2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バッグ・キャリア総合スレ 容量27L

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 10:44:28.45 ID:GAz+wQO+.net
自転車用のバッグとキャリアについての総合スレッドです。

次スレは>>980が立ててください
■関連スレ■
バックパックについて 9個目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479637370/

■前スレ■
バッグ・キャリア総合スレ 容量26L
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525827170/

387 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 20:31:02.80 ID:fZ0iklcq.net
>>381
リアがディスクブレーキ、チューブレスホイールじゃないセロー225Wというモデルだから1993年〜1996年かと

388 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 20:34:27.77 ID:nfp9b4Ms.net
>>384
>>374>はは、自分の知らない事は全部「嘘」呼ばわりかよw
ブーメランかな

>ニワカが
自己紹介乙

>>386
>>387
お二人さんサンクス
じゃあ軽量装備によるキャンプツーリングをバイクパッキングって紹介した
1992年のRichards ultimate bicycle bookよりも後だな

389 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 20:40:00.74 ID:nIQ5+NLH.net
>>384
>セローやXLRやKDXでつるんで林道走ってミニマムな装備テン泊する

それ林道キャンプツーリングでいいんじゃないの?
今度の三連休はバイクパッキング行こうぜーとか友達と話してたの?
非常にローカルな話なのではないかと思う

390 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 20:46:09.64 ID:WI4obn3s.net
俺がSEROW225乗ってたのは1992頃だは

391 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 20:54:22.33 ID:nfp9b4Ms.net
>>385
>お前らがありがたやー!ありがたやー!してる
それはないよ
382氏と同じで従来のパニアによる積載方法と区別するのに便利だからだな

>ホントここ数年
日本で紹介されたのは9年前だからこれも意見が分かれるな

392 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 21:05:09.82 ID:ZkF9hRKn.net
バイクパッキングはあのうんこみたいなサドルバッグがキモい

393 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 21:24:40.26 ID:5QW89bp5.net
お前のうんちあんななのか、たしかにキモいな

394 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 21:36:54.52 ID:nfp9b4Ms.net
>>383
変速バナナを使えばバッグを回避できるのでは

395 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 21:40:13.32 ID:3Wrgn27u.net
>>394
これは素晴らしいですね

さっそく入手しようと思います

396 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 21:53:18.11 ID:OaZSPZ4d.net
昔からある和製英語のバイクパッキング=モーターサイクル方面
最近アメリカから輸入されたバイクパッキング=自転車方面

って話なの?

397 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 22:32:30.42 ID:MNHNf4zL.net
パスハンターやランドナーの定義提唱おじさんみたいなのがここにもいるとはwww
定義付けって荒れるよねwww
本当どーでもいいわ

398 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 22:35:33.08 ID:R67kWeKK.net
ランドナーに似合う帆布製のフレームバッグを思いついた
これぞトラヂショナルでニューウェイブなツアー車だ!

399 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 01:27:49.92 ID:v6PAZ+nB.net
定義関連は匿名掲示板が一番盛り上がるよねw
絶対に負けられないおじ同士の熱い戦い
なんでなんだろうなぁ
諸説あるで良くない?w

400 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 06:39:34.05 ID:u7EOIHdj.net
割とどうでもいいけどバイクおじさんがスレチ

401 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 07:00:49.67 ID:v5kf2Zt3.net
チャリンコ風情をバイクって呼ぶなおじさんも参戦しちゃうぞ

402 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 08:29:41.53 ID:RUlqEIsF.net
パッキングなんてエドはるみしか思い浮かばないからどうでもいい

403 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 09:13:57.31 ID:On2rAk+e.net
>>395
Vブレーキのリードパイプが余ってるなら、小改造で代用も出来る

404 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 01:26:04.56 ID:AFgZxnLH.net
サドルバッグについてはこのスレでいいですか?

愛用のオルトリーブサドルバッグのマイクロがモデルチェンジ?小変更?したらしく気になる
これ見た感じ旧モデルにあたるのは0.8Lの方に見えるけどそうなのかな?と思いまして
分かる方いらっしゃいます?

