2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの改造とチューンナップ#23

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 19:34:22.41 ID:LSAGVhOO.net
クロスバイクの改造とチューンナップに特化したスレです。
「汎用性重視」「速度重視」「快適性重視」「走破性重視」「見た目重視」…etc、
改造やチューンナップのポイントは様々。
個人の好みにケチをつけたり、スピード自慢や鴨った云々は、
スレが荒れる元になりますのでお控えください。
ノンビリマターリ語り合いましょう。

批判や否定ではなく、提示や提案を!
荒しや煽りは完全スルー!
スレ違いは適宜誘導願います。

次スレは>>970が立てて下さい
立てれない場合はどなたかにお願いをして下さい

前スレ:

クロスバイクの改造とチューンナップ#22
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525237539/

兄弟スレ :
クロスバイク実用的改造スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1514337328/
【車種】街乗り用の自転車を語るスレ【カスタム】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503738243/

125 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 15:01:20.90 ID:Lf/VuQpu.net
>>123
組んでもらえば。

126 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 20:23:24.56 ID:vCYHtKpj.net
人の心の幸せを壊すゾンダ許せない

127 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 20:56:12.48 ID:MUSw0AxF.net
ファイナルッフュージョーン!って脳内で例のBGM再生しながらゾンダをフレームに取り付けるのか

128 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 00:12:22.81 ID:QhDD3qq6.net
>>123
エンド120mmのディスクホイールはあるけどエンド120mmのディスクブレーキ対応のホイールは正規では無いはず

129 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 23:15:39.26 ID:cxyeMNZw.net
リア8速のクロスバイクを10速化したいのですが、リアディレイラ は現状のまま(ALTUS RD-M310-L)で、シフターとスプロケだけを10速用(Tiagra SL-4600, CS-HG500-10 12-28T)に変更するだけでOKでしょうか?

130 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 04:38:03.32 ID:C8UrCCBg.net
それに加えてチェーンも10速用にしないと 
8速用チェーンでは外幅が広すぎて10速用スプロケには物理的に使えない
(8sチェーン外幅は7.1〜7.4mm、10sスプロケのスペーサー厚さx2+ギア厚さは6.3mm)

131 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 07:33:59.62 ID:SJKWROny.net
RDも8速と10速は互換性ないぞ。

132 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 08:20:29.86 ID:R6BLAff6.net
>>123
そもそもハブが無いと思う

133 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 09:29:11.51 ID:ap/3FV7A.net
RDはそのままで使えるだろ
46までは互換

134 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 10:24:50.02 ID:GMpCHzHY.net
>>133
そうなの?じゃあ訂正。105でダメだった経験だけで書いた。ごめんね。

135 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 12:53:40.16 ID:OjGiNcUj.net
え、アルタスって10s対応すんの?

136 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 13:32:01.55 ID:kCg/eL2p.net
>>110
>どうよ!俺サマの高級自転車!とでも言いたげなドヤ顔で店の中に入って行った。
妄想、僻目

>調べたら俺のロードのホイール位の値段か。それでドヤ顔とかwww
と自画自賛でドヤ顔草

137 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 13:38:29.07 ID:ap/3FV7A.net
高いホイール履いてダンシングしながら、ババアの電アシに坂道で追い抜かれる
がテンプレ

138 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 13:45:48.90 ID:EiF6qaJh.net
個人的には大満足です
までがテンプレ

139 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 13:48:00.34 ID:CheE9gzk.net
自転車でいうところのGTO(NA)ってなんだろうね
ルイガノのCEN辺り?

140 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 13:49:55.71 ID:ap/3FV7A.net
そんなのエスケープ(キッド)にきまってるじゃん

141 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 13:51:46.01 ID:CheE9gzk.net
ただそれだとコピペ同士でダブっちゃうなw
やっぱり対抗馬はコルナゴなのか

142 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 19:02:06.05 ID:XynLgYHj.net
フロントシングル化した人はチェーンリング何Tにしましたか?

