2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バッグ・キャリア総合スレ 容量27L

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 10:44:28.45 ID:GAz+wQO+.net
自転車用のバッグとキャリアについての総合スレッドです。

次スレは>>980が立ててください
■関連スレ■
バックパックについて 9個目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479637370/

■前スレ■
バッグ・キャリア総合スレ 容量26L
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525827170/

491 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/12(水) 21:57:16.03 ID:wLGuwRgW.net
>>490
ジッパーくらいだったら修理して使えばいいのに。

492 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/12(水) 22:21:17.94 ID:E2JAUqzv.net
>>476-477ありがとう
ご指摘通りで縦型輪行時用小サドルバッグを探してたので躊躇していた次第
同じ改造も想定してた
あとCarradiceのはやっぱり本家のバッグつけたくなるだろなーたけーよなーとかも考えた

ところで代償行為でポチったR250のツールケースサドルホルダーってのが届いてたので、さっきつけてみたんだが、取り敢えずの俺の目的は達してしまった笑
足踏み携帯ポンプ+予備チューブだけをサドル下に格納したかったんだが縦型輪行に適当なサイズが無かったので汎用型を探していた
でもこれ、ベルクロ適当に切って繋いで補助具いれたらかなり拡張性あるわ
自作というほどの作業でも無いけど自作してみよう

493 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/12(水) 23:21:12.44 ID:+v9U7xXW.net
キャラダイスから返事来たわ
サドルレールから一番近いところのタイヤで18cmでいいらしい

494 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 23:38:51.17 ID:KnXseBRj.net
汗とおる君
デイパックに取り付けて背中の蒸れを防ぐ

495 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/15(土) 00:20:30.37 ID:xzQiAB8L.net
つまり骨組み構造の背当てにファンを仕込めば解決ということですねわかります。
ドイターのエアフローバックパックとUSBの120mmPCファンがあるから簡単に作ってみるかな。

496 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/15(土) 04:36:22.13 ID:7aOYRGzg.net
キャラダイスは高くないよ。スイフトとかブルックスに比べれば全然安い

497 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/15(土) 08:19:09.79 ID:7qmQtTX/.net
coolpackもなかなか良さそう
ドイターと組み合わせればかなり体感温度下がるかな
https://monomax.jp/archives/23475/

498 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/15(土) 10:02:13.13 ID:wyR9D+Ul.net
キャラダイスは1ヶ月でサイクリー送りにしたぞ
重い遠心力きつい
サポーターからはみ出た部分垂れる

499 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/15(土) 12:22:43.69 ID:wHQJSDpQ.net
>>498
sqrはガッチリ固定されてるからカーブとかも安定してるけど、やはり重心がたかくなっちゃうから、同じ物運ぶのにしてもバッグマン srrとかよりリアキャリア載せのが全然軽快快適だった

500 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/15(土) 12:31:53.58 ID:DG5MStiO.net
シッティングでトルクか高ケイデンス向きかな
大型サドルバッグで車体振るようなダンシングはあかん

501 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/16(日) 16:21:42.65 ID:JtVDiNGW.net
ダイナモライトを付けやすいフロントキャリアに派生版が出てた
従来品よりパイプ径が一回り太くなり、前方の補強板が撤去されライトの設置空間を拡大
ケーブル内装用の穴を最初から用意
Topit Evo - racktime SYSTEM CARRIERS
https://www.racktime.com/en/racktime-products/system-carriers/racktime-product/topit-evo/
https://www.racktime.com/fileadmin/user_upload/racktime/products/racks/072100-001_Top-it-Evo.jpg

従来品
Topit - racktime SYSTEM CARRIERS
https://www.racktime.com/en/racktime-products/system-carriers/racktime-product/topit/
https://www.racktime.com/fileadmin/user_upload/racktime/products/racks/07210_Topit.jpg

502 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/16(日) 17:05:33.05 ID:Xu7xhkfH.net
>>496
スイフトいいなーと思うけど高すぎ

503 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/16(日) 21:12:01.38 ID:pzzP/ho/.net
>>502
公式通販ならメンバー登録すると15%オフのクーポンコードがもらえる。ある程度まとめて注文すれば送料は相殺できるから日本で買うよりだいぶ安いよ。それでも割高に感じるけどw

504 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 17:21:40.95 ID:iAaKUUDH.net
Carradiceってもしかして公式でユーザー登録して買うと10%引き?

