2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワークマン】低価格ウェア総合48着目【ユニクロ】

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 22:26:22.40 ID:vqMY81cE.net
だっせぇw
やたら長文なのも笑えるw

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 22:58:53.89 ID:F6kqcJ1i.net
フラバ用のカバーは手首絞り目じゃない、ほんとのカバーのほうがいいからやっぱ改造かなあ
今年はもうグローブで越す覚悟だが

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 23:09:42.70 ID:tQAw+soX.net
グローブは指先が寒いやん
ワークマンで靴下買おうずw

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 23:10:24.95 ID:tSQErOoV.net
もういっそミトンでいいんじゃないかなw

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 23:56:41.96 ID:k0Silg4B.net
>>857
体質による
自分は5度以下の環境で20キロも走ると冬用手袋でも厳しい

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 00:01:42.89 ID:wsLjMV4N.net
>>865
ならお前のチャリ見せてみろよ笑

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 03:35:46.88 ID:Q7oerBAB.net
ウィンドブレークで寒く感じる日はウィンドブレーカーをその上に着て凌ぐ感じ?インナーはおたふくで中間にユニクロドライのジャージなんだが

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 03:41:54.70 ID:OmhNNF5q.net
>>842
ハンドルカバーが息で凍るってどういう状況?

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 05:17:35.67 ID:2NRSWJfk.net
>>872
>>843

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 10:48:10.01 ID:X91UZOmw.net
>>839
おまおれ

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 11:38:59.46 ID:nja64E1t.net
サイトーインポートだし

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 08:09:07.18 ID:sNhHUe5E.net
インポは一枚長タイツ持ってるけど
裾がファスナーも無くて絞れないから寒い

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 08:22:17.72 ID:Xvbi85zJ.net
気温1度
Gパン1枚か
Gパン+おたふくのタイツ
で充分

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 08:40:56.89 ID:7Rf5u53v.net
前面防風パンツにして裏半分ドライメッシュなのがあれば今履いてるドライストレッチパンツより暖かいんだろうな

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 18:15:11.84 ID:SNoQzHuc.net
ユニクロのジョガーパンツでジャージ素材のやつめっちゃよかったのに廃番なのね…
ストレッチ効いてるから小さめサイズでスキニーみたいに履けるからカジュアルで良かったのに

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 18:38:06.94 ID:sNhHUe5E.net
ユニクロのジョガーパンツのヘリボーン柄だったかな
オンラインで500円で投げ売られてて5本買ったの思い出した
たぶん家のどっかにあるわ

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 18:44:27.53 ID:o0+rQui9.net
ヘリボーンはパス
ストレッチの黒とネイビーがほんと最高だから買い増しすればよかった
再販希望だわ

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 20:17:09.79 ID:7AxzgzFp.net
ドライEXのウルトラストレッチアンクルじゃだめなの?

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 21:52:44.07 ID:7Rf5u53v.net
ジョガーパンツ紺買って裾にゴム入っててる奴をおっさんが履くと益々おっさんに見えたけど2年履きまくった 

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 22:52:11.65 ID:BkumrMc7.net
デニムは脚動かしにくいし蒸れるし乾かないし冷えるしで四重苦が嫌でやめた
低価格でもスポーツウェアちっくなの着ちゃうなあ

デニム履く人は街乗りみたいな乗り方なの?

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 22:59:07.29 ID:SNoQzHuc.net
>>881
自分も黒とネイビーはヘビロテですよ
他でジョガーパンツ探してもユニクロを超えるもの無くて悲しいっす

>>882
ジョガーパンツがいいんです
MTB乗る時もネルシャツと合わせてカジュアルに出来るんすよ…

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 23:26:34.87 ID:7AxzgzFp.net
なるほどねー
ちなみにウルトラストレッチアクティブパンツとやらが近日発売予定だそうな
https://www.uniqlo.com/jp/store/feature/uq/sports/men/

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 23:47:46.96 ID:pF2jN+Ob.net
クソみたいなレイアウトでどれがそのアイテムかわからん

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 23:57:55.87 ID:7AxzgzFp.net
まだ個別ページないから仕方ないね
自分で探してちょ

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 00:00:31.98 ID:SEj5DfI5.net
え?社内情報垂れ流してるってことか?
やばくね?

