2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの改造とチューンナップ#23

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 19:34:22.41 ID:LSAGVhOO.net
クロスバイクの改造とチューンナップに特化したスレです。
「汎用性重視」「速度重視」「快適性重視」「走破性重視」「見た目重視」…etc、
改造やチューンナップのポイントは様々。
個人の好みにケチをつけたり、スピード自慢や鴨った云々は、
スレが荒れる元になりますのでお控えください。
ノンビリマターリ語り合いましょう。

批判や否定ではなく、提示や提案を!
荒しや煽りは完全スルー!
スレ違いは適宜誘導願います。

次スレは>>970が立てて下さい
立てれない場合はどなたかにお願いをして下さい

前スレ:

クロスバイクの改造とチューンナップ#22
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525237539/

兄弟スレ :
クロスバイク実用的改造スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1514337328/
【車種】街乗り用の自転車を語るスレ【カスタム】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503738243/

364 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 20:42:20.96 ID:lHxneEWL.net
>>363
まさかアタリ確認しないでいきなり工具で締めたのか?
今度からはネジの類は手で仮締めする癖付けよう。

365 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 08:48:47.81 ID:Brz8McJg.net
アルミのネジ山は柔らかいので、噛みあわせがおかしくても山を破壊しながら途中まで入っていってしまう
でもって、途中で回せなくなって気付いた時には山が壊され尽くしていて、外す事もままならなくなる場合もある

ネジを上手く噛み合わせるには、ネジ(BBワン)をナット(シェル)に軽く押し付けながら、外す方向にゆっくり回転させると良い
そうすると、かつんという感触と共にネジがナット側に落ち込む位置がある
そこがネジが噛み合う位置

366 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 22:18:07.34 ID:8xt4+jwB.net
ネジ山の始まりをあわせるのに逆回しはよくやるよな

367 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 22:22:48.45 ID:rPgBEj3K.net
>>366
定石だよね。
ちょうどドレッシング開けるみたいにやるとミスしにくい。
逆に回してはめたら手で仮締め。
その後工具

368 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 23:40:49.00 ID:fbkJh5Fj.net
フロントシングルにしたのでリアをMTB用の11sにしたいんだけど、
取り付け可能か詳しい人教えて下さい。
現在はSora9sとリアホイールはエンド幅130mm です。
よろしくお願いします。

369 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 23:53:28.10 ID:5Ck1mtNS.net
ハブが8〜10速用のはずだから11速はホイール変えないと無理だろ

370 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 23:56:58.15 ID:BcjgyhVT.net
何も考えずに取り付け可能
SLXでもXTでも、はたまたXTRでも、お好きなのどうぞ
11sMTBスプロケはロード10sハブに取り付け可能なので

371 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 23:59:21.30 ID:5Ck1mtNS.net
ガセ流して申し訳ない

372 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 00:45:35.17 ID:kbQwy2Tk.net
ロードっぽいカセットがいいならHG800もあるしな

373 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 07:54:57.45 ID:tzKTonr+.net
>>370
ロード10s専用ハブだけは、だめじゃなかったっけ?
まぁ過渡期のハブなので数が少ないとは思うけど

374 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 08:06:13.50 ID:mUZr/BtK.net
そりゃそうだけど、今が9sカセットついてるなら10s専用フリーじゃないっしょ

375 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 12:20:47.48 ID:RAJ8Cdpp.net
シマノの黒歴史を掘り起こすのはやめろ!

