2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード人気が急降下中だけど2

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 17:59:52.66 ID:TgOUdjig.net
ロードは極めて限定的な用途にしか使えない車種。
これまでが異常だっただけなんだよな。

249 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 17:30:38.86 ID:awVjn4wu.net
浮ついた理由(笑)

自称硬派チャリダーって何やねん

250 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 17:32:57.88 ID:nVrA9afE.net
>>244
いや馬の後ろ足って逆関節って呼ぶぞ
つか馬の前足が人間と同じなのに後ろ足が逆って四足歩行での使い分けの方からだから

251 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 18:00:23.11 ID:iDBhS6Kz.net
別に何に使ったっていいじゃん、フェラーリで通勤する人だっているんだし。

252 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 18:05:28.92 ID:RD1V4vgH.net
>>246
結局使い分けが出来てないんだよな
同じ二輪のオートバイの世界だとロードに該当するのはSSだけど、それはオートバイの車種のメインじゃなくほんの一部
ちゃんと色んな車種のニーズが同士に成立してるんだけど趣味でやるチャリってロードしか無いじゃん
だからオートバイ買えない貧乏人が見栄を貼って街乗りでもロードに乗ろうとするんだよ

253 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 18:13:16.54 ID:RD1V4vgH.net
ロードカスは生まれる時代を間違えたんだよな
そんなに自転車最高というならまだオートバイも車も発明されてない時代にタイムスリップして
前輪だけがデカいクラシカルなチャリにシルクハット被って乗ってろよw

こんなやつな
http://imgur.com/x3a5Ku5.png

254 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 18:31:31.24 ID:Z5QS6jzU.net
自動車やバイクに乗って行動範囲が広がったっていう人は
原動機の力に頼ることで日本国内に縛り付けられていることに気が付いているのか
自転車で砂漠や山脈を旅しているとガス欠で停まっている車をよく見る。
化石燃料なんか全く使わなくても行きたいところに行けるし自由にもなれる。
何度も海外で壮大な冒険した俺から言わせりゃエンジン付きの乗り物乗ってゴミみたいに狭いこの国の中で燻ってる奴なんて雑魚だわ

255 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 18:50:42.45 ID:YE1Mie9n.net
壮大な冒険した割には小さい世界観してるんだな

256 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 19:20:18.83 ID:awVjn4wu.net
清貧な暮らしを強制して生活費を教祖に貢ぐ宗教家や
無欲で自由を愛するホームレスのような語りだな

257 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 20:53:47.97 ID:QcnECn5t.net
>>253
時代考証めちゃくちゃだな
ペニー・ファージング型自転車が流行った19世紀後半には既に自動車もオートバイもあったわけだが?

258 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 23:10:49.85 ID:h6mKkrXG.net
>>253
タイムスリップしたら、木製でもフリーハブとシングルスピードならなんとか発明できそう
チェーンは難しそうだからシャフトドライブになるかな

259 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 23:13:05.72 ID:+qQ/6b2k.net
今はタイムリープって言うんやで

260 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 00:34:35.46 ID:2jXDlhlT.net
要潤の
「特殊な交渉術」
かw

261 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 05:26:48.60 ID:ZJX8Xsbl.net
これからの寒い季節、快適な大型サルーンで移動してる家族を横目に
ロードでその車に傷をつけそうになりながら隙間をすりぬけてるって
精神的なトレーニングとしても悲しくないか?

262 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 07:22:41.24 ID:uKDaJYNt.net
>>258
陸船車のように平歯車伝達で良いような

>>253
上に乗らずにリカンベントな乗り方にすれば良いのにと思ったりする

263 :本郷さくら:2018/12/09(日) 07:53:20.81 ID:tKkwLcM3.net
>>261
つまんな〜い♪(´∀`凸)fxxk!

