2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バッグ・キャリア総合スレ 容量27L

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 10:44:28.45 ID:GAz+wQO+.net
自転車用のバッグとキャリアについての総合スレッドです。

次スレは>>980が立ててください
■関連スレ■
バックパックについて 9個目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479637370/

■前スレ■
バッグ・キャリア総合スレ 容量26L
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525827170/

682 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 11:54:21.79 ID:VfSRQMRE.net
TL-LD130をずっと使ってるわ

683 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 12:23:29.49 ID:eRpWULpM.net
猫目のLi-Po電池内蔵系は全部使用時間が著しく短いから、WEARABLE Xも含め
基本買ってはいけない。
明るいのが欲しいならOmni5とか買えばいい。

684 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 12:27:14.05 ID:DLG+GBRb.net
>>681
白昼の点灯は出来ないけど、それやったらバッテリー幾ら有っても足りないでしょ
リチウムバッテリーのモデルなら電池交換も出来ないし、下手したら詰むんじゃないの?
それにあれ以上の明るさってもう迷惑のだと思うよ
実際570Rですら後ろに付いたら激しく鬱陶しいもの

685 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 12:46:27.12 ID:43JbA02b.net
>>684
車に突っ込まれて死ぬがいいか、テールランプが鬱陶しいのがいいか
俺なら後者を取る

686 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 12:52:34.33 ID:rv41Wj1n.net
そういやテールランプの光軸とか明るさ考えたことないな
それより反射板付けてない奴のほうが気になる

687 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 12:53:11.30 ID:V9Tf5WV/.net
>>683
メインの(つまり点灯状態で使う法的に正しい)テールランプはランタイムの長いomni5を使えばいい
しかしそれだけでは今となっては暗い
路面のキャッツアイ(CATEYEじゃないぞ)等に紛れてトンネルで見落とされる
昔はomni5は十分明るかった
しかし周辺の赤ランプが明るくなった今はそれだけでは危険

メインのテールランプが点灯ならばいくらでも他は点滅させてよいからランタイムの点はクリアできる
電池式より軽くてコンパクトだからヘルメットやサドルバッグ、リュック等にくっつける

688 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 13:00:41.36 ID:V9Tf5WV/.net
昨今のトンネル内追突事故の被害者の自転車を報道で見てると
どう見ても歴が長そうな自転車だ
彼らはいままで長い距離を無事走ってきたはずだ
それが今になって被害に遭ってしまうのは周辺照明が明るくなったことが関係してると考える(異論は認める)

689 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 13:02:59.97 ID:znlE7eSg.net
普通に車が前見てないのがでかいと思います

690 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 13:05:52.83 ID:V9Tf5WV/.net
>>689
そう、間違いない
でもボンクラドライバーは急に増えたわけではないだろう
ボンクラにも気付かせ注意を惹くテールランプが必要だ

691 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 13:22:38.34 ID:rv41Wj1n.net
ボンクラが増えた話なんか誰もしてないが
光量増やしても気付かないボンクラにはどう対処したらいいの?

692 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 13:35:29.54 ID:V9Tf5WV/.net
光量増やして気付くボンクラと光量増やしても気付かないボンクラがいるかもしれないが
後者はテールランプではどうしようもない問題だな

693 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 15:04:21.64 ID:v3NICQwo.net
スレチな話題だけど、光に溢れた夜の車道では自転車のリアランプは少々ウザいくらいの方がいい。
じゃないとすぐ見落とされてあの世行き。

>>678
雨模様の時に目立ちそうな色の選択肢が少ないんで無難にオレンジにしてみた。
ゴムで絞ってありかなりぴったりとした付けごこちでリアキャリアのマウントにつく底面にも競合しない。
https://i.imgur.com/watreIC.jpg
https://i.imgur.com/2sx67Rw.jpg
https://i.imgur.com/BaSww4g.jpg

ただバックパック固定用のストラップはマウントの関係で止められない。
切り取っちゃうのは簡単だけど内側につっこんでおけば邪魔にもならないのでこのまま。
https://i.imgur.com/u09NICT.jpg

694 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 15:31:19.85 ID:KeQIH/Bm.net
俺のは緑だな
雨模様でも暗くてもよく目立つ

695 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 16:37:29.74 ID:/ts8MGLh.net
フロントバッグの購入相談について。

旧犬印のトーエイロゴ入りのものと、TAのバッヂ付き初期型(ラフマ製)と、どちらを買えばいいと思いますか?