376 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 12:51:18.80 ID:Lzo8+2oY.net
また性懲りも無くマイクロスプラインとかやりはじめてるけどな
スラムに新規格先行されて焦ってるのかは知らんが

377 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 21:56:24.31 ID:6k8T6d2S.net
368で質問した者です。
ディレーラーは無加工で取り付けOK
スプロケは11sホイールなら取り付けられると言う事でしょうか?
取り付け予定はシマノM 8000系です。
現在ホイールはシマノ11s用です。

378 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 22:11:16.25 ID:kbQwy2Tk.net
ロード系11sホイールにMTB系11sカセットは適切にスペーサーを挟めばいいだけで加工は別にいらんよ

379 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 22:22:58.08 ID:xf4Uexkx.net
RS21を8sで使ってるが快適

380 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 08:22:57.88 ID:4UCb/QpH.net
>>378
良い情報をありがとうございました!
近いうちに試してみたいと思います。
それにしてもMTB系のディレーラーとスプロケ高過ぎw

381 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 09:27:47.82 ID:J5kBRv1o.net
正直、今ならサンレースでロー40t以上のビッグコグついた8s、9sスプロケ出てるんで、
それをGS程度のRDにエクステンダかまして使うで十分と思うけど

382 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 09:48:36.24 ID:5/y8f7/V.net
とりあえずカバーするなら足りるけどな

383 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 12:24:09.46 ID:VZLNoCmi.net
MTBで王滝にでも出るというのならともかく、このスレなら街乗りメインで、たまに
パニア積んでツーリング時するときの激坂用でしょ。変速性能さえ我慢すれば十分。
何なら普段使わないロー側の2枚は変速さえ出来れば常用するギアと離れてる方が好都合

384 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 16:54:29.61 ID:fpQE3mjq.net
フロントシングルで平地も坂も走るとなると、HG700の11-34じゃ物足りないのかね

385 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 18:42:36.47 ID:1m/vn72I.net
フロントのチェーンリングを無駄に大きくしなければ足りる
ロードでも1×11で組むときはフロントに46Tとか普通使わない

386 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 19:24:41.79 ID:+zThswIG.net
平坦な街&チョイ乗りオンリーな俺はフロント48T

387 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 20:12:45.53 ID:4UCb/QpH.net
俺も48Tナローワイド

388 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 20:19:03.42 ID:4UCb/QpH.net
ロードみたいに高い速度を維持するならクロスレシオなんだろうけど、
クロスバイクにそれを望んでないからMTBみたいな超ワイドレシオが嬉しい
9s 10sで11〜40だと間が離れすぎてて貧脚には辛い

389 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 21:19:30.74 ID:K3ddgW2S.net
>>388
何言ってんのかよくわからない

390 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 21:53:19.58 ID:1m/vn72I.net
外径の小さい23C換算でも48×11Tは90rpmで49.5km/hに達するわけだし、
実業団レベルの脚力・体力でもクロスの空気抵抗では巡航は無理なスピードだから、
貧脚を自称するくらいならチェーンリング小さくすればいいのに意味分かんない

391 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 21:58:11.38 ID:1m/vn72I.net
滑らかなクローズドコースでトラックバイクという理想的な条件でのアワーレコードが
55km/hに届かないから、4.37の増速比が軽いとか回し切るとかいうのはありえない

392 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 22:00:33.90 ID:KkA9/lgn.net
トップ4.0、いや3.8でも別に良いわ

393 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 22:25:20.14 ID:0hAfM+lx.net
ギヤ比は38:15=2.53で十分

394 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 06:01:34.48 ID:mlwp+XKR.net
>>390
ロードじゃないんだから90rpmとかw
クロスは60rpmくらいでのんびりしたいわwww

395 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 09:40:58.37 ID:/LcPjEp9.net
2/3の掛け算はそんなに難しいのだろうか?
クロスでのんびりなペースでは無いわな

396 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 09:53:38.01 ID:VKUxMfeF.net
お前らクソス乗りって少し前まではロードに憧れて23Cタイヤ履いてロード寄りカスタム!とかほざいてたのに
今はフロントシングルが憧れなの?w
8sや9sで変な超ワイドスプロケでフロントシングルにしても単に使いにくいだけのゴミが出来るだけじゃんw
まーわかってなさそうだけどw
とにかくフロントシングルという「肩書き」が欲しいだけなんだよねw

397 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 10:01:49.48 ID:p0EN9A9j.net
コピペ乙

398 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 12:58:31.09 ID:f4jujL9P.net
フロント変速をほぼ使ってないなら
フロントシングル化はアリだと思います
・・・とコピペにマジレス

399 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 20:31:28.21 ID:FdkaqOdg.net
リアの摩耗を軽減するためだけに1週間毎にアウターとミドル切り替えてるがインナーは全く使っていない…

400 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 12:10:14.02 ID:/czNRYLu.net
>>394
のんびり走るならなおさら小さいチェーンリングでいいんじゃん?

