2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★自転車乗りの今日の出来事 227日目★☆

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 10:51:11.28 ID:IQ1IdiLW.net
日頃から自転車に、乗ってる人が今日実際にあった事を書き込むスレです。
自転車に関係あろうがなかろうが、みんなで楽しく報告しましょう!
>>990を踏んだ人は次スレ立てて下さい。

※前スレ
☆★自転車乗りの今日の出来事 226日目★☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1539169609

338 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 06:02:43.89 ID:GlsBvSTw.net
>>328
ヘルと飲み食い以外は人間未満

339 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 06:31:06.45 ID:K94XCmkP.net
親父→ずっと躁病
伯父→うつ病自殺
伯母→統合失調症
妹→パニック障害

ポエムオウム爺→こどもおじさん

半角キチガイ爺一家はキチガイ揃いw

340 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 06:54:18.29 ID:s7NlHcwJ.net
>>332
違法じゃなかったか?

341 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 07:04:47.99 ID:qEFy8bjb.net
自治体による

342 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 07:10:23.97 ID:oLPC6MvV.net
本来寄らないだろ。
問い合わせた役所や警察とかがうろ覚えの法規でウッカリ回答しちゃったのを点滅派が錦の御旗にしてるだけ。

343 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 07:16:36.52 ID:fTeDhJc4.net
イヤホンが自治体によるのは知ってたけど、前照灯もなのか
街灯の遠い夜のCRで、クリスマスイルミネーションより頼りない照度のライトを点滅させて走ってる子が逆走してくると、かなり接近するまで気が付かなくて焦るから、もちょい明確な基準を作って欲しい

344 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 07:19:43.10 ID:EusNBsBS.net
>>334
おとなしくするから早く抜いてぇ...

345 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 07:30:21.20 ID:0hwzkrjU.net
警察庁では点滅も「灯火」に含むという見解を示しており、点滅で走行しても道路交通法上、違法とはなりません。

各都道府県によって条例で灯火の基準(前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認できる等)に相違がある為、各都道府県の公安委員会に条例を問い合わせて、点滅でも条例の灯火基準に合致していれば合法となります。

346 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 07:35:38.04 ID:xDiqsB5x.net
高ルーメンの間隔短い点滅なら条例クリアでOKって事だろ

347 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 07:36:29.94 ID:qwX2rhKx.net
面倒な奴が来ちゃった

348 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 07:36:33.68 ID:xDiqsB5x.net
10m先の障害物を確認出来りゃいいんだからな

349 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 07:36:59.26 ID:qwX2rhKx.net
巣から出て来んな

350 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 07:43:36.84 ID:xpy7+uVw.net
自転車 灯火 点滅 警察庁 見解
これでググると点滅に親を殺されたID:qwX2rhKxが発狂するw

351 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 07:44:43.24 ID:m8U327DB.net
点滅のはなしは専用スレでお願い

352 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 07:47:52.59 ID:GKhL/KAy.net
10mだと30km/hでは1.2秒で通過してしまうので
速度自慢さんこそ明るいライトつけるべきだと思う

353 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 07:48:15.66 ID:jopzDHUG.net
ルールを守ること自体が目的なのではなく事故らないようにすることが目的なので
事故ると結果責任としてルール違反がないか調べられ責任を問われるんだよ
そのことを分かってない人は多い

354 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 07:51:47.82 ID:cR5nQNEy.net
今朝3時に点滅で荒川CR爆走してきたぜ!
埼玉県も東京都も爆光点滅ならOKだよな?
高サイクル点滅なら前もよく見えるし他車からの視認性もいいから事故も減るぞ

355 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 07:55:57.58 ID:1kl4Y4VH.net
普段のここスレはスレタイからズレた話ばっかなのに、点滅の話だと途端に他スレ誘導や点滅アンチが湧いてくるのは何故?w

356 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 07:59:24.77 ID:qNEpfDoR.net
>>355
点滅は親の仇だ!ウキー

357 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 08:03:24.83 ID:bfG9SRd9.net
点滅だけだと車のドライバーから距離感錯覚してバイクと見間違うから危ないと聞いた。

