2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【春夏】サイクルウェア総合138着目【秋冬】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 18:02:00.56 ID:L8Wk1OaF.net
前スレ
【春夏】サイクルウェア総合137着目【秋冬】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1540734993/

カジュアルウェアはこちら
カジュアルサイクルウェア 17枚目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1533913281/


低価格ウェアはこちら
【ワークマン】低価格ウェア総合47着目【ユニクロ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1539864850/

グローブはこちら
【手袋】死にたくないならグローブつけろ 10 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1496898835/


ヘルメットはこちら
ヘルメット Part67
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1540375071/

次スレは>>970が立てて下さい

101 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 13:11:41.07 ID:QdMmfefa.net
>>100
パールイズミかな

102 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 13:20:46.53 ID:TIfD7xK2.net
極地での暖かさを求めるならアソス

103 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 13:39:40.55 ID:TiLM+8jO.net
アソスのステマかよ

104 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 13:42:38.80 ID:JpCZ3Pjd.net
カネに糸目は......とか見栄はりましたがアソスの金額見てビビってます 初心者です

105 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 13:42:40.42 ID:TIfD7xK2.net
それ国内じゃ暑いだけだろという逆ステマだったんだが。。。

106 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 13:51:06.22 ID:QdMmfefa.net
アソスとかラファとかはよっぽどのメーカー信者でもない限りは買わなくてもいい
もっと安くていいものは沢山あるよ、中華の安物とかはやめた方がいいけど

107 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 13:53:10.29 ID:Lz1XGG7a.net
>>100
アソス一択
ミレ GT ウルトラ ウィンター ジャケット
-4℃〜8℃対応 ¥45,360(税込)

108 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 14:21:05.05 ID:1CldBIav.net
よくいる全身ルコックマン

109 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 17:45:03.03 ID:0KvDMMye.net
おれは全身パールマンだ!

110 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 17:48:11.07 ID:5tEs7F/v.net
表示価格そのまんまでいくならどれもお高いけど
パールシマノは結構頻繁にセール対象
次がカペルかな
性能はそこまで段違いとはいかないけど。
見た目はかなり違うから、安くて好みのはタイミング次第

111 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 18:47:23.51 ID:YEw3lY2q.net
ひゃ〜〜おめぇ全身ペェルイズミけ

112 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 20:58:12.74 ID:JcMEGqfr.net
>>108
ルコックでも全身固めてりゃ統一感あって美しいんじゃないかな
俺の夏スタイルなんてシマノのグローブ、パールのアームカバー、ルコックのジャージに
アンダーアーマーのタイツと短パン、アディダスの靴下みたいなごった煮状態

113 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 21:10:04.43 ID:8yR4cUMH.net
インナーから靴下からビンディングシューズまでパールイズミなら逆に感心する

114 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 22:21:42.05 ID:E/RFfKSK.net
全身MILLETのあみあみKBTIT装備や!!

115 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 22:52:02.25 ID:0TGtx4g2.net
>>108
おれだわ
グローブ、ジャージ、キャップ

116 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 23:20:23.85 ID:Lz1XGG7a.net
>>114
こんな感じか
https://www.trekkinn.com/f/13635/136352990_3/millet-drynamic-mesh-3d-tank.jpg

117 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 23:32:13.10 ID:n5fb1IpS.net
乗り始めた頃はパールマンだせぇとか思ってたが、冬装備は立派なパールマンに成長したは

118 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 00:09:05.76 ID:a02VUeTu.net
春夏秋はルコックマンだけど冬はパールマンだわ
パールマンの冬用ジャージ着ちゃうとほかの着れないわ

119 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 00:57:39.04 ID:WHdd3pup.net
パールマンって変態っぽいネーミング

120 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 01:18:54.61 ID:w4W0/UTI.net
まあコミネマンと色んな意味で被ってるかな

121 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 01:21:33.89 ID:aXfFly3F.net
パールのウインドブレークジャケットは本当によく見るね
自分も数年前使ってたわ

122 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 06:27:37.63 ID:hulybXu7.net
https://i.imgur.com/LEoXeRG.png

123 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 07:20:18.91 ID:LLEiHxbA.net
パールのジャージって、色使い本当にセンスないよな。
あれでよく売り出そうと思うよな。
そこさえ直せば安いしもっと売れると思うんだけど。

124 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 09:38:46.50 ID:Gqa0HBC7.net
パールの主な顧客は定年退職した中年だからね

125 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 10:12:32.27 ID:aXfFly3F.net
多くの人々がパールを経て海外ブランドに移っていく