505 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 23:11:00.94 ID:bPwWjwH/.net
そんなんあった?
Lightweight Audax買ったとき登録したけどそんな案内なかったぞ

506 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 10:48:48.57 ID:IKd0klIT.net
オーストリッチのフロントパニエS-4いいな
あのナイロン66製か
完全防水ではないが片側400gの重量はグラベルパックよりさらに軽い
サイズは9リットルだけど、寸法的にはオルトリーブのフロントシリーズとそう変わらんじゃないか

507 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 11:38:44.07 ID:8j95vHcd.net
S-4 tubusのduoで使ってるたけど結構見た目がいい

508 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 11:57:16.10 ID:CTSR/Om6.net
>>446
Silica seat roll premio
チューブ1
ボンベ1
パッチキット

最低限のものしか入らないけどダイアルで締めたりパチンと解除したり使って楽しい。ガッチリ固定できる。

509 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 17:14:05.98 ID:Yh9f5br/.net
>>505
なんか、Carradice公式から色々買ってみたんだけど、購入した全商品公式サイトに掲載されてる
価格から10%ぐらい引かれてるんだけど……。
Super C Handlebar Bagとか、78ポンドで掲載されてるのに明細は65ポンドになってるし。
送料わかんないのが怖くてCarradice公式から注文したことなかったんだけど、注文してみたら
ebay業者なんかより全然送料安かったし(というか、めちゃ安い)10%引きされるんなら
Carradice公式から買うのが一番安いと思ったり。

510 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 17:19:32.75 ID:GzYnW6sA.net
>>509
VATが引かれてるだけでは

511 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 22:08:55.95 ID:t1W768jq.net
>>500
生地分厚い?

512 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 01:00:10.21 ID:adFXvC5Z.net
送料は確かに安い
2つぐらいまでならSJSがセールの時で同じぐらいの値段になる気がする

513 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 23:56:58.71 ID:yuweveQY.net
サドルバッグを探してます。
カーボンシートポストなのですが、サドルレールメインで取付できてシートポスト側への負荷が少ないバッグを教えてください

514 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/03(水) 00:43:33.17 ID:JM+cN47b.net
>>513
定番のオルトリーブ
ちょうど新型も出たね

515 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 00:01:33.47 ID:+m3qvevL.net
カーボンシートポストが気になるなら、直接ケツにバッグを挟めよ
割れてんだろ

516 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 04:49:18.26 ID:PCdnU8K5.net
>>515
現在まんこにも肛門にも入れてますがはみ出てるのが気になって

517 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 22:31:05.24 ID:9yVVvsTU.net
みんなスタッフバッグ活用してる?
どうもうまくまとめられない・・・

518 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 01:37:39.49 ID:IaFQa1dU.net
スーパーのビニールで充分じゃい

519 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 10:18:51.90 ID:EZ1peiMV.net
モンベルいくとスタッフバッグいろいろサイズ置いてあるからそこからいいサイズ選んでみては

520 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 13:16:59.46 ID:pGYViQuU.net
どういう荷物をどういうバッグやキャリアに詰めようとしてるん?
それによって色々状況が変わる。

521 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 01:02:39.25 ID:b24ejPzI.net
Apidura snaps more gear for Racing into easy-access Top Tube Pack & more! - Bikerumor
https://bikerumor.com/2019/07/09/apidura-snaps-more-gear-for-racing-into-easy-access-top-tube-pack-more/

522 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 20:46:13.74 ID:QVedjQ2w.net
Super C Handlebar Bag届いたから付けてみたけど、一般人卒倒するレベルのダサさだなこれw
でも今回はスマホとかサイコンをマップケースにぶち込みたかったからマップケース付きの
フロントバッグが欲しかったし、フロントバッグ便利すぎてなしでは乗りたくないんじゃ……。

https://i.imgur.com/4FInNne.jpg

523 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 21:11:21.07 ID:T6KMofHd.net
>>522
ハンドル上面よりバッグが高くなるからダサいってこと?
それともバッグ単体のデザインがダサいってこと?

524 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 21:13:27.81 ID:T6KMofHd.net
前者ならヘッド共締め式のリクセンカウルアダプターマウント作れば、ちょうど良い高さになるんじゃね?

525 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 23:39:42.57 ID:Fk5Fw4Nx.net
うまくまとまってると思う、バッグ位置が高すぎて邪魔じゃねってくらいで

526 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 06:49:09.65 ID:ypdJemRd.net
前のワッペン外してハンドル上面つらいちになるように改造したらええんちゃうんか
つーかそこまでするならそういうバッグ買うかw

527 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 07:33:33.43 ID:Wx6R6kGe.net
フロントキャリアの上に乗せるのはダメなのけ?