TAはミニベロ用にザックドギドンを使っています。

696 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 07:04:19.29 ID:G/sDpsPQ.net
尾灯はバッグ付けたら隠れる場合もあるから
右シートステーに自動点灯のやつ
シートチューブの真後ろから見て丁度ブレーキの上に覗ける位置
この2個とクリップ式のやっすいやつをウェアにつけてるわ

697 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 09:07:58.76 ID:Q2O3S+3E.net
>>693
 テールランプと同じような高さの赤くて明るいランプはあちこちにあるからなぁ。
おかげで、テールランプにするなら常時点灯200ルーメンでも足りないかなというのが今の日本。
点滅させると三角コーンと間違えられるからね。

698 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 11:15:54.92 ID:7O5mULU+.net
roswheelが高価格帯に手を付けるのか
元ラファのデザイナーを迎え入れたとかなんとか
トライスポーツが取り扱いだってよ

699 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 11:49:25.78 ID:m+bmeMWX.net
オーストリッチもいいデザイナーを雇ってくれ

700 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 21:45:54.41 ID:8pkiKl+B.net
スマートツインパックがなんとなく使えそうに思っているんだが
まあカッコよさとは無縁だな

701 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 00:33:49.84 ID:+pzGb9b+.net
さあ今度の週末に向け シーポスキャリア出して準備すっかw

702 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 22:06:12.45 ID:MRxP2KTm.net
https://ja.aliexpress.com/item/33023495754.html

大型サドルバッグ欲しくて見てたらアリでNEWBOLERっての見つけた
15ドル付近ではこれが一番バランス良さそう
もっと安いのもあるけど評価はイマイチだし
どうじゃろか?

703 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 23:10:12.59 ID:ZCeuCXHE.net
意志薄弱乙

704 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 23:14:35.34 ID:9RxCQNDz.net
ジャイアントでええやん

705 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 05:46:51.38 ID:307yJr7C.net
自作でフードポーチ作ってたら失敗した!
予想よりサイズが小さくてこれじゃあ使い物にならん!
手探りで行くより何か参考までに一つ買ってみたほうが良いのだろうか…

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 23:25:41.52 ID:iCs0WWEM.net
https://www.amazo%6e.co.jp/dp/B008VHKWV6

最近のフレームバッグは斬新な形してるなあ

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 06:21:15.09 ID:GpGzkWWs.net
出し入れはしやすそう ただどうやって固定するのか?

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 13:16:22.77 ID:3tTDAoOK.net
紐で縛るんじゃないかな

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 16:19:03.44 ID:PxEnl69j.net
相談です。 
自転車の前カゴに常備しておきたいエコバッグ兼トートバッグでオススメを教えてください。
今はダイソーのナイロン製のポケッタブルエコバッグを使っています。
小さく畳めてジッパーで口が閉じられてトートバッグみたいに肩から掛けることが出来て
便利なのですが所詮は100均なので耐久性が低くすぐに生地が擦り切れてしまいます。
またファッション性も低いのでトートバッグ代わりとしてイオンモール内を歩く用途には使えません。
そこでスーパーの買い物用エコバッグとして、またイオンモールを気取って歩く用途にも
即応出来るファッション性と耐久性を兼ね備え、なおかつ軽量でちいさく折りたためる逸品を教えて下さい。
価格は3000円まででお願いします。

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 16:29:34.78 ID:Ftxh4TzA.net
3行で

