2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの改造とチューンナップ#23

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 19:34:22.41 ID:LSAGVhOO.net
クロスバイクの改造とチューンナップに特化したスレです。
「汎用性重視」「速度重視」「快適性重視」「走破性重視」「見た目重視」…etc、
改造やチューンナップのポイントは様々。
個人の好みにケチをつけたり、スピード自慢や鴨った云々は、
スレが荒れる元になりますのでお控えください。
ノンビリマターリ語り合いましょう。

批判や否定ではなく、提示や提案を!
荒しや煽りは完全スルー!
スレ違いは適宜誘導願います。

次スレは>>970が立てて下さい
立てれない場合はどなたかにお願いをして下さい

前スレ:

クロスバイクの改造とチューンナップ#22
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525237539/

兄弟スレ :
クロスバイク実用的改造スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1514337328/
【車種】街乗り用の自転車を語るスレ【カスタム】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503738243/

726 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 21:53:45.37 ID:ORP9m1fQ.net
>>720
ビアンキの
プロジェクト1か?
出た当時はすごく買いたかったなあ…
けど20万は高杉て
結局719のCS9000買ってドロハン化した

727 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 00:22:25.70 ID:5oLuv3FZ.net
>>726
714のオーナーです。おぉ、こんなところにCS9000ユーザーがもう一人
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ

728 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 06:47:29.30 ID:l1q/OE69.net
オレも乗ってるよ!CS900000!

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 11:23:42.45 ID:sivM+kR/.net
さすがケタが違うぜ

730 :726:2019/04/25(木) 00:20:06.33 ID:3W1ymuiZ.net
>>714
どこかの掲示板(明和水産?)で見た事があります。
フロントサスを取っ払ってるのが潔いなと思った。
俺のCS9000は現状こんな感じです。
https://i.imgur.com/VVczx97.jpg

731 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 00:28:44.06 ID:+ZMyCwpg.net
手足短そう&体硬そう

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 12:14:58.84 ID:30UR26eX.net
>>730
クソだっさい
サドルとステム… ホビットかよ

733 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 12:20:27.23 ID:CVgfcLHh.net
これシートポスト折れてるの?

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 12:29:19.53 ID:Ggdj4qze.net
プロファイルデザインのファストフォワードシートポストだと思います
トライアスロン向けの超前乗りポジション用パーツ

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 13:11:58.73 ID:YMG4pW3v.net
滑り台前傾サドルとクソハンドルでダサチャリの黄金V字描いてるやん…完成度たけーなオイ

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 14:33:07.75 ID:8Rwhj6Z8.net
エビホーンは快適すぎてオススメだね
NITTO RB-006 でブレーキとシフターを角の先端に付けて縦グリップ化
丁度ドロップバーのブラケットくらいのポジションで違和感皆無
ロードバイクのサブでクロス乗ってる人には最適だよ

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 19:38:51.14 ID:gPneoM4I.net
違和感皆無ならドロップハンドルとの違いは?
それ、素直にロード乗ればいいんじゃないの?

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 19:47:04.38 ID:dNKXyIE3.net
>>736
お前ブルホーンスレとじゃキャラ違い過ぎね?
向こうじゃクソスとか言ってるじゃん

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 20:44:35.16 ID:XSibj9AI.net
セミドロつけてみた

https://i.imgur.com/Z8qSfVo.jpg

https://i.imgur.com/4LQBUu7.jpg

https://i.imgur.com/EtZCxPW.jpg

https://i.imgur.com/ZCxpWtl.jpg

https://i.imgur.com/7UvJbJB.jpg

https://i.imgur.com/DVdYo0u.jpg

740 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 20:52:27.40 ID:8Rwhj6Z8.net
>>737、738
メインはロードバイク、長距離の観光はドロップバーの旅行車
クロスバイクは片道50km以内の、街乗りチョイ乗り、ヘンチクリンなママチャリとして使ってる
クロスバイクは家族が乗らなくなったのを預かってるんですよ
それと私はフラバアレルギー持ち、フラバ憎しで糞巣倍苦って呼んでる

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 21:30:22.38 ID:vhI9bs7R.net
>>739
このフロントサス、どんな感じですか?

