2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワークマン】低価格ウェア総合48着目【ユニクロ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 18:10:39.90 ID:aY9tEHXm.net
ワークマン、ユニクロ、GU、アルペン(IGNIOやTigora)、しまむら、サイトウインポートなどなど
低価格(夏は3000円、冬は5000円くらいまで)でも十分使えるウェアを語り合うスレです。
高価な衣類はスレ違い。荒らしやスレ違いは華麗にスルー。
街乗り程度のライトユーザーが集まりやすいスレだから、ヘビーユーザーは優しくアドバイスしてね☆
次スレは>>980を目安に立てて下さい
テンプレ>>2-10など

【関連スレ】
【春夏】サイクルウェア総合138着目【秋冬】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1543395720/
カジュアルサイクルウェア 17枚目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1533913281/

前スレ
【ワークマン】低価格ウェア総合47着目【ユニクロ】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1539864850/

2 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 18:11:10.14 ID:aY9tEHXm.net
■Q&A

Q.これは止めとけってある?
A.乾きがいまいちな素材(綿等)は避けた方が良いとされている。特に本気で乗る人やすぐに汗が出る体質の人はすぐ乾くドライメッシュ系の方がいい。

Q.この服装で大丈夫かな?
A.地域や乗り方、体質等で変わるから細かく言わないと誰もわからん。

Q.その服装で走るとかオレ的にはありえねぇんだけど
A.本人が満足ならいいんだから言い争いしたり強要するな。

Q.マジで寒い
A.自転車は風をまともに受けるからそれを防ぐウインドブレーカーを着る。

Q.自転車ウェアなんていらないよな
A.普段着<<<一般的なスポーツウェア<<<<<<自転車ウェア
 専用に作られてるだけあって細かい部分が自転車乗り向けになってて快適。徐々にWIZARDあたりへ買い換えてみるといいかも。

3 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 18:13:36.19 ID:aY9tEHXm.net
■ブランドリスト

おたふく手袋 http://www.otafuku-glove.jp/
ワークマン http://www.workman.co.jp/
アルペン  http://www.rakuten.ne.jp/gold/alpen/
しまむら   http://www.shimamura.gr.jp/
サイトウインポート http://www.saitoimport.com/
ユニクロ.  http://www.uniqlo.com/jp/
g.u.    http://www.gu-japan.com/

低価格なら上記リスト以外のブランドでもおk♪
どんどん追加していってね☆(ゝω・)v

4 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 00:06:50.32 ID:9aFmM2Lt.net
ユニクロの暖パンでおすすめないですかね?
暖パンといってもいっぱいあってわからない・・・

5 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 02:11:13.42 ID:uqH7kXQd.net
サイクルウェアとして聞いてるなら無い
ママチャリ通勤の防寒着としてきいてるなら防風ウォームイージーパンツをスラックスの上からはけ

6 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 08:30:56.34 ID:KMy5P7MH.net
ブロックテックパーカ2990きてるーー

7 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 09:36:27.99 ID:9aFmM2Lt.net
>>4
サイクルウェアとして使えませんか。。。。
ナリフリとか高いんだよね

8 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 10:00:24.28 ID:5oJHdAc+.net
>>7
ユニクロのアウターより高いインナー着て20-25キロ程度で流すゆるポタ街乗りなら多分いける

9 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 10:47:30.07 ID:r/tCJJES.net
そもそもまだ下半身の防寒そこまでいらなくね
ナイトランならまだ分かるが

10 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 11:16:09.07 ID:QQ1fgKi3.net
おたふくのタイツ+ハーフカーゴパンツでまだ全然いける

11 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 12:01:05.10 ID:jtSboS+Q.net
下半身のタイツは最高が10度きってからでいい

12 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 12:11:47.17 ID:CuBwQrFx.net
靴は横幅で選べとか、痩せてサイズがコロコロ変わるとか、嘘の情報でマウントとろうとして叩かれてる人がいるので初心者の方は気を付けて下さいね

13 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 14:53:48.12 ID:qReEUQvH.net
靴は幅広さでいいんでない?
3Eが適正っぽい自分からすると、2Eはワンサイズ上げしないとキツ過ぎ。
細みの白人モデルのなんて足入らん。SIDIとか指がヒディ。
25.5~26が26.5~27履くと先っぽブカブカやし

14 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 15:08:40.32 ID:uqH7kXQd.net
縦も横も合わせるもんでしょ
SPDシューズだと選択肢が少ないから横優先で合わせざるを得ないが

15 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 15:24:51.56 ID:bYxi1icL.net
マウンティング阻止されて粘着してる基地外ウザいな

16 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 15:25:29.65 ID:CuBwQrFx.net
そうそう、当たり前だけど靴は縦も横も合わせるが正解で、どっちか片方を合わせる物じゃ無い。両方合う靴が全く無いならともかく横幅が合わなくてサイズあげたりするのは馬鹿。

