2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの改造とチューンナップ#23

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 19:34:22.41 ID:LSAGVhOO.net
クロスバイクの改造とチューンナップに特化したスレです。
「汎用性重視」「速度重視」「快適性重視」「走破性重視」「見た目重視」…etc、
改造やチューンナップのポイントは様々。
個人の好みにケチをつけたり、スピード自慢や鴨った云々は、
スレが荒れる元になりますのでお控えください。
ノンビリマターリ語り合いましょう。

批判や否定ではなく、提示や提案を!
荒しや煽りは完全スルー!
スレ違いは適宜誘導願います。

次スレは>>970が立てて下さい
立てれない場合はどなたかにお願いをして下さい

前スレ:

クロスバイクの改造とチューンナップ#22
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525237539/

兄弟スレ :
クロスバイク実用的改造スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1514337328/
【車種】街乗り用の自転車を語るスレ【カスタム】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503738243/

226 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 18:55:40.48 ID:MnTVDpAg.net
>>223
恥ずかしさの基準がずれてる。

227 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 19:32:26.90 ID:qNPTfJDF.net
近所の奥さんがママチャリ乗ってて恥ずかしいか?道具に恥ずかしいも何もないだろ
チャリなんかにステータス性を見出す方がガキっぽくて、よほど何だか恥ずかしいぞ

用途に合わせて最適化され、しっかり整備されたチャリはジャンルを問わず見ごたえがあるが

228 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 19:47:39.89 ID:Tex5dBJT.net
事故りそうなおかしな運転でもしていなきゃ誰が何乗っていようと何とも思わんよ

229 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 20:03:18.39 ID:Vqz6ALIj.net
その発想って、見栄のために自転車乗ってるんかな?

230 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 08:40:38.22 ID:L3doDC77.net
大人の趣味としての自転車ならクロスバイクはないわなw
クロス乗ってる子どもの輪に入って自転車博士気取りたいなら別だけどw

231 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 08:45:16.00 ID:L3doDC77.net
>>225
いや自転車自体はいいんだよ
大人がクロスバイクを吊るしのまま乗り回してるのもまだいい
ああ、自転車知らん人だなーで済む

中学生が普通に乗ってるようなクロスバイクを必死になって改造するくらいにまで
入れ込んでるその姿が痛いのw

232 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 08:46:41.23 ID:L3doDC77.net
>>227
ママチャリはその名前のとおりママさん自転車だから何にもおかしくないな
もっと的確な例えを思いつかなかったの?

233 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 08:49:27.57 ID:L3doDC77.net
というかクロスバイクみたいな駄物自転車にいい大人が改造までして乗ってるのが恥ずかしいんだよ

そしてその事実を突き付けられた奴は決まってこう言う
「所詮はチャリ」
「俺はクルマはバイクがメインの趣味だから」

「自転車に本気とかありえねーから」という事実上の敗北宣言wwww

234 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 08:57:07.12 ID:L3doDC77.net
>>223
お前も恥ずかしい
ブリヂストン・ロードマンはランドナーじゃなくて少年用スポーツ車のシリーズだ
本格的なランドナー(ツーリング車)のシリーズがユーラシア、その上にアトランティスがあった
ロードはグランヴェロやレイダック
ロードしか知らんニカワが無理すんなw

235 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 09:48:37.39 ID:SkO2oECU.net
チャリ乗りて外でこんな理屈ゴネ回しながら他人のチャリ見てんのか怖すぎだろ

236 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 10:20:06.26 ID:Me6SRWGL.net
脳みそのチューニングが必要

237 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 10:37:36.95 ID:SNKRz4WB.net
他人の自転車見ながらアレやコレやが頭の中で渦巻いてると思うと正直気持ち悪いな
マウント障害認定です

238 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 10:46:53.76 ID:QypV5FZm.net
連投してるやつ頭病気ちゃう?