358 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 08:04:12.81 ID:Tk7o1B69.net
高サイクル爆光点滅は目に入るとなんか吐き気するんで勘弁してほしい
あれ、癲癇症状ある人が目にしたらヤバいんじゃなかろうか

359 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 08:12:43.90 ID:i3YwC2IY.net
クリスマスは吐き気催すってことかw

360 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 08:21:49.78 ID:AflGi6Ob.net
>>358
青と赤の尾灯をセットで使う
昔なんかあったような気がするが、細かい事は無し

361 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 08:24:16.82 ID:wiMrY4Ab.net
点滅は単純に視界的にウザいからやめれ

362 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 08:28:21.88 ID:dd/yW3EY.net
>>361
お前の意見なんぞ聞くかボケw

363 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 08:38:01.19 ID:L/4vDFDP.net
俺は4~20Hzで5秒以上見続けたあたりから気持ち悪くなるね
クリスマスイルミネーションでそんなに早い点滅は見たことないけど、周期が遅くとも視界を覆うくらい広範囲で長時間点滅されると目を背けてしまう
多分20Hz越えちゃえばそれはそれで認識できないから気にならないと思うんだが
TVやウェブコンテンツの場合は一応点滅に関してガイドラインがあるみたいなので
自転車前照灯も照射角含めちゃんとガイドライン作って欲しい

364 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 08:44:34.77 ID:xDiqsB5x.net
さぁ今夜も爆光点滅で走りまくるぞ!

365 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 08:48:01.26 ID:EdBU+gSy.net
この季節は夜間早朝走って帰ったあとお腹周りがびっくりするくらい冷えてる
長袖インナー+半袖ジャージだが腹巻きとかした方がええんかの

366 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 09:00:51.29 ID:LMj3MM7f.net
点滅の定義が難しいよね
仮に交流だったら点滅に当たるのか否か

367 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 09:08:03.01 ID:h5Tl62jb.net
現在市販されてるLEDライトの殆どが回路の仕様上ちらつきがあるだろ。
高Hzで点滅してるんだから、点滅がダメなんて言ったらLEDライトは使用禁止って事になる。

368 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 09:08:51.63 ID:es1/6Ugn.net
点滅が後ろに着くとドキドキするんだよな
エイリアンのリプリーが脱出するシーンみたいで

369 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 09:50:11.59 ID:sZwrxaWs.net
>>345
ということはテールランプの点滅も点灯に含まれるって事で合法でOK?

370 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 09:58:02.09 ID:lAAxPRCz.net
テールはアウト

371 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 10:07:08.98 ID:bY2BNck4.net
皆が点灯で走ってるのに、自転車は目立たないから点滅でもOKとか我儘すぎる。

372 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 10:09:14.19 ID:jQKwnoV3.net
>>369
灯火には尾灯も含まれるので合法

>>371
我儘ではなく合法なので無問題

373 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 10:09:24.43 ID:zZfTXIey.net
視覚的にウザイというのは視認されやすいということでもあるんだよね
デイライトは点滅オンリーだけどもし頻繁に夜走行することになれば点滅と点灯の二灯流にする

374 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 10:11:57.15 ID:VnDXPENZ.net
フロント

点灯点滅の2灯体制

リア

点灯
予備の再帰反射テープ

サイド

光るホイール


うむ、我が愛機は鉄壁だな

375 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 10:18:09.47 ID:0j+7v0TY.net
点灯しながら点滅するライトでええやん
そんな私はボルト800を常用してます

376 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 10:27:14.41 ID:bFKet1SF.net
そもそも夜に乗らない僕、高見の見物

377 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 10:46:51.64 ID:sZwrxaWs.net
>>370,372
どっちなんだよ

まぁ違法って言われてもテールランプは点滅しか付けていないけど

378 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 10:54:41.17 ID:X6njfpfa.net
火曜にタイヤ来たけ今付いてるワイヤータイヤ外すの大変だったから気が進まない

379 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 11:04:40.88 ID:GlsBvSTw.net
点滅を使う理由がない
路面もしっかり見えないライトで走ろうとか思わんわ

380 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 11:05:45.57 ID:5dvj0XbS.net
夜の方が車の視認性が高くて走りやすい
自分の方は反射素材のベストが一番効果高い気がする
ライトはどっちも点灯