401 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 03:47:27.39 ID:XeaWUC3e.net
F42/R11-46で快適でやんす。

402 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 07:07:47.53 ID:o7MA6td0.net
46に対応するRDってどんだけデカいんだ。

403 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 07:31:02.70 ID:uwr43cwx.net
9S F42-R11/36だが都市部〜ちょっとした山まではいけるわ。
長距離行くなら10Sでロー40か42欲しいかな

404 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 07:47:34.83 ID:7Jg3i2EL.net
>>402
SRAMのEagleだと10-50だけどそんなに
デカくないぞ。

405 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 19:15:50.15 ID:WYzA3/nV.net
>>402
後ろ普通にM8000だよ?

406 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 19:19:34.24 ID:pBFii2hF.net
キャパシティ的にはGSの範疇でしょ
スラント角がえらいことになるだけで

407 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 12:53:20.38 ID:f3JI3/wd.net
フロントシングル化でQファクター小さくしたいならロード用クランク一択だね
旧5アームならナローワイド使うよりも実用的なバッシュガードも豊富

(参考)
FC-5750 145mm
FC-R3000 150mm
FC-M640 175mm
FC-M6000 176mm
FC-M371 181mm (クロスバイクにありがちなグレード)

408 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 12:55:15.11 ID:w29aovR8.net
ただ、トリプルのクロスのフレームとこ干渉が怖い

409 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 14:49:55.89 ID:TiPbHTsM.net
インナー位置はチェーンリングでかいと当たるやつあるな

410 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 17:24:17.29 ID:f6r82+PR.net
普通にチェーンステーにクランクアームが干渉する可能性も
これがギリギリクリアでも、靴の内側がヤバいんだよな

411 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 18:40:56.54 ID:Q02ebbUX.net
街乗りに42T/11-25Tは重いな…

412 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 18:49:51.50 ID:PL7u0tHX.net
AKIのミキスト、チェーンステーとチェーリングのクリアランス追い込み過ぎやろ
部品選定した奴頭おかしいんちゃうかとか思ってたら案の定擦ってた
クランクを変えるタイミングで42Tから39Tにして解決

413 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 19:40:56.14 ID:2OWLM+Bh.net
9速11-36Tの迫力
https://i.imgur.com/X36HXmY.jpg
でも、ギアのつながりでいうとHG41-8の11-34Tかなあ
11-13-15-17-19-22-25-28-34みたいなのが欲しい

414 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 20:30:17.97 ID:U6wYLNCn.net
>>412
クロスバイクなんて安物なんだから余裕を持たせても良さそうだけどね。(悪口じゃない

いろいろ遊べる懐の深さとかほしいね。中途半端だからこそ。

415 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 21:06:07.57 ID:pFO7oBR8.net
サンレースの9S11-36スプロケのパターンが11.13.15.18.21.24.28.32.36でこれがいいんだがシマノにも同じのあったっけ?
今付けてるのがトップ11でロー30の次36のやつ。6枚飛ぶのは自分的にちょっと使いにくい。トップ12のやつは32で36なんだけどな

416 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 21:08:54.47 ID:2OWLM+Bh.net
古いXTやDeore使えば6T飛ぶのは問題ないというか好都合
ローやセカンドってそんな頻度で使わんからね

417 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 10:38:39.66 ID:/17FLkEf.net
今乗ってるクロスバイクはジョイテックのハブに8段のスプロケが付いてるんだけど
9段に換装することは可能かしら?
ちなみにリアエンドは135mm

418 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 11:23:13.53 ID:YFQ3Pktl.net
スプロケットの長さ違うからねぇ

