2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 272 ☆

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 13:50:27.34 ID:tu73l0VF.net
よくそこまで忌み嫌った選手が居る界隈のスポーツを見てられんな
それを面白がってた側も騙された被害者気分でネチネチした感情を楽しんでんのな

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 13:51:50.36 ID:El+AEuTB.net
>>579
やきうだろうがサッカーだろうが、こいつは好きになれないって選手一人や二人いるでしょ、好きな競技なら

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 13:52:32.30 ID:SMnlypkC.net
>>574
ドーピングはまあよくあること
しかし美談にしたクズはこいつだけ
告発者を脅迫するクズも稀有

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 14:04:57.37 ID:TB5M+Obb.net
チームメイトから告発されたり謎のお薬ルートやお薬専門医師雇ったり不透明なtue申請
やってることは全く同じなのにどっかのハゲファンは懲りないからなぁ

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 14:14:30.88 ID:uFlbA/vi.net
一般の人から見たらランスが悪いってなるんだろうけど、実際はランス以外にも責められるべき人がたくさんいるからなぁ。
ランスの罪も生涯消せないものだけど。

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 14:40:57.29 ID:tu73l0VF.net
そんな前世代の引退した悪役おじさんの話より
これから伸びそうな現役や新人の話はないもんかね

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 15:12:49.91 ID:YylyfNFQ.net
当時ランスが載ってるって理由で、自分の学校で桐原の教科書採択して、使用してる最中にド発覚で赤っ恥。
桐原が詫びと説明に来たけど、おいらの方が詳しいと言って返したよ。(笑)

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 15:14:46.44 ID:uFlbA/vi.net
>>584
伸びるかどうかはわからないけど、個人的に今年一番印象に残ったのはマクナルティ

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 15:25:28.67 ID:El+AEuTB.net
>>584
スプリント戦線だと、ボーラのパスカルアッカーマンには今後も期待

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 15:42:49.97 ID:ra01ZTre.net
>>574
5年前から見始めたなら分からないだろうな
走りすら見てない訳だし

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 16:02:18.77 ID:gfsnAcTB.net
>>578
本人もそれを言ってるな
他人を煽ったり攻撃しすぎたと
Uberへの投資で大儲けしてBBCのニュースになってたがそれで語ってるわ
https://www.bbc.com/japanese/46479470

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 16:05:45.40 ID:RMttsAmn.net
ファンデルポールがWTでどこに出てきてどこまでやれるのか

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 17:39:19.44 ID:CYrsQ6/l.net
>>589
いくら儲かったとかホラ吹く人間は投資スレにたくさんいる

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 17:53:31.29 ID:Zsz7cH3o.net
>>588
パンターニと豪腕がKOM争ってる動画とかは見たけど、証拠はないけど薬やってると言われたら信じるわ。

映画でランスがヒーロー面して自転車業界抱き込んでたシーンあったけど、UCIとか片棒担いでることに代わりはないと思うがねえ

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 17:57:14.13 ID:/VHRD2zl.net
>>590
ニノに追いつくまではあっちで頑張って欲しかった

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 18:47:20.95 ID:GSOL/w1b.net
>>578
レモン悪口言ってるか?
最近ではとんと記憶に無いな〜

ツールド三陸で来た時にけっこう立ち話してくれたけど、気の良いオッサンだった。

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 19:22:42.82 ID:aqc8YUFW.net
>>590
えーオランダチャンピオンだよ彼

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 20:56:52.33 ID:9NVpRc6I.net
https://twitter.com/TeamSunweb/status/1073528659619782656

えらく変わったな
(deleted an unsolicited ad)

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 21:07:07.68 ID:SVZHy8em.net
>>596
後ろはいいけど、前はダサいよう

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 21:08:03.79 ID:ZwlnmQwP.net
>>596
今のところダントツでダサい

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 21:18:40.77 ID:SbrhvsiW.net
>>596
前のカチューシャみたいなダサさ

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 21:24:20.00 ID:SMnlypkC.net
サンウェブはジャイやめたんだっけ?

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 21:28:10.46 ID:isfjgbdb.net
>>584
今年の若手で言うとレムコ・イヴェネプールの走りは衝撃だった

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 21:33:56.51 ID:ZwlnmQwP.net
>>600
一方来期ジャイのCCCのジャージは
https://twitter.com/etxeondo_/status/1073555165247098881?s=19
(deleted an unsolicited ad)

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 21:46:27.01 ID:xUDFQLB4.net
Cofidisの方がダサい
https://twitter.com/TeamCOFIDIS/status/1073511980009472002
(deleted an unsolicited ad)

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 21:54:16.11 ID:KfPskk91.net
何か赤ばっかりで暑苦しい映像になりそうだ

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 22:01:18.27 ID:rgdR7Ozp.net
>>602
視力検査のアレみたいだな

「右!」みたいな

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 22:08:04.72 ID:ajrrDI+O.net
このジャージのカラーがコロコロ変わるのもファン定着という意味では良くないと思うんだよなあ

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 22:39:38.16 ID:zOoa4x0t.net
ご新規さんは覚えられないだろうにね。
その点QSさんは企業名以外の違いが分からん。
むしろ坊主になったマスが一番の衝撃だった。
坊主の方がいいけど。

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 22:43:13.54 ID:Bnd1UbIZ.net
ジャイは塗装が間に合わなかったのか?
パッとしねーな

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 00:07:17.78 ID:WM9pviRZ.net
来年は赤系オレンジ系の見分けがつらくなるんだなきっと

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 01:11:17.74 ID:WM9pviRZ.net
トレック、SRAMにチェンジか
アメリカ色強めるのかな、第二スポンサーはイタリアだけど

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 01:17:47.88 ID:jN4b9U7v.net
スカイ撤退で、これからはハンマーSの時代か

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 01:35:00.88 ID:YuVTQ+Xh.net
>>601
クイックステップがボーネンの引退からスポンサー継続の話が当初今季までだったが
レムコの登場で次世代の地元のヒーローという期待からスポンサー継続したようだからね

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 02:12:09.30 ID:wE2gXvNu.net
>>596
https://twitter.com/BORAhansgrohe/status/1072152438449295362
https://twitter.com/BORAhansgrohe/status/1072402824758288384
一方こちらは2018と2019で間違い探し・・・ですな
(deleted an unsolicited ad)

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 02:36:04.78 ID:cfwExZZn.net
レムコの脚質ってどんなんだろ
上級山岳の登坂以外全部秀でてそうだけど

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 02:42:16.87 ID:tPQiK93C.net
>>614
逆だろ
石畳微妙で山は無敵

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 03:01:42.85 ID:XulDU8cQ.net
スカイはマクラーレンにも見切りつけられたんだね

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 03:07:09.56 ID:aredxPHg.net
マクラーレンはスペシャと関わりはあったがスカイとは無関係だろ

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 03:38:29.72 ID:LdbyxYER.net
それなと思ったがマクラーレンはイギリスだからスポンサーの話でもあがってたのか?

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 05:52:34.55 ID:dL1x5R5n.net
>>602
両方カッコわりい
キッテルが着てた黒ジャーに戻せや
https://www.cyclesports.jp/sites/default/files/kittel2_0.jpg

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 08:13:07.47 ID:6INutQHt.net
>>544
勝てねーだろ、そんなん使ってたら

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 09:17:05.08 ID:V3LI1472.net
世界的にもマイナースポーツってレベルじゃなくダサい惰性スポーツになったな
日本でのブームの終りじゃなくて元からショボイ

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 09:49:52.72 ID:L1rNs/hL.net
それをわざわざ言いに来る意味が分からない

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 09:57:56.23 ID:rFF7HFh7.net
所詮俺らは糞虫ペダル

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 10:06:09.10 ID:sDViHn2+.net
http://www.cyclingnews.com/news/new-chinese-worldtour-team-open-to-talking-to-team-sky/

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 10:32:29.71 ID:lBlQcasR.net
ランス、株で大儲け

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 12:08:38.72 ID:g1N6BKpJ.net
>>359
おまえはケツさん顎ファンをも敵に回したw
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/4/0/810x540/img_4092c256b305396c9e296d78939b02a5184479.jpg

つうか袖口とパンツの裾口が揃ってる方がかっこええやん
あとステージレースでリーダージャージを着た時にも過去王者であることが分かりやすい

元々UCI規定はパンツデザインにはあまり言及しなかったんだよ
上衣(袖口、襟)にしか規定がないのはそのせい
今でも下位登録レースなら上衣さえチームで揃ってればパンツが違っても許されることは多い

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 12:21:06.12 ID:g1N6BKpJ.net
>>361
ホアキンは表彰台の涙目で得したなw敗者としては優勝w
ルイコスタは人をけしかけるのが巧いんだろうな、その意味では王者としてふさわしかった

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 12:42:39.40 ID:nNCZsidi.net
あの時の敗因はバルベルデ

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 20:30:24.18 ID:lBlQcasR.net
確かにバルベルデと逃げてたらわからんかったな

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 00:28:53.62 ID:GLY2SScr.net
フレームが検査から逃げてるとかどこ情報なのか?

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 00:44:45.75 ID:fXMJeFX6.net
サーモグラフィ画像かなんか見て「ホイールリム式のモータードーピングが蔓延してる!」って意味わからん記事をアフィリエイトブログが拡散してたことがあったけど
フルームのドーピング関連の話ってこういうレベルの眉唾な話が多すぎるんだよな

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 00:47:02.76 ID:DJQFZWaf.net
skyも つこたするチームには金出すの嫌なんだろうな
やっぱ企業イメージは大切

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 01:36:46.10 ID:B72u9nFk.net
検査はもっと厳格に罰則も強化するべきと言った直後にランダム検査から逃亡したのは事実ではあるな
泊まっていたホテルマンが検査員を勝手に追い返したから俺は悪くない、だそうな
なおホテルマンは全面否定の模様

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 08:58:20.60 ID:ob+7wzty.net
スカイ撤退とともにチームぐるみのなんちゃら発覚とかないんかな?

