2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの改造とチューンナップ#23

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 19:34:22.41 ID:LSAGVhOO.net
クロスバイクの改造とチューンナップに特化したスレです。
「汎用性重視」「速度重視」「快適性重視」「走破性重視」「見た目重視」…etc、
改造やチューンナップのポイントは様々。
個人の好みにケチをつけたり、スピード自慢や鴨った云々は、
スレが荒れる元になりますのでお控えください。
ノンビリマターリ語り合いましょう。

批判や否定ではなく、提示や提案を!
荒しや煽りは完全スルー!
スレ違いは適宜誘導願います。

次スレは>>970が立てて下さい
立てれない場合はどなたかにお願いをして下さい

前スレ:

クロスバイクの改造とチューンナップ#22
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525237539/

兄弟スレ :
クロスバイク実用的改造スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1514337328/
【車種】街乗り用の自転車を語るスレ【カスタム】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503738243/

391 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 21:58:11.38 ID:1m/vn72I.net
滑らかなクローズドコースでトラックバイクという理想的な条件でのアワーレコードが
55km/hに届かないから、4.37の増速比が軽いとか回し切るとかいうのはありえない

392 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 22:00:33.90 ID:KkA9/lgn.net
トップ4.0、いや3.8でも別に良いわ

393 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 22:25:20.14 ID:0hAfM+lx.net
ギヤ比は38:15=2.53で十分

394 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 06:01:34.48 ID:mlwp+XKR.net
>>390
ロードじゃないんだから90rpmとかw
クロスは60rpmくらいでのんびりしたいわwww

395 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 09:40:58.37 ID:/LcPjEp9.net
2/3の掛け算はそんなに難しいのだろうか?
クロスでのんびりなペースでは無いわな

396 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 09:53:38.01 ID:VKUxMfeF.net
お前らクソス乗りって少し前まではロードに憧れて23Cタイヤ履いてロード寄りカスタム!とかほざいてたのに
今はフロントシングルが憧れなの?w
8sや9sで変な超ワイドスプロケでフロントシングルにしても単に使いにくいだけのゴミが出来るだけじゃんw
まーわかってなさそうだけどw
とにかくフロントシングルという「肩書き」が欲しいだけなんだよねw

397 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 10:01:49.48 ID:p0EN9A9j.net
コピペ乙

398 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 12:58:31.09 ID:f4jujL9P.net
フロント変速をほぼ使ってないなら
フロントシングル化はアリだと思います
・・・とコピペにマジレス

399 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 20:31:28.21 ID:FdkaqOdg.net
リアの摩耗を軽減するためだけに1週間毎にアウターとミドル切り替えてるがインナーは全く使っていない…

400 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 12:10:14.02 ID:/czNRYLu.net
>>394
のんびり走るならなおさら小さいチェーンリングでいいんじゃん?

401 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 03:47:27.39 ID:XeaWUC3e.net
F42/R11-46で快適でやんす。

402 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 07:07:47.53 ID:o7MA6td0.net
46に対応するRDってどんだけデカいんだ。

403 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 07:31:02.70 ID:uwr43cwx.net
9S F42-R11/36だが都市部〜ちょっとした山まではいけるわ。
長距離行くなら10Sでロー40か42欲しいかな

404 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 07:47:34.83 ID:7Jg3i2EL.net
>>402
SRAMのEagleだと10-50だけどそんなに
デカくないぞ。

405 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 19:15:50.15 ID:WYzA3/nV.net
>>402
後ろ普通にM8000だよ?