528 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 07:39:34.29 ID:u8HGpsyX.net
フロントキャリアの上におまんを載せて舐めながら走るのは道交法違反だよ

529 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 07:56:36.70 ID:ULNydvGY.net
これ取り付け金具上下逆じゃないの?

530 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 09:39:08.39 ID:BA9ms1Vj.net
この高さは本当にダサいなw

531 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 10:07:40.95 ID:QEt5/WI6.net
バッグ高過ぎで座りが悪そう
ところでこれライトの居場所何処なんだろ

532 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 10:11:53.12 ID:QEt5/WI6.net
バッグの下にライト用アダプターがあるタイプなんだね、じゃこの高さになるのも納得

533 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 11:53:35.44 ID:Wau1rOCg.net
ランドナー爺さん達が見たら激怒しそうな姿だなw

534 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 12:23:03.47 ID:ltfhddqQ.net
>>524
趣旨から外れるけど
ダボスから面白そうなFバッグサポーターが出てたね
http://blog.fukaya-nagoya.co.jp/2019/04/%e3%80%90davos%e3%80%91%e3%80%80%e6%96%b0%e8%a3%bd%e5%93%81%e3%80%80%e3%80%8c%e3%83%95%e3%83%ad%e3%83%b3%e3%83%88%e3%83%8f%e3%82%99%e3%83%83%e3%82%af-%e3%82%b5%e3%83%9b%e3%82%9a%e3%83%bc%e3%82%bf.html#more-3950

535 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 19:24:44.55 ID:k/BeNmEp.net
ランドナーおじさんだがフロントバッグのセッティングって難しいのよ
フレームサイズでハンドルとキャリアの高さが変わったりサポター付ける付けないとか
付けると重心が前に行き過ぎてハンドリングが悪くなるしSTIレバーとの干渉も考えて
ライトの位置はどうするかとかねグラベル行くならキャリアに乗せた方がいいだろうし

536 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 21:03:38.39 ID:/NAwOqpb.net
フロントバッグ自体がダサいわ
どうやってもダサい

537 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 21:05:03.99 ID:HC6wYPUK.net
>>535
フロントバッグはオーダーが基本だよな
既製品でピシャリなバランスならそれはそれで幸せだ
ガチャガチャなバランスで乗ってる奴等見ると積極したくなる
自転車は美しくあるべきだ

538 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 21:05:25.50 ID:HC6wYPUK.net
>>536
貴様は自転車を語る資格無し!消えろ!

539 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 21:07:13.00 ID:HC6wYPUK.net
ダニエル・ルブールのイラストから抜け出たような競争用スポルティーフを作るのが当面の夢
今、部品を集めているよ

540 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 21:08:42.59 ID:/NAwOqpb.net
>>538
昭和時代のスタイルだから
それに固執する気持ちもわからにいでもないが
どうやっても2019年の今はダサい

541 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 22:09:09.05 ID:k/BeNmEp.net
好みは人それぞれでいい
クラシカルな自転車はフロントバッグ積載前提で設計されてるけどモダンなグラベルバイクは
多分違うのだろし昔ながらのキャリアとバッグは使い勝手はいいけど重いから今どきの自転車
には合わないかも

542 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 23:12:16.35 ID:f6t5xp5s.net
フレームバッグでバイクパッキングって思ってたけど
昔ながらのキャリアやハンドルバーを使う積載のやり方って
フレームを傷つけない為なんじゃないかなーと思う今日この頃
前後の泥除けもそうだよね

543 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 23:42:37.27 ID:/NAwOqpb.net
それもひとつの考え方ではあるけれど
フレーム取り替えるのが一番安上がりってオチにならないようにね

544 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 07:06:12.41 ID:wvLtYKY5.net
http://imgur.com/EfCMVMM.jpg

545 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 07:15:53.25 ID:jHrJJDvw.net
トータルコーディネート的な思考で
ホリゾンタルフレームで、スレッドステムとWレバー
サドルもボトルケージもクラシカルなの選んでまとまってる感
近代デザインに昔のパーツ持って来るのも基本性能とか考えたらありかもしれんが、なんか違和感あるやん
スローピングきついフレームに箱型のフロントバッグってママチャリみたいだしさ