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 00:07:58.48 ID:Z1+oL7Ss.net
お前の頭がやばくね?

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 00:13:16.87 ID:Pm/Ui86w.net
https://i.imgur.com/zDiISQB.jpg

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 03:09:32.61 ID:p0bXw5LW.net
>>873
「ハンドルに何故息が掛かっているのか?」
という疑問なんだが、通じなかったかな?

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 06:26:29.73 ID:AHGiLJuy.net
>>892
呼気の到達距離は水蒸気が見えてる範囲までじゃない
という当たり前のことは誰もが知ってる事実だと思ってたんだ、すまんね

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 06:26:46.10 ID:k6Y2TLKp.net
車線変更とかで首振ってかかるんじゃないかな?

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 06:50:50.97 ID:hcQzXhFS.net
御堂筋クンみたいな身体をおもいっきり前に乗り出す走り方なんだろ
それなら吐いた息が後方にながされてハンドルカバーにかかるわけでw

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 06:56:56.42 ID:GLRat2yj.net
そもそも氷点下5度とかだと、思いっきり吐いた息が1m以上先でも見えるからね

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 06:59:57.19 ID:9xgY41pH.net
信号停止とかきつい登り坂だろ

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 07:11:44.16 ID:ByPJMPrL.net
そもそもマスクをしてるのに何で息がかかるんだよ
本当に話が通じない馬鹿しかいないな

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 07:19:19.91 ID:+zHqsCmy.net
少なくとも俺はバラクラバつけてても、適時鼻出したり口出したりしてるが
一度装備したらどんなに運動量上がっても完全防備してる想定なの?

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 09:30:09.01 ID:+qtnFHN9.net
ダサくて恥ずかしいハンドルカバーの話題は何かと荒れるからもうやめよう

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 09:49:05.99 ID:xZ2AXSDZ.net
足に履く物を手につけただけでは無くハアハァして凍らせる変態がいるんだなw

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 11:24:37.53 ID:Hand07p/.net
顔真っ赤にして反論してるヤツいるな 笑
と 横から首突っ込んでみる

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 13:46:19.45 ID:iaiGUBhg.net
しょーがねーなー
そんなに俺のハンドルカバーを見たいのかよ


https://i.imgur.com/hyt5vXk.jpg


https://i.imgur.com/Oi0urRx.jpg

縫って切れ目を入れるだけ
結束バンドも不要

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 14:26:19.34 ID:K4PdI31Q.net
>>893
ロードで走ってるのに、息が顔よりに前にあるハンドルに届いてるの?
それともハンドルに覆い被さるようなフォームで乗ってるの?

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 16:07:43.78 ID:SEj5DfI5.net
フラットバー用のも見たいな^^

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 19:20:36.18 ID:urcmIKv1.net
>>893
こういう回りくどい言い方する人って
会社や友達にもそうなのかな?

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 19:34:53.82 ID:RYMsIogx.net
ワイン色ドライex イージーアンクルパンツ990円セールあるね。ワイン色のパンツ履いた事無いけど悩む。
ドライイージーの下はどんな防寒履いてる?自分はおたふく

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 19:50:05.09 ID:I1+/L9Yj.net
自分の頭の悪さを指摘されたって事くらいはなんとなくわかる程度の頭はあるんだ
えらい えらい

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 20:26:18.67 ID:+qtnFHN9.net
>>907
今季登場したワイン色はたぶんもう廃盤だろうね
ドライイージーの下はポタる程度だったらユニクロの適当な暖かそうなタイツかな

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 20:36:19.47 ID:QQCtnxL+.net
短足ホビットなんですが前面防風ストレッチの裾絞れてるパンツで何かお勧めありますか?
ピチパンと普段着しかないので飯屋に入りやすいパンツを買おうかと

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 20:44:27.68 ID:SEj5DfI5.net
ピチパンが何かはしらんがサイクルウエアのことならペラペラの普段着パンツバッグに入れとけばよくね

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 21:45:45.35 ID:6/nHLXIw.net
都内くらいだとおたふくタイツと適当普通七分丈で全く冷えないな
北は寒いのかな?