406 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 19:19:34.24 ID:pBFii2hF.net
キャパシティ的にはGSの範疇でしょ
スラント角がえらいことになるだけで

407 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 12:53:20.38 ID:f3JI3/wd.net
フロントシングル化でQファクター小さくしたいならロード用クランク一択だね
旧5アームならナローワイド使うよりも実用的なバッシュガードも豊富

(参考)
FC-5750 145mm
FC-R3000 150mm
FC-M640 175mm
FC-M6000 176mm
FC-M371 181mm (クロスバイクにありがちなグレード)

408 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 12:55:15.11 ID:w29aovR8.net
ただ、トリプルのクロスのフレームとこ干渉が怖い

409 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 14:49:55.89 ID:TiPbHTsM.net
インナー位置はチェーンリングでかいと当たるやつあるな

410 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 17:24:17.29 ID:f6r82+PR.net
普通にチェーンステーにクランクアームが干渉する可能性も
これがギリギリクリアでも、靴の内側がヤバいんだよな

411 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 18:40:56.54 ID:Q02ebbUX.net
街乗りに42T/11-25Tは重いな…

412 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 18:49:51.50 ID:PL7u0tHX.net
AKIのミキスト、チェーンステーとチェーリングのクリアランス追い込み過ぎやろ
部品選定した奴頭おかしいんちゃうかとか思ってたら案の定擦ってた
クランクを変えるタイミングで42Tから39Tにして解決

413 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 19:40:56.14 ID:2OWLM+Bh.net
9速11-36Tの迫力
https://i.imgur.com/X36HXmY.jpg
でも、ギアのつながりでいうとHG41-8の11-34Tかなあ
11-13-15-17-19-22-25-28-34みたいなのが欲しい

414 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 20:30:17.97 ID:U6wYLNCn.net
>>412
クロスバイクなんて安物なんだから余裕を持たせても良さそうだけどね。(悪口じゃない

いろいろ遊べる懐の深さとかほしいね。中途半端だからこそ。

415 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 21:06:07.57 ID:pFO7oBR8.net
サンレースの9S11-36スプロケのパターンが11.13.15.18.21.24.28.32.36でこれがいいんだがシマノにも同じのあったっけ?
今付けてるのがトップ11でロー30の次36のやつ。6枚飛ぶのは自分的にちょっと使いにくい。トップ12のやつは32で36なんだけどな

416 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 21:08:54.47 ID:2OWLM+Bh.net
古いXTやDeore使えば6T飛ぶのは問題ないというか好都合
ローやセカンドってそんな頻度で使わんからね

417 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 10:38:39.66 ID:/17FLkEf.net
今乗ってるクロスバイクはジョイテックのハブに8段のスプロケが付いてるんだけど
9段に換装することは可能かしら?
ちなみにリアエンドは135mm

418 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 11:23:13.53 ID:YFQ3Pktl.net
スプロケットの長さ違うからねぇ

419 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 12:09:13.22 ID:TTe7xvDv.net
8段なら可能
7段ならスペーサーかまして7段にしてる場合を除いて無理

420 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 17:16:37.12 ID:dwRJXh9Y.net
8sと9sカセットの幅は同じですがな

421 :417:2019/03/01(金) 17:45:10.72 ID:0szm+hSg.net
なるほど
…ただまぁやるならやるでバーツをごっそり交換することになるけどそれでも良いの?というのが思案のしどころですよね
情報ありがとうございます

422 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 18:24:57.52 ID:zs+6a8nJ.net
貧脚仕様にしたクロス。
フロント 40−30−22
リア 14−25
快適になった

423 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 19:53:21.01 ID:e0Wa22/C.net
>>421
スプロケットとシフターさえ9sになればなんとかなるよ

424 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 20:33:12.24 ID:1RMwN7CD.net
あとチェーンだね

425 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 20:36:09.67 ID:bu+Tkacf.net
俺のSTX RCでもいけるかなあ・・・

426 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 20:05:18.26 ID:4KHadBkx.net
クランク FC-2300
チェーンリング FC-1055用の39Tシングル
CS-HG31 8段 11-34T
使ってます。
39-34tは公園の斜面で遊ぶ為のものです。

427 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 16:39:38.15 ID:xB3us2VR.net
>>426
公園「迷惑だから出禁な

428 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 15:21:39.31 ID:UJvOyMBS.net
キャリアに便座付けていつでもうんこできるようにした
見た目もかっこいい