オルトリーブの小型防水サドルバッグ「マイクロ」がアップデート
https://www.cyclesports.jp/depot/detail/115783

405 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 19:58:19.87 ID:Us6ZsdSZ.net
オルトリーブのサドルバッグ2の4Lは結局買いなの?積載が前後のベルトで減ってるらしいけどそれなら前のLサイズ買った方が良いよな。

406 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 01:24:40.19 ID:SELwFZ0e.net
せっかくディスクブレーキ対応のリアキャリア(タイオガ)を買ってきたのに
キャリパーと干渉して付けられないorz どーなってんの?
ちなみにトレック4300 古いMTB

407 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 02:09:48.20 ID:hlDsY3fG.net
>>406
長いネジに変えてスペーサーを入れたら?
耐荷重は下がるが

408 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 02:20:54.43 ID:SELwFZ0e.net
>>407
サンクス! キャリパー交換も含め ちと悪あがきしてみるわ

409 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 12:03:15.47 ID:SjmIAfa1.net
>>404
急モデルは0.6だったと思う

410 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 19:21:29.55 ID:0bnbPpfi.net
細長いフレームバッグ欲しいんだけど、オススメのメーカーないですか?
アピデュラが鉄板ですか?

411 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 22:13:21.05 ID:spyGau6i.net
バイクパッキングって直訳すると輪行袋に自転車詰める
行為のようにしか思えないのが難点だよな

412 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 22:18:58.82 ID:T1kc1YdQ.net
バイクをコンパネにラップでぐるぐる巻

413 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 22:30:58.01 ID:vFiJESBJ.net
アピデュラって中国製なの?

414 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 23:14:15.98 ID:C18wl9F+.net
コロンビアのバッグぽちった。明日届く

415 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 23:58:07.53 ID:QCVQfAyv.net
>>411
アクティブパッキングとかの方が内容にあってるな

416 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 22:58:30.66 ID:QnzhHRY+.net
アピデュラのサドルバッグ買って
通勤の雨具一式入れようと思ってるんだけど
中身とバッグ本体の盗難対策として
うまい具合にカギを付けてる人とかいませんかね?

417 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 09:06:59.54 ID:8yOCA1fL.net
いるいるww

418 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 09:23:46.32 ID:J0qhcotX.net
振動センサー付きアラームをつけたほうがいいんじゃね

419 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 14:25:33.66 ID:3RirPbMP.net
>>416
ダブルファスナーのバッグつかってるが、
100円ショップのダイヤル式鍵でファスナーの穴同士を
はさんで施錠している

420 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 14:37:13.38 ID:lIe1TkEt.net
アピデュラのサドルバッグはダブルファスナーなの?

421 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 14:47:57.06 ID:xemetbGm.net
本体はタイラップで留めちゃえばいいんじゃない?

422 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 21:23:09.14 ID:S/MDFqTl.net
通勤にApiduraなんか止めときなよ。
使い勝手よくないし、生地薄いし、値段高いし、少なくとも通勤用に使うのにいいとこない。
見た目がちょっといいぐらい。
サドルバッグならオルトリーブでいいやん。アタッチメントですぐ外せるし。そのまま職場持ってけば盗まれない。
ハンドルバッグ……特にリクセン化したのとかPDWのTakeoutBasketなんかが一番使い勝手いいと思うけど。

423 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 23:11:26.78 ID:W2+4WMiC.net
まあ荷物の嵩次第だが、リクセンタイプから選んでバイクから離れる時は持ち出すのがいいよ
一度大型サドルバッグに浮気したけど、コンツアーシリーズに帰ってきた

424 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 12:41:51.02 ID:x5je4Qm/.net
ステムバッグでかっこいいのない?
アピデュラのつけたら便利なんだけど、
なんかかっこ悪い。

黒一色のレベレイトにしたほうが良かったかな。

425 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 13:02:07.35 ID:wqFN6vP7.net
>>424
フェアウェザーが黒あるし
回りにポケットとかないけど
シンプルだよ

426 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 20:01:20.11 ID:AIj1RStC.net
オーダーメイドのフレームバッグが欲しい。持ってるひとおりゅ?

