2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール197

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 22:20:23.70 ID:ZgaK74Ih.net
 
次スレは >>970 が立てて下さいね!
立てられなかったら、誰かにお願いしましょう!!!

○◎●前スレ
ロードバイクのホイール196
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1540831401/

145 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 15:55:41.48 ID:bctjYOCr.net
>>142
なんか陰茎に文字がびっしり書いてありそうですね
写真うp

146 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 15:57:35.02 ID:D+wEdWIg.net
まず店が卸に問い合わさなかったかどうか問われ
もし戻そうとしたけど卸に引き取りを断られたなら卸
万一製造元から卸から店舗まで知りながらジャンク品とだけの表示で販売したなら全員が当事者
たとえばそれで人が亡くなったら司直はどこまでも追究する
今回はいいから次からは注意して他の店も他山の石にしてね

147 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 15:58:18.75 ID:FL9yJ1iC.net
玉にもお経書いとかないと玉無し包一

148 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 16:36:37.61 ID:l7JAusHH.net
https://www.cyclowired.jp/news/node/284097
発表から時間が経ち過ぎて他社がドンドン新製品を発売しちゃってる現在
既に世代が古いものになっちゃってないか?

149 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 16:38:45.91 ID:ISVM9s32.net
>>146
少なくともPL法では販売者は関わらん
そのご高説は何を根拠に垂れ流してるの?判例とかあれば参考までに教えてくれ

150 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 16:44:33.05 ID:D+wEdWIg.net
>>149
三菱自動車のリコール小説(実話モチーフ)あるでしょ
適用法令までは断定してないが、人が亡くなれば似たような経緯を辿ると推測
民事でなく刑事の話ね

151 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 16:46:47.31 ID:D+wEdWIg.net
そういや民事なら自転車でもマウンテンバイクのサスペンション不具合を問われた例があったっけ
あれは製造元が問われたっけ

152 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 16:46:50.47 ID:7f4JVDR5.net
つまりは特段の根拠のない憶測妄想の類と

153 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 16:51:45.78 ID:D+wEdWIg.net
>>152
過去のことはともかく今後は注意した方がいいと思うんだけどって言ってるのに妄言って斬りすてるのは
全くの無問題かすりもしのいし、万一事故があっても誰も追究すらされない
なので今後も気にせずジャンク品とだけの表記で売ってくつもりで他店もそうしていいよて宣言喧伝してるの?

154 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 16:57:19.59 ID:D+wEdWIg.net
>>78がどこの店かは知りたいけどヒントない?

155 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 16:57:59.20 ID:7f4JVDR5.net
>>153
落ち着けよ
ジャンク(廃品、がらくた)と書いてあるのに精度不足等のいわゆるB級品と混同すること自体アホだって言ってんの
カー用品でもPCパーツでも一般浸透している言葉なのに自転車だけ特別に言葉を足して販売しなきゃいけないほど自転車乗りの知能は足りないのかという話よ

156 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 17:01:52.54 ID:D+wEdWIg.net
>>155
パソコンはいいと思うが、
カー用品特にエンジン、ブレーキや足回りはプロ向け以外には売っちゃダメだと思うぞ
ジャンク品の品質を見極め選別し自動車を組みあげられる腕のある町自動車工場のおっちゃんになら売っていいw
自動車整備工のおっちゃんとかパーツオークションで安く落として取り付けてくれるんだよね

157 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 17:03:06.55 ID:I11P5ixo.net
>>148
来年発売なのにディスクブレーキモデル無いとか頭湧いてるんかなカンパ…
今年ですら大手のハイエンドモデルのリムブレーキロード消えてる上に
このリムハイトでこの価格だと主に履きたいのは最新エアロロードの連中だろ

158 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 17:06:17.33 ID:7f4JVDR5.net
>>156
ダメだと思うのはお前の勝手だがバイクなんかプロでなくても自己責任でジャンク買ってきて修理して使う奴なんざごまんといる
補修パーツがメーカー廃盤でジャンク品から拾うなんてざらにある
で、店側がジャンクとして販売して、普通品と同様に通常使用したアホが民事で勝った判例はまだか?