17 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 15:44:25.25 ID:42eQUgBE.net
前スレでも書かれていたように扁平ぎみだった足のアーチが、筋力や姿勢の変化で深くなり、足の形が変わることもあるし
別に重大な疾病でなくとも、1~2mm程度の浮腫みがあったのが運動で解消されればサイズも形も結構変わる
あまり痛みがない段階の痛風による炎症が運動習慣で収まって足のサイズが小さくなることもあるし
人それぞれ
そんなのはありえないとか断定するのはただのバカ

18 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 16:14:52.27 ID:Aj/Fs/LC.net
okok。いいか、初心者の奴はサイズ違いの靴を何足か用意しろよ。
新調しなきゃいけないほどサイズが変わるのは普通の事だからな。
マウントとろうとしてるわけじゃ無いけど、俺が言うから間違いない。
ついでに偏平足も解消される。
大事なことだからもう一度言うぞ、これは通説です。

19 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 16:45:27.38 ID:0Rai3WDr.net
別にその時その時でしっかりフィッティングして買えばいいだけの話じゃね
一生懸命反撃()しようと必死なのだけは伝わるが

20 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 17:10:20.93 ID:8uAxZrYb.net
>>7
ナリフリぐらい買えよ馬鹿

21 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 17:16:02.51 ID:Aj/Fs/LC.net
アホか?足の形は変わるって言ってんのがわかんねえの?その時良ければいい?その時の足の形が続くとでも思ってんの?普通は乗り続ける事で足の形が変わるつーの。朝と夜でも大きさが変わってくるからちゃんと合わして買えよ

22 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 19:35:52.36 ID:qMuk6+zc.net
惨めだなあ

23 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 19:56:40.11 ID:CuBwQrFx.net
頑張って盛り上げろよ単発

24 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 20:00:59.89 ID:Qx9uyV8i.net
ここはマウント取り合うスレか何かですか?

なんで急にギスギスしてんだ。煽り耐性無さ杉だろう。

25 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 20:14:11.77 ID:Aj/Fs/LC.net
足のサイズは変わるって言ってるのにお前らが否定するからだろ。否定されたら黙ってないぞ

26 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 20:32:12.38 ID:Lzpcy6C1.net
>>13
幅だけじゃダメ
踵からボールジョイントまでの距離も大事
つま先の捨て寸も大事

レングスもワイズも大事なのに、わざわざ合わない靴をサイズ上げて買おうとするなよ

27 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 20:35:31.79 ID:Lzpcy6C1.net
>>17
当初の主張は、
「乗り初めて数ヶ月すると体が絞れて足も小さくなるので買い替えになる」
じゃなかったっけ?

だいぶ話が変わってきてますが、
あなたは乗り初めて数ヶ月で体が絞れて足も小さくなってシューズを買い替えたの?

28 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 20:46:13.38 ID:1ovDrzOx.net
>>3
タカハシ http://www.tasm.co.jp/

も東京、埼玉、神奈川にあるんだから追加しようよ

29 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 20:47:28.96 ID:Qx9uyV8i.net
>>28
聞いたことがねーぞw

30 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 21:28:17.83 ID:gQXKeBGt.net
東北北海道と同等の寒さでない関東以西なら大抵はアンダータイツとジョガーパンツでいける

31 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 23:23:13.86 ID:0qppFDVH.net
ワークマン決算良かったらしいね
1年で株価倍だからまぁ売れてるんだろうな

>>28
近所にあるけどユニクロ、ワークマンほど店舗数ないから
大抵の人は知らんだろうな
処分品だったら一番安いね、百均みたいな値段になってる

32 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 23:58:54.69 ID:Qx9uyV8i.net
>>31
調べたら近くにあったが、駅からみんな遠い・・・
チャリで行けってか

33 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 00:07:25.75 ID:W+0ZSBbI.net
>>27
>>17は「乗り初めて数ヶ月すると体が絞れて足も小さくなるので買い替えになる」を書いたのとは別人ですよ
書いたの自分だから

34 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 00:18:33.90 ID:opTOfSne.net
>>16
まぁそりゃ有りゃそうするんだがね、
自分としては>>14の様に言ったつもりなんだが。
SPD用で3Eないし、ある中でまだ何とか履けるサイズをチョイスせざるを得ないのに、
そんなん言われたらどうすりゃ良いのよ。って、今の感じ。
一応、足が一番膨れる夕方を基準にしてるなー。
あと、扁平足ではないね。
左右の形は違うってのはある。交通事故で右足側の甲が抉れてるけど、あくまで甲の高さと捻じれ位かな。幅広には関係ない。

