2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの改造とチューンナップ#23

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 19:34:22.41 ID:LSAGVhOO.net
クロスバイクの改造とチューンナップに特化したスレです。
「汎用性重視」「速度重視」「快適性重視」「走破性重視」「見た目重視」…etc、
改造やチューンナップのポイントは様々。
個人の好みにケチをつけたり、スピード自慢や鴨った云々は、
スレが荒れる元になりますのでお控えください。
ノンビリマターリ語り合いましょう。

批判や否定ではなく、提示や提案を!
荒しや煽りは完全スルー!
スレ違いは適宜誘導願います。

次スレは>>970が立てて下さい
立てれない場合はどなたかにお願いをして下さい

前スレ:

クロスバイクの改造とチューンナップ#22
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525237539/

兄弟スレ :
クロスバイク実用的改造スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1514337328/
【車種】街乗り用の自転車を語るスレ【カスタム】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503738243/

511 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 12:57:26.27 ID:a6dBp0di.net
たまにガッチガチのやつが平気であるからなあ

512 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 17:06:04.01 ID:x3mUwfpS.net
シマノなんかはデフォでガチガチ
実際にはそれで問題は起きないけどね
ゆるい方が虫食いとかトラブル起きやすいし

513 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 18:52:57.69 ID:9x1sPLtg.net
>>510
両サイドにレンチかけて調整する方法マスターすればいいよ

514 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 19:09:38.25 ID:huJs5VGK.net
両サイド?

515 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 22:37:37.30 ID:4UZJdqpN.net
>>507
RDターニーからデオーレに変えるとどんな効果がありますか?

516 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 22:54:44.86 ID:RAqrg7ov.net
見てニヤニヤする
気分的にパワーアップ

517 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 23:09:45.24 ID:43Vz5EXa.net
剛性が高い。倒したくらいではプーリーケージが曲がらない。
(アルタスは曲がった。ハンガーが曲がったのかと思ったらプーリーケージ自体が曲がった)

518 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 23:16:25.61 ID:7tw8fVN1.net
シャドーだとそもそもヒットしにくくなるしな
シマノ製ハブは耐候性重視で元々そんな回転良くないがDeoreより下は耐候性も低い
あと、ブレーキは低グレード品に比べてタッチが段違い

519 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 23:25:33.10 ID:4UZJdqpN.net
ブレーキはデオーレに変えてパワーモジュレータも外して満足してるけど
他に何かお手軽に改造したい
何がオススメ?

520 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 00:01:17.51 ID:jGUDDI2H.net
ビンディングペダルとシューズやろ

521 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 00:32:17.68 ID:zzWKD5eY.net
>>519
大腿四頭筋w

522 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 00:35:08.87 ID:1bVC7lIh.net
ウェアでしょ

523 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 01:12:10.79 ID:ro1O8vSt.net
スパイクタイヤにすれば制動距離がもっと縮む

524 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 06:02:46.63 ID:Gg7gS5z9.net
>>202
E-BIKEの増加でそういう恥ずかしい勘違いデブが増えそうだね

525 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 08:45:23.44 ID:q4IUn3Fk.net
>>519
チューブをr-airに
出費3000前後だけどコスパは高い

526 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 12:08:08.92 ID:oxl3gVa2.net
クロスにビンディングとか本末転倒だろ

527 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 12:29:23.20 ID:IhT1ZC3s.net
♪本末転倒言いたいだけぇ〜

528 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 12:50:45.95 ID:YtvSJtRu.net
本末転倒かどうか知らんけど、ペダリングスキル上げるなら必須だろ

529 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 19:30:19.55 ID:Fsyw+t8d.net
タイヤを軽い奴にする
具体的にはコンチネンタルGP4000S2に

530 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 19:40:12.44 ID:1wyVarQZ.net
クロスには前後のキャリア、フェンダー用ダボを義務化してほしいわ
何ちゃってロードは本物のロード乗れば良いから間に合っとるねん