264 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 08:12:14.63 ID:QDA9ddjB.net
>>255
鋭い批判

265 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 08:15:59.18 ID:kR4Unj/I.net
>>254
なお落ち目の自転車業界の切り札はE-ROAD、E-MTBの模様
更に狭いね!

266 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 08:32:33.91 ID:cQEUC9t9.net
たかだか、自転車を買って貰え無かっただけで粘着できる奴も珍しい。w

267 :266:2018/12/09(日) 08:34:58.45 ID:cQEUC9t9.net
× 粘着できる奴
○ ここまで粘着できる奴

268 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 11:24:53.16 ID:GSWmMmo7.net
>>257
半分当っているが半分間違っているともいえる。

ペニー・ファージングの時代は1870年〜1895年頃まで。
ちょうどガソリンエンジンがダイムラーによって発明された時期と重なる。
当然まだ車やモーターサイクルは今のように普及していない。

269 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 06:34:50.18 ID:TaBZL7iH.net
amazonでドッペルギャンガー(自転車本体)で検索したら、16台中15台が
小径車で、ロードバイクは1台(それもジュニア用)しかない
小径車の方が売れてるっぽいな

270 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 06:49:15.49 ID:I7TF2C7c.net
パットが透けた原色のピチパンをクネクネさせた男の尻を見ると気持ち悪さが一日響く
せめて黒一色の厚い生地にしろよ、変態だろ

271 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 07:01:07.09 ID:LZQpvUeX.net
仕方ないよ、ローディーの大半はホモだもん

272 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 08:07:12.43 ID:oRIrmojF.net
>>269
どこをどう突っ込んで欲しいのかな?

273 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 10:04:49.67 ID:I7TF2C7c.net
末期のマニアをみてると健康を言い訳にした買い物中毒にしか見えない
見せびらかされても困るヤツ

274 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 10:55:28.87 ID:I7TF2C7c.net
何の宣伝にもなってないさいたまクリテが終わって
ジャパンカップに大物が来なくなれば
もう数年で存在自体が宇都宮村の祭と変わらなくなるからな

275 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 18:51:08.98 ID:ar5W/bYi.net
>>242
自動車評論家の下野さんのエッセイ読んでくれ

276 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 20:07:20.36 ID:EqwNWZPc.net
>>242
田舎土人のクルマ(笑)依存度はもはや精神異常レベル

群馬県が22年ぶりに行った、住民の移動手段などを分析した調査結果の一部が公表され、県南部を中心とした地域では自動車が占める割合は
およそ78%に上り、前回と比べて15%あまり増加したほか、4人に1人が100メートル未満の距離でも自動車を使うなど、自動車への依存度が
高まっていることがわかりました。

群馬県は、人口減少に対応した街づくりを進めるため、去年とことしの2回、住民の移動手段や立ち寄り先などを分析する「パーソントリップ調査」と
呼ばれる調査を22年ぶりに行い、このほど、先に調査を行った県南部を中心とした地域の調査結果を公表しました。

それによりますと、主な移動手段として、自動車が占める割合は77.6%に上り、前回の調査と比べて15.2%増加しました。
一方、徒歩と自転車、それにバイクをあわせた割合は19.6%と、前回よりも14.2%減少しています。

さらに、4人に1人は、100メートル未満の距離でも自動車を利用するなど、調査を通じて、自動車への依存度が高まっていることがわかりました。
調査を行った県では、「さらに詳しくデータの分析を行って、群馬県として望ましい都市交通のあり方を検討していきたい」としています。
県は、公共交通機関の利用状況なども加えた調査結果を、インターネット上で公開しています。

277 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 22:38:40.77 ID:2QmE47F1.net
全くだ東京や埼玉見習って欲しいわ田舎者には

278 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 23:18:41.18 ID:xJ+hkK5V.net
そら、群馬みたいなクソ寒いど田舎なら誰だって車に依存するわ
あんなど田舎で車乗らんのは高校生以下と低所得で面倒臭い思想持ってる
ヒッピーみたいな奴ぐらいだろ。>>276みたいな

279 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 23:59:26.20 ID:AxCR/2w/.net
なんとなくショップに勧められて
ビンディングシューズや派手なジャージ、レーパン履いてるけど、
別にレースに出るわけでもなく、
自分は輪行で遠出して観光地をサイクリングするだけで
ようするにこれってただのコスプレじゃない?
本当にカーボンフレームにデュラの12速電動コンポなんか必要なの?
50Tのアウターリングや11Tのスプロケが必要なの?

