2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール197

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 22:20:23.70 ID:ZgaK74Ih.net
 
次スレは >>970 が立てて下さいね!
立てられなかったら、誰かにお願いしましょう!!!

○◎●前スレ
ロードバイクのホイール196
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1540831401/

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 18:16:06.08 ID:c2tn74Zt.net
各メーカーのアルテや105グレードまで落ちてこなきゃ一般層への普及なんてまだ無理でしょ

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 18:28:25.11 ID:w1JNCwZX.net
9000デュラが出た時と同じ流れで笑える

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 18:31:27.21 ID:KEsn057U.net
R9150使ってる身としては、欲しいのは12速よりも無線化かなー
クロスにしてもワイドにしても11速でほぼ100%賄いきれてるのも事実なんで多段化には食指が動かん

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 18:37:06.35 ID:ZVG1tPnF.net
シマノの新規格はみんな置いてきぼり

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 18:38:07.99 ID:d7nI8BrI.net
>>576
そうだな
10速で充分なんで問題無いとか、11速は誰も望んでいない無用の長物とか散々言ってたなw

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 18:40:39.66 ID:fayjCXgw.net
>>579
史上最高のホイールは11速になる前に1年だけ売られた10速ZONDAやぞ

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 22:25:47.49 ID:2tj7KlGh.net
メインバイクが9150でサブバイクが4700使っている
だけど12速化で中間スプロケがいっこ増えてもなあって感じ

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 22:36:40.98 ID:DZ7vOc9l.net
ガイツーで来年からシマノ製品販売停止

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 22:37:09.08 ID:7ANCVwg2.net
技術的には11速のホイールは12速にできるの?
当然シマノホイールは切り捨てられるとは思うけど

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 22:37:32.83 ID:7ANCVwg2.net
>>582
なんで?

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 22:44:03.78 ID:7ZiRaAtZ.net
シマノは内外価格差殆どないからどうでもええわ

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 23:13:24.09 ID:OvU6wEqj.net
シマノはトレックからも縁切りされたしなんかヤバそうな予感

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 23:15:50.06 ID:CoLEhrG8.net
ガイツーの取り扱いが無くなったのは国内市場の価格を維持するためでしょ

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 23:20:37.16 ID:2tj7KlGh.net
価格差ないのにガイツウ禁止令がなんで価格維持に繋がるん?

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 23:22:26.40 ID:CoLEhrG8.net
>>588
これで国内の販売店は無理な値引きしなくても済むでしょ。

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 23:24:13.49 ID:Ts8bxbUm.net
>>586
どういうこと?

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 23:29:07.12 ID:mp9qzGPb.net
>>581
現状11-28Tとか使ってると15Tと17Tの間が少し離れてるなあと思う。なので16Tが
追加されるのは一応意味があるかな。
逆にいうと頑張って1速増やしてもそれだけの差、ということでもあるわけだが。

あと11Tと12Tも若干離れてる感があるが... こちらは歯数のシフト (11-28T -> 13T->33T)
でもしないと無理か。まあ11Tは常用ギヤじゃないから少し飛んでてもいいという説も。

やはり増えた段数はワイド化のために使った方がいいのかもね。

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 23:30:30.31 ID:rIt6l9Bw.net
豪腕時代はスラムだったしほとぼりが冷めて元サヤに戻っただけとも言える

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 23:33:46.68 ID:NsCnDbNQ.net
>>589
国内販売店がガイツウと顧客の奪い合いを想定して定価から値引きするんか?
シマノからしたら完成車用のバルク品を単品販売で市場に流されるのがNGだっただけじゃないのw

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 23:40:31.40 ID:2/y1ABwq.net
12速化はトップ9Tになればフロントシングル化を加速できるから意味がありそう
でもフロント変速がなくなる分価格が安くなるならメーカーとしては旨味ないだろうね

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 23:54:39.48 ID:Iij8r8E6.net
>>572
MTBならともかく
プロツアーで一時期は30%位まではシェアあったけど今1チームしか使ってない状況が一変するかあ?
ロードでフロント変速取り除くのは難しいだろ(フロントシングルのチームあったけどねえ…)

>>576
シマノが10速専用ハブ作ったのが「いまだに許せない」奴がいる世界だからなw

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 00:05:52.08 ID:uK8T1x3L.net
リア12より フロントチェーンリングを48.49.50.51.52.53.54.55って出した方が客は喜ばないか?
楕円でも100%上がるFDとか