159 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 17:12:29.64 ID:D+wEdWIg.net
>>158
知らないがその表記が具体的にどうだったかまで争われる
でもここまで頑なに反対する人が(当事者なのかは知らないけど)居るからこそ、様々な民事事案で示談で終わらず金かけてまで裁判する所以なんだろうなあ
でも人の命がかかると話が刑事事案にもなって示談なんて存在しなくなるから注意

160 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 17:14:23.33 ID:ISVM9s32.net
>>150
ソースは小説は流石にちょっと
結局君が勝手にそう思ってるだけじゃん
それはそれで個人の意見だから構わないけど法律云々持ち出すからおかしくなる

161 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 17:15:54.46 ID:ISVM9s32.net
刑事事件になる(でも具体的な罪名や判例は知らない)

162 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 17:17:48.56 ID:D+wEdWIg.net
>>160
仕事でやってないからガチで追い詰めるつもりないけど、注意はしたほうがいいよって言ってるのよ
何が起きても絶対に責任無しって言い切れる?たとえ当事者に絶対的な自信があっても最終的にどうなるか別としてしつこく追究されることはままあるんだよ
そんなのに付き合わされるの嫌でしょ
だから今後は注意すればいいだけ

163 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 17:20:55.12 ID:ISVM9s32.net
>>162
何が起きてもとか頭の悪い極論を持ち出してまで自分の意見を押し付けてくる人に絡まれるショップが難儀だなってことはよくわかった

ハードオフとかもこんなの定期的に相手にしてんのかな?仕事とはいえ同情するわ

164 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 17:21:03.09 ID:D+wEdWIg.net
食い下がって反対してるの何人も居るけど
その買ったショップってまさか俺も行ったことあるあのでかい有名店じゃないだろうなw
考えてみたらあの店もそういうの売ってたかな
今は忙しい時間のはずだが
いや今日休みかw

165 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 17:22:21.22 ID:7f4JVDR5.net
ジャンク扱いで安くなってたって書いてあるだろ>>78
懇切丁寧にジャンクとはを教えてやってなお理解できんとは
もうダメだわこのクソガイジ

166 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 17:30:44.47 ID:PLfizJ2y.net
>>113
ゼンティスってトライアスロンとかで有名なメーカーでしたっけ?
確かMTBでも名前を聞いたことがあるからENVEと同じような感じかな?
ENVEだとハブがクリキン選べるからリムもハブもいいのはわかりますがゼンティスって自社ハブですよね?
ゼンティスのハブの性能は良いんですか?

167 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 17:32:14.23 ID:lQ/HoDkX.net
まさかショップに注意してくださっていたとは
ジャンク品が何かは分からないし見た目に明らかに不良のある故障品に見えるけど普通に使って事故ったら民事刑事で追い詰めるからジャンク扱ってるショップは肝に銘じろよということか
今までゴミ売って儲け出すクソショップと思ってたが今後はジャンクショップに優しくするわ

168 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 17:34:28.06 ID:LRdMphrr.net
>>166
フロントはカーボン胴の自社ハブだけどリアはDTの240だよ

169 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 17:34:43.34 ID:D+wEdWIg.net
で、最近行ってないから知らんが
この話題の店って木曜休みのあの有名店なの?

170 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 17:38:20.35 ID:lk5Z0ouH.net
>>169
粘着過ぎてキモいよ?

