2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バッグ・キャリア総合スレ 容量27L

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 10:44:28.45 ID:GAz+wQO+.net
自転車用のバッグとキャリアについての総合スレッドです。

次スレは>>980が立ててください
■関連スレ■
バックパックについて 9個目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479637370/

■前スレ■
バッグ・キャリア総合スレ 容量26L
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525827170/

188 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/07(木) 12:55:05.96 ID:SAo8Qg04.net
フロントキャリアは使うバイクパッキングもあるぞ


ハンドルバーバッグを使うとバイクパッキングはMTBの文化なんだなってわかる
長さはハンドル幅以上のものが多いし、ドライバッグ分離型じゃないのは、
ハンドルのドロップが邪魔で取り付けたまま荷物出せない
ドロップ用のハンドルバーバッグってまだまだ数少ない
長さ40cmを想定、ハーネスでドライバッグを挟むまでは増えてるけど、
あたしの研究では、ハンドルに固定するストラップの位置はバーテープの端の上から巻くほうがいいと結論づけたが、
そこまで実現してるのはわずか

189 :Viscacha持ち:2019/03/07(木) 18:00:08.29 ID:2+dGsDad.net
大型サドルバッグをいくつか見てきたけど、
同じように見えて何かしらの工夫をしてるものもあるね。

たとえばシマノPRO。
https://www.pro-bikegear.com/global/en-gb/accessories/Saddle_Bags/PRO_BA_DISCOVERSEATPOSTBAG
シートポストが接する部分にウレタンのブロックのようなものが付いてる。
内腿との干渉を防ぐためかと思ったけど、揺れ抑制のためらしい。

それとオルトリーブの巨大なほう。
先端がものすごく硬く造ってあった。

あと、Topeak Backloaderは、
黄色ロゴを黒くしてステルス仕様にしてるのは良いと思った。

190 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/07(木) 18:23:57.57 ID:iEmGe7pL.net
フロントバッグはオーストリッチかリクセンカウルあたりのでええわ。
巻くタイプの優位性がわからん。ってあー、跳ね回るからか。舗装路走る分には関係ないな。

191 :元ランドナー乗り:2019/03/07(木) 18:56:38.14 ID:2+dGsDad.net
>>188
ドロハンの上ハン位置には何も付けたくないよね。
俺は一時期、日東便利ホルダー+フロントキャリアを使って
フロントバッグを載せてたわ。
イメージ https://green.ap.teacup.com/naniwaya/img/1329452227.jpg

もっとステム側に寄せてたから邪魔ではなかったけど、
見た目ゴチャゴチャしてるのと揺れが嫌で
グランボアフロントバッグサポーターに替えた。
https://cyclesgrandbois.com/SHOP/gb_bagsup_eb.html

今度買うのはグラベルバイクだからフロント周りのバッグは諦めてる。
ステム上バッグもトップチューブバッグも見た目が好きじゃないし、
ステム横に取り付けるのはダンシングで膝に当たりそう。
フロント周りにバッグがあると便利なんだけどねぇ。

192 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/08(金) 00:34:14.72 ID:uY4Ee6Ny.net
モンベルのドライシートバッグ10の使用者居る?
居たらインプレお願いします

193 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/08(金) 00:51:43.82 ID:H24tM7Un.net
ドライじゃないモンベルシートバッグ9なら以前使ってた
容量は悪くないし荷物も出し入れしやすい
でもベルクロで背が高い形状ゆえちょっとした段差でも揺れる
自転車離れる時にバッグごと外すのがめんどい上インナーバッグ突っ込むには容量不足

結局リアキャリアにリュック型ドライバッグ紐で縛ってちょいデカサドルバッグに補給食入れるスタイルに変えた

194 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/08(金) 01:07:05.18 ID:kq4Hc3v/.net
>>191
グラベルバイクでバイクパッキングしてるけどフロント、ステム横×2、トップチューブバッグつけてるわ
自分の環境だとダンシングしても特に当たったりしてないな

195 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/08(金) 08:10:59.39 ID:T9+tjkUN.net
フロントフォークのビッグボトルケージに荷物は、
信号待ちでスタートポジションにしてる方の膝当たる
ダンシングで当たる時もある