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 11:18:31.82 ID:UNOJzyDD.net
skyとUCIはランスの時みたいに繋がってそうだから
やってたとしても、すぐに発覚はしないだろうな

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 11:25:15.77 ID:ob+7wzty.net
どうみてもフルームの強さはあれだよなぁ…

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 11:29:02.55 ID:ctgcwHkB.net
ASOがフルーム出場禁止を言い渡したらUCIが即効で「フルームの無実が証明された」とか言い返したのは笑ったわ
怪しすぎるだろ

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 11:49:07.96 ID:6qoFUMoA.net
年間最多勝チームが解散の危機
ツールドフランス4連覇チームが後1年で終了

これでは流石にシステム自体がおかしいと言うしかないよな
人気がないならともかく、今でも多くの観客が沿道にくるし、中継だって大勢が見てる
金は稼げてるはずなんだよ、ロードレース全体としては

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 11:51:44.16 ID:WAA1SmvG.net
先日北京五輪でのジャマイカリレー代表のドーピングが確定してたけど、いたちごっこではあるが
ドーピング発見する技術もそれを逃れる技術もどんどん進化してるわけだし、今バレないからオッケーって言って
ランスみたいに後からバレ財産も名誉もすべて失うリスクをわざわざ犯すとも思えんけどね。

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 12:21:20.50 ID:fXMJeFX6.net
>>638
それこそもっと選手の待遇が低かった20年前にも言われてた話の集金方法が効率悪すぎるってのはいまだに改善されてない
普通のプロスポーツリーグとかはスポンサー収入や放送権収入に加えて観戦チケットの売り上げがある
昔よりグッズも有料席も増えたけど全然足りてない

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 12:26:27.89 ID:RWC08ZIW.net
クリラジによると、サッカーでは大きいクラブでも入場料はチームの収入の20%、グッズ販売が20%だったっけ
チームスカイもファン層の普段着などのグッズ販売には力を入れていたようだが、それでも足りなかったか

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 12:45:46.30 ID:GSxl5ynl.net
マジでチームスカイからチームスカイゾゾタウンありそう

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 12:49:52.06 ID:EqDgq0HQ.net
ロード競技は沿道の観客からもカネ取ればいい
特に山岳地帯とか

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 12:59:42.68 ID:QEGgkcVA.net
有料にしたらオランダコーナーは誰もいなくなりそう

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 13:08:23.95 ID:fXMJeFX6.net
ヨーロッパはある程度入場料とってるシクロクロスとかでも人はかなり見かけるし
規模の小ささもあるだろうけど選手待遇もロードと比べたら悪くない程度には運営できてるから
むしろオランダやベルギー人はお金払うのに抵抗ないと思う

問題は席料とってもレース運営費で黒字は出る可能性はあるけど>>641で出てたサッカーのようにチーム収入に直接絡むシステムではないってことだね

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 13:10:03.94 ID:jnmI0v29.net
清水エスパルス方式にするとか

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 13:25:30.01 ID:0f6AKm7N.net
>>642
スカイ撤退するのんだからチーム名にスカイ残らんぞ

可能性があるとしたらチームゾゾタウンだろw

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 13:29:03.13 ID:U0mmPCIv.net
あの猿がロードレースに投資するとは思えんが

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 13:43:24.75 ID:GA7M00Vf.net
UCI会長ラパルティアン「もしフルームが有罪になっても出場停止は判決の時点から開始されるので、今回のジロの成績は取り消しにならないよ。約束するよ」
UCI公式ツイッター「出場停止がいつから始まるかとか、記録が取り消されないかどうかを決める権限はUCI会長にはないよ」

スカイとの関係を隠す気もなくて草

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 13:48:58.48 ID:3JRx6XXG.net
ゾゾ以前球団買収に失敗したライブドアとオーバーラップしない?

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 14:03:51.09 ID:yYeB7LGV.net
https://twitter.com/i/moments/1072781933304676352?cn=ZmxleGlibGVfcmVjc18y&refsrc=email
(deleted an unsolicited ad)

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 14:25:04.08 ID:QEGgkcVA.net
>>650
クリラジで擁護されてたみたいだけど、堀江のライブドアは限りなく黒に近いグレーだ。
株式会社は株主の得る利益の最大化を目指すって暗黙の了解を破った上で利益追求したからな。
ゾゾの社長はバカだけど、その一線は超えてない。

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 15:02:49.11 ID:f6nGMjyA.net
自転車チームは日本の球団よりかは簡単だろ

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 15:34:13.84 ID:5GptIj38.net
マジレスすると世界展開してないゾゾが
ワールドツアーチームに出資するメリットはないけどな。

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 15:42:19.39 ID:yYeB7LGV.net
飯田産業がアップを始めました

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 16:53:31.41 ID:5hSdh14Q.net
>>653
出資メリットがない。

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 16:58:12.89 ID:UNOJzyDD.net
>>656
ZOZOはアパレルだから、ウェアとか小物とかメリットはあるでしょ

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 16:59:52.98 ID:7/MKG9CP.net
>>657
なんか意味あんの?

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 17:36:54.22 ID:RDFWvEZx.net
無いに等しいだろうな

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 17:39:20.33 ID:HGWozLpj.net
やはりファイザー買収で欧州事業強化を進める武田薬品しかない

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 17:43:28.01 ID:jTsla6o3.net
>>660
すげえ怪しそう…

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 17:54:16.50 ID:NlPqnGA6.net
>>660
武田より10倍以上高いファイザーをマジ買うの?

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 17:55:36.38 ID:HGWozLpj.net
すいません。ファイザー様に喧嘩売るのは無理でした。。。シャイアーとかいうしょぼい会社の間違いでした

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 18:53:37.15 ID:7/MKG9CP.net
何度も繰り返されてるけど
スポンサーする意味がないんだよね
特にWTが強制参加になるチームはスポンサーが本当に意味がない
WTを前みたいに任意参加に戻すべきじゃないんかね
欧州中心だけになるならスポンサーは多少持ち直す筈

今なんて全く影響力がない欧州以外の地域へ
強制参加の上で複数大会参加して機材やらスタッフやら必要になり
「経費が!スポンサーが!資金をーーー!」
だろ?w
そら、スポンサーも金ださなくなるよ。まっっっっったく関係ない地域への遠征費用とかが高額なるわけでね。

中東とかアジアツアーとかただの罰ゲームやし

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 19:30:21.96 ID:efWk0zEI.net
>>664
チームにとっても、スポンサーにとってもWTは興味ないんだよ。

ただ一つのツールに出るためだけに、チーム運営もスポンサーも金出してるに過ぎない。

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 19:32:54.26 ID:UNOJzyDD.net
>>664
WTが強制参加なのはUCIがWTの裏で行われてるASO主催のレースを潰すためなんだから
強制参加をやめるわけないじゃん

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 19:59:28.57 ID:7/MKG9CP.net
>>666
このままじゃもたんわな

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 20:02:06.55 ID:efWk0zEI.net
ASOの尻の穴を舐めれば生きていける

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 21:09:11.75 ID:9J0KvvxZ.net
ツアーオブ北京失敗だったのにグアンシーとかなんでやるんだろ

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 22:14:27.93 ID:lhF83OsK.net
>>638
ASOの純利益は大したことないはずだよ
RCSに至っては赤字だ
だからジロの放映権料をどどーんと倍額にしてJスポはじめいくつかの放送局が
放映諦めたんだから
実はDAZNどうこうじゃない
単に急激に放映権料が激増しただけ
DAZNは金持ってたからこれ幸いともって行っただけさ

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 23:22:10.94 ID:7CuP6hzi.net
シャイアーは武田の営業利益3倍叩きだす超優良企業なんだが・・・w

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 07:36:36.02 ID:GNJuNdlX.net
>>642
ゾゾの前澤って自転車好きなの?
野球並みに自転車も好きなら可能性0じゃなさそうだけど・・・

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 07:47:59.12 ID:R9irnGQn.net
今まで製薬関連企業がWTクラスのチームスポンサーになったことあるの?

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 07:50:41.79 ID:Zx0FygoE.net
>>673
オメガファルマ

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 07:51:00.95 ID:Zx0FygoE.net
>>672
彼は千葉関係ないとお金出さなさそう

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 07:59:22.58 ID:dC9Ms8Cr.net
>>673
〇〇ロットの〇〇部分がずっと薬の名前だっただろ
何を見てたんだ?

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 09:27:03.53 ID:4gcZvP0D.net
>>673
ultimateにわかは黙ってろ

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 09:31:36.37 ID:O7lepliS.net
>>675
弱虫ペダルが千葉だから大丈夫!

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 09:32:49.43 ID:JxwuyA62.net
秋のSagan Fondoはさいたまとはかぶらないのね
ということは来年はSagan来るのかね?

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 09:35:42.59 ID:JxwuyA62.net
まあ、やるとしたら、だけどさ
つか、スペシャジャパンが頑張って呼べばいいんや

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 09:52:10.37 ID:IdEN6633.net
>>673
アルペシンって育毛剤じゃなかったっけ?

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 10:59:26.52 ID:KVBvREGq.net
cccのジャイアントのバイク真っ黒だな

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 12:38:22.98 ID:WToZlOLJ.net
ヒルクライム性能が優秀なジャイアントからそこまででもないサーベロにスイッチしてデュムランが登れるんだろうか?

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 12:41:39.40 ID:sqIaIbig.net
カヴェンディッシュがBMCで鬼スプリントして勝つイメージがなかなかできないなぁ…

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 13:14:59.67 ID:ykpHlriE.net
ロードレースなんて一般紙どころか全スポーツ紙からもスルーされて
日本で存在がないようなもんなのにスポンサーになる価値ないわな
何でこんなに嫌われてハブられてんのかオッサンおせーて

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 13:20:09.11 ID:ykpHlriE.net
Jリーグは堀江にアドバイザーになってもらい
チャリ協会の理事は番組で今だにケチをつけてる頭の悪さは分かる

世渡りが下手どころか
お偉いさんとトップクラスのチームと選手の人気業界には噛み付いておけという
反骨精神を勘違いしたオッサンたちの僻み根性スタイルが現役にも迷惑をかけてる

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 14:18:12.19 ID:ILi8mzaW.net
>>685
日本のチームだったり選手が世界で活躍してないからな

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 14:26:08.79 ID:GNJuNdlX.net
>>685
日本国内においては嫌われてハブられてるとか以前の問題。
ウインタースポーツ以下の認知度しかないからでしょ。

ツールで最後まで総合優勝争いするレベルの選手が出てきて初めてスポーツ紙や一般紙に取り上げられてくる。
そうなって初めてスポンサーになる価値が出る

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 15:28:46.82 ID:sqIaIbig.net
出場した、完走した、敢闘賞取った、一桁着順だった

全然刺さらないよな…

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 15:31:08.54 ID:vuLAz3qt.net
ツールに出る選手は凄い事をしているんだけど、どれだけ凄いのか一般視聴者にはちっとも伝わってこないからね。

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 16:06:49.19 ID:fAzxS7dG.net
新城別府と山本石橋を比べると凄さがわかるよね
そんな雑魚山本でも全日本勝てちゃうってのが、さらに巨大な差を実感させる

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 16:37:03.18 ID:qgHNfIvb.net
>>685
車に乗ってたらわかるけど、交通ルールを守る気のない自転車の多さも原因だろうね。
競輪とかのトラック競技と違って基本的に公道使ってやる競技なワケだし。

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 16:51:46.64 ID:ykpHlriE.net
元喜が痛々しい筋肉芸人バカッターを目指しすぎて気持ち悪い
あんな変人しか残ってないんだから将来ドンヨリ

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 17:23:38.39 ID:igqABldC.net
サンスポのネット版だと一応速報とかあるよね
まったく無視は言い過ぎではないの?