171 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 17:52:00.04 ID:Uk4+ANls.net
なんでジャンクひとつでここまで必死になれるのか

172 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 17:52:08.81 ID:zWCYYsMb.net
小売りは対面でこういうキチガイ相手にしないといけないんだから大変だよな

173 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 17:55:16.13 ID:W4qYvI5C.net
店の名前すら出てないのに反論してる人を当事者と疑ってたり糖質の気があるからそっとしておこう

174 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 18:20:32.32 ID:4WWLlZgd.net
勝手に妄想しすぎてる奴がいてやばい
こういうのがクレーマーになるんだろうな(-_-;)

175 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 18:49:08.38 ID:ZBF6jxOm.net
ちなみにジャンク品はPL法の摘要範囲外で事故ったら完全に自己責任な

176 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 18:54:44.53 ID:ZBF6jxOm.net
PL法はあくまで設計上・製造上の不備によるものだから
検査でNGとなった品、ジャンク品=欠陥のある製造物とは判断されない廃棄物扱いな

177 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 19:04:21.83 ID:O10oaU9f.net
つーかその店、古物の営業許可持ってるの?
無しでジャンク売ったらその時点でだよな

178 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 19:15:09.24 ID:SQ8nQsnb.net
ホイールの話しろよお前ら

179 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 19:24:32.91 ID:TVU0vv9p.net
アルミホイル

180 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 19:29:44.66 ID:csDyEOtr.net
>>177
ジャンク品≠古物の場合もあるから、一概には言えない

181 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 19:47:29.71 ID:O10oaU9f.net
>>78の発言を再度分析しようじゃないか

>ブレーキ面が波打ってるホイールがジャンク扱いで安くなってた
ジャンクと表示はされているようだが
>そういうリムって安全面で問題ないの?
こう質問しているということは、走行に問題があることや、危険性に関しては全く表示されてないということだ
>聞いたら中古じゃなくて新品の不良品らしいけど
しかも口頭で確認しているのに、安全性に関する店側の発言はないらしい

完全にこれだな
>故障品をジャンク品と偽って販売する悪質なユーザー、及び業者が存在する。本来であれば該当の品は処分されるべきものを、処分に纏わるコストを嫌い、なおかつ利益を得るために行っているものと推察されるが、そのような行為は景品表示法に触れる恐れがある。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

182 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 19:53:16.13 ID:PLfizJ2y.net
>>168
へー
DT240なら良さそうだね

183 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 20:01:21.31 ID:zWCYYsMb.net
>>181
自分のレスを音読して、それでも何がおかしいか分からないなら
夜間中学の入学願書出してこい。

文盲相手にしてるほどヒマじゃねーよ

184 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 20:02:19.61 ID:csDyEOtr.net
>>181
恐れがあるだけで、誰も判断できない。

185 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 20:27:51.49 ID:PObzLduv.net
>>181
>故障品をジャンク品と偽って
なぜ偽る事になるの?ジャンク品の定義って何

186 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 20:40:36.64 ID:7THuNzon.net
一体何がここまで彼を駆り立てたのか

187 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 20:42:08.12 ID:O10oaU9f.net
>>185
明確な定義はない
だからジャンク品と書いただけでは免責にならないんだわ

>ジャンク品自体、「動作未確認」、「一部動作に問題がある」、「完全に故障品」と様々な形式があるが
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

このどれであるかは買い手側が自分で判断しなくてはならず、現に>>78は、安全に問題はなく走行可能かもしれない
と誤認している(からここで質問をした)

もしこの状態で>>78が購入し、走行中に事故を起こしたら、店側の責任は確実に問われる
(不良品であり、走行は不可能であることを明記していない)
ジャンクと書けば何を売っても許されるわけではないってことだよ

188 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 20:48:16.62 ID:csDyEOtr.net
安倍の相手している野中の苦しみが判るなw

189 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 20:54:51.42 ID:h9pvp1PD.net
ソースがwikipediaって時点でお里が知れる

190 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 20:55:29.34 ID:02vS+Ay2.net
>>187
自分ルールばかりだなクズが

191 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 20:56:23.40 ID:bctjYOCr.net
なんか怖っ!