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 22:40:59.80 ID:iHNoQTOI.net
秩父山脈ヒルクラ行くと昼でも寒い
下りは死ぬ

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 23:39:32.52 ID:RYMsIogx.net
>>909
https://kobayashimond.com/ezy-ankle
こげ茶を足したような色なら良いかも?
アプリだと近隣にまだ在庫ある。

関東南部だけどドライEXストレッチパンツの下ヒートテックやおたふくで震える寒さでも無いのは
ペダルで少し発熱してるのかな?

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 00:25:26.91 ID:lMWT75wm.net
都内ではマイナス5℃とかいかないの?

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 00:29:38.01 ID:UiWwLRo/.net
>>915
西に行けば普通に有る
海側は雪が5cm積もってギャーギャー騒いでもマイナス5℃はそうそう行かん

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 00:40:12.92 ID:7ilT9P/R.net
大垂水とか凍結するらしいね

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 05:00:31.47 ID:wg7qfWQb.net
なら都内はそこまでの厚着は必要ないのね。

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 05:25:28.50 ID:kAYVRByN.net
ワークマン新業態店ニュースが検索誘発 若者・女性中心に3倍増
https://trend.nikkeibp.co.jp/atcl/contents/18/00037/00014/

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 06:27:34.83 ID:NOvzSb2+.net
>>912
今頃気付いたがとっくに雪で走れない地域の人も居るんだね。車持ってなくて自転車で動く主婦とか自転車で買い物や保育園の送り迎えとか違う方法でやらないといけないのね。雪国は暖房代恐ろしくかかりそうで可哀想だな

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 06:49:39.92 ID:dJkD8IPx.net
雪国サイクリストは冬用にMTB+スパイクタイヤかファットだろ
準備して待ち構えてるのに、寒いばかりでちっとも雪が降らぬが

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 08:56:45.96 ID:nRZ3ZCQd.net
雪かき雪下ろしが最高に面倒だけど、雪が積もると暖かいのでそんなに辛くない
体感での寒さが厳しいのは南東北と北関東

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 09:00:30.21 ID:6UzaJ6kC.net
雪上用にMTBにつけるキャタピラみたいなのも売ってるな

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 09:43:00.93 ID:oChWQSbE.net
東海沿岸部
温かいが風が強くてめげる
冷たい風で寒くても抗ってると体は暖まるてゆーか大汗かく
汗冷え対策必須

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 11:18:18.66 ID:AVgBSmKP.net
長野とか山梨もたまらん寒さよ

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 13:06:14.89 ID:MAoY+Jj1.net
>>925
(;^ω^)・・・

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 16:43:01.47 ID:NOvzSb2+.net
ドライexアンクルパンツ一応買ってみた。運動量減ってお菓子食べてるせいでウエスト7cmupしちゃってMサイズキツイ。

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 18:17:46.65 ID:PHllDXN2.net
ワイはSサイズがピッタリやけど、ピッタリすぎて肝心のストレッチが突っ張るからMにした

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 18:49:58.41 ID:/SHJz9Cw.net
おれはワガママボディだからXL
それでも脚だけ妙に細い人みたいになる

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 19:31:34.97 ID:4ZOHRErl.net
ユニクロのウォームドライって今はもうない?
ポタリングに丁度良かったんだが、探しても見つからない

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/18(金) 07:29:08.45 ID:82RpuJlV.net
なんか結束バンド巻いてスパイクタイヤ作るみたいなの見たことあるな

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/18(金) 08:39:27.27 ID:QZ8LuQAw.net
デイリーポータルZだな

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/18(金) 14:04:39.23 ID:w5uLA9WL.net
ディスクブレーキのmtbに結束バンド巻いてみたことあるよ
結束バンド半日しか持たなかったが速度はそこそこ出せた

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/18(金) 22:28:24.95 ID:rtbDuy4a.net
昔テレビで中国の自転車でタイヤに駆動用の自転車チェーンつけて雪道乗ってたの見た記憶がある
幅が2.3くらいあればスパイクやチェーンがなくても普通に雪道走れるのを経験していたので違和感を感じた記憶がある

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 10:07:08.97 ID:bSPE0w3K.net
やっと見つけた究極防寒 伝えます。 