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 17:25:18.66 ID:ykpHlriE.net
サンスポはチャリメーカーからスポンサー代をもらって宣伝サイトを作ってるだけだろ

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 18:28:00.04 ID:b5BEjQBy.net
>>692
車に乗ってたらって逆だろw
免許制なのに守らない車の多いこと多いこと
横断歩道とか停止しない車が95%ってのもうなずける数字だよ

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 19:14:09.52 ID:UKtLBjLj.net
>>696
横断歩道は下手に停車すると事故になるから
円滑になる場合は停止しないほうがいい
横断歩道の20M前を横切るバカも多いけど
事故になる要因は多い

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 19:20:45.04 ID:dC9Ms8Cr.net
>>697
停車は義務だぞ

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 19:24:43.36 ID:ykpHlriE.net
人がいない横断歩道で止まるわけないだ
免許すら持ってないヒキチャリンカス乙

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 19:28:15.81 ID:UKtLBjLj.net
>>698
義務だが、それを守って事故を誘発するなら止まる必要はない。点数と罰則は時の運だが

そもそもパトカーすら止まらん
円滑に流れてる場合は

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 19:32:55.32 ID:UKtLBjLj.net
非常によくある例だと
車が停車する ー 歩行者が渡ろうとする ー 自転車が直撃
これwww
バイクが通れない程度に寄せても自転車は抜けていくからすり抜けて左右どっちから来る歩行者へ直撃する
非常によくあるので交通の流れを止めてまで停車はガキだけを薦める(反則金や違反点数は受ける覚悟でね?

義務なんだが、そこまで厳格な適用はされてない
停車することによる死亡事故が起こりやすいからね

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 19:34:58.11 ID:UKtLBjLj.net
横断歩道の一時不停止での取り締まりはまず見たことがない
ただし、小学校付近は除く
幼稚園や小学校付近ぐらいしか横断歩道の取り締まりなんて見ないよ

それが全てを表してるだろう

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 19:40:34.43 ID:ykpHlriE.net
いやいや義務じゃないから、信号も停止線もない横断歩道の場合な

明らかに歩行者がいない場合はそのまま行っていい
心配なら徐行をすればいいが、毎回止まってるのは後続車の邪魔になるだけで逆に事故る

渡りそうな人間がいる時は優先的に停止するだけ

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 19:43:10.67 ID:igqABldC.net
確かに規則では横断する歩行者がいる場合は必ず止まらなければいけないが、実際は歩行者も車行ってから渡ろうとする人も多いし、警察官も手で行ってってやる人いるから難しい

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 19:44:02.68 ID:ykpHlriE.net
その横断歩道を渡ってくるのも歩行者だけなら確認して止まれるが

暴走チャリまで車が止まってくれるもんだと減速せずに突然現れてドーン!は
当たり屋テロなみの命知らずだから気をつけんとね

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 19:49:27.34 ID:UKtLBjLj.net
>>703
歩行者がいれば義務だぞ?
歩行者などがいない場合は止まる必要はない
こんなの問題点に挙げるアホはおらん

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 20:02:52.65 ID:ykpHlriE.net
歩行者がいる横断歩道で止まれは当たり前じゃん
そんな事で議論してると思ったのか?

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 20:08:25.93 ID:NdI+T4bQ.net
日本が好む、グルグルコースはダメだという事だね
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/106084

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 20:13:31.47 ID:K7Nh5MyE.net
10時間は長すぎ

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 20:18:53.40 ID:ykpHlriE.net
ただの車嫌いの暴走チャリンカスがドライバーに因縁をつけてくるテロだった

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 20:21:18.18 ID:8ucvEDZq.net
> 「四つの自治体が同じ県北エリアで協賛金を集めるのには限界がある。
> 見込みほどの集客もなく、地域の活性化に結びついているか疑問」

> 周回コース周辺を約10時間交通規制したため、一部の町民から苦情があったという。
> 同町生涯学習課の担当者は「大会を否定するわけではないが、町民の生活に支障を来してまで実施できない」

駄目すぎワロタ

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 20:22:17.81 ID:ykpHlriE.net
>>708
そんなに何度もレースをやられても栃木の人間だって困るだろ
せいぜいジャパンカップで選手の備品を転売する位しか目的がないのに

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 20:38:20.05 ID:8ATGz2NP.net
栃木はダメだな。

埼玉を見習えよ、国体ですらラインレースでしかも頂上ゴールだったぞ

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 20:39:54.97 ID:wNher/WC.net
ラインレースにすりゃ交通規制の時間も短くてすむしなー

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 20:40:10.00 ID:6mdJWu3M.net
円滑に流れてるから止まったら事故る!(笑)
いつでも止まれるように走るのが義務だろガイジwwwww

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 20:40:57.70 ID:UKtLBjLj.net
>>715
すり抜け来る自転車へ言え

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 20:45:18.03 ID:EFjBBxsy.net
信号のない横断歩道に歩行者がいるときロード乗ってても止まって渡らせてるけどここまでしてる人いるんかな

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 20:47:58.19 ID:UKtLBjLj.net
少ないと思うが

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 20:51:52.80 ID:5CDxlx9a.net
横断歩道がーと話してる人たちってもしかして、プロチームかプロコンチームの選手なん?
それともスレタイが読めん人たち?
栃木の事情もだが

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 20:54:42.43 ID:Fv2Abxbm.net
俺も「横断歩道で停止したら危ない」なんてバカのたわ言だと思っていた
しかし以前、横断歩道で待ってる人がいるから車を停車したら
後続のバカぎ俺をかわして直進してあやうくはねるかけたことがあって
考え方を改めた

世の中にバカが溢れかえっている以上、バカの理屈に合わせることも大事だ

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 21:06:01.24 ID:oISl4BGZ.net
>>717
俺はあんたと同じで自転車でも渡らせる。
自転車は軽車両だから止まる義務はないと屁理屈こねるのがいるけどそう言うヤツはまず歩行者でも止まらない。

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 21:13:09.05 ID:ykpHlriE.net
ロードでも止まって当たり前だろ
何でそういう時だけ車両扱いされないと思ってんだ?

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 21:17:01.71 ID:UKtLBjLj.net
自転車も停止義務があるんだけど
知らないんだから叩いてやるなって
そういうバカが溢れてるから横断歩道は原則てしか機能してない

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 21:24:42.81 ID:VVw+Z4xZ.net
スレチーマコッピ

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 21:29:42.60 ID:qxQh+YNq.net
>>716
日本語喋れよ

726 :721:2018/12/17(月) 21:34:29.54 ID:l+cvo6MR.net
間違えたw
自分がクルマ運転してる時の話じゃなくてロード乗ってる時の話か。
もちろん止まるよ。横断待ちが歩行者自転車関係なくね。

>>721はクルマ運転してる時の話ね

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 21:47:01.06 ID:UKtLBjLj.net
>>725
軽車両は分類で道路交通法に準拠する

これでいいか?

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 22:39:16.34 ID:o070YhQN.net
メジャー・ロードレースって何だっけ?

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 22:53:49.01 ID:BW/xxCph.net
道路工事の時に巻尺で道幅とか測ってるじゃん

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 22:58:53.73 ID:o070YhQN.net
なるほど
巻き尺で道路を測る競技か

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 23:00:13.86 ID:4IhO43wo.net
スペイン人はメジャーで測ってゲートを設置した方が良いな

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 23:17:27.61 ID:UKtLBjLj.net
>>728
よくよく考えると
ツール除いてマイナーだよなw

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 23:35:36.93 ID:AJs7XF4e.net
>>720
文章がバカっぽい

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 00:17:38.17 ID:ecA7/Imf.net
>>727
文脈が繋がってないのも分からないとはガチアスペかな?

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 01:10:45.84 ID:HVWXc7CS.net
道交法違反の横断歩道停止義務と、
車道外を利用した合法のすり抜けと同列に語ってるのがもう頭悪い

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 05:06:08.63 ID:m8oGO1ng.net
ロードレースの話題なんてあってないようなもんだし
誰に何があろうと日本のテレビ観客には関係ないしどうでもいいからな
大事なのは埼玉と栃木に誰がくるかだけのローカルイベントだ

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 06:06:08.71 ID:5kef0NBA.net
>>735
すり抜けようが横断歩道で歩行者がいるんだから一時停止する義務がある
おまえバカだろ?

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 07:55:59.81 ID:7ewVXEqX.net
前に車道→歩道→車道で赤信号進行(待ってる車いるのに)してるロードはどうなんだろうと言ったら、それは問題ないと複数から言われた事あるがいいのだろうか?