239 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 10:53:20.70 ID:Cvc4/BYw.net
大人ならクロスなんて有り得ん!
( ・`д・´)キリッ
な〜んて拗らせちゃった人かな?
人それぞれだから貴方がどう思っていようが構わんがね

まあもっとも、わざわざクロススレに来てまで否定するなんていい大人がやることじゃないけどなw

240 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 10:56:22.22 ID:3ZjnStkU.net
何か嫌なことでもあったんだろ

241 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 11:03:43.22 ID:SNKRz4WB.net
なけなし叩いて買った憧れのロードバイクを特別な物だと思いたいんだろう

242 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 11:35:07.44 ID:Me6SRWGL.net
スポーツバイクでいちばん気楽

243 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 12:07:57.21 ID:lBTw+fum.net
正直クロスバイクに関しては好みを反映させる以前に、コストダウンの為にクソみたいな
パーツが多過ぎて弄らざるを得ないが正解だな
ホイールなんてどうでも良いが、大抵一番大事なブレーキとタイヤをケチってるし

244 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 12:15:46.90 ID:Fo+5SlNk.net
なんだかんだ言ってコンポも変えてしまうんですね

245 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 13:17:16.46 ID:Me6SRWGL.net
太いパイプのフレーム、kwest、ターニー、トリプルクランク、ディープリム。

高校生が買ってくれます。

246 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 15:08:13.23 ID:YMy/vpdi.net
魔改造の素材として心置きなく弄れるのがいいのに
・・・まぁセルフメンテしない人に理解を求めるのは酷かな。

247 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 15:33:01.89 ID:qCtOFvNY.net
おもちゃをどう弄って遊ぼうが本人の自由でしょ
外野が口を挟む問題じゃないよ

248 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 16:27:37.66 ID:Y1BiszC6.net
giantのrx3をブルホーン化しようと考えているのですが、現在リアは9速ですがWレバー、もしくはバーコンは10速用、11速用でも問題なく引けるのでしょうか?
やはり9速ようでなければ駄目でしょうか?
逆に8速用のレバーを使用した場合は、単純に一段使えなくなるだけで8段分は引けるのでしょうか?

249 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 16:38:28.07 ID:VuXJlu8w.net
Wレバーは知らんけど10s11sのシフターに替えるならRDも替えなアカンで
10sの古いシフターならRDそのままでイケる
段数決めてるのはシフターなので8sシフターなら9sRDでも8sの動きになる

250 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 18:21:24.41 ID:LsEwoe86.net
スプロケットはそのままでシフターだけ換えたいのかな?

251 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 18:38:04.98 ID:Y1BiszC6.net
>>250
そうです。スプロケとディレイラーは9速のままでシフターだけ8速もしくは10速用を使用したいのです。

252 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 18:39:04.99 ID:PJFxDKnu.net
>>248
どうでもいいけどマルチポストやめーや。

253 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 18:44:30.56 ID:kE2UjPUQ.net
スプロケ9sから替えないのにシフター10sや11sに替えたいとかアホか
マルチポストもするし相手したらあかんヤツか

254 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 18:50:55.07 ID:LsEwoe86.net
辞めた方が良い。

255 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 18:52:15.88 ID:LsEwoe86.net
6枚切りのパンと8枚切りのパンみたいなもんだからな。

256 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 20:33:30.88 ID:/pthjkTb.net
フリクションなら一斤のパンを好きなとこで切れるで!

257 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 20:52:08.86 ID:CogL4Gud.net
個人的に9速から上はインデックス欲しいわ
8Sまでは隣り合うコグの物理的な間隔もあるけど、
ギア比が離れてるからフリクションでも不満感じないけど

258 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 21:07:12.78 ID:cQfKlJal.net
Wレバーが8速のソラは3000円位なのに対して9速のデュラエースは8000円近くするので、
9速のうちの一番軽い32tは全く使わないのでシフトチェンジ出来ないだけなら代用しようかと思ったのですが、無理そうですね

259 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 21:29:05.15 ID:LsEwoe86.net
7から8速スプロケットに交換はシフターそのままで1段使わない作戦ができる。
なぜならシフターの引き量が同じだから。

260 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 19:54:53.95 ID:zoOayD8k.net
出来心でブルホーンバー付けてみたが良いなブルホーン、もっと早くやれば良かった