@GUの【ウォームコットンブレンドクルーネックT9分袖EX】 ←UNIQLOのヒートテック極暖のGU版みたいなモノ 
 UNIQLOの極暖よりこっちのほうが良いです。 

AUNIQLOの【ヒートテックストレッチフリースモックネックT(長袖)】 ←フリースのトックリ 

ポイントは
★どちらも普段よりワンサイズ大きめを買うこと 
★@の上にAを着ます。 

これ最強です。むちゃんこ温かいです。 
しかも伸縮性抜群ってところもポイント パジャマもOK 

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 10:15:39.80 ID:STTN1jec.net
要約:汗冷えする服を厚着する
うん君の運動量ならそれでいいんじゃないかな

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 10:24:57.02 ID:ixj5A6Ws.net
ポタリングのインナーとミドルならそれで良いかも知れんが
ユニクロは袖で合わせると丈とウエストが絶望的にガバガバなので俺はパス
昔のモトクロスのウェアみたいになっちまう

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 10:44:15.95 ID:CJROYuAb.net
ユニクロが最強なのか
それしか知らないのかどっちでしょうね

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 11:54:31.72 ID:aRfUXda9.net
まあ、のたくた走るなら動ける範囲でなるべく厚着の方がいいに決まってるわなw

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 12:30:18.05 ID:HP0p+bIP.net
速度出して走れば今度は気化熱で盛大に体温奪われるわけだが
実際に走ってもいないのに妄想でマウンティングしようとするから頓珍漢な発言になる

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 12:36:03.94 ID:NVWXtk8E.net
>>940
そのために前面防風が必要とみな言ってるじゃないか
専用ウェアはそうなってるだろ
汎用品だとそういうのが見つからない

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 12:54:15.38 ID:iKyvXN31.net
氷点下地域だから専用品着用者どころかローディーを見ないな
スパイクついてても28c程度だと怖そうではある

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 13:33:22.82 ID:I3Im7cyQ.net
>>936
全裸の人乙

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 14:15:28.94 ID:qR/XwdkJ.net
網網着た パワーストレッチより締め付け感ある。慣れかな?

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 22:42:18.93 ID:mte6f40L.net
何回か洗濯したらユルくなる

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 03:02:46.98 ID:o3vohMP2.net
>>945
そうなんだ。
近所の買い物で着たけど汗冷えしなかったかも?
トップバリュのウルトラダウンみたいの着て網網の上ヒートテックだけだから。パワーストレッチやウインドブレーク今度着て試して見る

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 09:27:37.57 ID:x+5M2+Bv.net
>>941
防風しすぎないソフトシェル系の素材の方が好きだけどな〜

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 09:31:07.61 ID:o3vohMP2.net
一昨年初めてソフトシェルジャケットなるもの買ってみたが外の冷気伝わってひんやりして不快。あさひのpbだからかな?

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 09:36:01.30 ID:+4L5ftgw.net
そこで新聞紙ですよ

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 11:41:59.54 ID:m++2tBSx.net
年末に買ったワークマンのブロックフリースのパーカーが気に入ってそればっか着てる
防風が売りじゃない分程々に通気性があって良い

あと夏場も使えるようデカトロンで背中メッシュの20Lバックパック買った
https://www.decathlon.co.jp/jp_ja/c-00122866-forclaz-20-litre-air-backpack-black.html
ホントは30Lが良かったがそっちは色がアレなんで妥協

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 12:33:15.01 ID:HCdmpaWd.net
これ?
https://store.workman.co.jp/item/item.html?i=2184

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 12:48:13.47 ID:JA7wNhiH.net
パーカーや言うてるやろ

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 13:38:50.93 ID:HCdmpaWd.net
だって見当たらないんだもんパーカー

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 13:44:06.21 ID:o3vohMP2.net
>>950
俺も背面メッシュ欲しい。本当密着してると濡れ濡れで嫌。同じく30l位の欲しい。

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 13:51:45.62 ID:o3vohMP2.net
ブロックテックってパワーストレッチと比べ汗冷えと保温性どうなのかな?安いよね

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 13:52:16.09 ID:o3vohMP2.net
ブロックフリースの間違い