143 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 19:22:56.22 ID:t30pDMiY.net
平坦な街中しか走らない俺は50T

144 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 19:26:06.22 ID:vHcwMFv3.net
俺は58T

145 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 20:32:58.46 ID:RW/lxkHF.net
1がエスケープR3を買った店の主人です。
1がこんなクソスレをたててしまい皆様にはなんとお詫びしていいか
言葉もありません。

1がうちでエスケープR3を買ったのは2ヶ月ほど前の事でした。
5chの影響で自転車に乗りたくなったらしいのですが、
いかんせん身長160cm体重120kgの超肥満体。
まずはポジションを出す為に50mmのステムに変えることを
奨めたのですが
「そんなことしたらエスケープの美しさが台無しだろ」
だの
「まずはフルデュラ化したい」
などと口だけは達者で、ロードの女の子からも失笑をかっていました。
それに気づいた1は
「はぁ?クロスバイクは凡庸性の高い優秀な『純スポーツバイク』だろボケ 」
と訳の分からないことを叫ぶやいなや、
脂肪をユッサユッサさせながら
愛車のエスケープに駆け寄り、
「パンツァー・フォー!」
と走りはじめて3秒後にガードレールに激突して救急車で運ばれた次第です。
あれ以来、1は店に来ていませんでしたが、
まさか5chでこんなクソスレをたてて
いたとは!
1がもう二度とこんなクソスレを立てることのないよう、
私が責任をもって1を
鍛えなおしてやりますので、今日のところは皆様、
どうかご容赦ください

146 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 22:22:59.52 ID:oQAXTxxe.net
>>142
42、ギア比1.16〜3.8

147 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 02:47:01.24 ID:+s/lgSOb.net
フリクションなら10S行けたりしてね
あんな細いチェーンをクロスに付けてどうするのかと思うが

148 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 19:03:47.40 ID:DJ2I8ruz.net
おっとRX1の悪口はそこまでだ

149 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 00:54:43.02 ID:+cgcjiU3.net
正直フレームが一番気に入ってないけど次の自転車に使えるからとパーツを買い足してしまう
革グリップと革サドル飽きたし、次はスポーティに変身させようかな

150 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 01:00:24.82 ID:YycxW30F.net
>>123
両切りのコグにディスクローターハマるよ

151 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 19:05:00.84 ID:ABBT9+51.net
フロントをシングルにしてる人いますか?

152 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 19:25:16.17 ID:d5PiPC/Q.net
いるよん

153 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 19:28:06.75 ID:s7YbCgmn.net
少しはスレ読んでみようぜ

154 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 19:30:36.14 ID:lJowPK9C.net
俺はクランクを何にしようか迷ってる

155 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 19:41:43.09 ID:x9IwFJQ5.net
個人的にはPCD110のロード用5アームダブルでインナーにチェーンリング、
アウターにバッシュガード入れるのがオススメ
裾バンド不要で、チェーンウォッチャー付けたらナローワイドとかにこだわる必要もない。
何よりフレームを選ばない

次点でMTB用4アームシングル。これはマッチョ過ぎてフレームを選ぶが、
太いアルミフレームなら似合うし、ロード用と違ってバッシュガード選び放題

156 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 19:44:35.46 ID:EyZyc47P.net
そらあいるさ

157 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 19:47:17.69 ID:d5PiPC/Q.net
旧クラリスのクランクとか使い良いね、スクエアテーパーで別に良ければ

158 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 19:50:17.62 ID:ABBT9+51.net
これ使うか…
https://i.imgur.com/QHyw2Lm.jpg

159 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 21:44:29.26 ID:IYTdpdSG.net
この前ポチったWolfToothが明日到着なので楽しみ
クランクはスギノにしようと思ってる

160 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 22:34:34.13 ID:d5PiPC/Q.net
リッチだねえ

161 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 00:44:56.54 ID:I5Oimtax.net
クランクをzeeにしようかな
BBもついてるし