261 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 20:06:44.34 ID:p+BPZcI0.net
>>260
写真見せて
参考にしたい

262 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 20:25:06.80 ID:zoOayD8k.net
>>261
ブレーキ、シフター、その他諸々ハンドル周りパーツは何も変更なし、ただハンドル付け替えて収まるように収めてテープ巻いた感じ。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1749688.jpg.html

263 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 21:37:04.17 ID:iuhif3jb.net
出来心でステム下げたら今まで自分に最もマッチしてたポジションが崩れてしまった。
ブルホーンの角度を上げたり下げたりしてなんとなく使えるようにはなったがイマイチ。
ステム下げりゃいいってもんでもないなぁ。

264 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 22:08:06.29 ID:zoOayD8k.net
そのへん大事よね

265 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/18(金) 07:12:50.11 ID:nNvDlb1h.net
左手が痛いと思ったら手首捻挫してたわ
ステム戻そう

266 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/18(金) 08:25:33.21 ID:z4tauf7L.net
理想のポジションはテーブルに伏せられて後ろからの突かれてる状態なんだろ?

267 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/18(金) 09:12:17.80 ID:LbJ4Oqph.net
サドル面の高さは大体同じだろうけどハンドル位置は乗り方次第だな、
ポタ専だからめっちゃアップライト

268 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/18(金) 11:27:40.89 ID:KNDbj67v.net
>>249
RDはどうでもいいんじゃないの?

269 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/18(金) 11:42:24.97 ID:BcLzBKIT.net
シマノの11sや4700は従来と引き量が違うから使えんよ
4700シフターでRD-4600や5700動かすとしっちゃかめっちゃかになる
逆も然りで従来のシフターで現行RDは動かない

270 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 15:16:48.50 ID:4jyqCkz7.net
>>262
うpありがとうございます
このやり方だとブレーキも変えなくていいし経済的ですね
自分もまずはここから始めようかな

271 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 19:50:35.32 ID:bheyDbE6.net
>>270
フラットバーに比べると色んなもの取り付ける位置狭いんでうまい事収まるかどうか
やってみないとわからないのがちょっとアレだけど、ハンドル持つ場所増えるのは良いよ、多少向かい風に強くなるw

272 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 20:24:26.26 ID:saLp73/6.net
ハンドル引けるのが大きい
登りが楽になるしギアを軽くしなくても踏める

273 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 20:37:57.43 ID:neV9BX8+.net
俺も昔クロスバイクでブルホーン化したことあるけど、
一番威力を発揮するのは向かい風対策だったわw
ステム3cm短くして普段はノーマルより楽ちんポジションにしてた

274 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 20:42:07.42 ID:saLp73/6.net
俺は100mm→60mmにしてる。フラットを持つときは70〜80mmでいいかなとも
思うが、角を引くときのポジションに合わせた今のがベストっぽい。

275 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 12:48:26.90 ID:gXEI2lqa.net
マルチポジションバーとスポンジグリップを買ったは良いけど
グリップがうまくはまってくれないの…
コツなどあったら教えてください

276 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 13:40:43.98 ID:0o3RDiC5.net
>>275
コツは知らんがバーテープ巻けば良いのでは。
あの長さを入れるの、苦行でしかないだろ。

277 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 13:50:41.84 ID:VHr92Yj8.net
スポンジグリップ短いやつならパイプとグリップに水で濡らせばすんなり付くけど

278 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 14:01:40.05 ID:QnCldZFx.net
>>275
台所洗剤を原液で塗りたくって入れる
最後に水で洗い流す

入れる時は濡らさないとw

279 :275:2019/01/22(火) 14:25:53.38 ID:g0qtzYZg.net
>>276-278
一部ゼツミョーにひわいなレス込みでアドバイスどうもです
もちっと粘ってみます
それでも駄目ならバーテープ追加

280 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 14:43:26.19 ID:ii/7zxTg.net
抜くときもだけど、即乾性のパーツクリーナーで濡らして一気に入れる