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 14:22:04.05 ID:JA7wNhiH.net
>>950
これだろうな
https://store.workman.co.jp/sp/item-single.html?i=2162

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 14:48:02.51 ID:m++2tBSx.net
>>954
色が気にならないなら30Lもどうぞ
返品無料だし
https://www.decathlon.co.jp/jp_ja/c-00125776-forclaz-30-litre-men-s-air-backpack-blue.html

20Lでもメインの荷室に2Lペット3本横並びに突っ込んでも上や他のポケットに余裕アリ

>>957
それですわ
ネットの在庫は全滅だけど店舗ならまだ見掛ける
アウターとして使ってるが適度な通気性で蒸れないのが良いんで、汗冷えはインナー次第
ピッチリさせないワンサイズ上推奨

さっき尼で買ったエーションのクレーターメッシュ届いた
これは普段の通りのサイズで問題なし
来週晴れたら使ってみるべ

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 14:55:55.64 ID:kCDTMkf2.net
>>950
自転車で使うとメットが接触するのではないかと思うのだが大丈夫?

自転車用のリュックは専用品かクロスカントリー用から選ばないと使い勝手が悪そう

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 15:41:10.27 ID:m++2tBSx.net
>>959
あー、ノーヘルポタクロスバイク乗りなんで姿勢の違い等で参考にならないかも

基本ハイキングバックパックだから自転車専用品と比べると背が高く重心は上寄りかも
なにより全開の仕方がバックル外し上部の巾着開けてサイドのジッパー開いて展開、だから利便性は落ちる
まぁサイドがダブルジッパーなんでそこから荷物突っ込んでる

HPの画像だとパンパンに詰め込んだ状態なんで後頭部まで達してるが
実際は荷量が少ないと上部は後ろに倒れこんでるしバックルの調節で後ろに引き込む事が出来る
調節次第だが直立状態だと肩ベルトより上に出ない

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 16:48:48.37 ID:o3vohMP2.net
>>958
リンク開かない(+_+)
デカトロン知ってるけど30は背面メッシュあった?
欲しいと思うの全部売り切れが多い

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 16:50:45.13 ID:o3vohMP2.net
網網テストでパワーストレッチにソフトシェルジャケットと中華ウインドブレークで行ったけど日陰のひんやりする夕方は冷えを感じた

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 17:09:32.48 ID:m++2tBSx.net
>>961
商品ページてかデカトロン自体中々繋がらないね
「QUECHUA MH 500 30L メンズ」でググれば外観は見れる

ターコイズブルー的なド派手ちゃん
このシリーズはサイズ、性別毎にカラー固定で選べない

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 17:49:38.95 ID:QKzbAxHv.net
おたふくは浸透性ないから割とすぐ汗冷えする
ミレー網の上にパールイズミの5℃対応ジャケットを直に着た方がむしろ良い感じ

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 18:16:51.94 ID:o3vohMP2.net
>>963
30で背面メッシュは高さあるんだよね
色は我慢出来るw

やっぱパールイズミになるのか。

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 19:03:43.10 ID:ihVTbo81.net
デカトロンってなんだよと思ったがフランス語読みだとこんなになるのか…

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 19:18:10.22 ID:s52uDCwF.net
>>964
網着る意味分かってないの?

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 19:19:50.85 ID:V0V0XucD.net
>>967
汗を肌から引き離す意味

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 22:19:43.28 ID:o3vohMP2.net
デカメロン連想(+_+)

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 22:31:40.92 ID:4hEoG1dO.net
>>968
引き離した汗はどこに行くの?
まさか直接ジャケット?

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 22:58:47.72 ID:VbH29xQj.net
ジャケットに汗吸水とかw

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 23:03:26.40 ID:o96GrjbX.net
何言ってんの、だからアウターに透湿性がいるんだろ

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 23:05:27.59 ID:FB+SLGXT.net
今時のスポーツ用ジャケットがゴム引きだとでも思ってるのかな?

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 23:07:53.75 ID:k8peLuyb.net
>>969
メロンのようなおっぱい

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 23:15:02.73 ID:HCdmpaWd.net
文学ぞ

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 00:50:53.40 ID:9y31fw+i.net
>>970
ミレー網の上に着てる衣類に行く

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 00:52:34.35 ID:WZknfcy+.net
ズボンの下に、デポのレーパン履いてるんですが(定価5000円を半額の頃に買いだめ)

アマゾンとかで1000円とかのやつって、実際デポの自社製のやつと差ってありますかね???