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 07:56:31.14 ID:GZKQnDaq.net
ルイ・ヴィトンがスカイの新スポンサーになるかもしれないらしいぞ

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 08:10:18.10 ID:5kef0NBA.net
>>738
ダメだよ。基本的には禁止されてる
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/smph/faq/koutuanzen/jitennsya.html
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/kotsu/kakusyutaisaku/jitensha/seisaku-jyourei/jitensha-jourei/jitensha-joureiqa/index.html
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0311/jitensya/jitensyagosoku.html

と言うか、問題ないとか言ってるのは降りて手押ししてんのか?
手押ししないなら基本的には違反だが

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 08:18:45.39 ID:7ewVXEqX.net
>>740
手押しなんてしてないでホッピングみたいにしてやってたよ
まあ本当は駄目なんだろうとは思った、町でもたまに見るが人は人と考えるしかないか

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 08:28:17.27 ID:5kef0NBA.net
>>741
年々自転車の罰則が厳しくなってるのも
ロード型が増えたせいだろうしなー
前かごと言う緩衝材がないのとタイヤが細いから刺さるんだよね、感じ的に
それで相手が往々にして老人なので骨折や死亡事故になると
MTBが爆増しても殆ど法律変わらんかったし
条例で規制とかも進まなかった
それだけロード型の重大な人身事故が多くなってるんだろうね

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 08:37:14.78 ID:dyNNyJ6o.net
>>739
ピナレロがLVMH傘下だからかね
実現したらタグホイヤーもくっついてきそう

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 08:37:48.71 ID:gssClcMo.net
おまえらスレチな話いつまでするんだよ
いい加減にして

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 09:28:39.72 ID:mBY0PSDB.net
BMCチームは解散したからタグホイヤーは宙ぶらりんなの?

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 10:38:09.13 ID:X2GF1Lxn.net
>>737
はぁ?笑
殆どの自動車は停止違反してますね

自転車に言え


ガチアスペの極みじゃん?
会話になってねえ〜笑

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 12:55:22.44 ID:qsuNx85r.net
まだやってんのかよ

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 13:24:23.58 ID:X0vzZ8Vt.net
今までと同じ規模の予算を組めるスポンサーが見つからないとあんまり意味ないと思うけど
ルイ・ヴィトンならぽんと50億出してくれる見込みあるのかな

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 13:44:32.57 ID:VXjAKUIk.net
ヨットのアメリカンズカップみたいに大会スポンサーになる
のはありだがフランス選手がほとんどいないスカイあたりを
仏企業がスポンサードするとは思えないが

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 14:01:00.25 ID:A12fWLZ2.net
ピノでもバルデでもアラさんでも好きなの連れてくればよろしいやん

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 14:02:10.46 ID:FoUhGd+2.net
スカイ買収はイギリス企業以外メリットない。
と言って、ユーロ離脱の影響の大きさが見えない
イギリス企業も参戦しにくい。時期が最悪だったね。

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 14:08:48.68 ID:IRtiMVb9.net
スカイが撤退するんだから意味なくないだろう
LVMHが買って自国所属にしても良いし

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 14:21:56.60 ID:FoUhGd+2.net
>>752
フルームをフランスに帰化させて、フランス人による
ツール制覇だって言っても誰も喜ばないだろ

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 14:22:55.74 ID:JHXBw1Wb.net
>>640
月曜日だったかテレビでフェイシングの太田さんが出てたんだけど面白い話してたわ
フェイシングは入場料1000円で大会開いてたんだけど、オリンピック前後以外は全く集金できなくて、慢性的に選手に還元はおろか大会運営も厳しい状況になってたそうなんだが
体育館ではなく演劇をやるような劇場で大会を企画したら
普段のフェイシングファンだけでなく観劇が趣味の人たちもチケットを買ってくれて
入場料5000円でも席が埋まったんだと

ロードで同じことができるとは思えないがクリテリウムとかシクロクロスは
付加価値と発想次第では採算とれるんじゃないかな
アメリカのクリテリウムシリーズは興行としてそこそこ収益あげてるらしいしね

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 14:24:50.33 ID:JHXBw1Wb.net
月曜日じゃなくて日曜日だったかも

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 14:28:39.72 ID:IRtiMVb9.net
>>753
自国チームには自国の選手しかいちゃいけないのか?w
帰化とか意味わかんねーよw

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 14:33:10.30 ID:FoUhGd+2.net
>>756
自国所属を帰化の意味だと捉えましたが、違いましたか
敢えて「自国所属」と書かれた意図が分からなかったもので

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 14:36:00.36 ID:xAsKvuXb.net
>>757
チームをフランス籍にするという意味だろ

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 14:42:22.96 ID:FoUhGd+2.net
>>758
そう、だから、フランス人はAG2Rみたいにフランス国籍チームのフランス人選手が
ツールを獲るのを望んでるんじゃないの?そういう意味じゃないの?

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 14:48:12.56 ID:NP+Vi63F.net
>>754
バレーボールにジャニーズ呼ぶのとどう違うの?

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 16:24:28.01 ID:UpSNdZGz.net
>>760
ジャニーズを呼ぶことで採算が取れるのなら呼ぶべきだと思うけど。

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 16:48:54.86 ID:bk/ZOfqZ.net
>>760
体育館にジャニーズを呼んで客を集めると極端な話主役がジャニーズになってしまうけど
ただやる場所を劇場に変えてショーアップの演出を演出家にやってもらうだけなら
主役やピントは変わってないからなぁ

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 17:11:05.88 ID:GoV0TBbX.net
まあ、日本の自転車レースに関しちゃ見せ方の工夫が圧倒的に足りてないよ。
映像は業者から提供されたものだけだし、レース展開を実況していてもゴール付近で
流しているだけだし。

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 18:07:24.86 ID:7kBvjVMy.net
ASOはイメージ映像の造り方だけは上手い
というか詐欺っぽい位に上手すぎる

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 18:35:09.75 ID:+Mx5Dq8F.net
フィギュアスケートなんて20年前は
日本人は表現力で外人に太刀打ちできないしそもそも見た目が美しくない
グランプリシリーズに出ても表彰台なんて夢のまた夢だったのが
いまじゃかならず表彰台争いをして次々期待の若手が出てくるという現状だ
国内の競技人口はロードより少ないし競技を続けるにはとにかく金がかかるのに
この層の厚さはなんだろうと考えるとやはりテレビで取り上げられるかどうかだよな
あとは指導者の違い

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 18:49:34.02 ID:hGrPSNxO.net
日本人に均整のとれた体型が増えたんだと思う
伊藤みどりも金メダル候補だったが体型は^^;

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 19:38:43.94 ID:qTKHR/89.net
フィギュアは日本以外ではほぼ人気的に壊滅したから…

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 19:45:39.98 ID:h+kQ9r/x.net
割れ鍋に綴じ蓋

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 19:56:22.55 ID:ct+UpNRw.net
https://www.cyclowired.jp/news/node/284933

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 20:55:01.19 ID:fCIMazcG.net
ポも来年で引退か

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 20:59:47.03 ID:FVmKNxbO.net
>>770
今年で引退だよ
"19年で"ではなく"19年の"キャリアと書いてある

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 21:03:34.64 ID:ctzWQZ+9.net
>>754
アメリカはショウビズの国だよな
特にビズの部分が圧倒的にシビアで
何が金になるかを追求してくるから外さないし、
その代わり外れたらさっさと手を引く

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 21:11:24.77 ID:+Mx5Dq8F.net
>>766
子供のころはわからなかったがいま見ると伊藤みどりのちんちくりん具合はすごいよな
外人がきちんと評価したのがすごい

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 21:22:02.17 ID:KaYdPsL4.net
ゴーンさんのお金があればチームが1年存続する・・・

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 21:57:21.45 ID:oAq/MmCx.net
レディオシャック・ニッサンの日産ってアメリカ法人だっけ?

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 22:11:22.76 ID:juPHh3qj.net
マイナースポーツ大好きの赤い牛はなんでロードには出てこないのかな

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 22:19:29.82 ID:Hnc9b2tT.net
ジロ・・・師匠、ランダ
ツール・・・キンタナ、ランダ
ブエルタ・・・キンタナ、師匠
今年のモビスターはダブルエースで決まり!って安易すぎだろ。

>>775
そう

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 22:24:28.74 ID:YxbeYNU+.net
>>776
確かにレース中に選手に飲んでもらえればイメージアップになる気がする。

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 22:26:15.25 ID:E6kaLokb.net
>>778
配合されてるタウリンがドーピングに引っ掛かるんだろ

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 22:48:16.75 ID:mHfJ/Oy/.net
そうなの?オレ、前日に2本ぐらい飲んで
ヒルクラで今年優勝しちゃったぞ

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 22:49:32.97 ID:qv21Lh/C.net
https://pbs.twimg.com/media/DusY0xXXQAM3ogl?format=jpg&name=large
住み分けできてない感

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 22:58:12.22 ID:/3A4o//K.net
>>776
モタスポしかやってなくね?

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 22:58:55.53 ID:2XaVsI5x.net
>>777
>>781
TT増えたジロにまわるランダは貧乏くじ引いちゃった?

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 23:02:14.64 ID:XyJZXfbL.net
>>782
バンフマウントフィルム系の動画探せばいくらでも名前出てくる

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 23:20:03.26 ID:Hnc9b2tT.net
>>783
連戦を嫌がっていたキンタナも連戦するわけだから
ジロとブエルタはバルベルデ、ツールはダブルエースと考えていのかな。

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 23:20:11.99 ID:5MEgRkOT.net
>>782
MTBのWCはネット中継してるしシクロクロスでは選手のスポンサーをしてる

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 23:34:02.83 ID:bk/ZOfqZ.net
>>776
スポンサードしてるレースはあるけど
基本的に観客がひとつの場所に集まれないマラソンとかトライアスロンみたいなスポーツ(周回コースや比較的狭い範囲でやるわけではないスポーツ)
にはスポンサードに積極的じゃない。

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 23:55:49.53 ID:t/RIVbHr.net
>>746
くさはえる

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 04:05:58.39 ID:HgAnFXw6.net
>>739
ルイヴィトンがスポンサーになったらウェアとか出すのかな
LVのキャップ 5万円
LVのジャージ 15万円
LVのパンツ 20万円
LVのソックス 5万円
LVのシューズ 30万円
LVのメット 40万円
LVのボトル 3万円
LVのサドルバッグ 25万円
誰も買わねーww

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 04:39:52.32 ID:l+YJkqrm.net
すでにルイヴィトンのサーフボードとかあるでw

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 04:42:31.38 ID:1bm8c6t2.net
ファンアールトのユンボ移籍がやっと決まった
ファンデルプールもクラシックに参戦決定
サガンもGVAも油断してるとやられるかもな

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 05:40:05.98 ID:NdoeWD7l.net
>>791
ロンドとか出るんかな?

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 06:28:39.51 ID:1YMdnkIL.net
ヴァンアールトとファンデルプールは欧州選手権やばかったもんな
チモライいなかったらロード界の大やらかしになってたかも

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 07:45:26.27 ID:+xZDbFgl.net
>>765
あと高価なロードを買い与えてその気になってる物好きがいるように日本
では子供が小さい時からフィギュアさせる親が結構増えたからじゃないの

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 08:39:28.55 ID:/sl5FBRG.net
>>794
その数が増えるのは注目されるからでしょ?