381 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 11:08:36.96 ID:e+6cV78s.net
>>377
自転車のフロントライトもテールライトも点滅は違法ではない
警察庁の見解は点滅は点灯(灯火)に含むだから、灯火(前照灯、尾灯)は点滅でも合法

違法になるならないは、そのライトの点滅照射距離などの性能が、各都道府県の灯火条例の条件に当てはまるかどうか

現在市販されてる明るいLEDライトならほぼ各都道府県の条例はクリアする性能を持ってる

382 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 11:09:33.91 ID:bY2BNck4.net
反射素材のベストは確かに目立つ。攻撃性もない。

383 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 11:10:31.43 ID:e+6cV78s.net
各都道府県の条例
https://www.cycling-ex.com/2015/12/jitensha_light_kimari_47.html

384 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 11:12:42.69 ID:8oP5mwbA.net
安全のために点滅を使いましょう!

https://tech.damonge.com/?p=421

385 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 11:25:39.68 ID:4CJG/goH.net
点滅ライトを見てると変身しそうになる

386 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 11:27:28.05 ID:EC3UQETe.net
フロントは点滅でも看過されてるけどリアは最低限反射板つけてないとだめだぞ

387 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 11:31:53.27 ID:5PvXm9ow.net
>>386
大丈夫だって池袋警察署交通課で確認とったけどね

388 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 11:38:35.66 ID:30jo860E.net
全身反射ジャージとか欲しいときもある
光の巨人になるぞ俺は

389 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 11:41:42.77 ID:UPGknalA.net
ググればググるほど点滅はOK、NG、両方の話が出てくるな

390 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 11:51:06.75 ID:+wOlZRth.net
いくらマイルールを振りかざして点滅はダメだと発狂しても、法律でも警察庁の見識でも自転車の灯火の点滅は違法じゃないんだからムダ
だいたい違法になる機能をわざわざ取り入れてメーカーが販売するかって話だよね
都道府県で条例違うから一応責任回避する為に注意書き入れたら売れちゃうんだから

391 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 12:26:57.61 ID:fxOhT25Q.net
>>366
そけまで追及すると、
直流でもLEDは全て点滅になってしまうw

392 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 12:33:46.46 ID:yrnh3goC.net
荒れるから隔離されたのに、どうして此処でやりたがるのやら
向こうでの遣り取りがワンパターン過ぎて飽きちゃったのか?

393 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 12:40:01.95 ID:0TgFkufm.net
リアルで見かけたら俺が叱ってやる

394 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 12:43:08.41 ID:og/mDxbA.net
>>388
モンベルにこんなのがあったなぁ
https://i.imgur.com/dIyTpDQ.jpg

395 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 12:47:41.25 ID:bFKet1SF.net
クリスマスのイルミネーションかよ
発光してんの?それとも反射素材?

396 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 12:52:07.14 ID:P6LgM8gC.net
方向指示器になってるといいな

397 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 12:55:29.66 ID:bY2BNck4.net
一人エレクトリカルパレード

398 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 13:21:47.04 ID:J4s/yBEg.net
自分の悲惨な親族の状況を妄想した人物に投影する、哀れな歯軋りニュー速爺サン


https://pbs.twimg.com/media/Dns1ao2W4AAaUAJ.jpg

399 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 13:43:50.28 ID:8TzsPACo.net
>>394
持ってたわ
軽くて光ってなかなか良いが町中走ると注目の的

400 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 13:46:04.36 ID:H1XpNFfp.net
>>394
ゾゾタウンだったか、オリジナルシャツの採寸タイツみたい。

401 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 13:59:54.58 ID:og/mDxbA.net
>>395
反射素材
リフレック ウィンドバイカーでググると出てくるよ

402 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 14:22:03.55 ID:IK6H1wHJ.net
>>328
ヘルメットは命を守るためのものではないことは知ってるよね?

