットストリーム シマノ7速
らしいですが検索しても似たようなのが出てこないです。
gotham cityが一番近そうですが、相違点があります

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 23:26:33.85 ID:kYtAGZ9c.net
>>628
大体でいいのです。
フルオーダーでは無いので

635 :630:2018/11/08(木) 23:27:58.10 ID:hyWuGLZt.net
すいません、画像がとてつもなくちっちゃかったです
https://i.imgur.com/wldTjf8_d.jpg?maxwidth=640&shape=thumb&fidelity=medium

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 23:55:42.59 ID:ro/n3+DV.net
>>633
ダホンスレに行った方がいいよ

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 00:15:17.31 ID:J4s/yBEg.net
https://pbs.twimg.com/media/DoHQM1eXgAAe6X4.jpg

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 01:06:26.12 ID:yEZFCJ/K.net
>>625
オーダーするときは、ちゃんとした技術のある自転車屋に頼むのがいい。
しかるべき相談と採寸をもとに自転車屋さんとフレーム屋さんが適切に
やってくれるので、ユーザーが考えることはない。

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 01:10:31.20 ID:yEZFCJ/K.net
>>624
まずは本物のブルホーンの写真をネットで探して見て。

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 02:58:30.32 ID:lMutTqrr.net
太ももの筋肉の痛みって、どこへ行くと治るんでしょ?
太ももの表側の縦ラインだけ痛くなるのよね
似非マッサージ店でも効果あるのかな?

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 03:59:55.63 ID:n0v3kd1d.net
>>640
病院のスポーツ外来

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 04:06:25.65 ID:LGAgbIJr.net
>>630
誰かとぶつかって怪我させる前にフラバに戻しとけ

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 05:43:47.39 ID:n0v3kd1d.net
急ブレーキ時の突っ張りのためには
上ハン部分に持ち替えたほうがいい。

危険予測して上ハンに持ち替えるなら、
ブルホーン部分からブレーキ操作でき
なくても問題ないかもしれない。

持ち替えダメで常にレバーに指をかけろ
ってことになると、ドロップハンドルもダメ
になっちゃうし。

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 06:27:11.09 ID:SxQspJ5t.net
他人に偉そうに安全意識を説くほどおエラい人は、そもそもドロハンもビンディングも使わない筈だから大丈夫

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 07:10:44.47 ID:T1Px2iMj.net
補助レバーオススメ

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 08:05:13.13 ID:wiMrY4Ab.net
ビンディングの方が安全だろ

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 08:16:56.63 ID:yucRkN44.net
エクステンザのゴム厚0.6mm、20-25Cのチューブって
C17リムにGP4000S2 25Cの組み合わせに使えるかな?
ワイドリムと幅広のタイヤでチューブが大きく膨れる気がしてさ

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 08:19:25.92 ID:me2TjdrU.net
使えないことはないだろうけど催事があるなら1サイズ大きいチューブ入れたいところ

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 08:19:51.56 ID:me2TjdrU.net
サイズ

催事ってんなんじゃい

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 08:42:42.39 ID:yucRkN44.net
アールエアの23-28Cと迷ったんだよね。それにしてもGP4000S
25C買ったのにワイドリムに装着したら実質28Cだね

651 :630:2018/11/09(金) 09:25:12.15 ID:pjVy+4WJ.net
>>636 誘導ありがとうございます。
ダホンスレで質問してきます!

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 09:30:27.48 ID:LGAgbIJr.net
>>650
横に広がった分高さが犠牲になるのでリム打ちしやすくなる可能性はあるかもね。

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 10:39:00.66 ID:NZrNMKkB.net
自転車乗りの人ってアソコ大きいんですか?
https://i.imgur.com/NcqPAEp.jpg

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 12:42:50.97 ID:UB1i0aCl.net
最近ビブタイツを使い、ビブの良さに気付く
夏も使いたいからビブショーツを買おうと思うがおススメありますか?
用途は高強度(レース):長距離=1:9
候補はMerlinでCastelli Premio Bibshortと考えています。

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 12:46:01.07 ID:KVYy28Xs.net
ビブはred whiteのが究極に素晴らしいんだけど短パン丈しかないのでオススメはしない
俺はレッグウォーマーを別に買ってでも冬も愛用するけど

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 12:59:01.59 ID:26tZ+3kD.net
シマノのロードバイク用リアディレイラーとMTB用リアディレイラーの互換性が切れたのってM980系以降?
MTBの9速までとロードバイクの旧10速まではリアディレイラーは互換ありてんであってたっけ

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 13:09:13.83 ID:v0zR+qyz.net
>>654
そのビブタイツと同じブランドで短いの探せばいい
それがCastelliなら候補のままでよい
またCastelliは同一サイズ表記でも小さくて細い
他ブランドからの乗り換えには注意

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 13:19:42.69 ID:UB1i0aCl.net
>>655
red whitいいねぇ、かなり揺さぶれらた

>>657
ビブタイツはShimanoのSを使っている
コスパいいから満足

最近Castelliジャージ(S)使ってすごく良くてビブもCastelliって流れ
BFで今までないくらい安いからIYHしたい…

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 13:20:56.08 ID:J4s/yBEg.net
https://pbs.twimg.com/media/DnX_EH5W0AEorFz.jpg

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 13:52:01.50 ID:Xl7ob3qF.net
>>658
red whitって買ったら冷水に一晩浸けろ、って書いてあるんだよね、レーパンなんて履くだけだしインストラクションカードなんか普通読まないから見逃しそうになるけど。
あれなんの意味があるんだろw
水で締めるのか?

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 13:59:03.54 ID:YQHPghS1.net
サイクリングやスポーツ時に使ってる財布でおすすめ教えて欲しい
ジップロック以外で!

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 15:05:27.38 ID:ot+0yoRO.net
普通の革財布をジップロックに入れています

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 15:11:32.81 ID:ixGY4nCd.net
おサイフケータイにしろよ
一応チャムスのコインケース持ってるけど免許証くらいしか入ってないし終始後ろポケットだわ

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 15:20:14.43 ID:pEvynPS7.net
独り身なので事故ったとき用に保険証やらマイナンバーカードやら入ってる財布持ってるんで、電子化は無理かな
ちょいと奥まった峠とか、コインしか使えない自販機くらいでしか補給できなかったりするし
いろいろ試すも結局ジップロックに戻ってる

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 15:56:27.83 ID:dbc+Eyaj.net
>>664
マイナンバーカード持ち歩いてるの?
免許証ない人??

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 16:04:32.83 ID:pgKsd+zM.net
若い頃に持病で突然意識失うことがままあったんでとってないね、免許
今は治ったけど、今更取る気もない

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 16:09:59.38 ID:tf7h5TtP.net
マウンティングカスが小躍りしながらマウンティングしようとして大失敗するの図

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 16:14:15.87 ID:KVYy28Xs.net
>>660
初めて着る前に手洗いだけしたけど、着色料みたいなので水が結構汚れたから、そういう関係じゃないかな

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 16:14:56.34 ID:yrnh3goC.net
>>666
癲癇か?
ポケモンには気を付けてな

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 16:35:11.11 ID:4CJG/goH.net
>>656
テコ比の面での互換性ならそれで合ってるよ

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 19:23:25.90 ID:n0v3kd1d.net
>>663
転倒などしてケータイ壊れたら、どーすんのさ。

総レス数 1004
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200