419 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 12:09:13.22 ID:TTe7xvDv.net
8段なら可能
7段ならスペーサーかまして7段にしてる場合を除いて無理

420 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 17:16:37.12 ID:dwRJXh9Y.net
8sと9sカセットの幅は同じですがな

421 :417:2019/03/01(金) 17:45:10.72 ID:0szm+hSg.net
なるほど
…ただまぁやるならやるでバーツをごっそり交換することになるけどそれでも良いの?というのが思案のしどころですよね
情報ありがとうございます

422 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 18:24:57.52 ID:zs+6a8nJ.net
貧脚仕様にしたクロス。
フロント 40−30−22
リア 14−25
快適になった

423 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 19:53:21.01 ID:e0Wa22/C.net
>>421
スプロケットとシフターさえ9sになればなんとかなるよ

424 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 20:33:12.24 ID:1RMwN7CD.net
あとチェーンだね

425 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 20:36:09.67 ID:bu+Tkacf.net
俺のSTX RCでもいけるかなあ・・・

426 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 20:05:18.26 ID:4KHadBkx.net
クランク FC-2300
チェーンリング FC-1055用の39Tシングル
CS-HG31 8段 11-34T
使ってます。
39-34tは公園の斜面で遊ぶ為のものです。

427 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 16:39:38.15 ID:xB3us2VR.net
>>426
公園「迷惑だから出禁な

428 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 15:21:39.31 ID:UJvOyMBS.net
キャリアに便座付けていつでもうんこできるようにした
見た目もかっこいい

429 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 12:13:22.33 ID:Wf8ZrU/1.net
WH-R500にビットリアのバルブ長さ42mmをつけると少し短くて
空気の少ない時の補充がやりにくいのですが
WH-R500の場合バルブ長さは何ミリくらいがいいのですか。
あまり長いとバランス的にも見た目にもよくないですよね。

430 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 15:18:17.66 ID:wbkP8M/v.net
それってR500じゃなくてR501-30じゃないのかね

431 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 18:42:00.31 ID:bWlwPaCx.net
リムハイト30mmだと48mmバルブがいいんだろうけど
リムハイト24mmのR500とR501なら42mmでいけるよね
シュワルベの40mmでも問題ないんじゃないかな

432 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 19:34:33.44 ID:mjP/qUKt.net
シロッコに60mmだけど少し長い感じがする

433 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 18:23:28.42 ID:OuL1QNva.net
>>429でございます。
リムから突き出ているバルブの丈ですが2cmくらいしかありませんので
空気が少ない時は少ししっかり目に空気入れのノズルを突っ込む必要があります。
一度写真を撮ってまたupしたいと思います。

434 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 18:36:04.26 ID:ZK4wGu4T.net
>.>433
なるほど
ヴィットリアのウルトラライトインナーチューブには、リムナットもネジ山もないんだね
だから空気が少ないときに苦労するわけか
それはヴィットリアにこだわるなら51mmなどを買うか
リムナット付きのほかのメーカのチューブに取り換えるかする必要がありそうだね

435 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 18:37:59.28 ID:Y/komwWn.net
ビットリアだとリムナットが無かったりもするかね

436 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 00:38:16.33 ID:8VhXafZt.net
延長バルブというてもあるけど延長バルブを使うくらいならチューブを買ったほうがいいと思う

437 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/16(土) 22:25:22.74 ID:7G++Djz5.net
クロスでロングライドする人どんな仕様にしてる?
単純に興味なんだけど。

438 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/16(土) 22:51:49.02 ID:swftF13Q.net
>>437
エルゴングリップにした。

439 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/16(土) 23:33:24.24 ID:5INuFUyg.net
ブルホーン

440 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/16(土) 23:41:16.15 ID:tg3jLXvt.net
パールイズミのインナー(メガ、厚いヤツ)とパッド厚めのグローブに
してる。

441 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 01:20:29.44 ID:lkZI6G0u.net
カーボンハンドルにエルゴンgp3
週末100kmでまだ1000kmくらいしか走ってないけど
翌日に疲れが残らないようになった

442 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 02:32:34.93 ID:yf4iBcYb.net
フラットエルゴ人気ね

443 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 02:33:14.65 ID:yf4iBcYb.net
>>439
エアロブレーキ?