…って事にみんな気が付き始めたんだと思う。

280 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 00:20:02.67 ID:qOAVRMgk.net
>仕事柄、自動車関係者の集まりであるとか、モーターサイクル関係の人と会う機会が多いのですが、ここで、面白いのが、
>「エンジン付の乗り物に乗る人が見せる自転車への蔑視」です。まあ、だいたいパーティーなどでは、「あ〜チャリンコで
>すか、こうやってこいでゆくわけですね。たいへんですね。夏はクーラーないし、冬は寒いし、上り坂はきついし。僕も小中
>学校の時はよく乗りましたが、最近は乗りませんね〜。バイクになって、車になって、もうまったく乗りませんね。大人にな
>ってもどこまで行くにも自転車なんて方は珍しいですね」というようなことを言われます。つまりこういう発言の裏には、
>「自転車などは小中学校のこどもの乗るもの。そんなものは自分はとうに卒業した。エンジン付に移行せず、あいかわらず自
>転車をやっているあなたはそうとうな変わり者だ。」ということですね。しかし、私にとって自転車に乗るというのは、これ
>はある意味、自分の全存在を投じている主義なのです。

281 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 00:22:56.01 ID:qOAVRMgk.net
>私は根が強烈に負けず嫌いですので、そう自転車をバカにしたことを言われると完全に相手をツブすまで言うのですが、まずは
>口切の一言。

>「私はチャリンコという語が嫌いでしてね。あれは広辞苑を見てもらえば解ると思いますが、かっぱらうという意味です。盗
>んだ自転車を乗り回しているのをチャリンコと言いはじめたのがはじまりですから、たいへんな侮蔑語なのです。そこいらへ
>んの悪ガキが乗っているのはチャリンコかもわかりませんが、私の乗っているのはサイクル・マシーンですよ。」
>まず、そう言って宣戦布告です。相手は予想と違う展開で、ちょっとぎょっとするようです。つぎは自動車に話題を転じます。
>「私も実は自動車は大好きでしてね。親子三代自動車狂なのです。」
>「ほう。そうなんですか。」
>「しかし、思うところあって、自動車趣味とは決別したのです。父の所有のものでなら、ジャギュアの140もEタイプも
>経験していますよ。私自身英国にいたときは、レッドトライアングルまで行ってアルヴィスにのせてもらったり、オートドロ
>ウムに行ってアストンマーテインのDB4だとかに試乗させてもらってます。」

>ここまで言うと、むこうはちょっと引け目を感じるようです。さらに追い討ち。

>「自転車を甘く見てはいけません。フェラーリの206をご存知ですね?」
>「ええ。」
>「あれはピニンファリーナのボデイデザインと言われていますが、実際にあのカタチを作ったのはピニンファリーナにいたプ
>ロヴァロー二というデザイナーの作品だそうですよ。これはベルトーネのところでランボルギーニのボデイデザインをしてい
>た友人から聞いたことなので、確実です。そのプロヴァロー二はロードレーサーの自転車で通勤していたそうです。」

>これで、だいたい相手は、どうも、まずいヤツにまずい話をしたという様相になってきます。相手は自動車を知らない素人で
>はない、そうとううるさいヤツでかつ、自転車に取り付かれているかなりアブナイ男だという風になってきます。そうしたら
>しめたものです。