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 09:53:47.46 ID:ZRN/ZF2n.net
スケートはゴールデンタイムに放送されて
自国のスター選手がバンバン活躍してるから
そらやりたがるやろ
でもガチで選手やる時は月10万以上かかるからハードルは高い

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 10:18:37.04 ID:OaimmI3K.net
フィギュアはジュニアで世界レベルを目指そうとすると年間700万以上は考えないといけないらしいからな
700万もあればロード選手なら海外コンチで2年くらい活動できるんじゃないか?

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 10:33:55.76 ID:zftrfVxM.net
金ドブにするアホおらんだろ
金があるなら国内の人気種目へトライするでしょ

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 11:03:40.48 ID:9hXb5tM0.net
金があるならなおさら自分が一番ヤりたい種目にトライすると思うが?

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 11:17:35.23 ID:zftrfVxM.net
そんなのが多いならロードでスポンサー問題なんぞ起こらんわ
金を持ってるなら避けるだろ
大怪我ならよかったね。だし

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 11:18:30.05 ID:/sl5FBRG.net
金がある人は金か名声を得られるように金を使うから金持ちなんやで。

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 11:29:04.27 ID:yI+But8Q.net
ヨーロッパの選手にしても、親子そろって選手というのを別にすれば、
お金持ちの子というイメージはないなあ
たいてい子供の頃から機材スポーツである自転車競技を続けてきてるんだから
ある程度経済的に余裕はあったんだろうけど

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 13:24:55.97 ID:9hXb5tM0.net
>>800
はぁ?
スポンサー問題は金額も桁違いだし話が全然別だろ。
バカかおまえ

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 14:10:01.00 ID:/sl5FBRG.net
いや、同じだろ。金と人は繋がってる。
ロードレースは投資としては割にあわず、篤志家頼みだからこんなに不安定なんだよ。

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 15:00:46.12 ID:H7ADw0CD.net
まず自分が1番やりたいのがロードレースっていう土台が形成される筈もない
そりゃあ好きな子もいるだろうけどそれは絶対数の問題でしょう

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 15:58:41.23 ID:VXxhHDBF.net
BMXのほうがまだいるかもな
一番やりたい競技
稼げないのは同じでも、上手くなれればわかりやすくカッコいいから

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 18:41:28.95 ID:GSd/bSoO.net
>>789
サコッシュ作って選手が観客に投げる

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 18:46:31.15 ID:7ZiRaAtZ.net
>>765
伊藤みどりとかいう天才に感謝しろ
14才でツールドフランス総合優勝した、みたいなレベルだぞ
日本どころかフィギュアスケートという競技のルールすら変えてしまった本物の宇宙人

そんなのが出てきたら、日本のロードレースも変わるかもね

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 18:47:42.31 ID:zftrfVxM.net
>>808
筋肉の質的にでないから混血しかない

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 18:50:24.09 ID:7ZiRaAtZ.net
つーかフィギュアスケートの人口なんて、自転車競技人口と比べても1/10以下しかいない
予算は100倍以上投入されてるだろうがw

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 19:28:10.00 ID:xeQxZ9cn.net
>>810
フィギュアスケートは趣味や部活レベルの競技者は少ないし、少数精鋭なんじゃないの。
競技の裾野を広げるよりも、才能ある子を確実に拾って育成するイメージ。

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 20:32:11.38 ID:KH+gXC1z.net
スレチだと言われてもスレチだと理解できないのは脳に欠陥があるんだろうな
可哀想に

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 20:38:54.15 ID:KJ3oGfAf.net
観戦は無料ってのが良くないな
いまさら有料にしたら観客は減るかな?

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 20:59:47.38 ID:EtS8HOBK.net
どうやって金とるん?
クリテしかしないとか?
それでも客席作ってそこだけしか金とるの難しいと思うんだけど
効率悪いですな
ベロドロームでレースやるかい?
それってロードじゃなくてトラックだろとツッコミくるな

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 21:00:36.25 ID:2n13hq0d.net
さいたまクリテも有料席作ったけどあんまり評判良くないですしな
結局オマケで釣るくらいしかない?

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 21:30:12.50 ID:yEelr8M6.net
ちょっと登ってはすぐ下り、同じパターンの繰り返しでグルグル回られても、全然面白くもない
日本アルプス越えのS級1級峠越えのワンウェイ200kmオーバーコースをやってくれないかね?
完走するのも難しいレベルでね
当然、全車線、車はシャットアウトだよ

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 21:35:02.65 ID:yEelr8M6.net
箱根越えて富士山越えて八が岳越えて草津白根山越えて乗鞍越えてゴール

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 21:43:59.02 ID:7ZiRaAtZ.net
>>814
普通に沿道を走りながら回収すれば
結構な人数が払ってくれると思う
全員は無理でも10%が払ってくれるだけでかなり変わる
お金払った人にはシールをあげますぐらいでも、かなり回収できる

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 21:49:27.01 ID:2o3pWOH2.net
アルプスでやっても客来んだろ
堺市街5週して暗峠フィニッシュでいいよ

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 21:57:34.32 ID:7ZiRaAtZ.net
先ずはフランドルみたいなレース作るべきかもね
栃木ならやれそうな気がするけど

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 22:23:01.70 ID:CvGl3X7y.net
日本だと石田タミが足りないから煉瓦埋めるボランティアするわ
今、石材お高いから煉瓦ね

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 22:35:42.86 ID:0a1WBdnr.net
CX選手をプロロードに加入させても
さっぱり結果出せないよね

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 23:13:41.53 ID:YVcfS2ph.net
だから、開催する街は地元のアピールの為にやってるんであって
ロードレースの発展のためにやってるんじゃないっつーの

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 23:43:03.89 ID:7ZiRaAtZ.net
>>823
それがなんなの?
地元ではアピールするためには、名所を巡るコースの方がいいわけで
その為には今の日本のレースより、ヨーロッパみたいなレースにした方がいい

普通に利害は一致するよ

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 00:32:32.42 ID:Ijsj1HxA.net
どこまで上から目線なの

現地の主要な道路を停めるんだから、それで済むわきゃねーだろ
ロードレースに興味がないのが前提なんだから、地元の人は切れるし苦情も来る
その中でどれだけ周囲に納得してもらって、開催させてもらうかという観点だろ
マイナー競技で世界選手権でも結果も出せない癖に何様のつもりだ

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 00:49:34.17 ID:DBl88S3i.net
それがロードを応援してる人の一部だろ
栗村も一時期同じことを言ってたが現実を見るようになって運営に関わって
180度も意見変えたからな

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 01:12:33.46 ID:vV923p8A.net
国内では割と長くやってるツール・ド・おきなわですら未だに苦情でてんだから、今から新しいラインレースを作るのはかなりきびしいんじゃないの?

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 01:24:08.99 ID:jFdaRjeu.net
箱根駅伝のスタート15分前にロードレースやらせてもらえばいいよ。

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 05:40:50.58 ID:WEVwPSa7.net
まー自転車イベントにさえぐだぐだ文句つけるようなのが多数派な地域はそもそも発展の見込みがない(住民らにそういう意識がない)ってのはあるよね。
マラソンイベントや車イスイベントでさえギャアギャア文句つける層は一定数居る。でも開催されてる。自転車イベントも同じようにやればいいだけよ。

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 06:24:34.11 ID:Na9oj0St.net
無責任すぎ

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 07:06:32.41 ID:efracuOK.net
俺は公道使用するレース、イベントに出た後ツイッターでそこの地名プラス自転車orチャリで検索して文句言ってる人探すのが趣味

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 07:36:22.46 ID:/KY3t2gP.net
>>828
イイね
ロンバルディアみたいやな

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 07:51:56.88 ID:WEVwPSa7.net
俺の昔住んでた地域も、商店主たちが偏屈で、何か催しをしようとするとなんでもケチつけてくる連中だったな。
こないだ久々に帰ったら無残なぐらい寂れてたよ。
ごく一部のクレーマーの声にだけ耳を傾けてイベントすらろくに開催しない地域なんてそうなるのが当然の帰結。末はどこかに合併吸収されて名前すら残らなくなる。
人口が右肩下がりなら何かしなきゃ活気なんて失われ続ける一方よ。

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 08:08:12.54 ID:xpFe/fmG.net
>>828
15分前にスタートしたら箱根には2時間以上前に着くことに
なるが交通規制どうするのか

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 08:20:26.72 ID:UN41goiA.net


836 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 09:22:00.91 ID:mN+kgFKB.net
>>822
それは日本の話?世界で見ればたくさんいると思うけど。

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 11:16:07.18 ID:8d0BbuXX.net
>>825
的確な分析されると、上から目線とか言うやつ居るよな
反論できないなら黙ればいいのに

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 11:28:31.88 ID:oEYnVvaX.net
的確な分析w

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 13:02:45.53 ID:G1XUjG04.net
>>776
SK8やスノーボードなどのアクションスポーツつながりでMTBをバックアップしてるからロードは今の所必要ないんだろう

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 13:05:07.68 ID:G1XUjG04.net
>>799
ストロール坊ちゃんがまさにそうだな

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 13:19:18.38 ID:xpFe/fmG.net
レッドブルのカートレースとかは欧米などの大都市のど真ん中で
よくやってるが狭いエリアだからできるんだろうな

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 14:52:43.24 ID:mXWRgvZK.net
TOJみたいなたいしてキツくもないコースと
レベルの低いコンチ中心に集めてレースして意味あんの?

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 17:36:55.24 ID:vV923p8A.net
>>842
今年はバーレーンメリダ呼んでたけど面子がね…

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 18:09:53.47 ID:RzB5HUYf.net
>>834
ツールドフランスは何時間も前にキャラバン隊が通過するのだが・・・

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 19:29:12.16 ID:w1GsBGLx.net
海外レースだと交通規制すらしないことの方が多いからな。

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 19:57:12.82 ID:5xu/GQoX.net
しないことの方が多いとか無いわ

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 20:14:29.88 ID:C0C1Q1GT.net
>>845
ソースよろ

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 20:19:29.35 ID:umh6ErWa.net
>>847
俺が出てるフランスのクラス2

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 20:27:28.19 ID:OeCyfaQD.net
きみたちスレタイそろそろ見ませんか

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 20:57:18.07 ID:jhtX98LF.net
話題がないのだから仕方ない

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 21:03:59.67 ID:GzA3pHT9.net
レースそのものはなくても、たとえばチームサンウェブのスポンサーのサンウェブ社が買収されちゃった。。。
とか、話題はそれなりにありそうだけどなあ

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 21:23:58.20 ID:jhtX98LF.net
ズイフトにプロチームが参加する件はここでもいいですか?

