2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ413

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 15:26:07.10 ID:qHYmLCqJ.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言う事なので、催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>980の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。
※前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ412
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538754094/

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 14:53:18.86 ID:or2tZArJ.net
>>606
鉄鋼業の製造関係の車がよく走ってたから
町中の小中規模の工場から出るような鉄の切り粉でよくパンクしてた

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 17:06:07.71 ID:QqlcfCAO.net
>>607
質問する板間違えましたわざわざ返事ありがとうございます!
ちなみにhuskingbeeのthe sun and the moonて奴でした!

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 18:16:46.02 ID:fqOIs88G.net
え?
SHAZNAのGOLD SUN AND SILVER MOONだって?

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 18:46:40.48 ID:SUXDMo1X.net
太陽とシスコムーンが何だって?

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 19:05:20.83 ID:j+K5egtq.net
>>606
アスファルトでタイヤを切りつけてた

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 19:56:29.62 ID:LE2PnYeT.net
信号待ちでいつも思うロードでもママチャリでも
たまたま自分が1番前でそのあとに続々と車が並んだ時ってどうする?
どっしり構えとくか横に移動するか

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 20:01:24.44 ID:3xA80GPs.net
>>613
移動するとしたら先がずっとクリアで抜かされるスペースがない時かなぁ。
まぁ状況や気分次第で安全快適な方法を決める感じ。

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 20:30:04.44 ID:X7qXSZzt.net
>>613
直進路なら横に移動しておいて譲るけど、左折可能な道路ならある程度進むまでそのままかなあ、追い抜いてから被せて左折する気狂いが本当にいるんだよね。

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 20:51:01.24 ID:kYtAGZ9c.net
ジオメトリーにおけるシートアングルって乗り味やポジションにどのように影響してくるんですか?

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 21:35:29.35 ID:nnX+DGff.net
>>613
どうもしない。

後続車に譲るのは、
交差点を越えて対向の右折レーンがなくなって幅が広くなってから。

交差点の停止線とこで譲っても邪魔になるだけだし、
真後ろの車が左折するのに事前にウインカー出してないこともザラ。

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 21:44:41.14 ID:nnX+DGff.net
>>616
因果関係が逆に誤解されてるんです。

まずホイールとBBとサドルの位置で決まります。
それらと干渉しないようにシートチューブを配置すると、
結果的に、そのシートアングルの角度にならざるを得ない。

因果関係が逆でも相関関係はあるわけで、
シートアングルを見れば性格が分かるのではあるけどね。

チェーンステー長についても同様。

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 21:53:34.08 ID:Tf/mEJFa.net
>>613
スクーター原付は前に出たがるので
横にそれて前を譲ることはよくある通勤時間帯。
細い道で自分の後ろに渋滞できそうだったら、歩道に逃げて車に譲り全部台数行かしてから
のんびり車からのプレッシャーから解放されて走ることもある

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 22:24:40.16 ID:J1VxQEAj.net
クロスにブルホーン付けたんだけど(ブレーキ、シフトは流用して)
出来るだけセンターに寄せたのですが、ブレーキレバーが丁度ハンドルのバー辺りに来て上手くブレーキかけれないです...
何かいい方法ないですかね?

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 22:33:00.34 ID:nnX+DGff.net
>>620
もしかして上ハンに補助レバー的に付けたの?
ブルホーンの場合は、バーエンドに手前向きに付けるのでは?

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 22:33:31.31 ID:o/KStWJY.net
>>620
ミニVブレーキならエアロブレーキで引けるかも?
https://escape.poo.tokyo/aero-brake-work-with-mini-vbrake/

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 22:33:34.51 ID:OKtfJaZd.net
>>620
俺は400oのブルホーン。ハンドルの縦位置の下の方を握った時に4本指でブレーキレバーのさきっちょがつまめる設定にしている。
ブレーキをかけるときはラピッドファイアを上からがしっと握る感じでブレーキをかけるとの
ハンドルバーに手を置いて4本指(主に親指)でブレーキをかけてる。

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 22:40:32.99 ID:J1VxQEAj.net
レスありがとうございます。
手前向きとは?