282 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 00:25:15.43 ID:qOAVRMgk.net
>つぎにどういう話をするか?それは自動車関係者が言い逃れできない事実をつきつけることです。それは公害と地球環境問題。

>「ところで、ガソリンエンジンのエネルギー効率をごぞんじですか?」
>そう聞くと、まあ知っている自動車関係者もいますが、エネルギー効率はだいたい15%〜25%なのです。これはどういう
>ことか?というと、自動車の燃料タンクに60リッターのガソリンが入っていたら、それを全部使い切ったとき、自動車を走
>らせることに使われたエネルギーはわずか9リッターか15リッター。あとの50リッターばかりはすべてこの地球の空気を
>熱するために使われたようなものです。

>世の中の自動車関係者で、ガソリンエンジンのエネルギー効率を知っているひとはいますが、具体的にこういう計算をしてみ
>ているひとはまずいません。この点の自動車関係者の自覚を促すべきです。

>そのひとの自動車がもし、大型のV8エンジンの車両であったら、一つのシリンダーの容積は500cc以上。V8は1−8
>−4−3−6−5−7番シリンダーの順で、ほぼ90度ごとに爆発しますので、エンジン一回転ごとに2000ccほどの排
>気ガスが生み出されます。それも単なる排気ガスではありません。ガソリンの75%以上がただ熱エネルギーと化して、80
>0度前後の高温で排出されるわけです。その排気ガスが、3000RPMなら毎分大型ペットボトル4000本分の排気ガス
>が出る。高速道路で4500回転回せば、毎分1.5リッターのペットボトル6000本分。1時間走行すれば実に36万本
>のペットボトル分の空気を熱し汚染するのです。

283 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 00:27:05.73 ID:qOAVRMgk.net
>それでも尚、大型自動車を運転するのを趣味にすると言えるのか?私はできません。それは必要最小限度にとどめたいと思っ
>ています。海水面が上昇して南海のツバルは水没しつつあり、氷河は溶け、フィレンツエは川の氾濫に悩まされ、バングラデ
>ッシュは温暖化に伴う気象変化で台風による被害が甚大で、温暖化によって、生物の絶滅や分布の変化がおこっています。東
>京湾に南海の蟹が繁殖し、さんご礁は死に、中東の蚊による伝染病が北アメリカなどでも温暖化でじわじわと広がり、日本で
>も本来育たない外来生物が生き延びる。それでも、自転車を軽蔑し、自転車に乗らず、大型自動車なのですか?私はそう問い
>続けます。

284 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 08:14:56.42 ID:nxLu1wJ/.net
こんなに病的に自動車を嫌ってまで寒い中を無理して車道をチャリで走ってるのは
東京埼玉住まいで車を買えない学生フリーターなみのド貧困ブラックワーカー男と
売れなくなったチャリ屋くらいだろ

大多数の人間には自動車が生活必需品でチャリなんて遊び道具だっての

285 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 08:25:51.24 ID:zhhsJBud.net
まあチャリなんて呼ぶ時点でお里が知れてるな

286 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 08:32:20.94 ID:nxLu1wJ/.net
サイクリングをレジャーとして楽しんでる層はキャンプみたいに大型車にロードを積んで
景色がよくて自転車が乗りやすい場所まで移動してから遊んでるから
わざわざ何もない国道を車の邪魔になりながら長距離移動して
荒れたトンネル道で車道の真ん中を走ってる奴もいるけどな

287 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 08:36:06.68 ID:nxLu1wJ/.net
ロードはチャリと違うと特別視して宗教みたいに店員に洗脳されてお布施してるのは
一部の頭の弱いオタクだけ。プロ選手から見てもお笑いコスプレ珍走団で風評被害

288 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 08:47:38.29 ID:74J80CTl.net
>>284
いい加減、就活しような。
いつまでも親は元気じゃ無いのだよ。

289 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 09:05:04.97 ID:/dJkPOHO.net
>>286
ロングライドやブルベも否定するお前は何者?