403 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 14:25:45.44 ID:HOhNZBHA.net
>>400
ZOZOスーツな。
あれって最初の頃こそすごい話題になったけど
実際にあれで採寸してZOZOの服買った人は
採寸スーツ買った人の半数にも満たないとか。

404 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 14:51:16.67 ID:RmpwDQwc.net
車カス「自転車に左折幅寄せしたら窓を殴られフェンダーを蹴飛ばされた」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1541719159/

405 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 15:10:13.23 ID:cvYyZLiG.net
>>398
変質者がポエムw 自分に酔ってるぞw

http://hissi.org/read.php/bicycle/20180617/eStyTTJ0QXI.html

ID:mL9OOEHX
佇まいはギラギラとして獰猛、それでも品格は失わない。
クロスバイクという既成概念を取り払い、改めて日本の自転車の未来をデザインしたい。
PRIDEは旧態然とした概念やカルチャーを飛び越える。
A Hybrid Bike Like No Other
ROCKBIKES PRIDE

406 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 16:03:14.13 ID:p2Yz0x/A.net
>>394
反射よりもヒョウ柄っぽいデザインが気に入って使ってた。
ある日行った夜キャンプの写真全部がこのような状態で凹んだ。

407 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 16:04:35.47 ID:sZwrxaWs.net
>>404
昨日これに近い事されたわ
交差点手前で強引に抜かされ左折しながら被せて来やがった
マジで蹴っ飛ばしてやろうかと思った
自転車を見ると車間距離が無かったり交差点手前でも強引に抜かさないと気が済まない奴がいる
多くは女性か年配のドライバー

408 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 16:07:57.66 ID:tKKaw4kn.net
ま〜んは車両感覚無いからなぁ
内輪差を全く考慮せずに手前で曲がろうとするから縁石にリヤバンパーガリガリッとやって破壊してる女性ドライバーを何人か見たよ

409 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 16:11:58.65 ID:m5gcdfmD.net
後輪より後ろにあるリアバンパーを内輪差でガリガリとな?w

410 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 16:21:13.30 ID:jK4bULb6.net
>交差点手前で強引に抜かされ左折しながら被せて来やがった

アクションカム(ドラレコ)つけて、「煽り運転です」って110に通報

俺の場合は、時間だいぶ取られたけど、ちゃんと話聞いてくれて
相手のドライバーに注意する(時間、場所、ナンバーわかってるから)
ってことになったぞ。

処罰は無理っぽい(最初から要求しないほうが良いかも)けど
実例を積み上げていけばある程度抑止力にはなる。

教習所の講習で時間を取るようになったりしてね

411 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 16:22:11.70 ID:jK4bULb6.net
>>408-409
リアホイールの間違いじゃないの?

412 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 16:23:53.89 ID:RhHiayx9.net
元からついてるライトが点滅なんだけど?

413 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 16:31:27.02 ID:dWpik4v9.net
じゃあ外せ

414 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 16:41:03.91 ID:tKKaw4kn.net
>>409>>411
バンパーというかフェンダーから後ろ側?
フェンダー後部はバンパーと一体なのは多いよね
左折時に後輪左側を縁石に乗り上げて着地時にフェンダーから後ろ部分が縁石に当たりバリバリっとバンパーごと外れる感じ

415 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 16:42:48.93 ID:I68pvYJZ.net
交差点手前〜交差点内で追い越して左折してくるのは殺人未遂でパクっていいと思う

416 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 16:43:59.00 ID:mB2Hq2kF.net
>>414
それは流石に下手くそすぎて免許返上した方がいいレベルだろww

417 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 16:50:06.29 ID:bY2BNck4.net
後ろにダメージ与えるには縁石に乗り上げる必要があるから作ったんだろ。

418 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 17:18:30.93 ID:yrnh3goC.net
あとトラックとかでよく居るのが前方に赤信号見えてるのにアクセル煽って抜いてく奴
普段はすり抜けしない派だけど、そういう奴はワザと前に出てやる事にしてる

419 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 17:19:48.99 ID:qKrXlTcC.net
>>406
なかなか良い商品だったよな
こんな感じの素材でハリウッドセレブの間でパパラッチ避けのストールが
人気だそうな
フラッシュ炊くと顔が反射素材で真っ白に飛んで誰だかわからなくなるという

420 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 17:48:44.73 ID:runzKdq4.net
>>418
前方が赤になったばかりなのにアクセルふかしてギリギリ横を抜いた挙げ句
即座に左目一杯ブロックして、左折するのかと思ったら直進するトラックとかな

