2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード人気が急降下中だけど2

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 18:21:20.72 ID:8pKUgKtB.net
>>714
アホか?
スポーク車輪は、リムが圧縮部材だ。
普通の車輪は、スポークは引っ張りのみ。プリテンションかけて、圧縮が生じないように組んである。
両振りの車輪も作られたらしいけどな。

構造力学の勉強をしてから、考え直しましょう。
例えば、紙のような素材で作ったフレームが成立するか?引っ張りだけとは、突き詰めればそういう話になる。
単純に吊るすだけの構造物、単純に載せるだけの構造物でなければ、圧縮・引っ張り両方存在する。
外力を受けるにはモーメントが必要で、モーメントは言い換えれば偶力。圧縮と引っ張りがセットで存在するのだよ。

それと、軽量カーボンフレームは、すぐダメになる。壊れないまでも、剛性がなくなるそうな。
それは、構造部材としてギリギリの応力を受けている証拠。

>>720
大逃げを決めさせないための規定なんて、存在しない。
そもそも、決まったほうが面白かろう。(2012春天のビートブラックのように。あるいは、2017のベストレースと言われる中山大障害)
集団の中でじっとして、チームのサポート受けて、最後にちょい差しで勝つ選手しかいなくなって、楽しいか?
それじゃまるで、200kmの競輪だ。

TT車もどきは危険だから禁止なのだよ。
DHバーやスピナッチは操作性に問題あり。ディスクホイールは風の影響受けやすく、バトンホイールは集団落車で凶器になる。

まあ、いろいろ考えるのはいいことだと思う。
現状追認だけの奴(安倍以外に首相は務まらないとか)は、つまらない大人にしかならん。

総レス数 1001
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200