290 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 09:06:44.67 ID:/dJkPOHO.net
>>286
あ、大型車って意味分かって書いてる?
道交法の大型車の区分を言ってみ?

291 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 09:15:10.12 ID:dcPRgSLR.net
>>286
なんだ、免許も持ってないのか・・・(´・ω・`)

292 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 09:25:51.62 ID:C5ozKRAH.net
高級ロードを否定するのは一見正しいようだが、そんなの個人の勝手。
それが本当に正しいならレクサスは社会のゴミ、みんな軽四乗ってろ。
今夜母ちゃんに指輪綺麗だねとかネックレス褒めてやれ、明日カーボナフレーム買ってくれるぞ。
人間所有欲っていうものがあるんだから仕方がねぇ。

293 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 09:48:51.78 ID:6DYeu62W.net
レクサスは普通に普段着で乗って駐車して使うことが出来るが、
高いロードは高いほどそれがしにくくなるのはあるね。
高いロード買ってみたものの、自分がやりたいのはもっと気軽な乗り方だったっていうミスマッチは結構あるあるだと思う。

294 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 10:22:05.18 ID:EA3LSLuH.net
20代男性「最近ロードバイクに前ほどの情熱がなくなっています」(原文ママ) [663277603]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1544483236/

295 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 10:25:53.68 ID:MDHWzjxX.net
>>292
高級ロードをレクサスに例えるのはちょっと違う気がする。
コスプレローディーを自動車に例えると
公道でレーシングスーツとフルフェイスメット被って
F1カー乗り回してるようなイメージ。

296 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 10:46:34.77 ID:nxLu1wJ/.net
変に車高が低くて大きな羽がついてる走り屋のスポーツカーで
公道を走るときにもカーブでいかに減速しないで曲がる為の性能を競って語ってるようなもん

297 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 10:55:21.84 ID:dcPRgSLR.net
>>296
いいから免許位とれよwww

298 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 10:58:02.66 ID:nxLu1wJ/.net
チャリカスが自動車板を荒らしてるメタボ自動車テロリストの攻撃スレ

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1542634348/l50

299 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 10:59:53.27 ID:nxLu1wJ/.net
大学でバイトくらいするだろうに
車くらい乗れよと親や友達に言われなかったのがが謎の人生だな

300 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 11:19:24.31 ID:nxLu1wJ/.net
ロード乗りは痛チャリでアニメオタクのオッサン達が女装コスプレをして乗るのが
一般人にうけてるレースの文化と思ってるのが気色悪い
基本的に変態が多すぎて社会から受け入れられずに自滅したんだろ

301 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 11:29:40.00 ID:Y58BxNpI.net
金なくて大学生なんて車持てないぞ
都内で駐車場借りたらえらいことになる

302 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 11:30:12.67 ID:Z+W8TNzb.net
>>294
あたしだったら、
ロードなんてやめてアドベンチャーバイクに乗り換えてツーリングをするのがいいと思います。
ロードの練習って地獄の苦しさなんです。職業レーサーじゃなければモチベーションが続かないのは当然なんです。
とアドバイスするね。

303 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 11:47:39.61 ID:nxLu1wJ/.net
都内で一人暮らしの上京者だったら無理だろうが
都下でも地元の子は乗ってて当たり前だろ。休日に電車で遠足かよ

304 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 11:52:54.67 ID:74J80CTl.net
>>299
インケツな人生を歩んでる奴に言われてもなぁ。w

305 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 12:00:26.43 ID:gl+h2R/R.net
正直ロードバイク乗ってるのに車持ってる奴なんて軟弱なクソもやしだろ

306 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 12:24:22.53 ID:nxLu1wJ/.net
順番が逆
車もないのに何十万もチャリにつぎこむ奴が病気でアホ

307 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 12:31:59.41 ID:Bx7FbQPb.net
>>305
独身なんだな
って感じ

308 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 12:45:26.46 ID:DHhx2BRK.net
シクロやMTBの人は会場まで車に積んでくのが普通だしマラソン大会出るのに家からスタート地点まで走ってくバカは普通いない
貧乏拗らせたこの板の一部ローディーだけがおかしいw

309 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 13:04:05.80 ID:8XMew9nQ.net
パットが透けたピチパンをクネクネさせた男の尻を見るとムラムラしてくるね
今度みかけたら思いっきり抱いてもいいかい?