427 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 21:57:30.23 ID:vLA/ft7T.net
>>424
ステムバッグって何つけてもハンドルバーより出っ張ってださくね?

428 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 22:24:45.56 ID:RiKBIv5u.net
>>426
おばあちゃんに縫って貰った

429 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 09:45:22.37 ID:2JynvCFV.net
>>427
ダサい
でも便利なのよー
補給食やらそのゴミ入れたり
観光的なロングライドだと写真こまめに撮ったりするのですぐに出し入れできるし

430 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 12:38:54.12 ID:uWaK5J3T.net
>>424
Revelateの使ってる。ブルベで使ったけど超便利。スマホ、メガネを開け閉めなしに入れておける。

431 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 13:03:52.90 ID:NywIdOwD.net
ステムバッグ使ってたけど、結局トップチューブに養生テープとかで貼り付けるのが
一番使いやすい。補給に関しては。
ジェルとかの食べ終わった後のパウチとか入れるとステムバッグの中ベタベタになって
食べてない補給食やらの袋を汚染するし。
ブルベで使うならぶっちゃけフロントバッグの方が圧倒的に使いやすい。

432 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 10:50:01.32 ID:w6h4CGJ/.net
ライザーバー着けて、ハンドル出っ張らせたらステムバッグの出っ張り気にならなくなるんじゃね?
みんなでライザーバー流行らせようぜ

433 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 12:25:01.58 ID:bV2GKQBD.net
海外ではdeuterのエナジー一択の様相

434 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 13:11:34.88 ID:uHdL9xgW.net
ひもながい
中敷きがない
この辺改良されたら行けると思う

435 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 21:16:44.90 ID:gZxBVHE4.net
ステムバッグじゃなくてトップチューブバッグの話になってない?

436 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 06:55:06.12 ID:UKIW1wnC.net
ステムバッグってステムとハンドルで固定する縦型か?

437 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 08:05:21.88 ID:SNMjrezc.net
俺のはステムにもトップチューブにもつけられる

438 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 10:00:35.89 ID:hWRTXfk5.net
>>433
砂かんでフレームツルテカになるやつね。
これ順番に場所変えてくとチタンフレームをポリッシュ仕上げにできそう。

439 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 10:05:18.76 ID:hWRTXfk5.net
アピデュラのサドルバッグでドライとノーマルどっちにしようか悩んでる。
ドライのほうが便利そうだけど、ポリウレタンでの防水処理なんだよね。
数年立ったら加水分解でベタベタになるのかなぁ?

440 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 12:49:07.83 ID:kM5QeQfa.net
中にドライバッグとかジップロックでも入れとけばいいんじゃね?

441 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 13:13:31.36 ID:j0lzXVER.net
ドライじゃなくても耐水性持たせてるからポリウレタン加工してるはず

442 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 13:33:27.93 ID:j0lzXVER.net
いや調べるとノーマルの生地はVX21でポリエチレンでラミネートか
ポリウレタンよりは加水分解しにくい、か

443 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 15:47:05.86 ID:uBbKwlvE.net
ノーマルもポリエチレンで加水分解するのか。。。
どっちみち大差ないならドライにしようかな。

444 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 23:07:09.01 ID:e5+iAtgn.net
普通に使ってれば5年や10年は加水分解なんてしないぞ
気にするようなことじゃない
湿った所にずっと閉まっておいたら知らんが

445 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 23:57:47.19 ID:hWRTXfk5.net
バッグパックとかウレタン防水処理のもの5年立たずベタベタになって廃棄したわ。
ウレタンは3年限界なイメージ。

446 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 00:14:32.75 ID:/AqbhtVu.net
JET ROLL
とか
ROLL CADDY
ロール型のサドルバッグカッコいい!
ってなってきた。
おすすめのとかありませんか?