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 00:32:26.93 ID:3XD0EpuE.net
>今1チームしか使ってない状況が一変するかあ?
100%しないだろうな
政治的コスト的云々は別にして、リア1枚増やす代わりに変速性能を捨てたら本末転倒だしな

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 06:48:07.28 ID:V3WXB78x.net
10sでなんの問題もない
レースに出ないし
そもそもプロじゃねーし

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 07:39:33.23 ID:gF9hySfN.net
>>587
ガイツー全般じゃなく、英国ガイツーな
英国の代理店が他国へ売られたものまで管理するのが無理だからってシマノに要請

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 08:31:07.16 ID:8ZGBEPCy.net
9Tは回転がなめらかでないので…
こだわるやつは数万出してビッグプーリー入れるのに
反面トップ9Tっていうのもどうなんだろう
それならチェンリングの歯数を増やしたほうが

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 08:36:48.92 ID:BX75hzU1.net
>>600
銅ではないだろうwww

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 09:45:21.63 ID:XBA7Kh4v.net
おま国?
イギリスの友人郵送してもらうから無駄無駄w

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 09:47:39.77 ID:LlblNXrL.net
VATと送料払ったら国内で買った方がマシになりそうなもんだが

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 09:50:00.81 ID:eZb/fBVz.net
税金に関しては回避する手段はあるにはある

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 09:51:52.26 ID:GmZqp/GN.net
型落ちでなけりゃ国外国内でほとんど価格差無いからなぁ

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 10:35:55.10 ID:gN35dN8o.net
>>598
そりゃ問題は無いだろ

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 10:58:09.03 ID:KIZsBvry.net
>>598
9sでも問題無い

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 11:03:49.15 ID:8d0BbuXX.net
>>599
グローバル化に逆らいまくってるな
自由貿易を守るとか宣言した安倍は対処しないと

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 11:27:03.49 ID:gF9hySfN.net
>>608
そこら辺は英国通販から、対外向けの話なんだからEU離脱する英国に文句言わないと

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 11:30:27.54 ID:KIZsBvry.net
>>599
管理する必要なんてあるの?

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 11:31:48.22 ID:DJ2w8rge.net
>>610
クレーム処理の話じゃね
結局代理店としてシマノに修理出すなり交換対応するなりしなきゃいけないし

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 11:37:06.94 ID:KIZsBvry.net
>>611
それって別にどこの国に売ろうが関係ない気もするけど…。代理店としては販路は広い方が良いわけだし、他国の代理店のエリアにも食い込めれば美味しすぎると思うけどな。
わざわざ自分の販路を狭めるような提案をするとは思えない。
日本の代理店や問屋が文句付けたのなら解る。

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 11:49:26.46 ID:QGZAx1q1.net
今ZONDA、ステップアップでレーゼロNITEかクワトロカーボンだとどっちが幸せなんでしょうね
目的は見た目60%、残り40%が100km/h程度のファンライド(登坂もそれなり)で速度or負荷低減
シャマルミレは安いけどG3組から離れてみたい

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 11:52:59.10 ID:dK8XBQ2A.net
代理店制度的には販路の縄張り(テリトリー)を超えるのは契約的にどうよってなるわけでな

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 12:02:46.58 ID:3XD0EpuE.net
>>613
見た目重視ならどれでもいいよ

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 12:09:45.08 ID:aO7uEZp7.net
>>613
100km/hなファンライドならレーゼロじゃないかな
乗り心地とかだとクワトロだと思うけど

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 12:11:10.31 ID:G1XUjG04.net
>>608
反グローバリズムが世界の潮流

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 12:15:55.17 ID:oEYnVvaX.net
アベは真逆だけどな
おまけに戦争できる国にしようとしてる
空母所持を許すな!
憲法守れ!