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 21:56:13.41 ID:XSibj9AI.net
>>741
sr suntour swing shock
んー、そもそもリジットのクロスと、テレコスピックサス?に乗ったことない。ごめん。参考までに35cタイヤと合わせてる。

登坂で立ち漕ぎ(ダンシングではない、あくまで素人の重いギアを体重かけるだけのあれ)では、かなりパワー食われるね。平地ではなんてことない

ブレーキの挙動にはあまり影響しないかな。
ノーマルグレードvのくせにと言われたらそれまでだけど、たわむことはない

肝心の吸収性能はそこそこ
25mmトラベルだし。
都内とかで走るなら間違えなく要らないけど、千葉茨城埼玉あたりだとところどころひどい舗装のときに有難いかな。
ただ、今これがついてるのはもう完成車ではない。RITEWAYで昔はあった。
クロス用の割に高いからカーボンとかを導入してもいいかも(カーボンとか他のフォーク使ったことないけど。
メンテがほぼいらないのはいいかもしれない

あ、ディスクも付くよ。

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 22:00:45.92 ID:u/IiYL+S.net
お前らもうちょっと多様性ってものを尊重しようぜ

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 22:03:07.44 ID:cHQyhG75.net
>>739
パイプが長いから振動吸収がよさそうだだね

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 22:09:01.95 ID:XSibj9AI.net
きれいなアスファルト
悪さもしないが意味もない。重し

汚いアスファルト
少しは仕事するけどタイヤのお仕事

ガタついたアスファルト、タイル
この辺が一番最適

ガレたダート
タイヤがだめだからなんとも言えん

メーカーに太いタイヤのクロスと合わせられるけどそこそこ固め(体重かけりゃ動くけど)だから意外と細タイヤとあわせてもいいかも。
それで俺の知り合いはひどいガタガタの国道だったか街道を23cで走らせてた

他に気になることあったら俺で良ければ答えるよ。

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 22:15:03.08 ID:tqG6CfsO.net
>>739
タイオガのeグリップ俺も使ってる。
やや短めで使い勝手いいけど劣化早いのが玉に傷

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 22:24:01.79 ID:XSibj9AI.net
>>746
ひだっぽいのがすぐに行くのがね
俺だと少しeグリップは硬いかもしれない。フラットバー時代に付けたやつなんだよね。

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 22:28:01.68 ID:XSibj9AI.net
>>744
そのぶん重いけど快適だよ。
メーカーによれば30kmくらい向けのコンフォートバイクらしい
まあ、これでも150kmくらいなら走れるよ

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 23:59:44.42 ID:vhI9bs7R.net
>>742
詳しくありがd(・ω・)ノ

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 00:12:42.21 ID:VPTVFd1f.net
>>748
パイプってフレームじゃなくてステムクランプからハンドルバーエンドの事を言ったんだと思うよ

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 08:32:07.85 ID:2F8sQoLI.net
>>750
まじか、、、
よく考えればそうだな。
でも、前のkalloyアルミが560で、薄いのに対してこれは435で、かなり厚いから意外と吸収しないみたい

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 17:15:56.48 ID:qUFW5xFD.net
フラットバーシクロクロス街のり用
https://i.imgur.com/HE1PxVL.jpg

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 18:25:10.69 ID:H7wbN71l.net
カモメ系のハンドルだったらどストライクやね

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 22:56:12.13 ID:71k7/Rrc.net
メガフランジになる前のレー3か

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 01:36:09.61 ID:fuHYrM9r.net
フレームサイズひとつ小さいのが気になるわ

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 09:30:58.37 ID:BUC0Gjoi.net
先ほど、遭遇したエスケープR3に乗ったクロス乗りに関する質問です。

サイクリングロードで休憩中に話しかけられ、自転車の話になりクロス乗りは私にヘンテコなロードバイク風に改造したR3(サーベロじゃない)
を自慢されました。

使用コンポはSORA中心でホイールもシマノWH-R500でとんでもなくみすぼらしい仕樣でした。

せめて、アルテで組んだおフザケバイクの演出ならまだ理解出来ますが・・・

私はそのとき、アンカーRNC7のセミオーダークロモリフレームでコンポはDURA組みホイールはキシリウムSL(2012)を装着していました。

正直、そんな貧乏クロスを私に自慢してなんになるのでしょうか?

ちなみにその一台しか自転車を持っていないそうです。

私は愛情を込めて一台君と呼んでます。

当方、大人の対応で笑うのをこらえ、あまりにも惨めな為、当方は複数所有出あることを伝えずやんわりその場を後にしました。

この板の方にこんな惨めで恥ずかしいトンデモ野郎はいませんよね?