281 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 15:14:59.34 ID:mDb2HUjL.net
パンツクリーナーと間違えるなよ

282 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 15:26:36.25 ID:AxmILqGs.net
スポンジグリップは熱がこもって不快だから一度使ってやめた

283 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 15:37:52.53 ID:B6BoLIUq.net
スポンジグリップは素手でも痛くならないし最高だ

284 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 15:41:19.91 ID:WW6jxV1F.net
一番下にビニールテープ、その上から3mmのスポンジ貼って更にその上からバーテープでモッコリ極太巻きにしてる。めちゃソフトよ

285 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 15:46:04.08 ID:WRLrU/nr.net
バーテープ二重巻きでも路面の感覚が伝わりにくくなったのでやめた

286 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 17:14:45.29 ID:B6BoLIUq.net
ダイソーのストレッチゴムのスポンジが程よく太くて硬いから好き

287 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 19:18:01.53 ID:ngUVYT1a.net
いつからここはワイセツなスレになったんだよ! ハァハァ・・・

288 :275:2019/01/22(火) 20:16:59.74 ID:l9rqeFCT.net
泊まり勤務の合間に無事装着完了
パーツクリーナーと六角レンチが常備されてる技術系の職場を選んで良かったとつくづく思います
…こういうオイタをする時だけですけど

アドバイスくださった方々、改めて多謝

289 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 12:58:59.53 ID:G5Lt0zGh.net
顔射に空目した

290 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 14:09:35.89 ID:/3fOzfoP.net
ホモスレ

291 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 19:15:51.34 ID:NUTszbeb.net
もともと体が硬いのと加齢によりサドルにまたがる動作がしづらくなってきたので
そろそろU字フレームを考えたいと思う。

292 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 19:56:45.25 ID:rDvuy40J.net
お股にメンターム

293 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 20:29:47.39 ID:oo1rOW1q.net
シコ踏めよ

294 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 13:32:26.83 ID:N3JZ6WHq.net
今だからこそ拘りのクロス組んでみたいが、徒歩通勤だから無駄というね・・・
ロードバイク先輩に部屋の0.5畳献上してるし

295 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 17:01:19.31 ID:mxLfLaq1.net
縦にしろよ

296 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 17:46:33.26 ID:N3JZ6WHq.net
縦にしてるから0.5畳で済んでるんだよ

297 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 18:27:25.21 ID:AQkGNrSk.net
通勤でなくとも夜とか休日走れば良いじゃない、まあ今は寒いけど。
やりたい事やろうぜ

298 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 19:04:44.24 ID:8Z59yJLJ.net
部屋のあと0.5畳を生贄に俺的最強のクロスバイク召喚!

299 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 20:17:09.13 ID:xmp0hU19.net
天井から吊せば場所取らないぞ

300 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 23:36:49.48 ID:UHGlDkwM.net
常に工事現場の安全帽かぶって生活するようになるなw

301 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 06:47:27.54 ID:AgM5S8YE.net
部屋に置いておくと邪魔なら
こういうの乗せとけば自然かもね


https://i.imgur.com/mDOuW5Q.jpg
https://i.imgur.com/Yb3LGsv.jpg

302 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 11:21:13.59 ID:4t5k3VZ2.net
↑グロ注意

303 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 13:41:44.65 ID:3sQKx/pw.net
GIANT R-3.1のリアエンドが広がってきた。
フレームだけ買えないのがな。
R-1も持ってるのですがこっちは何とも無いけどフォークだけ亀裂が入ってしまった。
R-1と3.1のフレームとフォークを合体させればいいかとも思ったのだけれど
R-1もいい加減古いし、(2008年式)長く使うならスチールにしときゃよかったけど
スローピングのスチールって重たいだけだしGIOSとかルイガノの新車バラシフレームはよく見かけるので
フレームだけそっちにかえようかなと。

304 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 14:02:15.35 ID:IYaiRFLE.net
135mmのホイールを突っ込めばいいんじゃないかな

305 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 15:06:41.07 ID:AgM5S8YE.net
ワッシャー使えば良いだけ

306 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 15:11:28.24 ID:2DX1IPZv.net
>>303
移し換えて使う程のパーツなんて付いて無いだろ
新しいの買うより大して安く済む訳でも無い

307 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 15:59:58.80 ID:3sQKx/pw.net
それがついてるんだな。

308 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 16:19:09.67 ID:2DX1IPZv.net
>>307
なら好きにしたら良いだろ
何が言いたかったんだ?