711 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 16:53:40.04 ID:EPeDYjbS.net
>>709
ここは自転車に装着・車載することができるパニアバッグやトランクバッグ、そのためのキャリアなどの自転車用積載情報スレです。
ただカゴに突っ込んでおくだけのトートバッグならお好みのものを自分で探すか
或いはファッション板や生活板ででも質問してください。ここではスレ違い板違いです。

ちなみに自分が愛用している折りたたみエコバッグはウルトラシルナノディバッグ(トートタイプ有)だけど
あくまでも使わない時はコンパクト、使うときは積載大きくをコンセプトにした機能美であって
ショッピングモールで気取って持つようなファッション性はありませんので悪しからず。

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 17:52:34.33 ID:BoEBtSL9.net
自転車のサドルに固定できて輪行時は普通にバッグに出来る奴って何があるの?
オススメあるあるか?

713 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 17:59:12.57 ID:6OliFyrU.net
ダイソーの折りたたみリック

714 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 18:41:09.82 ID:0gIBwIVk.net
>>712
リクセンカウル

715 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 19:59:54.30 ID:7KHVw5fB.net
>>712
ローローのバイクハイクバッグ
リンプロのトラベルサドルバッグ

716 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 09:02:47.55 ID:OMXsEVsu.net
イオンモールなんだからカッコ付けんでも良いのではと思っちゃった

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 12:57:21.27 ID:fIi7pR1F.net
>>714
>>715
チェックしてみます
サンクス

718 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 05:27:58.41 ID:/PwkHGNq.net
ドイターのレースエアーシリーズばっかり使っていたのですが、
ポケットが沢山ありすぎてどこに収納したか忘れてしまいうざいです
もっとシンプルかつドイターのエアー機構があるバッグはありますか?

719 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 07:53:29.06 ID:/zMPfujE.net
シンプルに頭使えよバカ(笑)

720 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 08:25:24.42 ID:fgzMHq9c.net
つバッグインバッグ

721 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 08:55:39.20 ID:jEOf07At.net
ポケットを全部使わなきゃいけないという強迫観念でも有るのかな?
使う使わないはあんたの工夫次第でどうにでもなるだろうに

722 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 08:58:43.31 ID:3yC8Dg5p.net
ORTLIEB使うともっと小分け収納欲しくなるよな

723 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 10:54:27.84 ID:p3ywq7Ha.net
オルト結構重いからインナーポケットを廃して数10gでも軽くしてほしいよ
オルトの重量表記ってストラップ含まれてないんだよね
ストラップ使うならさらに数10g増


フロント用
グラベルパック 1160g
フロントローラーシティ 1210g
スポーツローラープラス 1440g
スポーツローラークラシック 1590g

リア用
バックローラーシティ 1520g
バックローラープラス 1680g
バックローラークラシック 1900g

国内代理店取扱いなしのシティが一番じゃねーかこのハゲー

724 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 12:18:11.88 ID:cltxXA6X.net
モンベルにあるよ

725 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/08(日) 15:09:15.94 ID:ddrkqAFj.net
オルトリーブのメッセンジャーとベロシティだけど
中身を整理する袋が増えて大変だった時期は有る

726 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 22:56:22.92 ID:5cwncsYp.net
オルトリーブみたいに防水謳うリュックを通勤で使ってる人いむすか?
オルトリーブ以外のオススメメーカー教えろくたちい

727 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 03:13:40.62 ID:V5HQFRPw.net
防水系ならORTLIEBも良いけど高いよね
次に良さげなのはRhinowalkが安くて使ってるけど良い感じ
あとはROCKBROS試してみたいわ

728 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 08:39:50.56 ID:Z+O/uuWk.net
上で書いたけどベロシティとメッセンジャープロ使ってる
濡らしたくないならオルトリーブが良いと思う
少し重いけど、生地の厚さやロールアップ部分の信頼性が違う
実際死に掛けたけど簡易浮き袋になるくらいきちんとしてた
ロックブロスはパニア使ってるけど、ロールアップ部分の作りがちょい甘いのと
如何せん生地が薄い、内容物が記事と密着した時、ほんとに中身が透けて見えるくらい薄いんだ
自分のは買い物用だから良いけど、通勤とか大事な物が入るならちょっとって思う

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 10:00:45.69 ID:OCWFdvbe.net
リュックを使うなんて選択肢はない!