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 09:52:49.82 ID:q07MUKKM.net
見下せる相手がいたと嬉々として長文を書き込むあなたの破廉恥具合もescape君に負けてないよ

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 09:56:37.87 ID:tQSvdOvr.net
自転車にかけた金で、惨めとか恥ずかしいとか言ってる時点でどんぐり
FTPとかPWRとかの話になったら、逆に恥ずかしくなってくる話題ね それ

ここまでコピペ

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 10:36:10.49 ID:q07MUKKM.net
ググったらヒットした
出典は知恵袋の変人なのかな

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 13:04:09.91 ID:Pnp4RiEQ.net
5マンで買った安クロモリロードのカスタムパーツ代が本体代を超えた
素直に10マンのロード買っとけばよかったかな

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 13:10:18.61 ID:oNo432AI.net
10万のロード買って10万のパーツ買うんだろ

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 13:19:00.70 ID:ymMno7/n.net
安いから変えるところが多くなるわけだな
高価なモデルでも基本サドル、シートポスト、ハンドル、タイヤはオマケだしね
こういうオクでも処分出来ないゴミが嫌いなので完成車買わん

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 13:25:40.42 ID:Pnp4RiEQ.net
10マン以下の完成車はフレームだけの値段と聞いたことがあるけど、まさにその通りだな。まぁカスタムで自分好みのパーツ使うのと色々試行錯誤するのは経験値上がるし楽しいけどね

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 13:27:22.31 ID:Pnp4RiEQ.net
>>761
まあそうなるだろうね笑

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 13:29:08.53 ID:ATxP7Irl.net
盆栽そのものだな

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 13:58:06.71 ID:JLTyAu2L.net
スポーツ自転車業界はぼったくり価格だよな。
タイヤやチェーンみたいな消耗品の価格ママチャリ用と比較すると分かる。
逆に言えばママチャリ用のチューブやチェーン使える35c~や8速ギアは安く維持できる。
「高い自転車に乗ってるから俺は偉い。」のバカがのさばってる限りこの傾向は続くだろうな。

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 14:13:06.18 ID:Mjea2nbo.net
ママチャリだってまともなフレームとまともな部品つければそれなりの価格になるぜ?
ユーザーがどれだけの精度と重量、耐久性を求めるかって話でしょ

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 14:27:45.03 ID:ymMno7/n.net
サイコンのマウントは基本ボッタクリもええとこやな
GarminやWahooの本体、センサー類の値段は妥当だと思うけど、
マウントの値段は頭イかれてるわ

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 14:41:28.74 ID:9renuFER.net
>>766
クロスの8sクラリスいいぞ。維持費が安い

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 14:47:19.20 ID:a8mzijjj.net
数が出ない補修パーツを店へ出すのにはそこそこかかる
外車の部品とかノート機パーツの店頭価格は外通より絶望的に高いだろ

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 16:18:01.70 ID:sEZ4lR/G.net
>>768
ぼったくりとは言わないけど、レックマウントのガーミンマウントとキャットアイ用のブラケットはそこそこ良い値段するよね
二台目は中華マウントとキャットアイ純正GPブラケットで2千円以下に収まったけど、性能も十分だった
ttps://i.imgur.com/vKieLDx.jpg
ttps://i.imgur.com/UbEiYQ5.jpg

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 16:35:25.73 ID:9renuFER.net
ゴムでステムに縛る奴しか経験ないけど枝が延びてる奴?って良いもの?サイコンで頻繁に視界に入れたい情報ってどんなのかも気になる

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 17:06:14.87 ID:tQSvdOvr.net
3秒の平均パワー値かな あとは時刻

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 22:23:40.48 ID:+ZJOoJl1.net
ミノウラのスウィンググリップっての使ってる
ライトサイコンベル何でも付く便利なやつ

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 23:35:15.49 ID:kqh61C+2.net
サイコン凝視して走るわけじゃないけど、目線が少しでも前になるとチラ見で速度見えるし
前出しマウントが良き

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 23:46:18.04 ID:Qz0lgRyv.net
リクセンカウルのフロントバスケット使ってると干渉するのよ
って言って使ってる人他におらん?

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 23:50:46.30 ID:mlbjqcZ6.net
サイコンのマウントなんぞテキトーなパイプぶった切って作るもんじゃないの?
売ってるものポン付けするより試行錯誤しながら加工するのもまた一興w

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 00:31:47.95 ID:tEciWSWN.net
せっかくワイヤレスなんだからカゴに上向きのステーをつけて括りつければええんでない

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 05:48:52.04 ID:oJmEBy1B.net
大きめのサングラスに貼り付けてるけど
スカウターみたいでサイヤ人の気分になれる

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 06:15:11.24 ID:Icx7snx+.net
>>779
スピート・ケイデンス・心拍数・距離など
どれか1つでも新記録でたら爆発するんですね
・・・わかります

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 08:13:02.25 ID:GJLRSEgy.net
私の注意力は三万です

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 08:23:54.75 ID:a+votf/y.net
>>781
評価する

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 09:48:15.49 ID:G4DuuRtj.net
>>781
素晴らしい

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 19:34:10.80 ID:iiqD1fGd.net
走行中に後ろにピッタリ引っ付いてきて
ちゅいん、ちゅいん、ちゅいいいん、とタイヤを接触させてきたり
肩が接触しそうなほどスレスレに音も無く急に追い抜いていく奴いるけど何なの?