531 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 20:17:10.36 ID:O2DMWqmn.net
ホイール交換するなら最低いくらくらい必要?
高額なものだと、もう1台クロス買えちゃうよね

532 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 20:23:40.58 ID:Ik6NgpRp.net
バラバラで集めて自分で組み立てるなら2〜3万あればそこそこいける

533 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 20:24:05.11 ID:Dwy8EH8Z.net
ちょっと前ならPrimeRaceがGP4000S2付きで20300円で、クロスバイクのアップグレードにまさに最適だったんだけどね
今の値段ならゾンダかシロッコでも買うかな

534 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 20:25:57.92 ID:1wyVarQZ.net
105のハブ前後(エンド135mmならDeore)
キンリン XR-22T前後
スポークとニップル×64(プレーンで十分。ニップルはアルミ)
工賃3000-5000円/本

35000-40000円ぐらいかな
クロスの20hのラジアルとかはダサい

535 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 09:16:24.76 ID:kP7vHzGx.net
ふれとり台とニップルが敷居高い

536 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 09:16:52.25 ID:kP7vHzGx.net
ボスフリーの14-28Tがちょうどええんじゃ、、

537 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 10:37:46.63 ID:DcX378/7.net
振取台は中古で3千円からなんだが相場通りだとすぐ売れる
アルミニップルは何本か組むと思って200個lotぐらいで買えば…

538 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 00:57:57.22 ID:fBJvUFl3.net
Vブレーキシューのおすすめって何かありますか?
値段・耐久性よりがっつり利くやつが欲しいんですが。

539 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 01:02:27.02 ID:RBS6dpW/.net
BBBのHP
Vブレーキ使うならシューとして、これ以上のものはない がっつり効くとかそういう話じゃない

540 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 04:55:06.46 ID:kTvNhyzS.net
>>539
もう売ってないよ

541 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 06:19:07.27 ID:Ma0RrYTt.net
俺もBBBのウルトラストップ ハイパフォーマンス使ってる
シマノよりも良く止まってコントロールしやすいからロードもBBBに替えた

542 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 07:19:13.58 ID:wgG2EoLt.net
BBBのHPは最高のシューだったけど廃盤になりました…
今買えるのだとサーファスのシューが一番良いと思う

543 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 10:43:33.70 ID:O6rr67D4.net
Aopenがスズデンのことを指してるならともかくAcerブランドになってるだけだから
心配せんでええぞ

544 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 10:44:44.10 ID:OQ/3lIsC.net
自作pc板にお帰りください

545 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 12:18:58.74 ID:Ma0RrYTt.net
https://www.riteway-jp.com/pa/bbb/product/ウルトラストップハイパフォーマンス-bbs-28hp/

546 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 12:53:36.62 ID:3C6iJXsO.net
HPが廃盤になったってのはウルトラストップ(ロード用)の話じゃなくてトライストップ(Vブレーキ用)の事ね

547 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 13:29:19.66 ID:XhrT1C33.net
え?トライストップ廃盤なの?

548 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 13:45:36.51 ID:yk0ImWy/.net
>>547
白・茶・黒のノーマルは売ってるよ
白・青のハイパフォーマンスは廃盤です

549 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 14:06:07.06 ID:5c8Ecp9x.net
HP、あと3セットあるわ

550 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 21:19:27.15 ID:fBJvUFl3.net
538です。
アドバイスありがとうございます。
BBBのほうが
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B00GQSFC62/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_nuFNCbE1FR6QA
サーファスのほうが
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B001YWROAC/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_PwFNCb5W29SWH
でいいのでしょうか。
BBBのはこれは適正価格?それとも盛られている感じですかね。

551 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 22:06:03.64 ID:KJTSMErj.net
>>550
ボッタクリ価格です

552 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 23:07:38.33 ID:Ma0RrYTt.net
>>546
Vブレーキ用は廃盤になっちゃったのか!
愛用してたから残念
Amazonでもボッタクリ価格になってるね

553 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 23:21:39.33 ID:GvzzXwdI.net
Vブレーキで思い出したけど
TRECKのクロスでつくばセントラル病院でポールに施錠したまま放置している阿呆
大変に迷惑しているのでいい加減取りに来い馬鹿!