429 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 12:13:22.33 ID:Wf8ZrU/1.net
WH-R500にビットリアのバルブ長さ42mmをつけると少し短くて
空気の少ない時の補充がやりにくいのですが
WH-R500の場合バルブ長さは何ミリくらいがいいのですか。
あまり長いとバランス的にも見た目にもよくないですよね。

430 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 15:18:17.66 ID:wbkP8M/v.net
それってR500じゃなくてR501-30じゃないのかね

431 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 18:42:00.31 ID:bWlwPaCx.net
リムハイト30mmだと48mmバルブがいいんだろうけど
リムハイト24mmのR500とR501なら42mmでいけるよね
シュワルベの40mmでも問題ないんじゃないかな

432 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 19:34:33.44 ID:mjP/qUKt.net
シロッコに60mmだけど少し長い感じがする

433 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 18:23:28.42 ID:OuL1QNva.net
>>429でございます。
リムから突き出ているバルブの丈ですが2cmくらいしかありませんので
空気が少ない時は少ししっかり目に空気入れのノズルを突っ込む必要があります。
一度写真を撮ってまたupしたいと思います。

434 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 18:36:04.26 ID:ZK4wGu4T.net
>.>433
なるほど
ヴィットリアのウルトラライトインナーチューブには、リムナットもネジ山もないんだね
だから空気が少ないときに苦労するわけか
それはヴィットリアにこだわるなら51mmなどを買うか
リムナット付きのほかのメーカのチューブに取り換えるかする必要がありそうだね

435 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 18:37:59.28 ID:Y/komwWn.net
ビットリアだとリムナットが無かったりもするかね

436 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 00:38:16.33 ID:8VhXafZt.net
延長バルブというてもあるけど延長バルブを使うくらいならチューブを買ったほうがいいと思う

437 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/16(土) 22:25:22.74 ID:7G++Djz5.net
クロスでロングライドする人どんな仕様にしてる?
単純に興味なんだけど。

438 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/16(土) 22:51:49.02 ID:swftF13Q.net
>>437
エルゴングリップにした。

439 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/16(土) 23:33:24.24 ID:5INuFUyg.net
ブルホーン

440 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/16(土) 23:41:16.15 ID:tg3jLXvt.net
パールイズミのインナー(メガ、厚いヤツ)とパッド厚めのグローブに
してる。

441 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 01:20:29.44 ID:lkZI6G0u.net
カーボンハンドルにエルゴンgp3
週末100kmでまだ1000kmくらいしか走ってないけど
翌日に疲れが残らないようになった

442 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 02:32:34.93 ID:yf4iBcYb.net
フラットエルゴ人気ね

443 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 02:33:14.65 ID:yf4iBcYb.net
>>439
エアロブレーキ?

444 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 08:26:49.64 ID:1tQYT2Nr.net
>>443
普通のMTBブレーキレバーをフラットバー位置の少し内側に入れてる

445 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 18:45:16.03 ID:UdFF6KOn.net
エルゴン気になったけどねとねとしそうで買えない

446 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 18:56:23.71 ID:GunegBg9.net
エルゴンは大きすぎるのでTIOGAの買ったら丁度いいサイズだった

447 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 19:09:30.38 ID:fDXKPDft.net
>>445
昔GP1が出た時、即買いしたが一年も経たないうちにベトベトになったわw

448 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 19:26:36.18 ID:8Xp0aX6i.net
グローブしなさいよ

449 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 19:28:51.66 ID:Mb6LCfAN.net
VELOのエルゴグリップは素手で使う分にはしっとりと吸い付く感じでベトベトはしないけど、汚れやすいのと手袋の繊維がくっ付いて見苦しいのが困る

450 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 19:41:26.01 ID:sfP+H9V9.net
グリップ強めのはそうだよね
グローブがめちゃくちゃ磨耗する
最近は余ったバーテープ巻いて日東のバーエンドキャップでフタしてる

451 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 12:48:00.59 ID:M3RSEX8R.net
ゴム製品の加水分解は高温多湿な日本では宿命みたいなもん