310 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 13:56:56.57 ID:+KjNP30U.net
車も持てないような貧乏人ならクロスバイク買うのがせいぜいだからな

311 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 14:05:40.72 ID:g0vO6Ti+.net
>>308
偉大なる英国のサイクルスポーツ文化を参考にすれば君は自分の無知を恥ずかしく思うであろう。

サイクリングとは実用以外のレジャー、スポーツとして自転車に乗る行為全般を指す。

今でも残る伝統と格式ある由緒正しきサイクリングクラブの多くは19世紀末のペニー・ファージングの時代に生まれた。

クラブの規則を守り集団でサイクリングを楽しむクラブランは今でも続いておる。

クラブ員はお揃いの派手なウェアに身を包み、集団で走行することでよく目立つので安全であった。

これは現代のロードバイクのグループラン、街道における集団走行にも受け継がれておるのだ。
編隊飛行が出来ないファイターパイロットなど居ないのと同様に、集団走行が出来ないとそれはロード乗りとして
認められぬことになる。

やがて時代は20世紀になり英国自転車文化の黄金期を迎える。

英国では公道におけるマスドスタートのロードレースが禁止されていたため、一台ずつ間隔を空けてスタートする
タイムトライアルが盛んだった。

ライトウエイトと呼ばれる軽量レーサーに着脱が容易な泥除けや巨大なサドルバッグ、ライトを装着し、
コースまでクラブランを楽しむ。

その先で装備品を外しタイムトライアルに興じるというのが英国サイクリストのならわしであった。

クローズド・サーキットやベロドロームを奔る醍醐味が一方、サイクリングの基本は公道を安全に速く走ることにあるのだよ。

312 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 14:07:21.70 ID:Y58BxNpI.net
何言ってんだ遠征には車で行くだろ
頭悪いんか

313 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 14:08:30.15 ID:Y58BxNpI.net
ローラー、代車代輪、テントとかいるだろ 
レースに自走で来るバカ見たことねえよ

314 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 14:11:33.22 ID:6zj/1d+f.net
遊び道具に100万単位で金かけられる時点で経済的余裕がそれなりにあるってことだからなぁ
身の丈に合わない金の使い方してる奴は自転車に限らず車もバイクも居るだろうし

315 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 14:19:02.83 ID:g0vO6Ti+.net
偉大なフランスのサイクリング文化に照らし合わせても、ロードで公道を走る行為を否定するのが己の無知の露呈と同義
であるということがわかる。

誰でもその名を知っているツール・ド・フランスをはじめ、自転車ロードレースは街道を走行し順位を決めるものである。

が、その一方でフランスでは古くからツーリング車が発展した。

長距離のハードなコースを実際に荷物を積んで走破し、軽く壊れにくい自転車が評価するコンテストが行われ
変速機やブレーキなどは当時のレーサー以上の先進性を誇るようになった。

順位を競うのではなく長距離を規定時間内に走破するディアゴナール・ド・フランスやパリ〜ブレスト〜パリなどの
ブルベが盛んに開催され、機材はますます先鋭化していった。

これが日本に紹介され旅行自転車ランドナーとして定着したのであるが、ランドナーは元は公道の長距離走破競技機材なのだ。

316 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 15:37:50.67 ID:IAQCFQDB.net
ランドナーは元は公道の長距離走破競技機材だった。
しかし日本に伝わったランドナーは某自転車宗教雑誌編集長と一部の業界関係者が結託して
競技機材の本質から遠くかけ離れた盆栽愛好家の見せびらかし陳列物に変質してしまった。