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 19:41:51.70 ID:pq6z70JH.net
妖怪タイヤぶつけ

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 20:04:46.86 ID:P2Jr6mvr.net
なんだ・・・なんだ、これは・・

http://bicycle.mydns.jp/maint/saddle_forward3_img/5_s.jpg

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 20:06:02.59 ID:1j1MS3er.net
怒ったカマキリかな

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 20:18:26.28 ID:7E8g0H9R.net
いちいち説明するのもめんどうだ・・・てめえで勝手に想像しろ・・・

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 20:39:16.56 ID:dBNDuAE6.net
オーナー様降臨したようだけど別に嬉しくない

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 23:21:20.06 ID:hYhF1ilf.net
>>787


791 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 06:05:45.85 ID:+YhsWdP0.net
直立で漕げそう

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 06:09:10.42 ID:+YhsWdP0.net
つかシーポス上げてハンドルあげて、何か意味有るの?

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 06:14:45.23 ID:ovY8zoq9.net
サドルとハンドル近づけすぎw子供用の三輪車かよ
よほど変な体格してるのかなんなのか
ママチャリじゃなくてクロスのフレームである意味もわからないし

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 08:12:47.52 ID:PV1nfVbf.net
アップライトと前傾か、俺もやったことある。すぐ外しちゃったけど。

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 09:39:58.75 ID:qASI0zVU.net
アップライトにしても絶対に最適ポジションはそこじゃないな

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 10:15:13.65 ID:zeJk/YY9.net
重心を極端に前へ寄せてバーンアウトをしたいんじゃないのか

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 12:48:04.76 ID:10pt8iic.net
先生方質問です。
フリクションのサムシフターってギア数関係なく使えるのですか?レトロなサムシフターをアンティーク雑貨屋で見つけたけど9速対応できるかわからんのでふ。

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 13:02:07.03 ID:NWV301CA.net
古いのはケーブルの巻き取り量が足りなくて8s以上は無理
シマノなら可能性あるけど、サンツアーとかは無理

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 13:19:39.94 ID:10pt8iic.net
そうか、巻取り量、なるほど。
ありがとうございます!

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 14:11:05.39 ID:IrRrRurM.net
シフトメイトで何とかならんの?

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 15:54:55.02 ID:RMH4X2h8.net
二年前にチェーンを買っておいて最近初めてチェーンを張り替えたのですが1コマか2コマほど長さが足りない
購入履歴を見ると9速用118コマになってる

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 16:11:58.13 ID:+ts88ZIY.net
 
amazonで買ったサイコン付きライト 2時間で壊れた

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 16:14:52.10 ID:S13/55fo.net
>>801
外したチェーンと新しいチェーンを地面に並べて長さを比較してみてください
同じ長さであれば問題ないよ
コマ数も数えてみれば確実です

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 16:29:15.47 ID:38odehnn.net
そもそも118L(59コマ)で足らない車両ってどんな構成なのか・・・

e-bikeなら足りないけど、よっぽど無茶な組み合わせじゃなければ大抵足りるよね。

本当に118Lなの?

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 16:34:34.55 ID:RMH4X2h8.net
>>803
外したチェーンは燃やせないごみの日に処分してチェーンをつけたのが処分した数日後なのでもう比較は出来ないですね
私はフロントシングル36Tなのですがローにかけて張るとリアメカのアームが垂直ではなくテンションプーリーがフロントに近づいてる状態なんです
コマ数は後ほど数えてみます

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 16:37:28.97 ID:TDfcNjJA.net
>>786
すっげえハンドリングがクイックになりそうで怖いわ(´・ω・`)

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 16:39:22.69 ID:S13/55fo.net
ローにかけて前に寄ってるなら正常じゃないの?
トップ側で前に寄ってるなら足りてないだろうけどさ
連結できて走行できていれば問題はないでしょう

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 16:39:42.36 ID:TDfcNjJA.net
>>793
オブリ―ポジションの変形じゃね?
体幹弱いからエアロバー高めにセットしてるイメージ