554 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 23:33:26.77 ID:qC7koXH6.net
役所にでも言って撤去してもらえば?

555 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 23:34:17.53 ID:GvzzXwdI.net
追記
イラネんならイラネエで
所有権の放棄してフレーむくれ

556 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 23:44:10.06 ID:qC7koXH6.net
乞食だったかw

557 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 23:15:59.99 ID:UfROSLlW.net
民有地は役所じゃ撤去できないはず
ただし土地の管理者が撤去警告の張り紙して処分するのはオッケー
処分後に持ち主が出てきたら処分(保管)料が自転車時価をはるかに超えていると
思いっきり吹っ掛けるも可

558 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 13:25:21.98 ID:Sw0/euDT.net
FH-MT500 QR, 12s

サイクルショップカンザキ吹田店さんのツイート: "いよいよ12速化が加速するか!? シマノ色々新製品発売!ずっと待ってるグラベルコンポはまだ。。。… "
https://twitter.com/81496suita/status/1113256246121947142
https://pbs.twimg.com/media/D3MUJGpUgAAUq1N.png:orig

2019-2020 SHIMANO Product Information Web
https://productinfo.shimano.com/#/spec/2.3/MTB/FREEHUB%20(Disc%20Brake)?fst=1
(deleted an unsolicited ad)

559 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 14:03:43.78 ID:9UvSYnOT.net
シマノはマイクロスプラインのカセットを一気に8sから12sまで取り揃えるべき

560 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 15:34:48.33 ID:DrkZhjkT.net
>>538 >>550
山や未舗装路に行くなら、さっさとディスクブレーキ車に買い替えた方が良い。
そうではなく街中の舗装路を走るだけなら、テクトロのBR-TK-155を買ってシューだけシマノのR55C4というロードバイク用シューに交換。

561 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 18:02:13.39 ID:eIAEiHXV.net
Vにロード用シューってどんなメリットあるの?
煽ってんじゃなくて試したことないし分からないから教えて欲しい

562 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 18:46:46.93 ID:IefjP6b+.net
>>561
Vブレーキは完全に競技の世界から退いたので高品質なシューが年々減ってきている
その点ロードのキャリパーブレーキのシューは未だに選択肢が豊富

563 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 19:44:03.26 ID:o7/rqDC8.net
選択肢が豊富以外のメリットはなに?

564 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 20:28:15.49 ID:LabniKxq.net
>>562
なるほど
使い方もタイヤもロードみたいなもんだしな

565 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 21:56:54.50 ID:93mZfYMF.net
>>563
選択肢の延長上になるけど、制動力調整にも使える。

リムとの相性も有るから落とすことも上げる事も可能。(シマノ製Vブレーキ用カートリッジシューが大抵酷いのも有るけど)

566 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 22:20:03.49 ID:Lb7rKHbE.net
>>565
なるほど
為になったわサンキュー

567 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 07:33:18.95 ID:9x89BhEM.net
質問させてください
スクエア型カートリッジBBからホローテック2に変える場合スペーサーは左1枚右2枚であってますか?
OLD135mmでALTUSの9sです

568 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 09:22:06.42 ID:/cUoKUZU.net
>>567
BB幅68mmならそれでいいんじゃない。

569 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 10:29:26.19 ID:OLZa//2a.net
>>567
自分も最初はスペーサーをその様に入れたけど、リアをトップにしたらチェーンがアウター側に外れやすくなったので右1枚左2枚にしたら解決しました
参考までに

570 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 12:09:49.28 ID:/yE5bEm9.net
>>567
今ついているBBの幅次第なので、その情報で明確に答えられる人はおらんと思うよ

571 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 12:23:33.10 ID:Bh3SkKnM.net
>>567
あってる

572 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 12:41:48.19 ID:Ofota5Iy.net
話の流れで聞きたいんだけどスクエアテーパーの軸長って何で決まるの?