317 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 15:59:08.33 ID:3H2bZx8C.net
うんこ

318 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 17:51:53.35 ID:9BRi6q8p.net
こんなところでぼやいてないでTwitterなりで自転車乗りに素晴らしい教えは布教した方がいいと思う

319 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 07:10:19.74 ID:LSVjxoPi.net
書店で自転車雑誌が陸上競技などスポーツのコーナーにあれば分かってる書店。
自動車やオートバイのコーナーにあれば分かってない書店。

320 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 07:21:41.16 ID:dRwnAq5m.net
走り系(ロード乗りではない)の知人のブログを読んでいると、
サイクリスト(ロード)が明らかに減っているとの文言が見られます。
更には寒くなった途端に、見かけなくなったとも。


雪国は仕方がないですが、オールシーズン乗れる環境下では、
寒くとも乗らずには居られない!!
それがサイクリストの性だと思ってました。


これは自転車趣味層の高齢化が原因なのかもしれませんね。
そして、偏ったロードブームの終息でもあるのでしょう。

https://blogs.yahoo.co.jp/butoboso0217/38782821.html

321 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 08:20:10.28 ID:yEmxIMW8.net
自転車雑誌なんてパーツや新作とレース参加募集の広告雑誌で
改造車や走り屋のオートバイ雑誌と変わらんだろ
あれはチャリ屋が道具を買わせるためのカタログ雑誌

今からチャリ人気を布教してまだ騙される信者を集めたいなんてチャリ屋も必死だな

322 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 08:28:18.90 ID:yEmxIMW8.net
>>311
>クラブ員はお揃いの派手なウェアに身を包み、
>集団で走行することでよく目立つので安全であった

それがただの危険な迷惑行為で珍走オタク団だって言われる理由だよ馬鹿

323 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 08:45:42.03 ID:LabD0LhI.net
>>322
人の事は良いから、さっさと就活しろよ。w

324 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 09:27:25.36 ID:yEmxIMW8.net
さっさと冷たい雨の中で危険に震えながら快適な車の間をすり抜け走法でチャリ通勤してこいよチャリバカ

325 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 10:13:49.09 ID:B9A7Aiy7.net
>>279
それな。
レースに出ないならクロスバイクで十分だよね。

ママチャリ→ロード→リカンベント→クロス→BMX
の順で買って、今はBMXばっかり乗ってる。距離乗るならリカンベントかな。
たまに付き合いでエンヂューロ出る時はロード乗るけどな。

最初にロード売る風潮は変だわ。
ママチャリから買い替えなら、クロスバイクでも十分感動できる。

326 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 11:23:49.45 ID:ntokv6pG.net
>>322
だいたいロードはストイックな一匹狼的イメージだろ普通
集団で走るとか弱虫ペダルでチーム全員でゴールするんだみたいな場面に影響されたニワカだな

327 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 11:30:28.33 ID:yEmxIMW8.net
今は変態コミケ漫画家のロリコン女ロード漫画に釣られたキモオタが集団で
コスプレ軍団をつくって公道をブヒブヒ言いながらロングライドをするのが主流だってよ

328 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 11:33:24.66 ID:yEmxIMW8.net
この板のチャリキモオタはこういう奴だらけ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1541982362/l50

329 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 11:35:39.43 ID:Wxi3HNGG.net
>>325
ママチャリ→クロスに乗ったけど結構すぐにロード買っておけば良かったと後悔した

クロスって中途半端なんだよね
ロードとミニベロにわけた今のほう良かった

330 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 11:53:20.37 ID:anpkUIo7.net
>>326
的外れも甚だしいトンチンカンな推察

331 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 13:17:31.78 ID:EW45nfFJ.net
人気が急降下中って言う割には学連レースは年々選手のレベルが上がってるよ