196 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/08(金) 09:40:43.68 ID:TCwcUIxD.net
>>190
ヒント:テントが入らない

197 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/08(金) 12:55:50.36 ID:mATTUqQQ.net
>>193
参考になりました、やっぱり取り付けが面倒で揺れちゃいますか
素直にバンジーロープ+使い勝手の良いバッグを探す事にします
ありがとうございました

198 :191:2019/03/08(金) 13:20:57.58 ID:JEPuXHUX.net
>>190
フロントバッグ無しで走る時に、
赤や黄色のボタンが付いたプラ製台座が残るのが嫌だな。
フロントキャリアとバッグサポーター受けは気にならないけど。

>>194
上ハン下側に懐中電灯をベルクロマウントしてた時も
膝が当たってたから難しい気がする。
ダンシングの仕方にもよるだろうけど、
胴短脚長な俺の体型も影響してると思う。

まぁすぐ取り出したいのはスマホとガーミンくらいだから、
ジャージの背中ポケットに入れれば済む話だけども。

199 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/08(金) 13:28:29.75 ID:oKeWIFbd.net
ブラックバーンのアウトポストとか言うサドルバッグ買ったけど防水でクルクルして閉めるのは空気が抜けなくてめんどくせえ
空気抜きのために穴開けようかなと思ってる
オルトリーブのサイドバッグとかもそうなんだろうか

200 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/08(金) 14:27:04.65 ID:u/AAe6FI.net
Ortliebのバックパッキング用のはエアベント付いてる。後付いてるのはレベレイトデザインの
Terrapinのドライバッグぐらいじゃない? 多分国内では単体で手に入らないけど。
自分はPDWのBindleRackに使うために個人輸入した。
ちなみに今はPDW公式からBindleRack買うと、オプションにTerrapinのドライバッグが
選べるようになってる。

201 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/08(金) 15:00:14.83 ID:wyY7esew.net
>>199
今年のニューモデルはエアバルブがあるはずだから、何年も前に出たモデルを買ったのかな

202 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/08(金) 15:05:30.69 ID:TCwcUIxD.net
バックローダーもある

203 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/08(金) 17:20:14.82 ID:E8thbZrb.net
>>201
道理で安かった
6000円だったよ

204 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/08(金) 18:16:47.01 ID:V4MiJcQr.net
キャラダイスのバッグマンのアタッチメントから
スチールの荷台部分取っ払って、ホムセンで7mmのアルミ棒加工してやると
バッグの着脱がワンタッチで大抵のサイズに対応のマウント作れるぞ

205 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 02:26:38.48 ID:7JZnzTCP.net
>>141
Viscachaが大丈夫ならPikaも雨大丈夫かな?Terrapin8Lの形がイマイチ好きじゃないんで。

206 :141:2019/03/09(土) 17:57:02.92 ID:nO/wt1wz.net
>>205
Pikaはサイズが違うだけだから大丈夫だと思う。
でも、Voleと新型Terrapinはサドルレールへの取付が
全く別の方法になってるから検討しても良いかも。
揺れがかなり抑えられるらしい。

今や他にたくさん選択肢がある中で、
あえてViscacha/Pikaを選ぶ理由ってあるかなぁ。
Pikaを一つ買うお金で、Topeakの3サイズが揃っちゃうよ。
ちなみにPikaはディスコンのようだね。

Voleはサイズが丁度よくて気になるけど26,000円か(´・ω・`)

207 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 23:39:15.67 ID:KhknVDB2.net
ドッペルだけは手を出すまいと思ってたけど、
このサドルバッグが割と便利そうで惹かれてしまう。
http://www.doppelganger.jp/option/dbs399/

208 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 00:09:54.88 ID:DXz3AF1x.net
>>207
もうちょっと小さくてチャックで開け締めできるほうが便利かと思うけどな
その手の使ってるけどいまいち不便な感じがする

209 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 00:57:21.60 ID:lQzZyqUn.net
>>208
類似商品があるのかよ。