126 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 10:29:20.31 ID:2I+0IXr5.net
中年が定年退職…

127 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 10:51:58.43 ID:BDIO8gIM.net
パール貶めればちっぽけな自尊心保てるのか?w
何着てるのか知らんが、何着てても自信持てよw

128 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 11:02:36.59 ID:w4W0/UTI.net
冬のパンツとビブだけはパールかなあ 夏のはすぐ茶色になったから捨てたけど
dhbは貧乏人の味方 ただ去年あたりからのデザインはなぜかダサくなった FlashLightとか安全安心コミネ路線はやめて欲しい

129 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 12:10:41.95 ID:DlzOmd+U.net
クラシックなら地味なのまだあるだろ

130 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 12:52:58.96 ID:sMCf3Dad.net
ウェアはパールとシマノとグッスマで事足りてる

131 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 13:23:07.29 ID:s1Y0HQkJ.net
パールのプレミアムウィンドブレークジャケット持ってる人いたら使用感聞きたい
やっぱり5度くらいだと暑かったりするのかな
強度にもよるだろうけど

132 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 13:54:16.12 ID:NysDfha0.net
グッスマとは
リラックマ?

133 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 15:50:45.51 ID:LLEiHxbA.net
>>130
シマノのジャージ使ってる?
丈が短すぎない?短ランみたいになってるよ。

134 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 15:55:19.40 ID:enz0onql.net
>>131
去年上下買ったけど、そこまで寒くなかったんで着なかった。
普通のウィンドブレーク上下で足りちゃったんだ。今年は着たいと思ってる。
やっと寒くなって来て冬物の話になったってのに、もうこれだ。
https://i.imgur.com/U2lJ3W9.jpg

135 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 15:55:52.75 ID:Uz/VOvhL.net
>>131
運動強度次第。山走るならジャケット。後、グローブとシューズカバーに全力。
平地なら暑いので、防風じゃない長袖にして、走り始めにだけウィンドブレイカー着とく。

136 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 16:34:09.41 ID:OVYfG4hH.net
>>133
丈は短くないね。君の胴が長すぎる可能性が・・・気分を害したらゴメン・・・

137 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 16:42:52.78 ID:LLEiHxbA.net
>>136
マジかw
胴長は否定しないw

138 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 18:47:35.91 ID:7kdSPIzE.net
厳冬期は全身パールマンになってる
手に入りやすい価格だし機能的にも安心
問題はデザインが年々ダサくなるのが困り所

139 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 18:56:13.08 ID:KjqFhwOc.net
ニューモデルが出ても欲しいと思わせないパールの真心だよ

140 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 19:01:08.68 ID:w4Q3inPq.net
>>132
グッドスマイルカンパニーだろ

141 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 19:11:36.98 ID:aXfFly3F.net
ジャケットとインナーでちょうどよかった

142 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 19:27:59.71 ID:fIWCDyZg.net
日が昇るまでと日没からがやべぇ

143 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 19:38:56.68 ID:rmsuwNsI.net
パールでもピグモンだっけ?はデザインいいじゃん

144 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 19:46:08.21 ID:fdbLFcgU.net
はじめてロード買ったものです
どんなウェアで乗ったらいいのかわかりません
アンダーシャツだけ吸湿速乾のものが必要かなと思いますが
アウターはナイキの薄手のウインドブレーカーに下は今どき流行ってるスキニーなジャージじゃおかしいですか?

145 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 19:50:04.78 ID:frSYcJ2n.net
カジュアルスレへどうぞ

146 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 19:50:21.17 ID:Gqa0HBC7.net
大手は商売相手をオッサンに絞る傾向
でも最近はオシャレ系新興ブランドがポツポツ出てきてるからそっちに期待してる

147 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 20:24:19.41 ID:n3sVfJyg.net
>>144
迷ったらパールイズミ買っておけば間違いありません
後悔はさせません!

148 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 20:51:12.67 ID:om24+XMM.net
>144
上下ピチピチが基本。とりあえずパールイズミのカタログを取り寄せて勉強。都市部ならワイズロードのウェア館、地方ならスポーツデポやモンベルで試着。運が良ければデポで型落ちのウェアが半額くらいで売っています。

149 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 20:58:54.95 ID:fIWCDyZg.net
デポの処分価格はたまにとんでもない値段があるから油断ならない

150 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 21:15:42.23 ID:fIWCDyZg.net
岡田w

151 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 21:33:38.11 ID:jbI31C6Q.net
>>144
脚長ならシマノもあり

152 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 22:07:16.09 ID:Gqa0HBC7.net
サイクルウェアに表記してる対応温度って中に何も着ない状態でその気温でもOKってこと?