309 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 20:19:48.80 ID:rKntrV/a.net
tokyobikeが1万であったんで買ってみたが以外と走る。けどポジションが結構前傾姿勢

310 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 21:22:28.11 ID:3sQKx/pw.net
GIANTは
世界最大規模のメーカーたが
当たり外れの多さでも世界最大だと
今になって確信した。

311 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 21:26:45.14 ID:gFQ3ZE2H.net
適当なフォークだけ買えば?
クリスキングはクロスバイクには勿体無いし、泥棒寄せ付けるだけだが
タンゲのテクノミックあたりにするのは良いんちゃうかな?

312 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 21:27:36.19 ID:gFQ3ZE2H.net
と思ったら、フレームが逝ったのか
アルミはポキっていくから死ぬ前に乗り換えると良いよ

313 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 10:04:59.44 ID:fK8MEL4U.net
ハンガー部、溶剤がBBフェイスに被っており交換。
ヘッドパーツの下が斜めに圧入されており修理、玉押し交換。
そして今回のフォーク破損とエンド幅広がり。
エンドはホイールを外すと、ガバーンと力強く開く。欲情したうちの嫁みたいに。QRでキュッと締め付けて乗ってる。乗る分には異常は感じない。
強いて言えば車体も大分ユルユルになった。
R1は同じフレームだが特に異常なし。イタリアブランドの某もブレーキ台座がシワシワになって廃車にしたことがあった。

314 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 13:42:26.04 ID:VlhAb0MV.net
ガバッと開くってそこまでいってるのをよく乗ってられるね、怖すぎ
同じフレームのリアエンドNG、フォークNGのが有るならニコイチしつつ、近いうちに壊れるのを前提に次買うやつの目星つけておくしかないでしょ

315 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 20:50:57.67 ID:V3VEPeAg.net
割れて怪我する前に買い換えなよ

316 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 19:05:24.70 ID:E3ISyZpG.net
フレームだけオクで買うことにします。
ジャイアントはフレームだけ売らないから。

317 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 22:39:33.37 ID:kiXmERs3.net
フジのルーベオーラ買って今日届いた
ブラックは定番なのでパス
今年度モデルのガンメタだけどすんげえカッコエエ♪

とりあえずペダル変えて最低限の保安部品付けて防犯登録まではこぎ着けたが
あと何しよう・・・ってワクワクなんだが

でも明日から雪ざんまいで乗れねえ・・・
色々乗って調整したいのに

318 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 22:58:44.18 ID:k+3xP3V5.net
ついに雪の季節か。
3か月前にファットバイク買ったわい
低みの見物。

319 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 23:05:53.17 ID:XVmPjckd.net
コミューターまでフレームから組む拘りがある層とジャイアントの客層は対極にあると思うわ

320 :317:2019/02/08(金) 23:42:54.41 ID:kiXmERs3.net
えっと使用目的はとんでもなく速いシティコミューターなので
ロードの皆さんはどんどんぶち抜いてくださいね
クラリスとかのコンポは代えないから

321 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 04:22:24.63 ID:6Kx/N/a2.net
おれもルーベオーラ乗ってるけどフレームとフォーク、ヘッドパーツ以外全部交換してるわ

322 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 21:25:02.96 ID:zMToTlct.net
ルーベオーラはフラットバーロードなんじゃないのか

323 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 21:47:30.64 ID:VBwOSu/s.net
なんでクロスごときにルーベの名前を使うの?

324 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 21:54:56.29 ID:pV8LTF1m.net
訴訟か?
退役軍人なめんなよ

325 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 00:01:54.74 ID:f1NfeZwU.net
おれもルーベオーラ買ったけど、フレームとフォーク交換したよ

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200