730 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 10:06:36.33 ID:V5HQFRPw.net
あ、リュック?
パニアバックかと思ってた

731 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 10:41:12.90 ID:YVUkAgk5.net
>>728
透け透けブリーフは興奮するよねっ!
勃起してたらさらにっ!

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 10:45:44.60 ID:Fb8ZgeAk.net
>>728
>実際死に掛けたけど簡易浮き袋になるくらいきちんとしてた
どういう状況だよ

733 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 13:06:53.47 ID:Z+O/uuWk.net
>>731
ロックブロスの小さいパニアの黄色、エロ本なんか入れてたら大惨事って感じで透けるよ

>>732
かなり昔の話だし長くなるよ
川っ淵のT字路交差点、合流から少し離れた直線部分で道を聞かれたんだ
自分も地元民じゃないから、地図を出して調べてたんだけど
直線に合流する道が山から下って来る急坂で、曲がり切れなかった自転車が自分の自転車の後輪に衝突
自分は4〜5メートル下の川に転落、浅かったらこの時点でアウトだったんだけど水深が有って助かった
この時オルトリーブが浮き袋が代わりになったんだ、でも背負ってるじゃない
浮き方が顔を水面に押し付ける様に浮くもんだから二度目のピンチ
流されながらも這い上がってみたら、道を聞いて来たおばちゃんが逃走しようとするDKにしがみ付き足止めして大騒ぎ
この後は警察呼んで補償の念書取って、足止めしてくれたおばちゃんにお礼を言い
自転車はリアホイールがお亡くなりになられてたから警察で預かって貰って電車で帰ったんだ
これだけの事が有りながら、オルトリーブの中は守られてたから、防水性は間違いないと思うよ

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 15:03:55.48 ID:BNFyI2gd.net
DKって何?

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 15:26:00.73 ID:KG45zn78.net
男子(D)高生(K)なのでは? たぶん。

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 16:38:27.81 ID:V5HQFRPw.net
トップチューブバック付けてると立ち漕ぎが出来ん
ダンシングとかやなくて膝が当たる邪魔
無駄やなほんま

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 17:30:29.65 ID:FQxIO6Qu.net
>>733
ビショビショになりながら電車で帰ったんかよ?

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 23:33:52.31 ID:zO2jGya5.net
>>726
オルトリーブ通勤で使ってるで
丈夫だし元はとれる

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 00:05:33.52 ID:b+5OAfuX.net
>>726
まだ届いてないけど通勤用にシマノのT-23買った
撥水+防水カバー+通勤用に色々考えられた作りっぽかったので
お値段も手頃(尼で11800円)だった

740 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 01:28:10.34 ID:5M4gIyh9.net
ワイもオルトリーブや。
QC3ついてるんで、自転車搭載が楽ちんやで

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 11:04:34.58 ID:+KroFiDg.net
>>734-735
うん、男子高校生、
何でも自分の自転車も放置して、そのまま立ち去ろうとしたから捕まえてたらしい
その騒ぎで回りの家から人が出て来て観念したみたい

>>737
近隣の人がタオル貸してくれたりしたし
自転車の時は化繊の服を着てるから意外と乾いちゃうよ、でも下着だけはしっとりしてた
困ったのはそれなりに綺麗な川だったけど、乾いたら自分でも分かるくらい臭かったんだよね

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/16(月) 14:28:39.99 ID:dFTT+gFE.net
中華のアウトドアローカルライオンってメーカーの品質どんな感じかわかる?
自転車じゃなくてオートバイに付けるためにポチったんだが
やっぱ安いから品質悪いんかな?