447 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 09:35:58.25 ID:k5eQAqJu.net
あるあるww

448 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 09:57:06.21 ID:h6TEVyR3.net
加水分解以外にも紫外線に晒したら劣化する
でも紫外線に晒して使うもの
気にしても仕方ないわね

449 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 16:40:18.11 ID:eXhewADp.net
ツールケースでR250買おうと思うんだけどチューブラータイヤはすんなり入る?

450 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 18:05:06.19 ID:CPkqzRZ1.net
はいりますん

451 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 11:14:59.15 ID:i8EigAox.net
キャラダイスのサドルバッグの購入を検討しています
ネットを見ると昔はwiggleやbike24あたりで安く購入できたようですが
どこか今でも安く手に入るところはありますか?

452 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 12:40:28.61 ID:l6VTOPHJ.net
20Lぐらいまでのリュックで背中に結構空気通すスペース開けてて蒸れないおすすめないですかね?

453 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 13:19:17.06 ID:mqPDU6VJ.net
>>451
SJSサイクル

454 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 16:59:40.95 ID:tpD8RKd8.net
あるあるww

455 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 20:30:06.90 ID:meg4PsQA.net
sjs送料がなー

456 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 12:08:17.99 ID:vc1kS7Rh.net
>>453
確かに送料はかかるようですが、それでも国内で買うよりはずいぶん安いですね
ありがとうございます

457 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 12:27:13.27 ID:9Zt8B1LR.net
ステムバッグとトップチューブバッグつけると輪行時にハンドルがきれなくて困る。

458 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 12:30:04.96 ID:z8KRtrY2.net
>>452
昔ダイソーにリュック用の厚みの有るメッシュパッドが有ったんだ
自分はそれを何枚か縫い重ねて取り付けてたけど、同じ様なの有るんじゃないの?

459 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 12:35:47.53 ID:z8KRtrY2.net
>>452
ダイソーメッシュで検索してて、”汗とおる君”って見つけたんだけどどうかな
リンク貼ろうとしたらNGだから、自分で検索して

460 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 13:33:34.08 ID:1Hh4G+NV.net
蒸れるのは諦めるのがゴール
風通してライド中少しでも涼しくって方向ははあるけどパーツで対応すると重量案外増えるのともとからそういう設計だと自転車向きで20l(本当にはいるのは)難しいね

461 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 14:12:40.45 ID:mNCitmgU.net
空調服着てリックを背負うのはどうなんだろ

462 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 14:50:10.35 ID:/v8TSX5k.net
安定のドイターのリュック買おうと思ってるけど
「Race AIR」と「Race EXP AIR」の違いって容量だけ?
メッシュ構造は同じに見えるけど、細かなポケット配置とかもだいたい同じ?

463 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 14:51:48.70 ID:bxIYRbKh.net
>>461
空調服もっているが、椅子に座ると空気の通り道がなくなる。

464 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 16:38:51.74 ID:wyS9v55T.net
どうしても背負うなら
ドイターかモンベルの金枠で浮かせるのになるだろうけど
浮かせてても背中に布が張り付いてる感は消せぬ
俺ならフロントとサドルバッグに分ける

465 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 19:42:32.59 ID:ktNrsNAp.net
>>456
てかここで教えてもらわないでも、carradiceで検索したら上位にsjsがくるんだけど

466 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/11(火) 07:27:49.48 ID:b9s+btLt.net
>>461
空調服ってサイドの小さなファンで風送るだけだから
バックパックの重さで負けちゃうでしょ
そうしたらただの化繊のジャケットだからかえって厳しくなるんじゃないのかな

467 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/11(火) 07:38:13.99 ID:kSBuE1lf.net
>>461
背中に風の通り道を作らなきゃだめ。

468 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/11(火) 08:12:29.41 ID:ZOhfR1uV.net
キャリアにくくればすべて解決するのに

469 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/11(火) 18:12:44.88 ID:BRlCftEL.net
キャラダイスの日本国内販売価格の高さは異常
ヤフオク業者ごときチンピラまで一緒になってふっかけてるからな
俺はキャラダイス本家公式サイトから買ったことあるわ

470 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/11(火) 18:34:13.43 ID:Z+09toKc.net
キャラダイスのこれ神
http://www.ikd21.co.jp/ikd/items/img/l482.jpg

471 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/11(火) 19:22:15.22 ID:41nKwI7l.net
>>470
何キログラム載せられる?