Topeakエアロウェッジパックのジッパーを開けたままにして、
輪行袋ホルダーとして使ってたことならあるけど。

210 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 05:19:18.68 ID:kRGGK5TT.net
とあるショップで何年も不良在庫になってたラックタイムとかいうパニア買ってきた
1,4マソが4k 専用キャリアがネックで売れなかったんだろうがバッグ自体は良い感じ
とりあえずアタッチメント外して さあどう料理してやろうか

211 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 15:57:20.09 ID:/HucYShn.net
オルトリーブのパニアバッグを背負えるキャリングシステムですけど、下部の差し込む部分は一回嵌めたら留め具が入り込んで分解しないとはずれないです
なにか間違ってるでしょうか?

https://i.imgur.com/kKwyDkx.jpg
https://i.imgur.com/UKVNGyo.jpg
https://i.imgur.com/uf82TqS.jpg

212 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 16:40:15.10 ID:lQzZyqUn.net
>>211
しっかり差し込むと外すのが硬いから、
半分だけ挿した状態で使ってたよ。

213 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 16:57:58.72 ID:lQzZyqUn.net
もう手元に無いから試せないけど、
とにかく外すのは恐ろしく硬かったと思う。
YouTubeのコメントにも書いてある。

Ortlieb Pannier Carry System
https://youtu.be/-YXnJmER0G0
>Thanks for that - have this system and clicked the bottom clips in
>but can't get them to come off. Any tips?

>hey there, you just need to apply a bit of force..
>they'll snap out ok and won't break.

>You might not have to use the bottom clips in all uses.

>I also had a hard time pulling bottom clips off carrier system -
>but as mentioned previousy, I just needed to pull very hard
>(they did not break, although I was afraid they. might). Sure enough,
>after pulling with considerable force, they both popped right out.

214 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 17:22:09.05 ID:lQzZyqUn.net
>>210
とかいうって・・・割とメジャーだと思うけどなぁ。
何てったってTubusの姉妹ブランド。
でもPRインターナショナルは扱いやめてるんだね。

昔FOLDITだったかを検討したけど結局Tubus Vegaを買ったわ。

215 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 19:27:59.36 ID:/HucYShn.net
サンキュー
硬いのは仕様なのか

216 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 21:30:51.15 ID:HZE6rK6d.net
ラックタイムいいよね
ガチガチのTubusとカジュアルなラックタイム

217 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 22:28:38.21 ID:kRGGK5TT.net
ラックタイム物は良いと思うけどググってもロクな情報得られない

218 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 21:54:01.71 ID:8c9V3bM+.net
Viscachaもディスコンになってるよ。

https://www.revelatedesigns.com/index.cfm/store.catalog/Seat-Bags

219 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 17:17:51.99 ID:XoSZDPeh.net
ロックブロスのパニア着けてる人居る?
買い物用に使ってたパニアが壊れたから、防水で安いパニアが欲しいんだけど
あのタイプキャリアのパイプの太さによっては着かないよね、あのバッグどれぐらいまで行けるか分かる人居るかな
居たら教えて下さいませ

220 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 00:09:55.13 ID:9iteV80i.net
あれ比較的安いから買おうとかなと思ったことあるけど
色がどうにもださいから迷って結局買わなかった

221 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 07:34:01.19 ID:TqjHRD38.net
700C キャリパー用は無いか、そらないよな……
http://www.bikepacking.com/index/forks-with-bottle-cage-mounts/

222 :159:2019/03/18(月) 12:46:45.58 ID:cCu491Jo.net
入れる物を想定して詰めてみたらほぼピッタリで中身が動かなかった。
う〜む、Topeak Backloader 6Lに買い替えようと思ってたけど、
時と場合によっては入り切らないんじゃないかという不安が。

35cあたりのチューブ2本、携帯工具、タイヤレバー、パッチ、
23cm携帯ポンプ、ゴム手袋、財布、ガラケー、スマホ、Garmin、
小さいライト前後、650mm Abus 1200、拳2つ程のサイズのレインジャケット、
家の鍵、車のカギ、リップクリーム、日焼け止め、アイウェアの替えレンズ、
ハンカチ、持ち歩き用の巾着袋、(+食べ物)
(冬はウルトラライトダウン追加)