192 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 21:02:28.64 ID:PObzLduv.net
>>187
なるほど分かった言いたい事は

まず、「ジャンク品」=「性能は低いが安全に使用可能」と誤認させる可能性があるわけね
実際、そういう人がこのスレにいたわけだ

店は故障品を売っていることが明らか。俺ら的には。
故障品と書けば、普通の日本人なら、上記の誤認は絶対に起きない。その店はその微妙かつ危険な一線を超えてしまったと。

193 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 21:18:16.21 ID:SQ8nQsnb.net
ガイジしかいねぇのか
さっさと事故って死んどけ

194 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 21:18:55.75 ID:uTrlDsCn.net
法律相談コーナーにはその手の質問がびっしりあるな
争点はおそらく
・そもそも不良品と知って売ることの是非
・不良品をジャンク品とのみ表記していたか、仮にその場合、使用に耐えないことの意味は伝えるに足りるか
店員の説明の有無
・売価は幾らだったか、良品の市価を遥かに下回るものか
・不良の具体的程度
などなど

195 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 21:23:26.17 ID:l7JAusHH.net
なんかスレタイ次からはジャンクスレに変えたほうがいいかも

196 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 21:25:42.64 ID:aEahwv0I.net
面倒くさいなぁ
wiki大好きならむしろwikiでジャンク品って検索してないのか??

ジャンク品 - 故障・破損などで製品本来の用途に供することができず、廃棄物同然の状態におかれているが、部品単位では再利用が見込める状態の物品。部品取り品。

だとさ

故障品だけど(リム)スポークやハブを部品取りで使えるってならジャンク品で間違ってないやん
製品本来の用途に供する(ホイールとしての使用)ことができないってとこまで書いてあるぞ
安全に使えると誤認もクソも
「ジャンク品」って記載の時点で製品(ホイール)としては使えませんと同義じゃねぇか

197 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 21:27:46.15 ID:4K8IPwSv.net
ジャンクって書いてある時点で普通に使えるとは思わない人が大半だと思うけど
完全にタチの悪い中国人みたいなクレームの付け方だよね

198 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 21:29:17.30 ID:uTrlDsCn.net
定義のない横文字だから判定付けにくい
日本語だったらマシだった
通常自転車店ごときがそこまで深く考えないけどw

199 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 21:29:30.84 ID:PObzLduv.net
>>196
だからその、それすら知らない「バカな客」がいるかもねって話
そいつがコケたら可愛そうだし、危険
スマホやブランド財布の誤認はザマァで済むけど、ホイールでは洒落にならない

200 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 21:33:16.44 ID:O10oaU9f.net
>>196
そこから転載してるんですけどw
全文読んでから書き込めよせめて

201 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 21:36:53.24 ID:aEahwv0I.net
>>199
かわいそうだがそれは無知が悪いとしか言いようがない
ちゃんとジャンク品がどういうものかここで聞いて買わないですんで質問者は良かったね

以上、店側にジャンクって表記があるだけで落ち度は無し、で終わりだよ

202 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 21:40:28.12 ID:aEahwv0I.net
>>200
だったらなんで故障品はジャンク品としてはいけないんだって結論に至ったのか聞きたいもんだなぁ
読めよってことならブーメラン投げるしかないわ

故障品はジャンク品に該当するつー記載を読んでも無視した理由は?

203 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 21:42:50.01 ID:erO25sLi.net
頭がジャンクじゃ会話にならんわな
相手する方もアホ

204 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 21:43:14.30 ID:4K8IPwSv.net
>>199
ホイールは不良があれば危険なんてわかりきってんだからジャンクって明記されてるの買ってこけたとか例え知人でも馬鹿だろお前としか思わん
自己責任って知ってる?
財布やスマホの誤認の方がまだ同情のしようがある

205 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 21:44:06.47 ID:O10oaU9f.net
値段も問題になってくるんだわな、過去の判例だと
例えばそのホイールが定価20万だったとして、1万円とかで売っていたら、誰でも故障品だと判別する
しかしもし10万とかで売られていたら、性能が低いだけで使えるもの、と思っても仕方ない