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 00:36:26.97 ID:gC0lvtC9.net
中華は博打
金持ちならいくらでも遊びで手を出せ
もちろん当たりもあるから

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 07:25:03.03 ID:fNdn0oNi.net
サドルバッグ買おうとしてるけど
良く考えたら駐輪する場合
盗難対策で外し持ち運ぶとなると今度は
その為の別のバッグ?なりが必要になって
結局、最初から、、
貧乏人でパクられたく無いんよ

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 07:58:20.49 ID:cVQRHzuX.net
ウェストバッグ(ヒップバッグ)は?モンベルが自転車用に2種類出してるぞ

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 09:40:51.08 ID:JLKO6TV6.net
そんなあなたに
ママチャリ

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 11:12:08.98 ID:Qnjffg0V.net
>>744
持ち歩けるサドルバッグ選べばいいんじゃないの
オルトリーブとか

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 11:53:13.12 ID:AXPipzxV.net
昨今一般的にも流行りだしサコッシュバッグ系でええやん
ウエアや乗車姿勢知らんとテキトー言うけど

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 17:26:05.38 ID:mnhJaap2.net
投げ売り
A%6Dazon.com : Blackburn Interlock 2.0 Rear Rack Black, One Size : Sports & Outdoors
https://www.a%6Dazon.com/gp/product/B01LYQYUSH/

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 17:53:18.70 ID:DjIXqw4E.net
昔さ、、ダイヤモンド富の写真のロケハンで動き回ってる時に
良いポイント見つけてさ、自転車を置いて辺りを調べてたんだよ
そしたらその隙にバッグの中身を近隣の厨房の餓鬼にパクられたんだよね
自転車に戻ったらバッグが開いてたから気がついたんだけど、中身はパンク修理キットやチューブなんだ
もう犯人の姿は無いから諦めたんだけど、次のポイントに向かう途中、点々と中身が捨てられてた
畑に居たおっさんに誰かと通りましたかって聞いたら金髪の厨房二人組みだって言うじゃない
ああ言う餓鬼はとりあえず盗めたら盗むから性質が悪いんだよね、サドルバッグとか恰好の餌食だよ

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 15:29:11.58 ID:PyyT3ML2.net
Review: 2 Wheel Gear’s Pannier Backpack 1.1 is a clever clip-on pack - Bikerumor
https://bikerumor.com/2019/09/25/review-2-wheel-gears-pannier-backpack-1-1-is-a-clever-clip-on-pack/

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 05:01:41.95 ID:sFA/Q6eD.net
ちょっと質問です
トップチューブバッグを買ったんですがステアリングコラムに巻きつけるベルトが
足りない場合、なんとか延長する方法はありませんか?
というのもコラムスペーサーを2mmしかつけてないことと
ステムの固定ボルト部分の造詣のせいでコラム部分の外周が太くなり、
ベルトが足りなくなるんですよ
車体の状態としてはほぼほぼこんな感じです
https://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2019/01/Astana011p.jpg

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 05:54:06.55 ID:hDRV3Xo2.net
裁縫屋でベルクロ買って縫い付けたら

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 11:36:41.40 ID:MBBcC8Sd.net
>>752
かっこいいバイクだね!

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 11:40:37.29 ID:sN9gfDgg.net
>>752
こういうベルクロ組み合わせて延長してる
https://ja.aliexpress.com/item/32857533639.html

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 11:53:52.13 ID:Vdc2vRwk.net
ダイソーで配線束ねる用のベルクロ売ってるからそれで継ぎ足せばいい

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 12:03:11.38 ID:f1tVT+GX.net
普段なんも困らんけど自転車だけはホリゾンタル選べる高身長な奴が裏山

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 12:19:49.44 ID:7oOS39HA.net
身長よりも股下が重要

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 12:54:46.77 ID:sFA/Q6eD.net
みなさんありがとうございます>>752です
確かにベルクロが百均で売ってましたね
それを組み合わせてみます
なお画像はggって拝借したどっかのプロレーサーの車体で私のではありませんw

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/11(金) 13:00:11.86 ID:Ee6LTRMR.net
蓋なしステムバッグが便利すぎる。

761 ::2019/10/12(Sat) 14:44:10 ID:I57h6Nx6.net
topeakのMTXトランクバッグDXP買ったんだけど
どうやってもサドル後方とバッグが干渉する問題
https://dotup.org/uploda/dotup.org1967555.jpg

これ以上サドルは上げられない&前出しできない
サイドパニアだけにするしかないのだろうか

762 ::2019/10/12(Sat) 14:49:05 ID:bPVxjyAp.net
キャリアを前にも後ろにも下げるというのは?