特にケツのクッション性、耐久性(寿命)

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 01:04:07.18 ID:Hocklx6t.net
あんまないと思う

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 01:05:46.76 ID:J6NicW3q.net
低価格帯のはイオンバイクの以外は大差ない感じ
アリで700円くらいのと同じ工場じゃないかな

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 13:38:08.56 ID:zGSbwrF+.net
あー俺は2年くらい前にユニクロのシームレスボクサーパンツが安いとき買いだめした
もう売ってないからあんとき買っといてよかったな15枚くらいあるんであと2年位いけるんじゃね
冬は普通用途の裏起毛タイツはスースーするからその上に履いてちんこに当たる冷たい風防ぐ

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 15:11:42.96 ID:cWmzlB9U.net
夏場はインナーのパンツはビチョビチョ避けられないから通勤とかでないならパッド付きインナーか素直にレーパンはく

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 15:54:40.66 ID:O+TtbQUd.net
夏用は藤和の無重力ハイテコに落ち着いたんだが、冬用は未だにダイソーのシームレスだな。

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 22:08:58.34 ID:vro3GXhf.net
12年くらい前に買ったユニクロアーマーの上下が今も現役で一年中活躍中
軽くはないが、生地に少し厚みがあってそれなりの保温性があってバランスがいい

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 02:57:13.17 ID:J/tGgtyk.net
>>935
フリースは汗冷えで風邪引くからやめたほうがいい。
速乾系と透湿防風を組み合わせるのがよい。

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 03:00:43.65 ID:J/tGgtyk.net
馬鹿の一つ覚えでフリースばかり着てるのはユニクロのいいカモだな。
性能コスパでは完全にワークマンやおたふく等のメーカーの圧勝。

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 03:29:53.54 ID:2NVNqlrL.net
馬鹿の一つ覚えでワークマン凄いと持ち上げるやつおるな(笑)

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 05:25:17.76 ID:QrbmlvkF.net
汗かきにくい体質の人は専用ウェアじゃなくてもいいのかも知れないが

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 05:44:36.85 ID:+ZU9tZtO.net
フリースは寝巻きにも向かない

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 06:38:16.93 ID:+U+awv0e.net
おたふくオーバーザファンクションの上にフリース着てる(´・_・`)

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 06:59:04.94 ID:uxcNFBUL.net
寝間着に使ってるが暖かいぞ
中に何着るかとか、余分なほどに布団にかけたりしないとか
そういったほうをきちんとしてれば寝間着にフリース駄目なんてことはない
布団かけるのが駄目っつってるようなもんだ

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 07:24:28.36 ID:ygyd5gjN.net
おたふくは静電気があかん

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 08:22:17.26 ID:lqMm1H1w.net
>>990
部屋着にフリース便利なのはみな知ってるよ
ここサイクルウェアどうしようってスレだからな

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 09:05:41.56 ID:dXhrzVnZ.net
高いの使った事あるけど安くていいの無いかな?
安いのしか知らない買えない
この谷は埋まらんよ

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 09:29:24.82 ID:p9JnW28K.net
>>992
ただ、>>935がどうみても部屋着の話をしてるんだよな
コットンブレンドとか、サイクルウェアの話とは思えない

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 09:46:48.21 ID:a4+DMQOk.net
コピペちゃうんか

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 10:06:12.45 ID:y7gjDm7O.net
>>970
ジャケットの裏地って吸水性高いから、パールのジャケットならおたふくより快適だと思うよ

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 10:17:02.89 ID:eOk4zNVv.net
>>988
寝巻きってか部屋でほぼフリース着てる
寝るときも

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 10:32:54.23 ID:YVTQwim6.net
で980はどこいった

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 11:17:48.38 ID:agTizMkN.net
誰も立てないようなので、次スレ

【ワークマン】低価格ウェア総合49着目【ユニクロ】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1548121516/

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 11:22:35.45 ID:lvcmRI9U.net
寝巻きは着る毛布で決まりでしょ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200