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 22:43:12.14 ID:kYtAGZ9c.net
>>618
ありがとうございます。
では、フレームをオーダーする時は
トップチューブ長、シートチューブ長、 ヘッドチューブ長、BBドロップの数値を出せば事足りるかんじですかね?

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 22:49:18.81 ID:OKtfJaZd.net
http://mitemiru.main.jp/blog/2016/12/23/bullhorn02/
俺のバイクじゃないけどこの写真より左右1cmぐらい内側によせてる。
そういう話なんだよな?

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 22:51:18.28 ID:J1VxQEAj.net
>>626
あ〜この様な状態です

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 22:52:58.46 ID:wYO4/0L8.net
>>625
足りないからオーダーは止めとけ

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 22:59:06.24 ID:OKtfJaZd.net
>>627
フラットバーの時と同じようにブレーキに手をかけるには480oか520oの
ブルホーンが必要だと思う。400oとか410oだとブレーキレバー部分をきっちりは握れないから
手のひらで上から包むようにして中指、薬指、小指でブレーキをかけてみたら?

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 23:03:40.54 ID:J1VxQEAj.net
>>629
ありがとうございます。今日何キロか走ったのですがフラットバーに慣れてたせいで、しっかり握れなくて怖くてw
ブレーキレバー変えても一緒ですかね...?

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 23:08:30.87 ID:OKtfJaZd.net
>>630
君のシフターが何なのか分からないけど2フィンガー用と4フィンガー用のものがあれば短いものに
変えることはできるかも。やったことないしやろうとも思わないのでこれ以上のアドバイスはできん。
すまんね。

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 23:09:10.35 ID:J1VxQEAj.net
>>631
すみません。ありがとうございました。

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 23:21:51.00 ID:hyWuGLZt.net
この車種を特定して欲しいのです!
https://i.imgur.com/wldTjf8_d.jpg

説明的にはdahon ジェットストリーム シマノ7速
らしいですが検索しても似たようなのが出てこないです。
gotham cityが一番近そうですが、相違点があります

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 23:26:33.85 ID:kYtAGZ9c.net
>>628
大体でいいのです。
フルオーダーでは無いので

635 :630:2018/11/08(木) 23:27:58.10 ID:hyWuGLZt.net
すいません、画像がとてつもなくちっちゃかったです
https://i.imgur.com/wldTjf8_d.jpg?maxwidth=640&shape=thumb&fidelity=medium

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 23:55:42.59 ID:ro/n3+DV.net
>>633
ダホンスレに行った方がいいよ

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 00:15:17.31 ID:J4s/yBEg.net
https://pbs.twimg.com/media/DoHQM1eXgAAe6X4.jpg

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 01:06:26.12 ID:yEZFCJ/K.net
>>625
オーダーするときは、ちゃんとした技術のある自転車屋に頼むのがいい。
しかるべき相談と採寸をもとに自転車屋さんとフレーム屋さんが適切に
やってくれるので、ユーザーが考えることはない。

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 01:10:31.20 ID:yEZFCJ/K.net
>>624
まずは本物のブルホーンの写真をネットで探して見て。

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 02:58:30.32 ID:lMutTqrr.net
太ももの筋肉の痛みって、どこへ行くと治るんでしょ?
太ももの表側の縦ラインだけ痛くなるのよね
似非マッサージ店でも効果あるのかな?