546 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 10:10:54.71 ID:vYmNDeV3.net
>>536
横だけどフロントバッグ一度使ったらもう戻れないよ
何でもポイポイ入れられるし取り出せる、どらえもんのポケットの様な頼もしさ
ちなみに自分のフロントバッグにはナイススティックが入ってた事が多い

547 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 18:38:52.38 ID:1PWxzq8c.net
グランピースタイルて、やたら荷物前に集中させるよねえ?


https://i.imgur.com/dN6ZwDl.jpg

548 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 18:42:30.44 ID:v8F2ME7B.net
積みかたより支えてるのがどうにも
そこまでスタンド付けたくないのか

549 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 19:27:49.50 ID:bLIeAU0Z.net
後輪の負担を減らそうと思ったら良いけどこれは寄せ過ぎかな

550 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 19:36:07.66 ID:mF2/Egl4.net
普段はSURLYナイスラックにWALDの137だけつけて使ってんだろうな
この仕様もグランピースタイルらしいよ
ブルーラグが普及させたスタイルなんだけどグランピースタイルらしいよ

551 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 20:09:52.38 ID:73a6Ubno.net
>>522
自転車で積載考えるとどうしたって美観は損なうよな。
だが積載力を備えることの利点はその欠点を補って余りある。
どうせ走っている最中は自分じゃ見えないのよw

552 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 21:23:30.34 ID:auWsNEE0.net
ジャパニーズは後ろに積みすぎってそれ一番言われてるから

553 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 21:43:47.30 ID:m+l0V93+.net
んなこと言ったって前荷重のが楽なんだよ。フロントバッグさいこー

フロントパニアも良いものだが、どれかバッグひとつならまずフロントバッグである……が微妙に難儀はするのよなホント
リクセン化は手軽だがいつか折れる

554 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 00:14:16.33 ID:tXDabk0d.net
パニアは前か?後ろか?は永遠の課題だよ
ただ自転車バッグメーカーがわざわざフロント中とリア大のバッグを別々に販売していることを考えると
前にはあまり荷物を積載するなと考えるのが妥当かなそういう意味では547は載せすぎ
後パニアも自転車によって踵が当たるから難しいけど自分はフロントバッグ+リアパニア

555 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 00:15:03.84 ID:Q6srZyWd.net
俺なんかちんちんだぞっ!

556 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 01:00:47.45 ID:odq3UsXc.net
まじすか

557 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 07:16:58.65 ID:bibuiWnT.net
スポークのテンションが左右で違うことを考えると前輪の方が丈夫
よってトラブル回避を考えてバッグ類は前

558 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 07:29:21.16 ID:dYlgVnFP.net
前か後ろどちらかならそりゃ前でしょ
やってみればすぐわかる
そういやブルーラグのブログでも書いてあったな
もちろん前後バランス良くが理想だけどさ

559 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 10:15:08.53 ID:TDlHZj7o.net
>>547
支えてる人間このフレーム跨げなさそう

560 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 10:20:08.46 ID:dYlgVnFP.net
>>559
このバイク
後から何でもハイエナスタイルで有名なグランPスタイルのエノPのストラグラーだね
身長180余裕である
支えてるのは彼女じゃね

561 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 17:34:01.88 ID:u5L+fWHy.net
前サイド+サドルバッグの見た目が好きだけど前は片側のみが使いにくい

562 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 19:59:15.49 ID:WHiRpN+V.net
ケツも久々にCarradiceにしてランドヌールなスタイルにして200kmほど走ってきたら、
これはこれでかっこよくない?……みたいな気分になってきた。
けど、リアCarradice化はPDWとかキャリアと比べるとメチャクチャ積載量減るからやっぱ微妙。
フロントバッグは割といいかも。考えてた通り、マップケースは神。

https://i.imgur.com/6O7nVO9.jpg

563 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 20:53:16.91 ID:/dDrY8Oz.net
>これはこれでかっこよくない?……みたいな気分になってきた。
あるあるw
往々にして他人には理解されない系のあるあるだけど…

564 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 07:25:02.01 ID:nFKWpVQm.net
キャラダイスのバッグマンは良いものなんだが
このタイプで昔ながらの帆布バッグを
サドルループとシートポストで固定する角度で付けれるのあればうれしいんだがなぁ

565 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 16:25:03.98 ID:fGFQKBhz.net
>>547
正面衝突した時の緩衝材代わりなんだよ
ケツ掘られたら知らん

566 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 16:38:35.57 ID:DX3j1RWY.net
アッー!