>>26 
ベストが有りゃねー、そうしたいのも山々だけど…なのが現実なんよ。
sidiは試着とバイク用ブーツで感じた事で、選択肢としては試着出来るシマノかノースウェーブしかない。
そのシマノでさえ、42と43間が欲しい位
フィジーク試着したいけど、見掛けんし。
逆に聞きたいけど、そんなにベストフィットします? 日本人向けの安全靴でしか感じた事ないんだけど。

35 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 00:40:41.68 ID:hlU1rzqt.net
>>34
全面的に同意だわ
意味分からん素人が紛れ込んでるのはユニクロをスレタイにいれたせいなのかなぁ

36 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 00:41:56.36 ID:W+0ZSBbI.net
何ヶ月か前に画像を見て開帳足でないのって指摘した人かな

自分は足囲がFだけど、シマノのシンセティックレザーを使ったSH-RT82(D)を足長でサイズを決めたのを履いてる
履き始めは30-60分で苦痛を感じていたけど20回くらい履いた頃に慣れて痛みを感じなくなった

普段履きにしろサイクル用にしろ、足が幅広だから靴も幅広にすると開帳足が悪化すると思う
無荷重の状態で弾性包帯等で甲を圧迫して足囲を測って基準にすべき
女性だと、甲にメジャーを巻いてパンプスを履くといい感じに足囲を測れるらしいが男は難しい

37 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 00:55:05.89 ID:+nx7XGpA.net
))36
何言ってるの?キモすぎでしょ
そんなこと誰もきいてないよ

38 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 00:59:52.20 ID:aR5qHyqj.net
>>34
死ねよゴミw

39 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 01:24:38.08 ID:BB62pfyK.net
・・・ここは幼稚園ですか?

40 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 01:38:15.41 ID:WfwwZ3cu.net
ごめんなさいもできない幼稚園児以下のが紛れ込んでるのは確かだね

41 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 05:06:38.86 ID:Yyd/xA0R.net
>>34
3eや3e相当の幅広のspdシューズなんて沢山あるのに、見つけることも出来なくてサイズあげるのが普通だと思ってたわけね。
後ね、一般的な話をしてるのに後出しで足がえぐれてるとか知るかボケ。
幅広のシューズが欲しけりや専用スレに書き込むなりググれカス。

42 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 07:15:16.63 ID:QZhLA7Mn.net
キモいアンカーを打つ幼稚園児がいると聞いて

43 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 10:59:39.18 ID:UZvN7HXI.net
H600Jを週末に向けて買ったわ。
移動手段にクロスバイク乗ってるだけだから丁度いいと思う。

44 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 11:17:29.21 ID:6ppCV9Hh.net
移動手段にクロスバイク乗ってるだけなら、防水じゃない方が良いのでは

45 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 11:22:56.91 ID:UZvN7HXI.net
いざという時に雨に強いのは強味でしょ。
普通にダウンとかだと蒸れるしいいかなと思って。
イージスの胸のロゴがダサい事だけ気になるが。

まあ、ノースのマンジャケ欲しかったけど10分の1の値段に負けましたわ。

46 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 11:28:44.03 ID:ZvU58PbB.net
地域(気温)や乗る時間が判らんけど
本人がいいならいいんじゃないかな

47 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 11:31:11.35 ID:ovgd78A/.net
ノースのゴアアウターは20年以上使えるからけして高くないけどな
まあ自転車だと転んだらアウチだけど

48 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 11:47:22.24 ID:F1JBCpmd.net
>>41
えぇー有ります?次回の参考にするので2例ほど挙げてもらえませんか?
自分も古い情報を参考にしてた点もありますので。

扁平足とか勝手に言ってきたので、そりゃ違いますよ。と返しただけです。
読み違える目の悪さを修正した方が良いのでは?

49 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 11:48:20.42 ID:F1JBCpmd.net
>>36
参考にします。ども。

50 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 11:55:08.18 ID:F1JBCpmd.net
あと、実際スレチなのでromに戻ります。失礼。

51 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 12:43:47.39 ID:Yyd/xA0R.net
>>48
ぐぐれカス。

誰がお前のこと偏平足とかいってんだよw足といっしょに頭もなおしとけ。
そしてバイバイ(*^-^)ノ

52 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 13:30:28.46 ID:NGCRh7Nm.net
ナリフリって値段ほど機能が優れてるとは思えない

53 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 13:34:18.62 ID:DtRXPpAp.net
そりゃカジュアルウェアとサイクルウェア両方の性能ほしいとなりゃコストは増えるし購買層は減るしで単価上げてくしかないもの
おたふくとかワークマンとかはあくまで俺らが勝手にサイクルウェアにしてるだけで

54 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 14:04:08.03 ID:rljvr6r4.net
そもそも有名ブランドのサイクルウェア自体が
生産数の問題もあってボッタ価格やし

中華製の安いサイクルウェアや
オタフクみたいに基本ワークウェアだけどサイクルウェアとして転用出来ると1/5位の価格で済んで俺らニッコリ

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200