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 21:28:22.24 ID:vzP7LXYJ.net
>>850
話題がないなら書くなよ
お前みたいなのが信号無視したり逆走したりするんだな

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 21:40:03.07 ID:LU2oeDEm.net
何言ってんだこいつ

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 00:42:27.81 ID:tFMo264X.net
>>844
ツールより見習うべきは今年のハンマー香港でしょ
一般参加可能な香港サイクロソンに合わせて開催したんだから

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 01:02:48.22 ID:HxRHhnCR.net
ツールドフランスを目指す基準にするとステージ優勝が70万円ぽっち固定で
下位の実業団に至るまで皆が不幸になるだけなんだから、いい加減にファン側も気付け

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 01:08:35.05 ID:HxRHhnCR.net
UCIの世界選手権の構想が上手くいき、ツールドフランスに代わる基準になれば
ASOのフランスの無報酬の騎士道精神だか何だか知らんが
霞と補給食だけ喰って競技やれみたいなイカれた構造が少しは変わるんじゃないか

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 07:02:06.00 ID:GdvkIZ+0.net
という人多いけど上でも書かれていたけどASOってツールの放映権料自体は入るけど
開催するにも金がかかるというのもあって、純利益はロード以外の競技や様々な事業をひっくるめても
5000万〜6000万ユーロしかないと言われていてとても分配できる状態じゃないって話だ
賞金はもうちょい上げてもいいんじゃねとは思うけど、でも賞金はチームには入らないし
根本的解決にはならないんだよな

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 07:05:18.78 ID:GdvkIZ+0.net
それでもASOはまだそうとう上手い事やっているほうで
UCIの世界選でいうとカタール大赤字でスタッフの給料踏み倒してるからな

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 07:28:18.92 ID:XQETEjiC.net
>>859
カタール世界選手権はJプロレベルの観客数だったからな。鰤の旗がやたらゴール前で目だってたな

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 09:14:20.32 ID:0BtouM80.net
>>859
結局、ベルギー イタリア以外は成立しない。が正しいな
フランスはツール以外は経費ばかりかかってそうだが

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 09:26:56.13 ID:W7sbSK9W.net
イタリアもどうだろう
RCSは赤字だったから
イスラエルスタートがどのくらい効いたのかについては興味あるな

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 09:45:25.65 ID:0BtouM80.net
ワンデーとかそっちかなー?

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 10:11:19.82 ID:pur7pwJ3.net
ショービジネスとしての破綻してるな。
もし、周りにプロ選手になりたいってやつがいたら、
全力でオススメしない。

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 10:13:38.97 ID:ZAlHnrtq.net
ドバイツール と アブダビツール を統合し実施されるUAEツール は
2019年2/24〜3/2開催(全7ステージ)。
初日はTTTで、スプリンター向けが3ステージ パンチャー向け1ステージ
クライマー向け2ステージあり。
フルーム ニバリ デュムラン バルベルデ デニス ヴィヴィアーニ キッテルらが出場

アホなコスプレ観客が集まるだけの日本より富豪スポンサーですわな

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 10:16:43.19 ID:ZAlHnrtq.net
高校からボチボチとチャリを乗り回して他に選手がいないからプロになれたはいいが
何の宣伝力も人気も実力もないのにプロでも食えないなんて愚痴を延々聞かされても
人生なめとんのかと思う

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 10:21:35.48 ID:ZAlHnrtq.net
日本の観客=英語圏以外からツイッターで投稿してくる暇な珍客と
大して金持ちじゃないのにロードをローンで買うオタクのいるカモ国

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 10:25:49.64 ID:QrhFIX0c.net
純利益年60億あるんなら少しは分配してもいいと思うけど

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 10:40:11.30 ID:+vfaQE52.net
>>865
グランツールかよってメンツですな

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 10:41:23.31 ID:MMQlqGK6.net
>>868
他競技の利益も全部ひっくるめて60億でしょ?
全然無理だと思うよ

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 11:34:00.51 ID:nyhfGNa8.net
から(~)は半角だと文字化けしないと思う

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 12:26:30.14 ID:kokgl7qM.net
時代は競輪だな
実際にスポーツとして見てみると、あれはあれで面白い
ギャンブルとしては知らん

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 12:57:05.66 ID:dEoGwKum.net
ギャンブルとしては面倒くさいわ競輪
競艇場も競輪場も家から距離変わらないとこあるけど競輪に行くコトほぼない
どんだけ事前の勉強しなきゃなんないのかよって感じ

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 13:09:50.10 ID:MMQlqGK6.net
競輪は見た目をなんとかしないと絶対復活せんやろうなぁ
ウェアや自転車だけでなく競輪場自体も悪い意味で昭和的センスのままだし。

競技としては面白いと思うけどね

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 13:17:43.35 ID:I0819wpO.net
ケイリンはヘルメットがカッコ悪いんだよなぁ

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 15:08:29.27 ID:S8HEg9VT.net
NIPPOの吉田隼人は親父が競輪選手でカッコ悪いので
稼げないけどロードに来たらしいな

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 15:20:40.03 ID:fbDT4jQp.net
>>876
へぇ、そうなんだ
五年後とか後悔してないといいな・・

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 15:29:49.22 ID:fbDT4jQp.net
https://www.cyclesports.jp/depot/detail/107857

アル、ダークサイドに落ちてそうな面構えですね・・・

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 15:39:28.22 ID:ZAlHnrtq.net
稼げないのが一番かっこ悪いって気づけよ馬鹿

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 15:54:19.50 ID:i5mIDvJG.net
オヤジさんの方が稼いでるんでしょ?

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 15:56:29.07 ID:qjfq8BEc.net
競技のKEIRINはトラックでも有料席で金がとれる花形だよな。

競技時間が3分くらいでパワーと戦略の両方が必要だし、一番観戦に向いてる

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 16:01:19.56 ID:ZAlHnrtq.net
まあ稼ぎたいなら競輪でいいと思うがわざわざ見たいと思わない
そういうおっちゃん達の人気者になってればいい

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 16:19:22.02 ID:ZAlHnrtq.net
海外ロードレースと国内レース事情は全くの別もんで格差は今更どうしようもない
日本籍を持った選手が海外で同じようなエリート教育をされてトップ選手にでもならないと
来日ブームも一通り終わったし今後はメディア先行のブームにもならないだろ
何もスターのようなプロにならずとも今まで通り成績を出す競技会レースとして続けていくだけ

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 18:09:39.48 ID:UkEMJ/1B.net
飯島兄貴「ぼくは兄弟で一番遅かったからロードにきた」

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 18:24:31.66 ID:hsGLpHDQ.net
男子自転車ロードレースで始まり男子マラソンで終わる夏のオリンピック
花形競技なのに、東京ゴールさえさせてもらえなかった2020オリンピックの自転車ロードレース

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 18:56:29.87 ID:ZAlHnrtq.net
何年もかけてロードバイクは危ないと報道して悪い評判を広げたのに
都心を走らせてゴールするわけないわな
グチグチ卑下する位ならもっとお偉いさんに営業しておけよ

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 19:01:58.97 ID:rfn5qR5r.net
都心スタートなんだから良いじゃん

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 19:22:53.21 ID:ZAlHnrtq.net
国内ではチャリダーみたいなふざけたオッサン達の公道おふざけレース競技なのに
花形競技だなんて誰も思ってないだろ

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 19:24:32.92 ID:20LzT/lC.net
日本人が勝てるなら東京ゴールにしたかもだけどまぁまずないから

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 19:26:53.37 ID:a8GNXBRW.net
>>885
>東京ゴールさえさせてもらえなかった
これは違うぞ
強い要望で日本の象徴たるところの富士山ゴールになった

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 19:34:29.70 ID:hsGLpHDQ.net
>>890
皇居前スタート&ゴールを要望したら警視庁から強いクレームがあって
皇居前スタート武蔵野の森で再提案しても
とにかく都心の交通規制は非現実的とけんもほろろ
武蔵野の森スタートで富士山ゴールにて体裁を保ったと聞いたけどな

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 19:36:14.03 ID:yYRWTkbk.net
>>891
良かったらソース教えてほしい

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 19:39:34.69 ID:ioQDkWuM.net
http://roadbikejourney.me/journey-log/tokyo2020_01/
ロードレース種目のコースは、昨年下旬まで「皇居外苑を発着としたプラン」で進められていた。
しかしながら、2017年11月7日に、新プランとして「武蔵野の森公園?富士スピードウェイまでの266kmコース」が新しく提案された。
理由としては、皇居外苑プランでは都心部への交通規制による影響が大きいことと、
IOCから「景観(テレビ映え)を重視した富士山を背景にできるルートが良い」との要望があったことが挙げられる。

どっちもそれなりに合ってるのでは

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 19:41:36.51 ID:ZAlHnrtq.net
マラソンは一般人でも感動できる土壌があるが
ロードレースは一部で人気の海外選手数人程度の中で誰が勝つかの予想するくらいしか
途中でダラダラ走ってるのを見ても選手のマニアファン以外には感動もなにもないぞ

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 19:51:01.28 ID:T9U9ZRco.net
自転車って顔が見えないから感情移入できない
昔みたいにノーヘルにすべきだと思う
イノーが鬼の形相で走る姿は迫力あった

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 19:53:55.68 ID:T9U9ZRco.net
ノーヘル時代は死亡事故なんてそんなに無かったような気がするけど
今はマシーンが走ってるみたいで味気ない

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 19:59:59.30 ID:hsGLpHDQ.net
>>893
JOCは静岡開催修善寺ゴールの代替案を示したが、あまりに男子自転車ロードレースをないがしろにしているとIOCが拒否してつっぱねた
富士山が見える富士スピードウェイゴールでIOCを説得したのが真相らしいが

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 20:23:05.15 ID:VSZNCP8K.net
>>895-896
今年のクラシカさん見てないんだな
あれ見てそんなこと言うヤツおらんはずだもんな

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 20:29:17.49 ID:+vfaQE52.net
去年のツールのダンマーティンはヘルメットしてなかったら一発アウトだったと分かる写真あげてたよね

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 20:42:54.59 ID:F1kCHjXU.net
たまにはそういうこともあるだろうけど、プロスポーツとして選手の顔が見える恩恵は計り知れないと思うぞ

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 20:52:47.37 ID:58lWTDKN.net
マラソンが最終競技だがロードレースのほうがヨーロッパじゃ人気なんでしょ
ヨーロッパの視聴率はいいんじゃないの?