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 03:59:55.63 ID:n0v3kd1d.net
>>640
病院のスポーツ外来

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 04:06:25.65 ID:LGAgbIJr.net
>>630
誰かとぶつかって怪我させる前にフラバに戻しとけ

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 05:43:47.39 ID:n0v3kd1d.net
急ブレーキ時の突っ張りのためには
上ハン部分に持ち替えたほうがいい。

危険予測して上ハンに持ち替えるなら、
ブルホーン部分からブレーキ操作でき
なくても問題ないかもしれない。

持ち替えダメで常にレバーに指をかけろ
ってことになると、ドロップハンドルもダメ
になっちゃうし。

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 06:27:11.09 ID:SxQspJ5t.net
他人に偉そうに安全意識を説くほどおエラい人は、そもそもドロハンもビンディングも使わない筈だから大丈夫

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 07:10:44.47 ID:T1Px2iMj.net
補助レバーオススメ

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 08:05:13.13 ID:wiMrY4Ab.net
ビンディングの方が安全だろ

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 08:16:56.63 ID:yucRkN44.net
エクステンザのゴム厚0.6mm、20-25Cのチューブって
C17リムにGP4000S2 25Cの組み合わせに使えるかな?
ワイドリムと幅広のタイヤでチューブが大きく膨れる気がしてさ

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 08:19:25.92 ID:me2TjdrU.net
使えないことはないだろうけど催事があるなら1サイズ大きいチューブ入れたいところ

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 08:19:51.56 ID:me2TjdrU.net
サイズ

催事ってんなんじゃい

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 08:42:42.39 ID:yucRkN44.net
アールエアの23-28Cと迷ったんだよね。それにしてもGP4000S
25C買ったのにワイドリムに装着したら実質28Cだね

651 :630:2018/11/09(金) 09:25:12.15 ID:pjVy+4WJ.net
>>636 誘導ありがとうございます。
ダホンスレで質問してきます!

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 09:30:27.48 ID:LGAgbIJr.net
>>650
横に広がった分高さが犠牲になるのでリム打ちしやすくなる可能性はあるかもね。

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 10:39:00.66 ID:NZrNMKkB.net
自転車乗りの人ってアソコ大きいんですか?
https://i.imgur.com/NcqPAEp.jpg

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 12:42:50.97 ID:UB1i0aCl.net
最近ビブタイツを使い、ビブの良さに気付く
夏も使いたいからビブショーツを買おうと思うがおススメありますか?
用途は高強度(レース):長距離=1:9
候補はMerlinでCastelli Premio Bibshortと考えています。

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 12:46:01.07 ID:KVYy28Xs.net
ビブはred whiteのが究極に素晴らしいんだけど短パン丈しかないのでオススメはしない
俺はレッグウォーマーを別に買ってでも冬も愛用するけど

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 12:59:01.59 ID:26tZ+3kD.net
シマノのロードバイク用リアディレイラーとMTB用リアディレイラーの互換性が切れたのってM980系以降?
MTBの9速までとロードバイクの旧10速まではリアディレイラーは互換ありてんであってたっけ

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 13:09:13.83 ID:v0zR+qyz.net
>>654
そのビブタイツと同じブランドで短いの探せばいい
それがCastelliなら候補のままでよい
またCastelliは同一サイズ表記でも小さくて細い
他ブランドからの乗り換えには注意

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 13:19:42.69 ID:UB1i0aCl.net
>>655
red whitいいねぇ、かなり揺さぶれらた

>>657
ビブタイツはShimanoのSを使っている
コスパいいから満足

最近Castelliジャージ(S)使ってすごく良くてビブもCastelliって流れ
BFで今までないくらい安いからIYHしたい…

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 13:20:56.08 ID:J4s/yBEg.net
https://pbs.twimg.com/media/DnX_EH5W0AEorFz.jpg

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 13:52:01.50 ID:Xl7ob3qF.net
>>658
red whitって買ったら冷水に一晩浸けろ、って書いてあるんだよね、レーパンなんて履くだけだしインストラクションカードなんか普通読まないから見逃しそうになるけど。
あれなんの意味があるんだろw
水で締めるのか?

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 13:59:03.54 ID:YQHPghS1.net
サイクリングやスポーツ時に使ってる財布でおすすめ教えて欲しい
ジップロック以外で!