567 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 17:52:11.92 ID:v0BPC2t7.net
フロントバッグについて質問です。


フロントバッグのおすすめを教えて下さい。
フロントバッグのメーカーとしてはオーストリッチがあり、犬印があり、ジルベルトゥがあり、グーワタナベがあり、
RSAサンバックスがあり、バコーズがあり、グランボアがあり、山音があります。
おすすめはどこになりますでしょうか?


トピーク、オルトリーブ、リクセンカウル、モンベルなどの便利グッズ系は除外します。

568 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 17:54:05.40 ID:+gw8MVhl.net
機械翻訳にでもかけたのか?

569 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 18:01:03.61 ID:S10S1Hzl.net
クラシカル()以外はフロントバッグとして認めませんまで読んだ
C3フロントバッグとかオススメ

570 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 18:12:26.38 ID:aE9Kg8GJ.net
それだけ自分でメーカー限定してるならもう自分で答え出せよ

571 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 19:30:50.79 ID:DX3j1RWY.net
それな

572 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 19:49:57.63 ID:Yk8BsYFu.net
>>567はバイクパッキングのハンドルバーバッグなんか言語道断なんだろうなw

573 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 20:05:09.71 ID:9W9iBY2o.net
567は自分で上げたメーカー名でサイコロ作ったらええねん。勿論ハズレも入れてな。

574 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 22:50:44.98 ID:ccFtsg5l.net
オーストリッチをリクセン化してるのはノーカン?

575 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 22:55:18.60 ID:JsV7A8g5.net
>>574
F-516いいよね。モンベルのフレーム嵌めてリクセン化もできる。
バンドで直付けもできる。
手前びらきで使いやすく軽い。サイコー

576 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 00:27:36.53 ID:QMFMDYlf.net
大きいフレームバッグが欲しいなと色々見てたらアピデュラってのが欲しくなった
でも高い
仕方ないから自作しようと思う

577 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 01:00:26.82 ID:HH3mnloj.net
ジャイアントが安い

578 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 06:27:32.95 ID:9WAJUj7u.net
>>567
おい!キャラダイスが入ってないぞ!

579 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 08:30:51.40 ID:mHWtPM8q.net
キャラダイスでフロントバッグなんてあったっけ?

580 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 09:51:50.14 ID:RhPorfaq.net
東京サンエスのカタログに載ってるのがキャラダイス全製品と思ってんのか?

581 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 10:53:27.62 ID:6cp49upE.net
スポーツに帆布はないな

582 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 11:35:01.29 ID:RhPorfaq.net
サイクリングは歴然としたスポーツだ

583 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 13:48:26.26 ID:ZX4KTuTC.net
ヨットもスポーツだけど帆布否定すんの?

584 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 16:07:14.79 ID:Qf9jFNy6.net
ヨットに帆布っていつの時代だよwww

585 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 16:43:39.57 ID:DbsCx42P.net
今はヨットの帆はX-PACだね。
このX-PACは防水性に優れてるし強靱だから自転車用バッグ類を作るのにいいよ。
裁縫の心得があるなら自作も良いよね。

586 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 18:23:30.82 ID:z5ss3b1H.net
スマホ(160x80mm)が入るだけのサイズの小型サドルバッグでオススメあります?

587 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 19:02:06.44 ID:iQoxMipW.net
カジュアル服ならウェストポーチでよくね?
ウェアならバックポケットでよくね?
ということであまり需要がないのだろう、スマホ入る奴だとある程度でかくなるよな

588 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 19:36:54.81 ID:ZRLyTi5C.net
でも帆布もいいよ。テローゾのネオプリマートとかのクロモリロードに
帆布のキャラダイスのバッグは最高のポタリングバイクの図式。
冬はツイードのハンチング帽かぶってイタリアの古き良きツーリングスタイルを気取るのさ。

589 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 19:37:26.40 ID:ZRLyTi5C.net
打ち間違えた。テローゾじゃなくてデローザね。

590 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 19:57:15.00 ID:278/y+ci.net
>>586
サドルバッグだと取り出すの面倒臭くない?
ステムじゃだめなの?

591 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 21:06:18.44 ID:t/FR5cj2.net
スマホをサドルバッグに突っ込むぐらいならジップロック(Sがいい)に入れて
ジャージのポケットの方がいい。
サイクルジャージ着ない派ならランニング用のウェストベルト(FlipBelt)に入れるのが割といい
(もちろんスマホはジップロックに入れること)。
フロントバッグ使うなら圧倒的にフロントバッグの方がいい。

総レス数 1011
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200