162 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 01:07:36.44 ID:aamCRuY9.net
俺もMTBのクランクにしてみようか迷ってる。
ディスクだからMTBとコンポ統一して
ホイール使い回せたらいいなと思ってるんだけど
踏んだ時違和感とかないか不安。

163 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 01:13:39.17 ID:u+hj0gEp.net
zee良いじゃん
ネットでエスケープに付けてるの見たけど男らしくて格好いい
キャノンデールなんかにも似合うだろうね
ジェイミスとかクロモリミストラルとかには似合わんと思う

164 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 01:35:06.34 ID:fG6TznBz.net
ジュラエースクランクもよし

165 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 08:34:38.20 ID:QR1KcHwp.net
Zeeクランクの重さって900g台なのかよ

166 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 08:42:50.13 ID:v+kGPykb.net
ナロワイじゃないっしょ?

167 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 08:52:51.57 ID:1alqp5A7.net
FSAで良い

168 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 08:55:36.82 ID:Vr1HvfvB.net
激安中華でええよw

169 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 09:04:28.87 ID:1alqp5A7.net
ズボンの裾絡まなけりゃなんでも

170 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 16:11:43.86 ID:X7PkELKc.net
クランクを交換する場合クランク推奨のBB(軸長)にした方がいいのかな?

171 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 16:17:05.55 ID:1alqp5A7.net
𝓠ファクター詰めたいなら短いやつ使うね

172 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 16:55:41.45 ID:Jyq1wk2R.net
Zeeクランクに限らんけど、右クランクの穴をふさぐキャップとかあるの?
色々たまりそうな気がするんだが

173 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 17:06:52.80 ID:XFYv+wa/.net
オフロード用で汚れるの前提なんだからこまめに掃除するとしか

174 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 17:12:03.89 ID:1alqp5A7.net
ホムセンにありそう

175 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 17:14:50.30 ID:TxFR4whF.net
気になるならガムテープでも貼っとけばいい

クロスの場合、Qファクター狭いロードクランクだと、
クランクアームそのものじゃなく、靴のかかとがチェーンステーに当たることが多い

176 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 17:40:10.52 ID:X7PkELKc.net
Qファクターとか全く考えてなかったw

クランク交換するついでにシングル化を考えてるんだけど
軸長の短いBBにした場合チェーンラインが狂ったりしないの?

177 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 18:58:27.70 ID:3Ys1Wujr.net
>>176
シングル化で付けるギヤの位置に合うようにbbを選ぶ。メーカー指定でない場合めっそで勝負。

178 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 19:44:11.11 ID:Jyq1wk2R.net
>>175
>気になるならガムテープでも貼っとけばいい

ううむ、男らしいなあw 仕方ない。自主開発するか

179 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 19:47:38.84 ID:XFYv+wa/.net
アーム長5mmの違いってわかるもんですか?
170mmから165mmにしてみようと思うのですが

180 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 23:03:12.09 ID:xvuwwsPO.net
>>179
全然変わるよ。

181 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 08:40:34.29 ID:YUOBAJ7E.net
X8.99チェーンを買おうと思ったらCRCで500円近く値上げされてたぜ!
これなら国内ショップでX8.EPTを買っちまったほうがマシだな

182 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 08:41:12.04 ID:W8IbKlHc.net
500円でガタガタぬかすな

183 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 08:53:06.13 ID:CZbYV0hm.net
ラーメン1杯

184 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 08:55:48.89 ID:nwAj2TxV.net
クランク長を変えるとサドルの適正位置も変わるので、総合すると結構違ってくる

185 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 05:03:51.91 ID:7t3X3XDA.net
フレーム+フォーク+ヘッドパーツだけで売ってたら欲しいクロスはあるなあ
クロスには完成車しかないが、完成車はオクでも処分出来ない金属ゴミが多すぎて・・・

186 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 05:07:38.16 ID:zCCbXr0U.net
中古フレームならそこそこ出回ってるが目利きは必要だわな
画像だけじゃ伝わらない部分もあるし実際手に取って確かめてから買いたい