452 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 14:42:11.88 ID:vkOwQ8m8.net
無水エタノールで拭けばベトベトは取れるよ

453 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 16:32:41.63 ID:QBSEIg00.net
スプロケとチェーン替えた。
大-大に掛けた長さ+2リンクでチェーン繋いだら長さ足りない。
そんな組み合わせまず使わないからこれで我慢するけど。
大きなスプロケの時は+4リンクの方が無難か。ちなみに11-34T。

454 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 02:18:12.25 ID:lAhcGaud.net
もし迷ったら
RDにチェーン通してインナートップにしてみる
RDが仕事してチェーンにテンションかけて仕事できてる長さなのか
RDが仕事できずにチェーンにテンションかからない長さなのかわかるよ

455 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 06:39:05.12 ID:nBUH2ZLo.net
グラビエをグラベルっぽくカスタムしてみたいんだがタイヤはグラベルキングは高いから他におすすめある?

456 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 07:39:51.36 ID:Pp5NVGYe.net
あるあるww

457 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 14:01:42.58 ID:cUBorj3L.net
グラベルキングの28c以下って ポチポチだけで胡散臭いんだけど大丈夫なのかきになる

ワイも安くて良いタイヤ知りたい

458 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 20:27:07.25 ID:JnRMDH4n.net
>>455
グラビエなら27.5インチのMTB用タイヤがいくらでもあるだろよ

459 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 22:45:23.16 ID:pARfYjcC.net
>>437
フラットバーの内側にバーエンドバーつけてバーテープ巻く

460 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 22:52:00.99 ID:+ysZOXr6.net
WOとHEって結局どっちでも良いんだっけ?

461 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 21:15:25.11 ID:d56z0dQH.net
エルゴンGA3買ったらこれ貫通してないのね
バーエンドキャップが付いてるからしてると思ったのに、
無理やりカッターで削ってバーエンドバー付けた

462 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 21:23:10.52 ID:ulr9M2s9.net
Di2が一式余ってしまった
クロスに取り付けようか迷う。。。

463 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 21:56:10.30 ID:f1YTm4kG.net
何考えて生きてたらDi2一式が余るんだろ…
どうせ何も考えずに買って余っただけなんだろうから、つけたきゃ勝手につけりゃいいし
面倒くさかったらヤフオクかメルカリに出すか中古ショップに売ればいいんじゃないの

464 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 22:09:54.97 ID:BXqGYNAt.net
街乗りにするには部品が高価すぎてうかつにそのへん停められないし
劣化フラットバーロードにしかならないような気がする
自分みたいなクロスしか乗らないって輩なら高級クロスバイク俺カッコイイで悦に入れるんだけどな

465 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 22:18:11.93 ID:YD/ygdnY.net
>>463
それ、ただのひがみにしか見えない

466 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 22:24:01.12 ID:ulr9M2s9.net
>>464
そうなんだよね
クロスは外置きだし、余ったの内蔵バッテリーだから充電もメンドイし、やっぱ止めときます
さんきゅー

467 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 22:24:13.88 ID:f1YTm4kG.net
>>465
僻んでないよ
好きにしろって言ってるだろ

468 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 23:05:40.27 ID:d56z0dQH.net
>>462
余ったDi2(哲学

469 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 06:31:08.01 ID:mCrbzY36.net
>>467
べつに勝手に好きにするだろうに
聞かれてもいないのに偉そうにかぶせるからだろ

470 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 07:15:33.84 ID:hJPhPsw8.net
>>463が悪いな、こんな書き方する奴は来なくていいよ

471 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 09:29:25.38 ID:UF8xPgDX.net
油圧ディスク化でリムブレーキ仕様のdi2余ったんだろ

472 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 11:51:08.48 ID:Skkt+z/G.net
うちにはクラリスR2000のシフター、クランクセット、F&Rディレーラー、スプロケ
チェーンが余っているのでチラシに載っていた16800円のうんこクロスとBBとフリーハブ買って
換装して遊ぼうと思っていたところだったんけど 今日ここ見てよかった
やった時点で 例えうんこクロスであっても駅前に半日以上とか放置できないわな・・・
やっぱやめた。。。ありがとう