荷物の軽量化は難しいねぇ。
ローディ時代は1Lのサドルバッグだけで走り回ってたけど。


>>219
旧型のクリップ式のものは1/2インチはNGってレビューしてる動画があるね。

223 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 13:07:22.22 ID:C83d/7tq.net
なにこの心配性

224 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 15:21:39.06 ID:q7W1shlk.net
お父さんなんだろうね

225 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 17:50:47.47 ID:VSYBKkjK.net
モンベルのドラム型のフロントバッグの片方の内壁取り払って、ポケット部分と貫通させちゃおうと思ってるんだけど
実際にやった人って居る? どうやって切ったとか、後処理どうしたとか聞きたい

片方貫通させれば、中央収納部に500mlペットボトルが横入り出来て利便性すげー上がりそうなのよね
あと長い菓子パンとかも

226 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 17:54:46.87 ID:4hQtmfhl.net
ググればやり方出てくるぞ
ザックザク切ってハンダゴテで切ったところを処理して終わり

227 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 17:59:46.98 ID:o834byOA.net
モンベルのフロントバッグって、重量物入れると踊るけど
トピークのワンタッチマウントを取り付けてサドルバッグにしてたな
そのまんまサドルレールとシートポストで固定すると
ペダリングで邪魔になっちゃうんよね
モノ的にはドラム型の先駆的なので小荷物のときはよく使う

228 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 18:10:53.77 ID:VSYBKkjK.net
>>226
ありがとう
ググり方が悪いのか、リクセン化の情報しか出てこなかったわ
はんだごてと言うと、熱でナイロン溶かして処理する感じか
はんだごて無いからオイルライターで何とかしてみるわ

>>227
付属のバンドでハンドルに巻き付けただけだと、ある程度の重さで踊りそうだけど
リクセン化するとガッチリ固定出来てまったく動かないよ

229 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 20:40:56.27 ID:hiUWaE8T.net
確かターボライターでいけるで

230 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 22:24:11.20 ID:q2IBooUD.net
プロフェッショナル 仕事の流儀「革製品修復職人・保科美幸」

231 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/19(火) 07:12:45.04 ID:LECG8I/m.net
リクセンは着脱便利なのはわかるんだが
使わない時のマウントがいかにも過ぎるのだけが残念

232 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/19(火) 08:31:05.55 ID:v3qTawHR.net
オルトリーブのアルティメットってリクセンアダプターに対応してるじゃない
でもアルティメットの骨が軟いからフレームが歪んで来てバッグが垂れ下がって来てさ
それに対応してリクセンアダプターが上にそそり立って来るのがめちゃくちゃ悲しい

>>222
自分のキャリア、行きつけの自転車屋が問屋の投売りで拾ったって言ったアルミのノーブランドで
軽いんだけどパニア取り付け部分が少し太いんだよね
だから気になってたんだけど、自分で踏んで試してみるよ、ありがとうね

>>225
長い菓子パンってナイススティック?、あれ細長いから乗車中でも食べやすいよね
ちなみに自分、知人にミニアンパンおねだりされて、代わりにカニパンあげたら切れられたわ

233 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/19(火) 11:35:40.61 ID:1ivyjcdA.net
オレの股間の太くて固いフランスパンはどうだい?

234 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/19(火) 13:41:20.75 ID:Pp+7s6qc.net
>>233
フランスパンは細かくちぎって食べるものですよね?

235 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/19(火) 13:42:09.46 ID:jkWzzHfw.net
>>224
パピーは心配“症”な

236 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/19(火) 22:00:03.44 ID:oFNjhy6H.net
>>232
一応はっときます。
RockBros Water Proof Pannier Bag Review (Doesn't fit 1/2" tubing) https://youtu.be/fONjhZKrGAQ

まぁキャリアを買い替えることになったとしても、
オルトリーブを買うことに比べれば安いもんだ。
しかしオルトリーブの国内価格は高いね。値上がりしたのか?
俺はbike packer plusを自治区で買ったけど、
今はOrtliebは買えないみたいだね。


>>235
なつかしいな。
ちびまる子ちゃんの中で何回か見たわ。

237 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 10:43:26.22 ID:9d76ssuy.net
歩行者は走行中の車両に対して優先的に道路を横断する権利を有する。
車両は歩行者の安全に気を配り、状況に応じて徐行や停止の義務を有する。

238 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 17:44:42.15 ID:YsbIMH1d.net
オルトリーブの新作届いたけど確かに改造が必要なほどナットは飛び出していないね
というかナットじゃなくて薄べったいデカめのボタンみたいな形してる

239 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 19:21:19.01 ID:3o0TxHau.net
オルトリーブはあると便利

240 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 22:01:45.19 ID:8Sy4yBy1.net
オルトリーブはパニアバッグ?