332 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 13:17:40.87 ID:yEmxIMW8.net
キモオタみたいな社会から隔絶された変態は群れる事でしか身を守れないんだよ
日本におけるロード乗りは完全に露出趣味のHENTAI文化

333 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 13:23:27.30 ID:1Z6d6EwT.net
日本だと高いクルマに乗ってる人は偉くて、軽自動車に乗ってる奴は馬鹿という価値観が根付いてるから自転車みたいな安い乗り物に乗ってる奴は変人にされるだけ
だから自転車の価値なんて高いか安いかだけで、実際にテレビや雑誌で紹介される時は、自転車の値段しか話題にならない

334 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 13:28:02.02 ID:yEmxIMW8.net
自転車に乗ってる奴が変態扱いされるのは
完全に原色の派手なピチパンジャージ集団で群れて道端にころがってるオッサンのせいだろ

335 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 13:31:53.83 ID:yEmxIMW8.net
学生が誰と比べてレベルが上がってんだか
比較するにもプロもアマと変わらんしな

336 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 13:49:05.63 ID:1Z6d6EwT.net
自転車遊びは難易度が高いからな
まず安定した収入がないと自転車を買えない
それと自転車を買ったとしても休みが多くないと同じところ走るだけだから続かない
ロード乗りと話すと公務員ばっかりだからな

337 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 17:07:10.17 ID:B9A7Aiy7.net
>>329
それはね、
イキナリロードだったら中途半端なロード買ってたと思うよ。

338 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 17:13:12.34 ID:0c1sRBfJ.net
クロスからロードにって典型パターンだけど、ロード乗って3年経ってクロスもまた欲しくなった
クロスというか、かっこよく言うとコミューターバイクってやつだな

339 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 17:16:11.19 ID:Wxi3HNGG.net
>>337
中途半端なロードがクロスって感じでもあったね
街乗りならクロスよりフーリガンが便利で手放せない

340 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 18:14:17.68 ID:q2WXPBrC.net
大きめの安クロスにセンターバーでロードの上ハンポジションは出せる
普段使いならこれが盗難リスク考えると最強

341 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 18:27:26.63 ID:Wxi3HNGG.net
>>340
なんか中途半端

342 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 18:37:32.28 ID:bKl+P1gc.net
>>341
クロスバイクは、良く言えば汎用性があり、悪く言えば中途半端なんで別に構わないと思います

343 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 18:39:24.27 ID:Wxi3HNGG.net
>>342
ロード選ぶ人は中途半端なクロス選ばないと思うし
ロードかクロスじゃなくてロードに買い足すと思うよ

344 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 19:31:04.83 ID:bKl+P1gc.net
>>343
なんか噛み合ってないですね
すみません

345 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 19:39:06.10 ID:UMfW98E+.net
俺はロードとママチャリ2台体制だった頃、ママチャリがあまりに糞で我慢ならなかったので
当時コスパ最強と謳われていたあさひのクロスバイクのプレスポを買ってその走りととっつき易さ
を高次元で両立していることに感心して次第にロードから心が離れていったよ

346 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 19:42:15.50 ID:yEmxIMW8.net
わざわざピチジャーを着なくても乗れるロードじゃないとな
あんなライダーが増えても嫌悪感しかわかない

347 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 20:25:01.05 ID:2/UnVvam.net
>>345
二台持てなくて実用的な走り方ならクロスなんだろうね

ロードで走る距離以上をクロスで走ろうなんて思わないし
クロスの利便性をロードに求めようなんて思わない

348 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 21:02:03.64 ID:Ts/nv9X3.net
ロード:乗ったら降りられない(盗まれる)
クロス:降りて停めてどこでも立ち寄れる

個人的にはこの違いがデカイ

349 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 21:16:39.37 ID:jFQ1Cz1c.net
>>348
ただの値段の違いやん
高いクロスも安いロードもあるし

総レス数 1001
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200