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 12:37:23.02 ID:KIZsBvry.net
代理店が通販ショップに卸したとして、そのショップがどこに売ろうが代理店には関係無い。
だからイギリスの代理店がシマノに進言して自ら制限掛ける事なんて有り得ないかな。

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 12:38:39.55 ID:gF9hySfN.net
>>612
代理店としては、他国の代理店のエリアにも食い込むなんて
とんでもないことはしない
それやったら代理店の意味ないだろう

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 12:41:39.51 ID:gF9hySfN.net
そして英国の代理店の話だと、日本客はいちいち細かく
製品精度で許容される程度に曲がっていても、不良品と騒ぐなど
クレーマー的なのが多いんだとよ

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 12:44:09.37 ID:KIZsBvry.net
>>620
勿論自分が卸す先はね。
エンドユーザーは卸先ではないから

まぁこれ以上はスレチだからこの辺で

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 12:45:18.12 ID:evKGoRH9.net
>>616
速すぎ

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 12:48:04.02 ID:yOLzn58k.net
1時間で100km・・・

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 12:49:50.15 ID:G1XUjG04.net
アワーレコード大幅更新w

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 12:50:08.76 ID:aO7uEZp7.net
だって>>613にそう書いてあるもん

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 12:53:11.60 ID:yOLzn58k.net
フルカウルリカンベントならいける・・・?

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 13:02:24.97 ID:okKUPzmc.net
ファンライドで100km/hか
もがけば倍は行くなw

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 13:19:42.74 ID:QGZAx1q1.net
100km/hワロタ…ワロタ…
恥ずかしくて恥ずかしくてもう夜しか寝れません

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 15:00:48.45 ID:VgYCTsay.net
ちょっと恥ずかしいから、穴があったら入れたい

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 15:01:58.35 ID:GghXXB93.net
それだけの脚力ならむしろホイールのグレード落とした方が一緒に走ってくれる人増えるぞ

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 15:11:57.48 ID:GZQZFo3J.net
若者と一緒に走るために体力で劣る老人は
札束で解決するしかないわけでw

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 15:19:36.82 ID:XV/79dPy.net
>>613
レーゼロカーボン

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 17:28:04.92 ID:IoEX1f71.net
レーゼロカーボンは終着点であり一般人向けライトウェイトである

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 17:50:20.67 ID:DAMWYcIT.net
レーゼロカーボンだと値段がはね上がるから鰡さんも視界に入ってくるんだよなー
20万近く出すならディープにしたくなる

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 19:10:30.51 ID:CpH769N5.net
今のレーシングゼロはダサくて全く欲しいと思わないなあ
初代のネクタイスポークの赤とか良かったのに。
ゼロカーボンの値段ならディープリム行くしな

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 19:43:46.50 ID:0ZDX7bzA.net
ディープリムは、確かに魅力だよね
下りと平地は、最高らしいけど
roval cl50の最近のステマ臭さがなんとも言えない

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 19:48:20.87 ID:S8eNWDT+.net
ステマって言ったって中華のハズレを引くようなレベルではないんだから気にしなくて良いと思う

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 19:48:31.89 ID:TnNJdtnx.net
clxじゃなくてclも?
コスパ良すぎだろ

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 21:19:02.16 ID:GCil5CJN.net
Rovalがステマだとなんだろうと言われようがそこらへんの20〜30万円ホイールじゃ太刀打ちできない性能があるのは乗ればわかるよ

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 21:20:43.34 ID:WWLM1tX0.net
あ、自分は鰡でいいです…w

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 21:25:09.35 ID:HPY2vGoG.net
みんな鯔行くけどレースピの後継はどうなの?

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 21:34:11.57 ID:cBM7Bsfn.net
http://www.cyclingnews.com/news/10-of-the-best-deep-aero-wheels-lab-tested/
軽いだけだな、ROVAL。

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 21:34:45.70 ID:JOtRCVwB.net
bike24で買ったxentis 4.2 race届かない
インプレもあまりみないし期待と心配が半々

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 22:41:31.51 ID:UPaWg6i8.net
旧XBLだと思ってたけどワイドリム以外何か違いあるの?

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 22:54:56.04 ID:JOtRCVwB.net
旧XBLですね。ワイドリムとTLR化、ハブがDT350になったのが大まかな変化かと。

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 23:03:30.24 ID:G1XUjG04.net
Rovalよいしょはヴェンジくんがやっていた

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 23:05:11.95 ID:S3OQnkFd.net
>>644
ツレが履いてるけど内部に何らかの物質が詰まってるんじゃないかと思うくらいのリム強度だぞ
寿命長そうでいいなぁと思いつつ俺はキシプロカーボンSLUSTをポチろうか悩み中

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 23:23:35.46 ID:jyV+esWO.net
>>644
raceとslってリム同じ?