573 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 12:49:31.68 ID:Isa77jtD.net
チェーンラインだけど、変速性能と引き換えにQファクター調整にも使える
MTBだとチェーンステークリアランス確保したりも出来る

574 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 13:01:57.23 ID:3IEiTXhZ.net
>>561
雨でも割と効く
それなのにリム攻撃性が(雨でも効くVブレーキ用に比べると)かなり低い
もちろん晴天時でも効く
晴天時でも効き過ぎずコントロール性能が良い

とりあえず前輪だけでも試してみな

575 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 18:55:16.62 ID:6//fUnsp.net
最近やっとブルホーン化出来ました
https://i.imgur.com/l7ccEld.jpg

576 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 20:15:06.58 ID:zJQIsv0K.net
538・550です。
560さん
アドバイスありがとうございます。

アドバイスいただく前にシュー買いにいったのですが、
でかめの店でもVブレーキシューはシマノの安いやつしかなくどうしようかと思っていたので
助かりました。

とりあえずアマゾンでBR-TK-155買ってきます。

577 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 23:42:28.80 ID:VBcMOJAq.net
>>575
戦闘的なハンドルと、バーコンにそのタイヤというミスマッチ

578 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 23:59:38.50 ID:iiV9gDrZ.net
ミスマッチもキャラの内〜♪

579 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 00:17:20.37 ID:NrD1scjq.net
フラバの長さとかイマイチ決まらなかったが、
ロードの上ハンのポジションと同じにしたら、ピッタリきた
バー長さ400mm近くにすると、クランプ太さ25.6mmって重要だったんだな

580 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 01:27:08.51 ID:IljgmLbq.net
それは緊急時にブレーキレバーと共に縦に握れるから意味があるんであって
上ハンだけでダートや横風、砂利道、ダウンヒルでハンドルを取られるような場面に
対応できるのか切る前に試してからにした方がいいぞ

581 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 02:04:13.98 ID:NrD1scjq.net
慣れというか適応力の延長上の話だってことは理解したよ

582 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 04:46:00.60 ID:hHd243t/.net
>>575
いいよいいよ(*´ω`*)

583 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 14:43:10.75 ID:q7HquLiu.net
>>575
結構なパーツの数使ったね。
下手すりゃドロップ化よりかかるんじゃないこれ。

584 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 15:00:28.43 ID:kxRfczTF.net
>>583
全部メルカリとかアマゾンとかで一年くらいかけて集めたので、全部で3万くらいですかね。

・3Tのブルホーン 未使用品5000円
・デュラエース のブレーキレバー 未使用品4000円
・9速のバーコン 5500円
・コンパクトVブレーキ 新品2000円×2
・ミスターコントロールのクリップオンバー 3000円
・カーボンパイプ〔バーコンがクリップオンバーに太さが1ミリ程度太くはまらなかったので)1500円
・シフト、ブレーキワイヤー類 2000円くらい
・ステム 1500円
・バーテープ 500円
くらいですかね

585 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 15:02:12.13 ID:kxRfczTF.net
>>583
全部メルカリとかで未使用品とか状態の良いものを少しずつ集めてたので一年くらいかかかりましたが、
金額的には全部で3万くらいくらいですかね

586 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 15:03:51.08 ID:kxRfczTF.net
>>583
メルカリとかで未使用品とかコツコツ集めてたので、1年くらいかかりましたが、金額的には3万円くらいですかね

587 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 15:22:03.37 ID:q7HquLiu.net
やっぱりかかってるじゃないか
まあ、でもカスタムだからそうなるか

588 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 16:37:31.40 ID:FfW8AYGV.net
随分と念入りに推敲を重ねましたね

589 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 16:41:24.11 ID:kxRfczTF.net
>>583
メルカリとかでコツコツ状態の良いパーツそろえたので時間が借りましたけど、3万円くらいですかね

590 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 16:42:22.38 ID:kxRfczTF.net
>>588
なんでか反映されなかったので、何回か試してました

591 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 16:43:23.80 ID:Jxw4ejQj.net
なぜ4レスもしてるん?