241 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 10:42:53.04 ID:f8Of3Ptn.net
新作のサドルバッグ2と言ってるだろ

242 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 11:52:28.12 ID:5Eczkc/d.net
オルトリーブ、有るといーす

オルトリーブ、割と丈夫

243 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 22:14:42.74 ID:lwQx+3qH.net
ごめんサドルバッグか

244 :227:2019/03/22(金) 23:18:50.78 ID:2PyntRBP.net
オルトリーブシティの内側ナットは確かに邪魔

245 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 00:12:10.59 ID:bd0eM0rL.net
Bike Packer Plusの内部ナットも邪魔だったな。
あれのせいで何かが傷だらけになったような気が。
中のポケットがナットを覆ってるから、
滅多なことではぶつかりはしないけどさ。

もう手元にないし、
ネットで検索しても引っかからず、
どんなだったか思い出せないよ。

246 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 00:24:09.17 ID:bd0eM0rL.net
Back-Roller Cityはこうなってるのか。
https://hollandbikeshop.com/img/prod/ortlieb-back-roller-city-black-pair-4013051027465-1-l.jpg
ヒドイな。

Bike Packer Plusはこうなってる。
https://cdn.shoplightspeed.com/shops/620140/files/9453109/ortlieb-ortlieb-bike-packer-plus-pair-chili.jpg
ポケットは上側だけがバッグにくっ付いてて垂れ下がってるだけ。
めくり上げると同じようなナットが飛び出てるはず。

247 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 21:29:15.03 ID:aC+mq3Lz.net
オルトリーブのバリスタっていうバッグが欲しいいいい
陸戦でハンドルバーにつけれるの

248 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 12:23:17.52 ID:5bZrks6O.net
アルティメット使ってるけど、リクセン対応なのは公式なのかな
それともしれっと対応させてるだけかな
昔はモンベルもリクセン対応だったし、AGUもリクセンが刺さるじゃない
最初からリクセン対応だと便利なんだよね

249 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 14:56:38.82 ID:0rOTYECw.net
PanasonicがNAHBSに出展したスチールグラベルバイク。
https://www.instagram.com/p/BvENjE-gy4b/

分かりづらいけど他の動画で見たら
このタイプのフロントバッグサポーターだった。
https://image1.shopserve.jp/cyclesgrandbois.com/pic-labo/d_gbeb.jpg
しかもフロントキャリア装備で、
グラベル走行での耐久性は大丈夫なのかな。

ちなみにバッグはオーストリッチ製の特注品だそうな。

250 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 16:54:08.24 ID:GGsrdvNj.net
フレームとタイヤくっついてるじゃねーか!と思ったら泥よけか

251 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 00:41:12.73 ID:kjjLIGQB.net
楽天でロックブロスのパニアの小さい方、3315円の送料無料だぞ
期間は明日の22時までだってさ

252 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 13:05:24.78 ID:uJwgc5Yd.net
ロックブロスのパニアの小さい方来たわ、インプレするね
まず生地が薄い、どうすればこれ程って言うくらい薄い、腕の良い料理人のふぐ刺しみたいだよ
具体的にはオルトリーブ・ベロシティやメッセンジャーの三分の一くらいかも
ちょっと引っ掛けたりしたら穴開くよ、多分小さい目の渡り蟹に挟ませても穴が開くと思う
次に底板が無い、だから入れた物によっては底に穴が開きそう
でも骨になるのが裏板だけだから、使わない時は潰しておけば邪魔にはならなさそう
キャリアなんだけど、IBERAのサイドフレーム付で何とか着いた
でもIBERAの場合、サイドフレームが無いモデルは装着出来なさそう
理由はバッグのフック部分が意外に幅が有るから、IBERAの天板フレームの曲げ部分にフックが当たるんだよね
容量はキャネットの2.7キロが納まるくらい、ここは自分の目的に合致してるから問題無し
総合評価は微妙マイナスかなぁ