187 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 10:27:30.13 ID:9FenLuU+.net
完成車についてるパーツなんてほとんどいらないもんだからなw
フォークも実際手にとるとクソ重くてすぐ捨てたくなる

188 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 10:30:09.56 ID:UcCzy/Bw.net
そういう人には一輪車おすすめ

189 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 11:00:21.41 ID:DJMkzW+R.net
サスペンションフォークとクランクセット使って
マウンテン一輪車作ったら良いよ。

190 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 11:00:53.43 ID:7NleY0nC.net
上に乗ってる肉がいちばん重たい

191 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 12:17:20.22 ID:CC6Krxer.net
重さはわりとどうでも良いが、ポジションに関するパーツとブレーキはね・・・
あと、KENDAあたりのクソタイヤ

192 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 06:48:52.74 ID:C8++nxBU.net
105で10速化したいんだけど5700系を引けるシフターの入手が難しいのね

193 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 10:05:24.50 ID:EgkxJH+2.net
???

194 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 10:21:40.47 ID:1j+7FSM2.net
KWESTが指定タイヤのヒルクライム見てみたい

195 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 20:04:13.37 ID:/9GeuunB.net
>>194
良い傾向だ。お財布に優しい。ホイールも鉄下駄指定で良いだろう
勝敗が鍛錬と洗練の度合だけで決まる方向だ。若者が経済的な無理をしなくて済む

196 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 20:06:23.27 ID:/9GeuunB.net
ああ、妻帯者もな。これなら奥様もニッコリ

197 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 20:45:04.92 ID:1j+7FSM2.net
KWESTCLUB

とかファンサイト無いの?

マスコットキャラクターに中谷美紀起用して。

198 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 22:21:07.90 ID:c7MEh9S2.net
ZEEとかの右クランクの穴をふさぐキャップを発見!

なんのことはない、ドロハンのエンドキャップで良かった。ネジコミで内部の傘を開くタイプね
キャップ無しと左サイドスタンドとの相性は最悪だった。雨天上等の実用車には切実

199 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 10:16:04.93 ID:h4WZN8Aw.net
これはMTB/ロード共用だけど、いけそう?
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/419zhp6j5pL.jpg

200 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 11:26:05.35 ID:Vq8IqQ6c.net
逆にkcncの穴開きクランクボルト使って抜くようにしてるわ

201 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/04(金) 21:29:35.43 ID:24VWLS/2.net
>>199
うん、そのタイプを使った。一応サイズ確認をしてあとは現物でチャレンジだった
正直保証はできない

202 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 15:37:13.15 ID:7TJmFVAo.net
魔改造したアシストクロスが余裕でロードをぶち抜いててワラタ
あれチート過ぎだろ

203 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 15:41:21.16 ID:xBXTpfPg.net
そんなスポーツバイクが競い合う坂道を原付のおばちゃんが華麗に駆け抜けていく

204 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 19:48:34.11 ID:fPjw3wMr.net
スペシャが上り坂でガチ漕ぎのサガンを
Eバイクに乗った婆ちゃんが余裕でぶち向いてく
PV作ってた気がする。

205 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 20:04:10.49 ID:uRbP4gaG.net
>>204
これのことかな?
https://youtu.be/K-eQ2nzURIQ

206 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 04:31:37.70 ID:DWSp13An.net
>>205
そうそれw
まぁ電アシは販売国内の法規で制限かかるし
アシスト上限超えたら乗り手の走力勝負になるから
PVの内容は大げさではあるけど国内で
流通するようになったら買ってみたいと思ったw

207 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 10:33:38.48 ID:C7zS8JR0.net
そういうのは魔改造じゃなく、いさぎよく違法改造って言わないとな

一時期ミニベロで中華ユニット使った違法改造車が問題になったことあったろ

208 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 11:18:51.55 ID:tXOQZGCg.net
SpecializedのTurboとか人間じゃ勝てんよな
アップライトなポジションでTTバイクぶち抜ける