153 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 22:21:18.66 ID:v+HcgRWx.net
funkierの夏用長袖ジャージどんなもんか気になって冬なのに買ってしまったのでオタフクインナーの上に来たら腕クッソ冷えてヤバかった
173cm70kgウエスト81でLサイズ買ったけどMでも良さそう袖は長い

154 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 22:37:58.80 ID:jbI31C6Q.net
>>152
恐らくは常識的と思われる使い方
冬用防風ジャージなら中に冬用インナー着た状態での対応温度と思う
Y'sなんかの商品紹介見ても0〜10度くらいの商品なら
インナーで調節したり、春夏物の長袖ジャージを間に挟んだりして外気温に合わせる使い方を想定というか提案してる


>>153
もう少し寒くなったら冬用ジャージの下に着ればよろし
冬用インナー>夏用長袖ジャージ>冬用ジャージorジャケットの順で着る

155 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 22:51:41.75 ID:ZnwOvqdY.net
シマノは冬用ウェアの場合、外気温に対してどの程度の運動強度ならば
何をどう重ね着すればいいかを表示してたけど
今は無いのかな?

156 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 07:40:31.70 ID:YvA23u9l.net
自分で考えたらええことは、メーカーにやって貰わなくて構わないし。
まして今のご時世、変にクレーム入れられたくもないだろう。

157 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 09:10:25.37 ID:awhMOPEQ.net
ウインドブレーカーの下に一枚増やしてきたけどこれが失敗。
寒くはないけどこもる感じでなんか疲れ増大!

158 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 09:14:50.85 ID:5mS2OuUr.net
>>157
ウインドブレーカー早く脱げよ

159 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 09:16:52.93 ID:5gCzvVcN.net
パールの冬用最上級ソックスに5度シューズカバー装備してるけど、6度の峠だと足先が冷たい
何だこりゃ、

160 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 09:20:08.00 ID:I7uPmUEZ.net
>>159
締めすぎ。とにかく血流を確保しないと。

161 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 09:21:56.13 ID:5gCzvVcN.net
締めすぎって良くないのか
冷たい風入らないようにと思って靴とかきっちり締めてるのがダメなのかな

162 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 09:22:44.62 ID:I7uPmUEZ.net
そしてとにかく体幹の保温。
体幹が冷えると末端を切り捨ててでも守ろうとする機能が働くからな

163 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 09:23:43.02 ID:5gCzvVcN.net
分かりました、今度はそこ気をつけてみます!

164 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 09:24:40.64 ID:KJDHaMt0.net
トカゲと同じか...
真っ先に切り捨ててもいいと判断されるのはちんこやろな

165 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 09:25:49.91 ID:KJDHaMt0.net
ぽろっと取れたら嫌やなぁ

166 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 09:27:28.78 ID:I7uPmUEZ.net
理想を言うと、冬は分厚い靴下を履く分、夏よりも1サイズ大きい靴のほうがいい

167 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 09:48:24.19 ID:1gWk46UV.net
冬のチンコ消滅現象はそのためだったのか

168 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 09:51:24.18 ID:F1EPmRlR.net
dhbの厚手インナー結構いいんだけど、強度あげたあとは汗抜けが悪い気がする
冬用インナーのオススメ教えてくだせえ

169 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 10:00:45.69 ID:Qlb737xc.net
>>168
モンベル一択。

170 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 10:03:12.98 ID:+XyoC8wS.net
>>168
モンベル ジオラインlw

171 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 10:20:47.61 ID:FebHqYBV.net
>>149
デポにチャリ用品てあったっけ

172 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 10:35:59.69 ID:F1EPmRlR.net
>>169
>>170
やっぱりモンベルがいいんすね
ありがとう見に行ってみます

173 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 10:42:32.01 ID:F1EPmRlR.net
>>170
あ、ちなみにm.wじゃなくてl.wの方が良いの?

174 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 10:48:22.21 ID:+XyoC8wS.net
薄手の方が基本適してる
運動強度によって選ぶよろし

175 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 10:50:11.58 ID:Qlb737xc.net
>>173
寒がりなら自転車用の買った方がいいと思う。
高強度なら一番薄いやつな方がいいかな?