253 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 13:41:38.35 ID:19T0BUkT.net
ロックブロスのサイドバッグって結構高いよな
質に問題ないならいいんだけどそこら辺がよくわからないからオルトリーブ買っといた方が問題ないかなと思ってしまう

254 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 15:06:26.54 ID:FexjMeqq.net
トップチューブバッグでよさ気なの探してたが
ドイターのやつがサイズも収納具合もよろしかったんだが
どうしてもバンドが長くて断念して、似たの探してたらPWTに糞安いのでそっくりのあったわ
ドイターにはなかったケーブル逃がす穴もあるし当分これでいく

255 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 21:15:49.95 ID:uJwgc5Yd.net
>>253
高いよね、楽天で安くなってたから買ったけどさ
開けてびっくり驚きの薄さだし、ロールバックを止めるストラップも薄めのゴム製なんだ
あれも使ってる内に劣化して来るだろうし、耐久性考えたらオルトリーブ買った方が良いよ

256 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 18:35:55.13 ID:1bGw7qfC.net
パニア着けて走ってたら車大きく避けてくれてた
もしかして旅人だと思ったのかな
でもパニアの中は猫のドライフードと野菜だったんだよね

257 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 17:09:37.37 ID:+CLrMdaU.net
リクセンのフロントバスケットでペット運べるタイプ使ってる人いる?
うちの猫5kg超えてるからハンドル取られそうで怖いんだけどどんなだろう

258 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 17:48:19.54 ID:Z0MzyP/s.net
ダイエットしよう

259 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 20:02:59.39 ID:mVkurDO5.net
5kgならいけるんじゃないの?
2リッターの烏龍茶ともうちょっと買い物したらもう5kgだし
昔車のバッテリーをかごに入れて運んだときは角を曲がろうとしたらハンドルがまったくついてこなくて思い切りこけた
あれスープラのバッテリーだったから多分すごく重かったと思う

260 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 20:30:44.11 ID:muxhCD2w.net
5キロなら大丈夫だと思うけど、フロントキャリア使う方をお勧めしたいわ

261 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 20:50:28.36 ID:+CLrMdaU.net
ちょっと変なタイプのMTBだから
フロントキャリアつくのか自信ないわ調べてみるありがとう

>>258
太ってるわけじゃなく
元々でかいんです

262 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 19:47:04.04 ID:lkr2akoa.net
revelate designs mag tankレビュー

200km走ってきたが、開けるのも閉めるのも楽。慣れればノールックで行けそう。容量は小さいが頻繁に開け閉めするならベストの選択っぽい。終わり

263 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 10:02:45.52 ID:huDFTsvx.net
トップチューブバッグやトップチューブパニアって、玉押ししたり膝に当たったりしないの?
自分はTNIのベントーバコのSで限界だった、あれ以上は不快だったよ

264 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 14:26:11.17 ID:D9pSc+KE.net
29erにトピークトップローダー付けてる
ストップアンドゴーでフレーム側に腰を移すと玉をサワサワしてくる
膝はダンシングした時にちょい当たる

まあぶっちゃけバッグ類は頻繁に乗り降りしてどうこうまで考えてないっしょ
ロングライド時のギア振り分けがメイン

265 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/12(金) 17:09:25.80 ID:DlaGuneI.net
自転車降りたら背中に背負えるタイプのパニアバッグって
使ってる人いる?
フックが背中にあたって痛そうなんだけどそうでもないですか?

266 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/12(金) 17:38:43.52 ID:IqAimg2U.net
>>265
具体的にはどんなの?