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 20:58:11.84 ID:hafS54Pg.net
ヘリで上から撮ってるとか、かなり離れたモトから撮ってるというケース以外で
そんなに見分けつかないか?
チームごとにジャージもバイクもヘルメットも違うし
チーム内でも体格違ってたり
役割が違うから動きがそもそも違うし
見分けるのは無理なのはイェーツ兄弟とか限られると思うけど
そんなどっちかというと珍しいケースのために選手の危険度がちょっとでも上がるのは勘弁してほしいわ

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 20:59:01.17 ID:reVB87M4.net
そこで俺たちのアルー
彼の必死な形相は感動を呼ぶはず

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 21:09:22.93 ID:0BtouM80.net
>>901
そんなわけないだろ。。
サッカー、バスケ、F1、ホッケー、NFL、クリケット、テニス他にもある
ロードがそんな視聴者が多ければ放映権高騰するよ

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 21:15:11.26 ID:AJFqAYVE.net
ボクシングでもヘッドギアつけてると脳障害の確率が上がるって意見もあるし難しいわな

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 21:20:11.06 ID:Yo8avG3s.net
>>904
アメリカの人気競技が多々含まれているな

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 22:00:43.83 ID:0BtouM80.net
>>906
うむ、欧州でもNBA NFL NHLなどは大人気
特にホッケーはかなり高い

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 22:05:04.38 ID:MnmqUNCd.net
あんま無くてもたまに頭から血をだらだら流して路肩に転がることが無くなったのは良いことだと思う

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 23:47:36.69 ID:i5mIDvJG.net
東京って首都ではあるけどテレビ映えしないよね

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 23:56:58.93 ID:pur7pwJ3.net
世界遺産ないしな。
西洋美術館はあるけど

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 02:48:53.83 ID:rj2/4PcT.net
スカイツリーから東京を見渡すと彼方まで広がる雑居ビル群
そのディストピアな景観は二度と見たいとは思わせない

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 07:22:04.04 ID:G5YHYhwG.net
空から撮った東京とパリとマドリードとニューヨークを比べた番組見たことあるけど
東京だけ異常に汚いんだよな
他の大都市はビルの向きが殆ど揃ってるんだけど、東京だけマジでバラバラ
そのカオス感が逆に美しいと思う人もいるらしいが

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 07:49:00.76 ID:Smtct7wg.net
>>902
ここ数年見てるけど、毎年所属チーム変わるわジャージ変わるわで、見分けられん。
世界戦なんかで国ジャージとかだと全くわからん。

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 07:56:55.89 ID:X4YDkILR.net
サザエさんのオープニングに伊豆のCSCが出てくるが世間一般人はそこが
トラックとMTBクロカンの五輪会場だとわかってるのだろうか?

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 08:49:11.38 ID:zAY9di7j.net
>>894
マラソンだって中盤まではダラダラ走ってるけどな
あまりにもだらけるから、ペースメーカー入れて無理矢理早く走らせてる

ロードにペースメーカー入れたらどうなるんだろうな
残り50kmまでペースメーカーチームが平均350Wで引き続けます
とかすれば超高速化してサバイバルになるだろう

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 08:56:15.38 ID:XDDM+Pez.net
>>915
そんな無意味な事するくらいなら、距離を短くするだけだろ

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 09:00:08.00 ID:zAY9di7j.net
何が無意味なんだ?150kmを平均350Wで走ってから、残り50kmで勝負するのと
50kmだけのレースが同じこと結果になるとおもってるの?

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 11:14:37.52 ID:YhjGL979.net
>>917

そういう問題?
俺も距離短くする方が現実的かつ効果的だと思うわ

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 11:23:48.22 ID:mVbKdosL.net
>>914
世間の腐オタク以外の一般人には自転車レースが日本に存在している事を知らないし
これまでオリンピックで見た事もなくトラックも何それ運送業?ってレベルかと

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 11:46:35.50 ID:Xg90Qyqh.net
>>915
マラソンと違ってドラフティングあるから先頭が爆走しても後ろはそんなにきつさ変わらなくて意味がない
後ろがきつくなるレベルで引けるならそれはペースメーカーじゃなくてチームSKY

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 12:11:17.47 ID:9Kd55ClF.net
エース格がメカトラで一旦切り離されても集団止まらないなら十分意味がある
イエロージャージだけ待たせる特権があってもいいね

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 12:28:00.56 ID:G5YHYhwG.net
>>920
マラソンももうドラフィティング使ってるレベルになってるんだが・・・
まだそんな認識なのか

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 12:30:07.03 ID:ih34Ylzj.net
>>915
ダラダラ(km3分ペース
ダラダラ走ってるのにレースのレベルが上がって年々ハイスピード化してるのはなぜなんですかねえw

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 12:54:40.67 ID:G5YHYhwG.net
ペースメーカー入れてるからでしょ
ロードレースだって、スカイがペースメークしてる登坂のタイムは、どんどん縮まってハイスピード化してるわ

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 12:58:47.12 ID:G5YHYhwG.net
ペースメーカーとかいう不自然なもの入れて、無理やり高速化してるマラソンを例に出して
ロードレースの中盤ダラダラを批判するというのが意味わからんわ

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 13:08:38.40 ID:7Hcv71uv.net
>>885
ボランティアで高校生強制導入で観客から選手まで暑さで病院搬送続出し
死人まで出る可能性高く失敗だろうと前評価してるIOCはすでに東京より次のオリンピックの方へ執心

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 13:09:07.66 ID:Xg90Qyqh.net
>>922
ロードとは効きが違うだろどんだけ頑張ってもせいぜい10%しか減らん
ロードの集団がどれだけ有利かちゃんと分かってるのか?

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 13:12:02.77 ID:ih34Ylzj.net
>>927
フルマラソンで10%がどんだけでかいか知らないのかw
参加してみたら?
自転車ロードレースと違って日本でも毎月たくさんに開催されてるし

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 13:23:51.07 ID:Xg90Qyqh.net
>>928
フルマラソンで10%はめちゃくちゃ大きいそんなのは当たり前だろ
でもロードの空力はそんな程度じゃないから、実際レース出てみろよ
この研究の集団の1番いい位置だと単独走の10%の空気抵抗ってのは流石に大げさだけど
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0167610518303751#bib18

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 13:48:02.95 ID:mVbKdosL.net
高い金を出して入場するスポーツは客もチームの運営や選手の生活や将来を考えて
今後に夢を見て投資するんだろうが
自転車レースは高校からポッと出の選手がマシンの力でスピード狂になって
プロになっての将来も見えないから応援したいとは思わない。大学で飽きてもらうのが一番

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 15:15:25.07 ID:yNtQXzR0.net
駅伝とか甲子園みたいに若者が精神削ってるアピールすればあるいは

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 15:36:17.65 ID:NseL9zR0.net
>>929
どっちにしても同じことだろ、集団にいた方が有利なのは

お前マラソンの中継見たことあるの?
ペースメーカーが横一列に並んで風よけになり、その後ろを選手達が団子になってついていく
ペースメーカーの前にでたら、消耗するだけだとみんなわかってるから、全員同じペースで残り30kmまで走る

なんの面白さもないわ
あれこそ残り10kmだけ放送すれば充分だろ
まだ逃げとの駆け引きがあるロードレースの方がマシ

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 15:46:15.65 ID:fqrOrMYf.net
このスレでマラソンの話してるバカは死ねよ

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 15:58:52.53 ID:izgx1byM.net
原理の話で落ちこぼれてる輩がいますね

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 15:59:30.76 ID:6jz0p3Kt.net
競技人口や人気を比較してみなよ
自転車レースファンごときがマラソンに噛み付くとか哀れすぎ

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 16:32:29.50 ID:X4YDkILR.net
マラソンの場合世界選や五輪は規定でペーサーが出れない
あと気候のせいもありスローペースになるので見てたら眠たくなる
それでも2時間超で終わるからなんとか見てられるが、ロードレースは
テレビ中継すらやらないからw

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 16:34:21.61 ID:dZxE/TyF.net
そら入り口の広さとかもあるしな
自転車に乗れない運動音痴でも走るくらいはできるし
学校でマラソンって体育はあっても自転車って体育はない
シューズ無くても走れるけど自転車は自転車買わないと

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 16:38:05.08 ID:PSj9GBwA.net
>>937
マラソンが運動音痴www
自転車乗りがそれ言っちゃうんだw

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 16:40:01.83 ID:d9w1bZaJ.net
どっちもやるけど姿勢が固定されないランニングの方がよほどスキルいると思うけどなー

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 16:42:59.45 ID:dZxE/TyF.net
>>938
日本語が理解できたらレスしてね

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 16:45:35.70 ID:X4YDkILR.net
>>937
走れない運動音痴でも自転車くらい乗れるしだろw

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 17:11:43.39 ID:HXpNPVgd.net
>>915
それはケイリンやでぇ

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 17:31:16.94 ID:mVbKdosL.net
既に運動音痴の機材オタクがやるスポーツというイメージになってるし
そういう素質と捨て鉢な覚悟がないと将来が怪しいと分かっていて手を出さないだろ
いちいち不人気や稼げないなんて愚痴をされても知らん

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 17:34:43.39 ID:G5YHYhwG.net
アキバに通ってたら無双できちゃう競技だって思われてるからなw

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 21:39:52.36 ID:LlKAmq2p.net
>>937
きみギャグの才能あるよ。吉本にはいったら?