473 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 12:11:04.92 ID:rhtwc9uP.net
クラリス程度でそんな心配無用

474 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 12:13:55.70 ID:ZiES+HTA.net
むしろ盗る方も避けてくれるわな

475 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 13:13:22.00 ID:UF8xPgDX.net
とるほうも値打ちわかってて取るから。うんこクロスにクラリスの自転車を取る酔狂な盗人はいない

476 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 13:19:25.65 ID:Q06O6y0n.net
>>472
うんこフルアルタス鍵無しだったときでも取られたことなかったし大丈夫よ。

477 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 13:34:56.23 ID:JJkNgQk4.net
そもそもクラリス余ってるからって自転車増やしたくないな

478 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 13:55:10.96 ID:OZtCj1I0.net
こどおじが怒っててワラタ

479 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 14:05:33.46 ID:RwHZLovz.net
ロードでもコンポがクラリスならペダルはWellgo、サドルもVELOの安物で
ハンドルがBeam、ステムに関しちゃKALLOYならブランド的にマシな方ってレベルだから
無施錠でない限り泥棒も普通盗らん

480 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 18:10:21.94 ID:mCrbzY36.net
いま23Cのタイヤ履いてるけど28Cに変えたいと思う
ただ中のチューブが18〜25Cよう
そのまま28C履いたらなんか問題ある?

481 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 18:38:16.44 ID:WBO3mAAB.net
パンクする

482 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 20:08:12.46 ID:UF8xPgDX.net
1万で手にいれたクロスに中古のbrooksと新品のcambiumのグリップで合計一万使ったときは頭悪いんかなっておもった。乗り心地は最高だが

483 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 20:40:35.16 ID:WpyXZhWn.net
>>480
想定以上に膨らむことになるので、チューブが伸びて薄くなりパンクしやすくなるかもしれない

484 :472:2019/03/24(日) 22:10:04.91 ID:Skkt+z/G.net
今日天気がいいので80qぐらい走ってきた 遅くなってごめん
おおむね皆のいうとおりかもね まあ捨てていないゴミなんだけど
まあソラだっていまや汎用性ないからもっとゴミだと思うけど
ティアグラもフラットバーのシフター以外はゴミだし
105もブレーキ以外はゴミだし ここまでのグレードなら
駅前に放置していても盗まれることはなく撤去されるだけだよ
5万やるからもらってくれと言われてもイラネ と今日の連れに言われたw

まあ 新しいゴミを増やさなかったことは正解だったのでめでたしめでたし

485 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 22:13:52.86 ID:B24+sc7a.net
>>480
問題ない
心配し過ぎ

486 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 22:33:20.63 ID:WAHS1WqN.net
ゴミゴミゴミってなんか悲しくなるわ

487 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 22:40:34.33 ID:KKk0M8uB.net
まぁ自転車趣味の奴って総じて

488 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 23:03:15.90 ID:Skkt+z/G.net
>>486-487
気分を害して悪いなとは思って書き込んだけど
(だってこのコンポで乗っている人いるし申し訳ないとは思うところが大きい)

かくいう自分もブレーキは105のR7000
駆動系はティアグラの4700で統一してここでは最底辺だから
上がいう言葉は「はいはい・・・タケエナ」と思いつつ受け流すことにしている
楽しけりゃいいんだよ 自転車なんか体力が一番のチューンナップパーツだから

489 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 23:21:19.58 ID:JsGyn39v.net
>>488
コンポごときで底辺とか決めてるの? そりゃDi2とは違うだろうけど

490 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 23:52:09.85 ID:CexhnzQJ.net
クラリスは性能は昔の上級機種と同等性能なのに盗まれないんだから優良パーツなんや
安物には安物の利点と価値がある

上のクラリスが散々な言われようしているが、お前の言葉の方が何倍もクラリスに対する愛がない

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200