これに関しては>>78が言及してないからどちらとも判断できないけどね
少なくとも、口頭で質問したにもかかわらず、走行不可と言ってないのは悪質に感じるねぇ

故障品なのに、自己責任ですが使えるものですよ、と誤認させる目的でジャンクと言ってる業者もいるんだよマジで

>>202
だから言ってるでしょ、曖昧で広い単語を使って、相手に良いものだと思わせる
これも優良誤認の一つですよ
故障品であることを明記してない限り、そのホイールがどういうレベルのジャンク品かは判別不可能
お前こそその他の可能性を無視して、ジャンク=故障品と決めつけてるじゃん

206 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 21:44:07.50 ID:at6uqcKL.net
あぼんで快適になったぜ

207 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 21:45:12.54 ID:aEahwv0I.net
う、それを言われると…
なんで
Wikiソースで言ってんのかよwwwお察しだわwww
って言われるかわかってんの?
ってとこまで持って行きたかったけど相手すんのやめるわ

208 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 21:46:59.20 ID:aEahwv0I.net
あ、
>>203にね

209 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 21:48:18.30 ID:PObzLduv.net
>>205
有利誤認を狙う魂胆が垣間見えるってことね
もしそうなら極悪だわな
池沼に期限切れの菓子を売ったババアを思い出した

210 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 21:59:38.22 ID:O10oaU9f.net
>>207
他のソースも持ってこないで、自分もwikpe引用してるやつが、こんな事言うんだな
敗北宣言か

211 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 23:06:50.60 ID:UpnauMSL.net
なんだえらくスレが伸びてると思ったらガイジが暴れてただけか、はよ出ていけ

212 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 23:27:14.07 ID:NIHDNcwA.net
彼はジャンク=ガラクタって知らなかったんだろ
まあ引っ込みが付かなくなっちゃったんだよ
勘弁してやってな

213 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 23:45:06.48 ID:zQvymkys.net
ホイールの話・・・しよ?

214 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 00:05:35.18 ID:yQK8qCSC.net
なんだまだやってたんか
この間のレス読む気にならんな

215 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 00:50:17.14 ID:KFRSsEAM.net
まだやってたのか頭ジャンクボーイ

216 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 03:51:11.20 ID:g9dBd7xn.net
アホウ学部の皆さんが活発な議論をされていて痛々しいですねw

217 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 05:21:50.22 ID:05RAhwFz.net
この速さなら言える

ZONDA馬鹿な

218 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 05:56:13.70 ID:wTFoFeUs.net
>>205
まあ基本世の中はバカばっかりだから
長文は気をつけた方がいい

219 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 07:03:18.02 ID:noJpqy7r.net
ジャンクパーツに殺されて念が消えないんだろうな
はよ成仏してくれよ

220 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 07:16:15.83 ID:kgwiyAR5.net
ガムテで親指たてさせてから溶鉱炉へぶちこむか

221 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 07:42:08.88 ID:DswUk295.net
ジャンクは故障品じゃない派二人が同じタイミングで黙るという奇跡
あっ…(察し)

222 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 15:37:07.79 ID:rg9ap1HH.net
>>221
まあその二つのIDのレス見れば流れからして臭いよね

223 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 19:47:37.82 ID:+x9h+OAl.net
ロルフプリマのインプレが聞きたい
クソ重リムを小スポークと回るハブで回すイメージ

224 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 20:05:40.50 ID:ul06BaoP.net
どう見てもかっこいい。
スポーク間隔広いのにバルブ穴をスポークのすぐ近くにするなアホかよ。

225 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 20:21:28.29 ID:F7Q9yLuc.net
>>223
ハードコーナリングでとっちらかるとか
RWSつかうと多少マシになるって話は聞いたような

226 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 20:42:16.05 ID:D/hB9B8w.net
なるしまフレンドでpaypay使えるらしい。
コレだったら実質ガイツーより安くなるんじゃない?