176 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 11:22:39.37 ID:FYcU/KMp.net
>>168
クラフト

177 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 11:23:31.12 ID:8V+VKSwO.net
>>171
自転車扱ってないデポもあるのか?
用品もそこそこ置いてるしウェアはシマノ、パール、ルコック、ティゴラがメインで
少ないながらカステリやマヴィックも扱ってるぞ

178 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 11:24:58.84 ID:B3k6oKCd.net
>>168
ワークマンのコンプレッション発熱インナー
ペラペラなのに海外のインナーに10倍払うのがバカらしくなる程暖かい
今年は何故か店頭に無いんだよな
代わりにピーチ裏起毛のインナー試してるが吸水性は前のが良かった

179 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 11:28:43.48 ID:Lvs6Rjmb.net
>>168
dry under wear
見た目が大神源太っぽいのがタマに瑕だがw
outwetやcraftよりも好き。

180 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 11:35:47.74 ID:oTQynq8V.net
>>179
> dry under wear

あまりにも汎用ワードすぎ

181 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 11:42:03.87 ID:Lvs6Rjmb.net
>>180
じゃ、これで。
都内だと結構扱いあるよ。
http://www.cog.bz/dry/

182 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 11:59:26.01 ID:g89c7LED.net
ドライレイヤーをベースレイヤーの代わりに使うのか?

183 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 12:00:13.28 ID:FebHqYBV.net
>>177
住まい京都なんだけどゼビオスポーツと間違えてたすまん
デポで探すと見つからなくて代わりにアルペンならあるね
デポは大阪に行くしかないわ

184 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 12:10:04.78 ID:7CPKnbo/.net
以前はインナーはクラフト1枚だけで事足りると思ってたけど、ドライレイヤー着るようになってから汗冷えは激減した
今はインナーをクラフト1枚だけだと汗処理し切れないな

185 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 12:17:38.63 ID:Lvs6Rjmb.net
>>182
吸水性のない奴をインナーにしてその上にベースレイヤーを着る
アウターは防風ジャケットで都内なら厳冬期でも乗り切れる。

186 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 12:18:07.58 ID:8V+VKSwO.net
>>183
なるほど了解したっスよ
俺は群馬なんだけどゼビオは調べたら1店舗しかなかったわ
ホムペ見ると自転車取扱いしてないんだな
それとスポーツデポはあるけどアルペンは無し
かつてあったアルペンは全部無くなってデポ&ゴルフ5として他の場所に新設されてる

187 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 12:20:59.71 ID:oTQynq8V.net
>>177
> 自転車扱ってないデポもあるのか?

あるよ…
引っ越してすぐに自転車パーツ必要になって近所のデポ探して行ったら
自転車が…無いorz

188 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 12:32:08.55 ID:8V+VKSwO.net
>>187
あらあら御愁傷様でした

そう考えるとウチはまだ恵まれてるのかなぁ
デポとタキザワがあるだけで緊急時はなんとかなるもんな

189 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 12:35:02.91 ID:Mcq0kDF2.net
冬のインナーはミレー網+クラフトの一択じゃないの?

190 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 12:42:20.11 ID:Lvs6Rjmb.net
>>189
ミレーはポリプロピレンの使用率を下げて価格を抑えてる。
DRYはポリプロピレン 100%

191 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 12:58:24.61 ID:FYcU/KMp.net
クソ寒い時は中厚手のメリノウールも使う

192 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 13:03:34.62 ID:Ypv9w9Av.net
メリノの厚手はどうかなー乾かなそう
クラフトのインテンシティがいいよ

193 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 13:16:06.44 ID:Mcq0kDF2.net
極寒用をミレ GT ウルトラ ウィンター ジャケットに新調にしたからミレーとアクティブエクストリームでいけると思う

194 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 13:16:07.31 ID:lRWBxJGz.net
冬アンダーはミレー網着れば、重ねるのはジオラインでもUAでもクラフトでもいい
冬以外はクラフトメッシュ一択

195 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 13:18:55.01 ID:Ypv9w9Av.net
ミレー網に手をだす勇気がまだない

196 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 13:35:34.25 ID:QyUw48hA.net
やっすい網でも効果はあるから試してみたらいい

197 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 14:47:55.82 ID:I7uPmUEZ.net
網シャツがないと汗をかかないように無意識的に強度を落としちゃうから、乗ってて楽しくないんだよな

198 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 14:50:22.34 ID:FebHqYBV.net
>>186
羨ましいわ
なんか自転車に関して関東の方が充実してるね
同じワイズでもウェアの品揃えとかやたらあったり

199 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 14:51:21.60 ID:FebHqYBV.net
>>187
え、やっぱデポでもそうなの?
てことは大阪でもなかったりする可能性もあんのかもね…

200 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 15:10:26.97 ID:5dH4FmrA.net
ミレー網
上はまだ持ってないのに下だけ持ってる…

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200