472 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/11(火) 19:33:51.98 ID:Z+09toKc.net
>>471
最大10キロ

473 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/11(火) 20:27:35.88 ID:41nKwI7l.net
>>472
あんがと
ロールバッグでものっけてみるわw

474 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/11(火) 23:01:58.50 ID:9CGQQi6P.net
キャラダイスSJSで買おうかと思ってたけどキャラダイス本家サイトで買っても大して変わらんし
見たことないの結構あっていいね

475 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/12(水) 01:36:16.09 ID:E2JAUqzv.net
>>470
おおそうか、やっぱり神なのか
実はつい今しがたまでこれをポチる寸前だったが、先月レベレイトデザインのフレームバッグ買ったばかりなのを思い出して、踏みとどまったところだ
これなら適当なドライバッグ括り付けときゃいいんだよね
やっぱ買おうかな
PDWのBINDLE RACKと迷ってるけど

ちなみに代替措置としてR250のツールケースサドルホルダーってのをポチった
/1490笑

476 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/12(水) 07:56:24.33 ID:tvn7GhO7.net
着脱は満点だと思うけど、価格と重量は結構あるぞ
あと、サドルレールから垂直に落ちるから、
シートチューブ角度によるけど、シートポストとバッグの間に結構空間できるのよね
俺はマウントだけ流用して、7mmのアルミ棒を曲げて
帆布バッグとかドラムバッグがモモにあたらないギリギリまで前に寄せて
固定できるようにして使ってる
現物加工しようと思ったけど、高いし、スチール7mm棒は無理だったw

477 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/12(水) 07:57:48.85 ID:tvn7GhO7.net
あとももう一個あった
縦型輪行時に干渉するから
外すか、横型使うことになるぞ
輪行もするなら気をつけろ

478 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/12(水) 08:45:15.86 ID:OEm8ILZH.net
シートパック登場以後は前時代の遺物な感じ

479 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/12(水) 09:47:57.72 ID:bgXeQpdZ.net
流行に踊らされる莫迦w

480 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/12(水) 10:18:35.35 ID:AAJh4nIh.net
クロモリホリゾンタルなんかだと
たどり着くのはブルックスにキャラダイス

481 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/12(水) 12:23:45.24 ID:x9uP+JgM.net
大型サドルバッグは格好悪すぎる

482 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/12(水) 12:48:02.51 ID:K9enuC0r.net
どこの誰とも知れないお前個人の嗜好なんか俺らにはどうでもいい

483 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/12(水) 12:58:24.74 ID:DXCgkg8Y.net
最大10キロなら3割引で見ないと痛い目に遭うんじゃないの?

484 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/12(水) 13:18:32.61 ID:kX4v+L6v.net
段差のショックや振動で瞬間的に負荷が上がるからね

485 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/12(水) 15:20:12.41 ID:5yYCXQu1.net
>>484
そこで、sqr uplift ですよ

自分は通勤買い物にtour とツーリングにスーパーcAudaxと使い分けてる

ワンタッチで取り外せるから楽

486 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/12(水) 16:38:20.24 ID:Zdo5Y+qY.net
Carradice BagmanQRはなぁ……。
欧米人向けの大きいフレームじゃないと付かないから万人向けじゃないと思うわ。
175cm以下&700cロードの場合、超高確率でタイヤに当たるから使えない。
650系のランドナーとかなら使える可能性もあるけど。
その点、PDW BindleRackはどんな小さいフレームにもとりあえず付くし荷物載るのがいい。
ただ、強度はCarradiceにBagmanQRに強化フレーム入れたやつが間違いなく強い。
Carradiceは古くさい(クラシックな)見た目が許せば使い勝手は最強だと思うけど、
とにかく日本人の体格に合ってないから物理的に使いづらいと思うわ。
最近の竹槍系はこの二つと比べたらゴミというか、買う価値はないな。高いだけの産廃。

総レス数 1011
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200