421 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 18:16:26.16 ID:BTMa3rMv.net
>>418
自分もよくそういう目に遭うけど
そんな時もすり抜ければ相手と同レベルになってしまうので
信号待ちの間運転手を後ろからミラー越しに
この行列に割り込むマナー知らずの未開人が!
とジト目で見てる(自己満足)

422 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 18:22:17.70 ID:VUiW4VmY.net
信号待ちで車の後ろに並んでたら頭悪そうな女が運転する車が対向車線にはみ出しながら真横に並んで来た時はさすがに驚いた
しかもめっちゃ迷惑そうな顔してこっち睨んでた

423 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 18:24:10.32 ID:n6r/BUOU.net
土日晴れ、ただし日中わりと強風か
向かい風5m超えるとやや嫌な感じ

424 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 18:33:57.36 ID:Q9zTuiem.net
ドラレコで証拠残すのが一番やね
下手にカッとなってもこっちが損する可能性高いし

425 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 18:58:38.31 ID:LLwojhpS.net
>>422
地域性に寄ると思うがマジであるある
運転マナーが悪く偏差値の低いお隣の市では信号待ちをしていると女性ドライバーの100パーが後ろで待たずに並行して止めてくる
富士市民お前らのことだぞ

426 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 19:08:24.05 ID:52kXxcRt.net
ワシならアイスピックを持参して、タイヤのサイドウォールに穴空けるわ

427 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 19:41:31.01 ID:FhrGbrhE.net
>>422
走行中にやられたことあるわ。
横に並んだ車の方に顔向けながらチラチラ前確認してたらそのうち減速して後ろに戻ったけど、前との車間開いたら勢いよく抜いていった、ウィンカーも出さずに。
と言うか、自転車を追い越す時にウィンカー出して追い越す車ってほとんどいないね。

428 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 19:47:27.16 ID:t1NVxLHs.net
そりゃ歩行者が車道にはみ出て居るんだもの、とその女性ドライバーは思ってる
自転車は歩道のあるところを走るものでしょとも思ってる
有志のおまいら、この世の誤解してるドライバーに冷静に教えて差し上げてくれ
5千万人くらい居るけどもw

429 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 19:58:24.95 ID:rgscqGvm.net
車がセンターはみ出して横に来るってことは、自転車が車道1レーンの真ん中にいるってことか?
何の為に真ん中にいるんだ?

430 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 20:01:25.40 ID:FhrGbrhE.net
普通道路は幅員3m程度だと思うが、>429の住むところは4mとかあるのか?

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 20:03:16.63 ID:5fkyYTmL.net
マジで死ぬかもって思うんで、すげえ腹立つよね。
エエとししたオヤジだけど、口論したりガラスにツバはいたりした事あるよ。
まあ後から反省するけど、その時は死ぬかもって思うんで、殴り合い上等な気分になってるね。
なんで、そのようなトラブルがあった場所は極力避けてる。
大人気ないのは認める。

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 20:06:26.64 ID:22ZCLraj.net
>>430
うちの目の前は4mだが3mだとして左側2mぐらい専有するってことなのか? 

433 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 20:10:50.18 ID:Ux4fPf8M.net
洋ドラ観た後だといつもに増して邦画の演技力の低さが際立つな
黒木瞳なんか日本語の発音からおかしいレベルだし

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 20:18:03.47 ID:FhrGbrhE.net
>>432
自転車の横をギリギリで追い越して行くような車ばかりなのか?あんたの住んでるところは。
普通の一般道は幅員3〜3.5m程度だがね。

435 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 20:18:34.06 ID:7rXaTApJ.net
大人気ない
人気が有るのか無いのかどっちだよ

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 20:23:49.68 ID:eL7q+g6s.net
窓から見える範囲が自動車の左側ギリギリだって
女性ドライバースレで言ってたなw

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 20:29:52.00 ID:22ZCLraj.net
>>434
幅員が極狭3m、普通車と仮定して平均車幅は1.7mなのだが、その車がセンターラインをはみ出すととして、あなたは1.5m程度専有してるってことでしょ?
一般的な幅員3.5mなら2m以上専有ってことだよね?

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 20:56:39.28 ID:v3PVif2c.net
久しぶりに履いたスリムジーパンが何故か細くなってスキニーに…(´・ω・`)

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200