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 17:02:45.12 ID:3X6ehpka.net
>>805
ローギアではなくトップギアにチェーンを掛けた状態で、両プーリーが地面に対して垂直になるのが正しいと思います。

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 17:16:11.57 ID:OFO7MI9o.net
フロントシングルならリアメカ通さずに、チェーンリング・ローにチェーンかけて+4リンクぐらいが妥当な長さだと思うの

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 17:36:34.78 ID:RMH4X2h8.net
トップで垂直だったのですね
逆で覚えてしまってました
お恥ずかしい

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 18:56:54.70 ID:QLdODSa1.net
GAINT ESCAPE R3乗りですがフォークをカーボンに交換すると
変わりますか?
ホイールをWH-R500に交換してタイヤも28cにした時、すごく走りが軽くなりました。
またシングル化した時にも軽くなった事を実感できました。
純正のスチールフォークがかなり重量があるので期待しているのですが・・・
クロスバイクでも10kgを切ると違う世界が見えるのではと思います。

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 19:05:30.27 ID:TDfcNjJA.net
変わるか変わらないか・・・なら変わる  
物によってはサスがついたかのごとく手にやさしくなる

カーボンとかどうかは関係なく、物によってはハンドリングが不安定になるし
安定感が増す場合もある

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 19:15:56.14 ID:zfZuNbYR.net
>>812
同じR3のシングル化でScirocco入れてるけど軽量化の恩恵は然程感じないわ
因みにタイヤは25c

俺が鈍いのかもしれないけどこれ以軽量しても
費用分の満足感は得られそうにないからFフォークのカーボン化はやめた

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 19:32:18.02 ID:gPUzz/W6.net
チューブレスにして工具や予備チューブおろした方が実感できそう。

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 19:33:02.40 ID:qASI0zVU.net
それ以上はそれなりのフラットバーロードでやった方が良いと思うぞ、軽さを求めるなら。

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 20:19:16.66 ID:38odehnn.net
もし変えるにしてもクラウンレース〜ハブ軸芯間距離やオフセット量はキッチリ測って大幅なジオメトリ変化が出ないようにする事。

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 01:23:35.06 ID:/KwNvhfj.net
ティラールのフォークを中華カーボンにしたけど、
それなりに恩恵あったよ。
不安定にはなったけど、ハンドリングのキレは変えがたいものがある。
振動の軽減は気持ち程度かな。
元のハイテンフォークも残してあるけど、多分二度と使わないわ

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 01:28:50.62 ID:/KwNvhfj.net
そういやハイテンフォークから800gほど軽量化もした。
中華フォークがメチャ安かったから不安だったけど、
今のところ一年以上ノートラブルで良い買い物だったよ

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 01:37:15.64 ID:W3nsM78h.net
Vブレーキの場合、カーボンフォークに換えるとブレーキの効きが悪くなる
ピボットの支点の位置が悪く、フォークがたわんで開くから 

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 04:18:55.39 ID:M8HCN+eE.net
もともとガッツンブレーキなVなら効きが穏やかになるならちょうどいいんじゃない?

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 09:45:26.47 ID:q6FPRjZr.net
ブースターつければいい

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 18:18:28.23 ID:Lk7mYTYP.net
>>814
当方、フルクラム・R3 2wayfitを所有しておりましたが
ショップへOHへ出した時に店主から聞いた話では
リム重量が540gもあるとの事でした。
この重量の恩恵で頑丈で振れはあまり出ないようですが
ホイールの外周が重いと走りには実感しないのではないでしょうか。

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 18:24:58.76 ID:Lk7mYTYP.net
>>823の続き
・・・という事で1万円台で流通しているTNIの12Kシクロカーボンフォークを付けてみようかなと思っています。
また、フロントシングル(39T)で運用中なのですがFC-5600、BB-R9100も入れようと思います。
カーボンフォークとホローテックBBで1kg弱ですが軽く出来ると思います。
低体重&低パワーなので軽量化はそこそこ有効かと考えています。
弄るのはとりあえずここまでの予定です。

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 20:14:24.46 ID:KsCsuSZK.net
ワンバイエスのOBS-C2使ってるけどしっかりブレーキ効くしたわんだ様子も無さそうに見えフルカーボンだとどうなるかは解からん

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 02:55:14.22 ID:TQ7pW6Q7.net
>>824
カーボンフォークもいいけど・・・
フロントシングルならとりあえずさ・・・
ナローワイドのチェーンリングにしようや・・・
中華でいいからさ・・・

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200