209 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 14:45:32.82 ID:m7YpR6lU.net
CRCで27日発送のZEEがいつの間にか配達されてた
左右クランク165mmとチェーンリング込みで802g、結構重いね

210 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 11:34:40.12 ID:kvWxK7jR.net
>>208
45kmまでアシストするんだっけ?
強いね。

211 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 19:12:13.65 ID:Km2EvNcp.net
嫁のアシストのハブが少し錆びてたからハブ毛でも買おうと思ったら
製造してる会社が1社のみと知ってしんみりしちゃったよ
ハブ毛つけて野球のボール挟んでたりしてたのが懐かしいわ

212 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 19:17:53.67 ID:GoP4HihH.net
ほう
自転車のホイールにテニスボールを挟んでいる光景を昔はよく見たのですがあれは何だったのですか?... - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13174174953

213 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 21:41:44.17 ID:EV3inW/z.net
>>211
ハブ毛。昨年くらいに何かの記事で読んだけど、
国内最後のハブ毛メーカーも、
「もうニーズが無くなったので製造をやめる」
とのことだったよ。

214 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 22:00:36.34 ID:R6KoOw1L.net
俺下駄チャリにハブ毛付けてるわ
正直レトロにし過ぎた

215 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 22:28:10.48 ID:GoP4HihH.net
自転車の「ハブ毛」 消えゆく転機となったのは…:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASK894S04K89OIPE011.html

216 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 17:42:16.01 ID:4iJxt2fK.net
昭和は遠くなりにけり…か

217 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/12(土) 11:54:17.13 ID:JrQaE4Fw.net
その頃ロードマンで横浜から箱根まで行ったなぁ

218 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/12(土) 16:49:46.96 ID:y0VQ+C41.net
ロードマン 対 エスケープ
どっちが速いんだろう・・・

219 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/12(土) 20:04:41.36 ID:iZYpwmtm.net
単純に最高速なら空気抵抗を削れるドロハンのロードマン(14kg、wレバー2×6S)だろう
登坂や長距離を流すならR3(11kg、3×8S),手元インデックスなので変速も気軽

価格は奇しくもどちらも5万円か。貨幣価値の差でロードマンの方が高価なんだな
付けたいオプションとしてはロードマンはサブブレーキレバー、R3ならバーセンターバーかな

220 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/12(土) 20:08:33.97 ID:iH0b0C4P.net
27インチじゃ700Cに勝ち目ないんじゃ?

221 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/12(土) 20:18:25.09 ID:vPk7ck2a.net
いつのロードマンかにもよるだろうけど、安全に飛ばせるかって点では
当時のエントリーレベルのブレーキと27インチはしんどいな。
エスケープはTektroレバーだとグニャグニャタッチだけど確実に止まる

222 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 18:00:56.24 ID:xgbRR0I/.net
テクトロは、ブレーキのアーム部分が柔くて、握るとぐにゃっと
なるけど、シマノのブレーキのパワーモジュレータだと思えば
そんなもんだと思える。

ただ、テクトロのがブレーキシュー位置の修正する必要が多いと思う。
それがイヤだな。

223 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 20:18:01.73 ID:QKAnfzcR.net
ロードマンとかいう昭和のビンテージなランドナーをリアルで知ってる世代の
爺ちゃんがクロスバイクとか乗ってて恥ずかしくないの?
クロスバイクって今や普通に子供か乗ってるんだぜ?w

224 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 20:55:52.74 ID:SNknC8mL.net
うちに最終ロードマンスペシャルあるけど(F内装4xR6)
ブレーキシューはステンリム用にするだけでほんとによく止まるようになる
ただレバータッチはふにゃふにゃ

しかしあれはランドナーもどきの通学車だからな、学生カバンがすっぽり収まる横かごとか
軽トラみたいなもんよ

225 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 22:34:03.50 ID:T9y7OZwO.net
>>223
確かにちょっと恥ずかしいかな
移動手段ならバイクや車があるのにあえて自転車だからな
でも健康にいいからなあ(笑)

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200