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 15:05:27.38 ID:ot+0yoRO.net
普通の革財布をジップロックに入れています

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 15:11:32.81 ID:ixGY4nCd.net
おサイフケータイにしろよ
一応チャムスのコインケース持ってるけど免許証くらいしか入ってないし終始後ろポケットだわ

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 15:20:14.43 ID:pEvynPS7.net
独り身なので事故ったとき用に保険証やらマイナンバーカードやら入ってる財布持ってるんで、電子化は無理かな
ちょいと奥まった峠とか、コインしか使えない自販機くらいでしか補給できなかったりするし
いろいろ試すも結局ジップロックに戻ってる

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 15:56:27.83 ID:dbc+Eyaj.net
>>664
マイナンバーカード持ち歩いてるの?
免許証ない人??

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 16:04:32.83 ID:pgKsd+zM.net
若い頃に持病で突然意識失うことがままあったんでとってないね、免許
今は治ったけど、今更取る気もない

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 16:09:59.38 ID:tf7h5TtP.net
マウンティングカスが小躍りしながらマウンティングしようとして大失敗するの図

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 16:14:15.87 ID:KVYy28Xs.net
>>660
初めて着る前に手洗いだけしたけど、着色料みたいなので水が結構汚れたから、そういう関係じゃないかな

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 16:14:56.34 ID:yrnh3goC.net
>>666
癲癇か?
ポケモンには気を付けてな

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 16:35:11.11 ID:4CJG/goH.net
>>656
テコ比の面での互換性ならそれで合ってるよ

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 19:23:25.90 ID:n0v3kd1d.net
>>663
転倒などしてケータイ壊れたら、どーすんのさ。

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 20:41:41.15 ID:d6qQnJzV.net
マイナンバーカードで草wwwwww

やっぱチャリンコは無免許が多いんだなwwww

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 20:43:48.88 ID:YQHPghS1.net
やっぱジップロック最強かぁ?
マジックテープバリバリ!を許容すれば選択し広がりそうだけど
なんか中途半端なんだよなぁどれも

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 20:50:11.56 ID:P6LgM8gC.net
普通の財布でええがな

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 20:52:48.49 ID:7rXaTApJ.net
小型の財布をサイクルジャージの背中ポケットに入れるとポケットサイズより少しだけ大きめで引っ掛かるから荒れ道でも絶対に落ちない

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 21:14:50.44 ID:Xl7ob3qF.net
防水じゃないとしっとり感出すぎだヨ

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 21:16:34.50 ID:YQHPghS1.net
>>674
普通の財布使ってるの?
普通の定義からはじめないとだけど湿ったりして大変じゃない?

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 21:33:07.11 ID:nefEQRA0.net
普通の皮の長財布使っているけど何も不具合起きないな
ジャージの背中の真ん中に入れてるけど湿ったりしないよ

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 21:38:24.03 ID:Bcdg+v3F.net
うちの妻も顔面骨折するくらい殴ったけど訴えてきたりいなかったよ
訴えられるなんて愛情が足りなかったのでは?
…と、あの世から直木賞作家が

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 21:43:55.13 ID:7rXaTApJ.net
>>676
ジャージは背中にチャック付きの防水ポケットがあるのを買ったから無問題で財布だけはそこに入れて
スマホやモバイルルーターは他のポケットに入れてるわ

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 21:52:27.71 ID:i7rDadye.net
以前大雨の中を強行していろいろな物が溺死>防水系
排水系が無いのが致命的だった

今は必要な物だけビニール袋
コンビニでもらえる薄い袋が最適

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 21:56:52.39 ID:P6LgM8gC.net
>>677
普通の使ってる。財布が湿ったことはないな。

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 22:11:56.33 ID:UHsfScJk.net
ロードバイクにMTBのリアディレーラーを使うとどんな不具合が起こりますか?

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 23:00:26.69 ID:LGAgbIJr.net
物理的な干渉が無ければ特に不具合は生じない。
ただ重い

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 23:03:55.91 ID:pEvynPS7.net
ロードのシフターそのままでは使えない
https://www.wolftoothcomponents.com/products/tanpan
間にこういったもの挟めばいけるが、変速性能は落ちると思う

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 23:15:05.08 ID:/9mOPQy9.net
変速性能って何ですか?