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 22:01:16.93 ID:YauMZgPO.net
なんかさ、元々そんな傾向あったけど
最近特に「ボクが考えた最強ロードバイクレース振興案」披露する人多いよね
どれこれも実現性低いのばかりで振興案というより妄想だけど

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 22:43:15.37 ID:5UkI+6b1.net
それだけサイクルロードレースの現状に危機感を抱いているんだろう
高みから否定批判するだけの946みたいな馬鹿よりはマシじゃんw

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 00:34:44.08 ID:v1W2art0.net
俺もステージレース200kmド平坦のぬるさには辟易するけど
それを含めて容認するのがロードレース観戦だと思ってる。

新規開拓・・・
それでも楽しめる変わった趣味の奴が時々来てくれればそれで良い

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 00:44:48.54 ID:+w2eVSII.net
>>946
日本で若い年齢の時間を犠牲にして日本で走り続けても
世界に出ようとしたとき、日本のレースの順位?なんすかそれ(笑)
それよりツールドラヴニールと世界選手権の結果持ってきてくださいよ
ああ、その程度なんすか。要らないっす

って言われている状態で、まだこれでいいと思ってる奴が
舵取りするポジションにいる方が異常な状態だろw

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 01:42:22.70 ID:qSYd8A4V.net
観てる分には自国の選手が強くなくても別に楽しめるしな
もちろん強い事に越したことは無いけどどの国にも馴染みにくいスポーツとかはあるもんだし

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 04:00:33.53 ID:yR0uiBrl.net
>>873
逃げきりタイプが差すタイプかはロードレースと同じで面白いと思うけど、地元がどこでと誰と組んで走るというのが、勝つ選手を選ぶのを難しくしてる。
地元選手にある程度華を持たせるとか八百長じゃねと思う。

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 05:03:11.93 ID:qSuB9G3P.net
自転車ロード見るようになってから、マラソンや競馬でもドラフティングを気にして見直すようになったわ

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 07:17:05.56 ID:TYE7cHZY.net
>>951
地元選手に華を持たせるはロードレースでもあるからなあ

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 07:31:21.97 ID:Xv512X9w.net
もうちょいコース設定の基準とかハッキリ決めてくれたらメリハリつけれそう
あとグランツールでのド平坦ステージは全部100キロ以下にしてほしい
長距離コースはクラシックレースだけでいいんじゃないかな

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 07:51:45.30 ID:uMVG9diC.net
横風分断が起きそうな地中海の近くは長くてもいいですよー

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 07:53:43.33 ID:+w2eVSII.net
今年の年末は、日本の状況が大きく変わりそうな気がする
雨澤選手の暴露トーク、土井選手の引退
どちらも現状が非常にまずいのが原因だろう

これで今まで通りに何の意味合いもないまま国内レースを設定し続けるのなら
もう本当にZWIFTとZwiftPowerに登録した方がまだマシになる

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 08:05:04.31 ID:xpFZ5szd.net
http://www.cyclingnews.com/news/peter-sagan-maybe-ill-send-someone-to-preview-yorkshire-worlds-for-me/

RCSはサガンをジロに引っ張り出したいみたいだけど、こりゃ当分ないな
一応、「引退するまでには出てみたいわぁ」と言ってるけど

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 08:11:33.53 ID:+w2eVSII.net
真剣にやってる人ほど怒るだろうし、カネドブに終わるなら、出ねーから支払った200万円返せゴルゥァ!ってなるに
決まってんだろ

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 11:13:44.85 ID:nH5eYBmO.net
>>956
チーターだらけのズイフト(笑)が国内プロよりマシってギャグだろ?

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 11:25:31.16 ID:IgIe8mc0.net
>>753
サッカーのフランス代表みたことある?
黒人ばっかだよ

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 11:27:10.55 ID:+w2eVSII.net
全く何の評価もされず相手にされない国内レースで無駄に時間と資金を浪費する方がギャグだろ?
だって、どこにもつながってないんだから。趣味で近所の山を延々リピートしているのと何が違うの

少なくともプロになるきっかけを掴むのならアカデミーやった方が遥かに可能性は高い

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 11:48:01.11 ID:IgIe8mc0.net
>>915
ロードバイクってチーム戦だから既にペースメイキングする人がいて引っ張ってるんじゃないの?
チームスカイの山岳鬼引きとかってペースメーカーとやってること同じなんでない?

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 12:03:40.49 ID:PYOwG89Q.net
>961は良いことを言った
ところでチーム右京は何してるのかね?

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 15:59:53.15 ID:M/ZrAAeH.net
>>960
あれは植民地時代の影響
フランスは旧植民地の国民がフランス国籍を取得出来るようになってる

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 16:26:38.40 ID:+w2eVSII.net
植民地を作り搾取すると、現地住民は貧困に耐えかねて宗主国にいけば良い思いが出来るようになると考える
やがてその群れが押し寄せ収集がつかなくなる、ていうかやり過ぎるとローマ帝国のように滅ぶ、までが定番
嫌なら現地に援助の形で資金を落とし続けるしかない

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 17:46:45.59 ID:ahbck37i.net
>>964
うむ。
すまんかった!
俺の発言は少し差別発言気味だったな

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 19:12:47.92 ID:gP10VpFi.net
>>962
チームによるペースメイクはそのチームを有利にするために行われてる
一方マラソンのペースメーカーは他の選手の事情完全無視で、ただタイムに従って引いてる

ぜんぜん違うわ
そもそも競技の参加者でない人間がやってるって時点で異常
ロードで例えるなら残り10キロまでオートバイが集団牽引するようなもん

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 21:31:14.59 ID:nozKRqQH.net
異常なのは君の頭だね

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 21:34:54.58 ID:1yg+sL+3.net
そんなにペースメーカー案に自信があるならラパルティアンのおっさんにでも進言して来いよ

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 22:05:22.19 ID:fFDu8ABS.net
トラック競技ならペースメーカー付いてるやん

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 22:32:44.58 ID:97Y7UaGV.net
>>970
ペースメーカーのいるトラック競技は距離が短いからな
競技の性質上ペースメーカーがいても成り立つ
トラックでも距離が長い競技にはペースメーカーいないだろ?

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 23:07:20.62 ID:gP10VpFi.net
>>969
俺は別に今のままでいい
>>894がロードは中盤つまらない。マラソンを見習えって言うから
それならペースメーカ入れたらどうだよ?って話してるだけ

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 23:57:34.80 ID:TsWMSFS1.net
>>972
ペースメイカー案は俺は嫌だな。
別に今のままでも、というより今のままがいい。

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 00:16:06.00 ID:gDaeox4P.net
ロードでペースメーカー入れるなら選手より強い人入れるかそれこそバイクペーサーじゃないとむり
あるいは登り区間だけ現れてがん引きして消えるとか
とにかく平地じゃ無意味だから
http://imgur.com/sMuq7C2.jpg

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 00:30:03.87 ID:7FInUYLs.net
ペースメーカー入れるなら競輪やMTBのロングトレイルレースのカメラマンみたいにEバイクでいいんじゃない

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 00:49:00.99 ID:9pb54EFF.net
日本の規制されたEバイクじゃ無意味

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 00:58:19.50 ID:mN5Aeoxa.net
>>976
ネット知識の印象論じゃそうなんだ
昔からトラックの先導車は日本の電アシだぞ

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 01:15:33.55 ID:2QS7vC1E.net
ペースメーカーがいても、平坦ステージが楽しくならんだろ別に
移動のついでにレースしてるようなもんだろ

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 05:53:16.76 ID:lkkYJBW4.net
>>953
金かけるんだから勘弁。一度京王閣と多摩川競艇を同じ日に行ったことあるけど、競輪のマイナスを競艇で挽回した。ちなみに競馬も同じ日に行ったがやはりマイナス。
全て知識なしの状態だったが、競艇はまだ当てやすいと思う。

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 07:23:47.13 ID:lqqBtiim.net
最近、各チームが選手人数絞ってる傾向あったけど
2020年から最低人数引き上げなのか

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 07:27:16.91 ID:lqqBtiim.net
ああ、ごめん
次スレ建てられんかった
どなたかお願い

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 07:53:03.11 ID:P7wA7D8I.net
競輪はたったの2周で大金稼げるのは楽でいいね
観客集金システムで金の心配も要らないし、うまい仕組みだ

ロードもそうやればいいのに
競輪協会が運営すればすぐにでも実現できそうだよね

相撲が人気あるのは昔昔、賭けていたから
今は知らんけど

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 08:10:16.44 ID:ie4rtHDA.net
協調や交渉があるレースで賭けにしたら、エライことになりそう
強いチーム同士で談合を組んだり、意図的に別にチームが敵エースの前で落車を発生させて混乱させてから
結託したチームが逃げたりと滅茶苦茶に場外の工作しまくりじゃね

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 08:38:37.21 ID:2Eh1GSEa.net
>>981
☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 273 ☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1545608246/

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 08:59:21.39 ID:QH5fuG2X.net
>>984
ありがとう
おつ

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 09:03:46.45 ID:wS/+dkH0.net
やっぱ平坦ゴール数キロ手前でペースメーカーだな

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 09:12:29.52 ID:7FInUYLs.net
>>984
おつ

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 09:22:56.98 ID:kHk5pGWg.net
>>977
25kmリミッターないの?

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 10:00:50.96 ID:J4BYpxm9.net
>>988
公道用じゃないからな>競輪パッソ

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 10:02:33.35 ID:EOdKQJqW.net
ヨーロッパに輸出してたのあるしそりゃリミッターがないのもあるよね

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 13:07:31.68 ID:JT7AUFk3.net
ケイリンPASな
ttps://global.yamaha-motor.com/jp/news/1999/0519/pas.html

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 13:47:44.28 ID:9pb54EFF.net
リミッター60kmってインチキやん

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 14:57:00.82 ID:lF1o+AoE.net
来年のジャージ、どこもパッとしねえな

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 14:59:40.28 ID:ie4rtHDA.net
これの出力強化版を作れば、トラックの強力選手と競り合うシュミレーションが出来るな

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 15:08:46.02 ID:NS2WBmt3.net
シミュレーション

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 15:12:47.04 ID:ie4rtHDA.net
ヤマハに作って貰わなくても、中国の原チャリ並みに飛ばす電動自転車を黙って輸入するだけで良さそうだけど

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 15:20:59.33 ID:U4OzyD78.net
>>993
鯔のはたいしてかわらん
というかアレなら変えなくても・・・と言いたいところだが
どこかしら変えないとファンに売れないだろうからな

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 15:24:51.58 ID:U4OzyD78.net
>>980
この規制ってコンチもそうなのな
日本の各チーム運営成り立つのかな

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 15:41:59.19 ID:ghFBP5bH.net
999

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 15:42:20.39 ID:ghFBP5bH.net
1000get!!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200