2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[ロードバイク普及進む]車離れ、自転車活用の時代

116 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 18:21:02.71 ID:CvdF0vpt.net
中国のフル電動自転車が、電熱グリップ・電熱グローブ・電熱サドル・電熱膝掛けって保温しまくるのは寒さが違うのかな?
日本の電動アシスト自転車だって付けられるだろうに
傘は先行してたくらいなのにな
電熱靴まで行くと完璧

117 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 17:40:23.42 ID:YqbpOSmW/
>>116 フル電動ならスキー服着て乗ればいいのにな。

118 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 17:50:51.57 ID:YqbpOSmW/
>>113 子供乗せ用が売れているが荷物載せ用に特化したアシスト自転車にすればもっとクルマの代用品になると思う。

119 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/01(火) 07:56:25.01 ID:A+w2sbYQn
先日電アシでホームセンターに行くとロードバイクのオッサンが背中にトイレットペーパーの束を背負って走り出て行ったのを見てワロタ。

120 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 11:58:26.05 ID:cA7sD1m/y
社員を自殺に追い込んだ男 目片清隆 滋賀県大津市北大路1丁目13番21号 0775-37-4624

121 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/04(金) 18:55:27.08 ID:RvjhJL6h.net
公道で見るロードバイクは増える一方。
電動アシスト自転車も。

https://i.imgur.com/hWLrR7v.gif
https://i.imgur.com/d4LAGGJ.jpg

これは世界的な傾向でもある。都市部への移住が増えれば自転車の活用も増えるのは当然でもある。
それに自動車を減らして自転車を増やすほど渋滞も重大事故も公害も肥満も減るので公共の利益を最大化できるので、政策レベルでそれを進める都市が今増えている。
ノルウェー首都オスロは自家用自動車=マイカーの公道走行違法化を進めて、ロードバイクを含めた自転車全般を優遇する為に自転車専用道ネットワーク整備を推進。
ロンドンは自動車から通行課税を徴収して自転車を増やす政策で成功。

https://i.imgur.com/FTVy7qe.png
https://i.imgur.com/BMwghYg.jpg
https://i.imgur.com/HLPcsxs.png

122 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/04(金) 20:19:00.36 ID:Ah2ogI9S.net
しかし電動アシスト付き自転車はみっともないなw
自動二輪と自転車の間にみっともない原動機付自転車を作り
みっともない原動機付自転車と自転車の間にさらにみっともない電動アシスト付き自転車を作っただけというw
どんどん貧民化してるなw

123 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 00:17:25.75 ID:ptPKvh0g.net
貧乏人の妬み(笑)

124 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 00:38:02.25 ID:QzYlB9G66
>>122 しかしその電動アシスト自転車は原付・自動二輪を駆逐しつつあり、一部軽自動車の領域にも食いこみつつあるというのが現実。

125 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 23:16:35.78 ID:sNJ32HvS9
ロードバイクや電動アシスト自転車は原付・自動二輪にないメリットがある。
交通警察に引っかからず、罰金を取られる心配がほとんどゼロということだ。
多少の信号無視も大目に見られていることが多い。
このために自転車を選択している人間も多いことだろう。

126 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/12(土) 09:44:00.06 ID:/0JKew/tF
多少の信号無視・・・たとえば誰もいない交差点で赤信号の場合、そのまま進行するようなこと。

127 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 12:52:30.41 ID:JnU+j0Doq
あと電付きは原付とちがってヘルメット着用義務がないというのも大きいメリットだ。

128 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 23:20:40.54 ID:aiIcdYtuz
>>121 観光地で走っている人力車も電動アシスト付きにして料金を下げてほしい。

129 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 17:42:20.55 ID:jIgYAXaU.net
本スレには、全く、荒らしの書き込みが無い。
つまり産業マフィアの意に沿った内容「ロードバイクを売りたい」
個人攻撃目的では無い。
と分かる。ageましょう。

130 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 16:37:00.39 ID:wlTMW8s7K
令和元年5月6日フジテレビ系の番組「特ダネ」で、Y字型交差点で斜め右に車進を進自転車行動を、
「自動車運行の邪魔だ。交通違反だ、横断歩道を通らねばならない。」と解説している。
他番組では、自転車が横断歩道を通っている映像を取り上げ、
「歩行者通行の邪魔だ。自転車は車道を通るべきだ」と非難される。

これでは、自転車は普及しないよ。マスコミへの教育が先決だ。

131 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 09:33:21.46 ID:/U1lRwHby
車なんてフリーターでも買えるのに、車否定するのは貧乏人という訳わからない考え方

132 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 15:05:26.69 ID:znyesKLD8
ゆとり以後の若者にはいないよそういう人。
クルマに金食われてる貧乏人もいるだろうにね。

133 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 08:39:08.10 ID:6P3MtHpaU
>>131 車や原付は交通規則がうるさいし公園や遊歩道を走れない。もらい事故のおそれもある。自転車で遊歩道、公園を走っていればその心配がなくノンビリ走りを楽しめる。つまり用途が違うのだ。自転車をクルマの代わりに使おうという人間はいないだろう。

134 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 21:54:40.47 ID:RUYVavaw/
×[ロードバイク普及進む]車離れ、自転車活用の時代

〇[電動アシスト自転車普及進む]車離れ、電動アシスト自転車活用の時代

135 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 22:05:20.68 ID:RUYVavaw/
×[ロードバイク普及進む]車離れ、自転車活用の時代

〇[電動アシスト自転車普及進む]車離れ、電動アシスト自転車活用の時代

136 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 18:28:29.79 ID:kcQffiuB.net
88XMR

137 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 20:26:07.04 ID:ErkznLhHd
トンネルで自転車9台の列に車が突っ込む 7人重軽傷

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190728-00000013-ann-soci

138 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 18:52:28.45 ID:qLueK8l7c
ママチャリからカブ50にするか電アシ自転車にするか迷って電アシ自転車購入したよ。
自転車用路線を走れるのが一番の利点。車道より空気きれいでしょ。

139 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 17:54:26.63 ID:BS88OUxm.net
BCTBM

140 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/05(土) 09:48:51.51 ID:nENyAR8e.net
>>1
車離れ、嘘だった

1988年 328万台
1989年 334万台
1990年 329万台

2012年 533万台
2013年 526万台
2014年 558万台
2015年 520万台
2016年 523万台
2017年 521万台
2018年 530万台

141 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 17:24:09.19 ID:QYwHEuqKH
>>138 それと反則金を取られる確率がゼロになる安心感も大きい。

142 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 18:39:34 ID:tZBWolqP.net
KXP

143 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 18:01:11 ID:VqLsiQRE.net
DXT

総レス数 143
48 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200