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 23:30:20.28 ID:me2TjdrU.net
>>672
通は住基カードだよな

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 03:17:34.52 ID:KzFOG56U.net
MTB用のブレーキレバーでミニV(アーム長85mm)引くとやっぱりブレーキタッチはスポンジーな感じになっちゃう?

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 05:16:51.41 ID:Y0laeRnu.net
レーパン姿で電車に乗るのはマナー違反ですか?

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 05:31:39.92 ID:zDF/vAvM.net
イケメンなり美女がやってるなら文句はない
…ならそれは単なる個人の好ききらい

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 06:10:23.02 ID:0HmcD7vx.net
股間のシルエットが浮かび上がらないよう注意

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 07:55:50.10 ID:WO5ELEsU.net
臭くなけりゃ問題ないよ

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 09:14:02.61 ID:zuHYY9kT.net
GP4000S2の23CをC15のリムに履かせた時点で、タイヤ幅25.5mmあるんだけど
自己責任でC17のホイールにも使えるかな?GP4000S買いだめしちゃってさ

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 09:48:28.48 ID:Vmzy2aTG.net
>>688
その逆の組み合わせでフニャってめちゃ効いてシュー隙間確保困難になったんで、
タッチは正規組み合わせよりカッチリするんじゃないかな?

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 11:04:28.75 ID:tC8kHgw0.net
自転車に乗り続けてボディラインがシャキッとしてきてモテ期が来てしまったのですがどうしたらよいでしょうか(´・ω・`)

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 11:10:04.55 ID:YjkMHpyj.net
彼女または彼氏を作って一緒にライド!

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 11:15:33.43 ID:Yt47MLar.net
>>695
暴飲暴食でプヨプヨ体型に戻してモテ期を華麗にスルー

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 12:13:43.24 ID:OjQRUO6I.net
スペシャライズドのpuristボトルって臭いはどう?
くさいボトルから脱却したくて探してるんだけども
これか、CAMELBAKかどっちにしようかなって迷ってて

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 14:45:19.72 ID:VqJNnvlf.net
>>619
それやってドライバーがクラクションをプッって鳴らして挨拶してくれるとちょっとニヤける俺

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 18:25:11.95 ID:F1WGI0tY.net
今日の話なのですが、向かい風死ねと思ってたらJKのスカートがめくれるところを目撃しました
ということで急いで帰宅しJKのエッチな画像を検索しました
今思えばスマホでも検索できたのですが、出先でちんこしごきたいときはどこでやればいいですか?

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 18:41:24.61 ID:xEJu+Kae.net
国内の自転車プロ選手ってどれくらい年俸貰えてるもんなんですか?
野球で言ったら独立リーグの選手レベル

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 19:37:59.78 ID:FdREFH20.net
>>699
俺氏の場合は道路向かい渡る時、走ってる原付や車が通りすぎる前に
ふらっと横断しようとする1速で。けして接触はしないが
原付や車はヒヤッとするらしく、怒鳴ってくるので
シカトして道路を渡る俺氏。
すっころんで死ねくらいに思ってにやける

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 19:42:39.56 ID:FdREFH20.net
>>666
体の事は可愛そうだけれど
そういう奴は家から一歩も出るなって感じだな
歩行者だとしても迷惑極まりない。
一定の行為能力者じゃなければ地球で生活するな

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 20:07:07.51 ID:noMQcc1n.net
ここは
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ
であって
俺様馬鹿が公開オナニーするスレじゃないんだが

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 20:46:49.75 ID:oSOxZRhh.net
シマノ RS31 パナレーサークローザープラス23c 空気8verからVISION trimax 30 パナレーサーレースA 25c空気7berに変えたらスピードが出ない重いって結果だったんですけど何でだろう?コースは平坦で風もほとんど無い走り慣れた条件だったのに

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 21:42:09.16 ID:FdREFH20.net
>>705
質問側説明不足だと思いますがマシントラブルです。
まず、努力しましょう。

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 22:13:00.13 ID:/GXB6tAr.net
>>705
新品タイヤは暫く走りが重い事が有るよ

総レス数 1004
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200