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 07:43:47.97 ID:rQg/dZG0.net
>>648
そう、リムのタフさに惹かれて選んだよ
乗り味硬いらしいけど、自分は気にならない方だし更にTLタイヤ入れるつもり

>>648
リム違うはず。raceはウェーブみたいなのが無くなったかと。

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 09:12:27.72 ID:7vPNg5iI.net
レーゼロカーボンディスクのリムクソダサいな

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 11:03:43.62 ID:OS3gjnlz.net
>>650
今見たけどリアはオフセットリムみたいね、結構よさげ
インプレ待ってますよー

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 11:36:29.15 ID:wFHigHMd.net
>>648
アルチとかと同じでウレタンみたいなの詰まってるから硬い

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 12:34:36.52 ID:f4QPhWiS.net
>>653
カーボンシートに何かをを練り込んでる?みたいな製法で中は空洞だと思ってたわ
カットサンプルとかどこかで見れんのかな

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 16:49:48.57 ID:wzBEOfCh.net
Kyle3届いた
振れはミノウラの安い振れ取り台で確認した程度では気になるレベルの振れはなし
フュージョン5との相性はめちゃくちゃいいね
ガバガバなのにレバー要らずで装着完了してしまった

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 16:51:37.19 ID:wzBEOfCh.net
ガバガバなのにレバー要らずって日本語おかしかったね...
ガバガバでレバー要らずでした

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 17:45:56.54 ID:m6rNpJY+.net
サイスポの特集にROVALなかった…
バイクアヘッドとか2スポークとかスピナジーとか
変り種はけっこう載ってるのに…

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 17:56:18.90 ID:27plzgFm.net
>>657
ヴェンジとセットでDISC版だけクローズアップされているかと
DISCならブレーキ旧世代とか関係無いし

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 18:08:45.61 ID:2u09J5rG.net
そういやスポークの色塗ったりする人はおらへんの?

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 18:23:28.58 ID:oa5VTMtp.net
>>655
実測重量は?

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 18:53:33.68 ID:O94hj6k1.net
スポークを暗殺に使う人ならいるよ

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 18:55:48.99 ID:qjfq8BEc.net
マッキーで赤に塗ってるよ。

意外にイケる

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 19:08:15.68 ID:VJF5azAC.net
>>659
俺はそういうの凄い興味あるんだけどね
でもやっぱ、恥ずかしさが勝るんだよな
結局は高級ホイールをノーマルのピカピカで使うってのが一番つーか
塗ってもただ派手に目立つだけだし、注目されたら速攻でバレるからね
ロード乗りはほぼ全員がホイールマニアだからさ

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 19:39:07.88 ID:kCgXVRxt.net
走り出しやスプリントが軽いローハイトディープと高速で出し抜くディープリムってレーサーにはどっちが好まれるんだろ?
そりゃ人それぞれだけどな

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 20:51:20.19 ID:bZf1EDIq.net
ホビーライダーにとってはディープリムは正義

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 21:07:39.40 ID:27plzgFm.net
>>664
アベレージスピードが上がればディーブ一択
加減速多くてアベレージが低いならローハイト

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 21:15:53.05 ID:Dgooc1Wf.net
アルミレーゼロからCLX32に変えたけどあんまり違いがわからなかった
鈍感ですまん
と言うか回転は重く感じたんだけどハブってセラミックベアリングだよね?

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 21:19:34.74 ID:JgzNMbpF.net
>>665
カッコいいからな

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 21:22:27.70 ID:Z7WsDwkf.net
35位の中途半端なリムハイトじゃなく45〜50ミリ程のやつにしとけば良かったのに...

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 21:33:57.88 ID:g8dy573i.net
もう80mmぐらいまでつきぬけようぜ

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 21:47:51.17 ID:5Vpe5Vie.net
>>667
ハブはDT240だったと思う

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 22:10:59.10 ID:27plzgFm.net
>>670
レギュレーション引っ掛かるだろう

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 22:54:55.60 ID:ZQcdZMNw.net
>>667
ベアリングはセラミックスピード
すぐ死ぬけど新品ならそんなに重くはないと思うんだが

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 23:05:52.67 ID:kCgXVRxt.net
ディープリムのスプリントって活きない用に思うけど
高速のほうがスプリント入りやすいってのもある気がする

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 23:56:50.86 ID:6kATTW4s.net
セラミックベアリングって何kmくらい持つの?

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200