444 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 08:26:49.64 ID:1tQYT2Nr.net
>>443
普通のMTBブレーキレバーをフラットバー位置の少し内側に入れてる

445 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 18:45:16.03 ID:UdFF6KOn.net
エルゴン気になったけどねとねとしそうで買えない

446 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 18:56:23.71 ID:GunegBg9.net
エルゴンは大きすぎるのでTIOGAの買ったら丁度いいサイズだった

447 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 19:09:30.38 ID:fDXKPDft.net
>>445
昔GP1が出た時、即買いしたが一年も経たないうちにベトベトになったわw

448 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 19:26:36.18 ID:8Xp0aX6i.net
グローブしなさいよ

449 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 19:28:51.66 ID:Mb6LCfAN.net
VELOのエルゴグリップは素手で使う分にはしっとりと吸い付く感じでベトベトはしないけど、汚れやすいのと手袋の繊維がくっ付いて見苦しいのが困る

450 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 19:41:26.01 ID:sfP+H9V9.net
グリップ強めのはそうだよね
グローブがめちゃくちゃ磨耗する
最近は余ったバーテープ巻いて日東のバーエンドキャップでフタしてる

451 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 12:48:00.59 ID:M3RSEX8R.net
ゴム製品の加水分解は高温多湿な日本では宿命みたいなもん

452 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 14:42:11.88 ID:vkOwQ8m8.net
無水エタノールで拭けばベトベトは取れるよ

453 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 16:32:41.63 ID:QBSEIg00.net
スプロケとチェーン替えた。
大-大に掛けた長さ+2リンクでチェーン繋いだら長さ足りない。
そんな組み合わせまず使わないからこれで我慢するけど。
大きなスプロケの時は+4リンクの方が無難か。ちなみに11-34T。

454 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 02:18:12.25 ID:lAhcGaud.net
もし迷ったら
RDにチェーン通してインナートップにしてみる
RDが仕事してチェーンにテンションかけて仕事できてる長さなのか
RDが仕事できずにチェーンにテンションかからない長さなのかわかるよ

455 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 06:39:05.12 ID:nBUH2ZLo.net
グラビエをグラベルっぽくカスタムしてみたいんだがタイヤはグラベルキングは高いから他におすすめある?

456 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 07:39:51.36 ID:Pp5NVGYe.net
あるあるww

457 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 14:01:42.58 ID:cUBorj3L.net
グラベルキングの28c以下って ポチポチだけで胡散臭いんだけど大丈夫なのかきになる

ワイも安くて良いタイヤ知りたい

458 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 20:27:07.25 ID:JnRMDH4n.net
>>455
グラビエなら27.5インチのMTB用タイヤがいくらでもあるだろよ

459 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 22:45:23.16 ID:pARfYjcC.net
>>437
フラットバーの内側にバーエンドバーつけてバーテープ巻く

460 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 22:52:00.99 ID:+ysZOXr6.net
WOとHEって結局どっちでも良いんだっけ?

461 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 21:15:25.11 ID:d56z0dQH.net
エルゴンGA3買ったらこれ貫通してないのね
バーエンドキャップが付いてるからしてると思ったのに、
無理やりカッターで削ってバーエンドバー付けた

462 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 21:23:10.52 ID:ulr9M2s9.net
Di2が一式余ってしまった
クロスに取り付けようか迷う。。。

463 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 21:56:10.30 ID:f1YTm4kG.net
何考えて生きてたらDi2一式が余るんだろ…
どうせ何も考えずに買って余っただけなんだろうから、つけたきゃ勝手につけりゃいいし
面倒くさかったらヤフオクかメルカリに出すか中古ショップに売ればいいんじゃないの

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200