763 ::2019/10/12(Sat) 14:49:52 ID:bPVxjyAp.net
前にも後ろにもじゃねーわ
下にも後ろにもだわw

764 ::2019/10/12(Sat) 15:04:40 ID:f1E9ihP1.net
もぐったり沈んだり
あいたりひらいたり

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 19:44:35.97 ID:YJF7DqKd.net
>>763
後ろから前からとかいやらしい

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/12(土) 19:47:44.84 ID:kxAStJpz.net
後ろから前川清♪

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 09:58:11.22 ID:BnR6ciYj.net
>>761
これ使うとか
http://www.minoura.jp/japan/rack/rear/seatpost-clamp.html

768 ::2019/10/13(Sun) 22:26:46 ID:HX3/5doW.net
トピークのキャリアとバッグでも、サドルと干渉しちゃうのね

769 ::2019/10/14(Mon) 09:43:15 ID:vbUlm66w.net
>>761
どれくらいメリ込むの?
後学のために見ておきたいから写真載せてくださいな

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/15(火) 00:14:13.65 ID:i6tP7ycm.net
>>767
これが正解だろ

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 14:32:08.49 ID:BC4mp8Tn.net
>>770
こう言うので下げられても、キャリアが後ろ下がりになったりしてカッコ悪くなるんだよね
自分のイベラがそうなんだ
イベラの場合は後着けパーツに頼らなくても、後ろ下がりの設定が出来るくらい自由度が高いんだけど
目一杯後ろに下げると、見た目がかなり残念なセッティングになっちゃう

772 ::2019/10/17(Thu) 10:02:33 ID:iLnMfe6a.net
パニアバッグまたほしくなった
やっぱバジルかな
お花とか鳥の柄かわいいし

773 ::2019/10/18(Fri) 17:17:30 ID:EkEdNDEX.net
パニアはORTLIEBが無難すぎてなぁ
他メーカーのを使ってみたこともあるけど結局、価格と耐久性と信頼性が

774 ::2019/10/18(Fri) 17:27:45 ID:m1oU6mnq.net
サイドバッグ的な運用だと中華もなかなか
取られても痛くない、ぺちゃんこにできるから荷物ない時の空気抵抗減とか まあそれだけだがね

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(Sat) 08:51:15 ID:3iqjdSzs.net
>>773
パニア使う目的がロングツーリングならオルトリーブでいいね

でもオルトリーブはドイツ製品らしく理詰め
成績抜群のガリ勉君って感じ
見た目には全然惹かれるところがない
街乗りならデザインで選んでもいいよ

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(土) 09:32:26.48 ID:Gv3pXf0G.net
NORCO使ってる人いる?

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(Sat) 17:20:00 ID:IwRfjWwW.net
いるいるww

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(土) 20:15:53.51 ID:ebK6pNNr.net
ノルコnorcoって昔日本でも売ってたカナダの自転車メーカーだろ?
ハードコアなノースショアスタイル
日本のMTBシーンには縁がねえなあと思ってた
あの頃ロッキーマウンテンもメイドインカナダで高額だったが今は台湾製?

で、ノルコとバッグって何の関係あるのだ?

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 08:19:52.28 ID:qJsFW+vG.net
あるあるww

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 10:19:52 ID:nspuC8vn.net
スイスにノルコみたいな名前のメーカーなかったっけ?

781 ::2019/10/20(日) 14:21:11 ID:cG5me3O0.net
ちょっと前と比べて
バックパックにもなるパニアバッグがいろいろ出てきてるね
ノルコからも出てる
欲しい!

総レス数 1011
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200