592 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 16:43:43.59 ID:Jxw4ejQj.net
ああなるへそ

593 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 17:12:23.47 ID:oJRQgqYw.net
なんかセーフモードが有効になってただけでした、スレ汚してごめんなさい

594 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 17:52:50.73 ID:q7HquLiu.net
そんな日もあるさ
時々俺もやらかす

595 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 18:50:00.34 ID:g61ofdfe.net
14Tを11Tにしてみたところスピードは変わらずケイデンスが下がった。数ヶ月サボってたらこのザマw

596 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 18:51:58.42 ID:q7HquLiu.net
>>595
後ろ?前は何で踏んでるの?

597 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 20:30:54.17 ID:g61ofdfe.net
>>596
聞くなよ・・・orz

フロント42Tでもともと3倍、100回転以上でようやく40km/h程度
堤防沿いに花見客が多くてやる気失せて直ぐ帰ってきてこのザマ

598 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 21:51:47.65 ID:q7HquLiu.net
>>597
アベレージじゃなくて最高ならしょぼいかもな。車体総重量にもよるけど。
この俺より下がいたとは、、、
でも、クロスで最高速気にしたら負け
アベレージならジャンピング土下座で謝る

599 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 23:25:33.92 ID:BTS3o+zz.net
>>575
RXスレいけよ

600 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 23:58:09.80 ID:g61ofdfe.net
>>598
アベ40なら落ち込まんて。しばらく42T→48Tは見送りになったわ

601 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 00:06:58.02 ID:x5MI5N2m.net
>>600
それがいいね。
どうせ踏めないのに装備しても無用の長物だし膝壊すし。
何乗ってるの?カスタムって何目的?
俺は150km位のロングライドに向けてる。

602 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 04:32:28.87 ID:DmZjy1NF.net
>>584-585
ブルホーン → グリップ径が22.2mmの安物
ブレーキレバー → テクトロのRL520か、もともとのVブレーキレバーでエビホーンorカニホーン化
Mr.Controlのグリップオンバー → ロングバーエンドバーで代用
バーコン → SL-A050(改)で代用

これで組んでも1万円は超えそう
しかしこれだとケーブルがわちゃわちゃして見た目がなぁw

603 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 08:04:21.06 ID:vm5137Ew.net
子どもが自分の作ったプラモデル見せあってるような微笑ましいスレ

604 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 08:06:03.06 ID:vm5137Ew.net
で、その自慢の作品のクロスバイク(笑)でサイコンの数字気にしながら必死に走ってる姿を想像したら

失笑

605 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 08:11:21.61 ID:Nkj/GuqA.net
↑その子供の趣味にあれこれ口出しする哀れなおじいちゃんがこちらです

606 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 12:04:14.94 ID:wBW4AtVf.net
方向性がロードのコピーみたいなのばっかだから嘲笑いたくなるのも分かる
ロードのカスタムに多様性がないのは仕方ないが、クロスでロードのワナビーは流石に

607 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 13:20:51.57 ID:x5MI5N2m.net
>>606
カスタムは自由だけど、でもまあロード化は苦肉の策感があるのは否めない。面白くはないね。グラベルロードとかランドナー化はまだ面白い

608 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 13:36:05.81 ID:hQTcRoJK.net
 
  ('A`) エスケープRX3に コンチネンタル・グランプリ5000装着したら バカに見えますか?

609 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 13:53:27.28 ID:6Yob67SC.net
ロード化がクソでランドナー化は良いとか愚の骨頂だな
クロスがベースの時点で普通は笑いのネタだろ
それならせめてロードをベースにしろよとなる
それぞれ専用車種があるのにそれに近づけていくカスタムならどっちもどっちだわ

クロスはカスタム自体を楽しめば良い

610 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 15:00:37.53 ID:8m6mBYer.net
DHバー付けてTTポジション!ってのは分かるんだけど、それでフラペってのが難解すぎる

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200