227 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 20:51:18.78 ID:rmG/xNr+.net
ぱいぱい

228 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 20:55:29.99 ID:NCCeH9BI.net
>>226
vengeでも買っとくか

229 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 20:58:33.04 ID:f8/moFBf.net
tengaにしました。

230 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 21:06:23.88 ID:+x9h+OAl.net
>>225
横剛性やばそうではあるな
ヴィガーはまだしもエランとか特に

231 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 00:36:08.65 ID:WH5L+iIB.net
>>110
それはメーカー的な意味で?
ピナレロに乗っていてCLX32を検討してるんだけど周りから見たらプークスされちゃう?

232 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 01:17:32.17 ID:ilEnyP+a.net
性能求めてあえて使ってるんだろうなと
あんまりやり過ぎてキメラみたいになってるのはどうかと思うけど

233 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 03:11:07.35 ID:DWJEOCqb.net
>>231
clx系の評判ならメーカーのしがらみも越えられるでしょう

234 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 03:18:25.61 ID:ks3s12Hr.net
そもそもピナレロって昔まではスーレコで組んでドヤ顔する自転車だったよな
チームスカイがシマノで優勝しまくったからDi2で組んでるやつ多いけど

235 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 04:21:41.44 ID:9mvEM++4.net
>>234
昔って... おじいちゃん、もう昭和は終わったんだよ?

236 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 07:33:04.84 ID:bijuBx/G.net
レーゼロディスク
リムハイト:30mm
リム幅:23.8mm
リム内幅:19C
重量:1590g

レーゼロカーボンディスク
リムハイト:30mm
リム幅:26.5mm
リム内幅:19mm
重量:1450g

リム以外は共通だからリムだけで140gも軽いのかい
しかしリム内幅は同じなのに外幅がこんなに違うんだな

237 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 07:35:17.28 ID:tDajJ8V/.net
俺は逆にSワークスにアイオロス履こうとしてて、でもどーなんだろうと一カ月くらい悩んでる
今CLX32履いててもちょっとディープな奴が欲しくて

238 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 07:39:31.43 ID:N6rHlT7q.net
ディスクだとリムよりリム重量軽いのかなレーゼロも

239 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 08:52:50.47 ID:Cn10fiNe.net
俺はむしろ契約したわけでもないのに
スカイのレプリカジャージ着たりしてるほうが
みっともないって思うけどな
自由な組み合わせのための規格統一であって
プロチームの真似したパーツ構成しかできないなら
ほかの組み合わせがしようがないようにチームごとに
独自規格で他メーカー締め出しとけと

240 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 09:14:35.61 ID:N6rHlT7q.net
小さい人間だなー

241 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 09:26:55.84 ID:DxMmY8v4.net
極めてどうでもいい話だな
そんな他人の目が気になるなら引きこもっとけよ
誰もお前のことなんて見てねーよと

242 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 09:28:32.48 ID:Cn10fiNe.net
無数にある自由な組み合わせのなかの
ひとつにすぎないパーツ構成の虜囚になり
それが唯一絶対だと思い込むのとどっちが小さいんだろう
仮にプロチームと全く同じものに乗ったとしても
あなたはフルームでもトーマスでもない
所属プロ以外が乗った時点で本物でない偽物の構成になるんだよ?

243 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 09:38:25.59 ID:oKajOAvu.net
>>242
ごめん鳥肌たった

244 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 09:41:40.24 ID:tSeKYRbI.net
別にレプリカジャージ着てもみっともないとは思わんし、トレックのバイクにCLXはいたり、エスワがボントレホイールでもなんとも思わん
それぞれの好みで好きなところにこだわればいいじゃん

245 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 09:42:22.18 ID:EhaqlaYm.net
アホに何言っても無駄
趣味のもんぐらい好きなの使え

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200