自分は左右繋がってるパニアで、D環にショルダーベルト通して肩掛けしてる

267 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/12(金) 19:14:49.09 ID:DlaGuneI.net
>>266
こんなの
ttps://www.cyclingabout.com/list-of-convertible-backpack-panniers-that-can-be-strapped-to-your-back-or-bike/
今使ってるシングルのパニアバッグも
持ち手が長めだから肩にはかけれるんです
でももし背負えるのがあったらもっと便利だろうけど
背負った感じがいまいちわかんなくて

268 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/12(金) 19:21:04.80 ID:KbV5ohB6.net
>>265
フェアウェザーのフラップトップパニア使ってるけど全く問題ないよ

269 : :2019/04/12(金) 23:28:33.95 ID:P3Vb7xvX.net
>>265 >>267
Ortlieb Carrying Systemは背負い心地は良いけど、
リュック化パーツがものすごく嵩張るから注意。
巻いて若干小さくすることはできる。

270 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 00:21:56.42 ID:Hivi58r/.net
背中が痛い心配はしなくてよさそうなんですねありがとう!
なるべく軽そうなの選んでみます

271 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 00:22:28.90 ID:Hivi58r/.net
IDがHIV……

272 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 19:19:48.65 ID:lntwax+f.net
たっけーなブラックバーンの新型

273 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 19:28:00.54 ID:TB5rcXf4.net
test

274 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 22:57:58.81 ID:e9UcniIh.net
ロックブロスのパニア買ったって書いた者だけどさ
生地が薄すぎて中身透けるんだよ、そりゃドライフードとかなら猫の絵が透けて見えるだけだけどさ
間違ってエロ本でも買って入れた日には大惨事確定だよ、値段の兼ね合いもあるけど
生地二倍くらいの厚みにして欲しかったよ

275 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 00:54:09.58 ID:WQaQRBna.net
そうなのか……エロ本はともかく、
破れそうで心配になるねえ

でも、じゃあけっこう軽い感じなのかな?

276 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 13:21:56.67 ID:kx+pxWws.net
>> 275
うん、軽いと思う、受け取った時も、えって思ったし
前に使ってたのが厚めのキャンバス生地だったんだけど、それよりは確実に軽い
日常的に使う人なら、軽い分負担にはなら無そうだけどね

277 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 17:08:07.27 ID:R/M6O41f.net
リアキャリアの前や後ろが上に沿っている部分って何に使うの?

278 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 18:48:33.17 ID:xC6C5PIm.net
末端が上向いてるとなんかかっこいいのかもしれない
機能的には荷物をゴムバンドとかで巻き付けた時後ろ側に落下しにくくするためじゃないのかね
あんま変わらんと思うが

279 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 23:17:58.71 ID:ocOyNUnH.net
これ使っている人はいますか?

http://rawlow.jp/?pid=105096713

280 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 05:58:23.33 ID:GYW1pDYO.net
本体を軽くしても、ツール缶やら飲み物、それにバッグと、重くなる一方。かといって、リュックは血行が悪くなるし。なんとかならんかのう

281 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 05:59:38.60 ID:GYW1pDYO.net
似てるけど、うちのはトピークだったw

282 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 12:20:22.82 ID:u6UqioRf.net
ちっさいフロントバッグないすか?
携帯2
バッテラ
財布

ティッシュ
おやつ
携帯リュックサック(雑誌のおまけ

283 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 12:24:27.33 ID:oee8G5E6.net
あるっすよ

284 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 12:38:02.68 ID:PKhGc856.net
定番のモンベル

285 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 13:13:17.95 ID:ymMno7/n.net
クロモリならostichのpotariいい感じ
帆布なので防水スプレーは吹いた方が良いけど、正面と底はプレート入ってるし

286 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 21:55:16.38 ID:b9rkfYdf.net
>>277
イベラのは前後の上向きの部分で専用バッグ引っ掛ける様になってる
他のは何だろうね、あの上向きってすっげぇ邪魔だよね

287 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 12:02:38.80 ID:xO+ExkbG.net
>>279
これ欲しいけど貧民の俺には高くて手が出なかった
結局半分ぐらいの価格のオーストリッチのやつにしたわ

288 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 12:42:43.78 ID:ivjHL7qT.net
ハンドメイドショーで展示されてたオーストリッチの新型フロントバッグが欲しい
いつ発売なんや

総レス数 1011
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200