2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク初心者質問スレ part19

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 21:58:29.02 ID:8C2o0e7v.net
クロスバイク(フラバロード可)に関する質問スレです
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、人としてのマナー

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります
ググりましょうと返事してやってください
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>980が責任を持って新スレよろしく
たとえ質問者でも責任を持ってよろしく
立てられない・立てる気がないなら踏まないよう気を付けて

前スレ
クロスバイク初心者質問スレ part17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1542808230/

680 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/12(土) 21:39:23.88 ID:KVfOljud.net
注意→注油

681 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/12(土) 21:46:48.23 ID:Al5kxOF3.net
他人のバイクだけどサビサビのシフトワイヤーや減ってそうなVブレーキシューも気になるわw

682 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/12(土) 22:58:41.86 ID:bUQ7pjS5.net
裾が油汚れしてキレられるんじゃねえかな

683 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/12(土) 23:01:14.70 ID:wEM80adw.net
人によってはありがた迷惑

684 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 01:33:35.80 ID:OeWNrFl9.net
教えてください。
ネットサーフィンしてたら、ロングライドではステムは低い方が楽と書いてましたが、なんでですか?
https://plaza.rakuten.co.jp/aioiy0wz/diary/201602090001/?scid=wi_blg_amp_diary_next

685 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 02:50:12.12 ID:Bjr8aInA.net
ステムが長い→前傾きつくなる、短い→逆
まあ好み次第だね、ステム短いと前傾が緩んで体勢は楽だけどその分空気抵抗は常に大きいから
走る上でしんどい要素にもなるんだけどね

686 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 03:17:47.97 ID:62fGGIs5.net
1 若干空気抵抗が減って、同じ速度なら脚力負担が減る
2 前傾姿勢が強まることでサドル負担が減ってお尻が楽になる
3 そのぶん、ペダル荷重がアップ。同じ距離なら乗車時間が減る

とまあ、理屈の上では。ロングライドなら前傾強化に見合う体幹強化、疲れた時に
体重を預けるグリップ側の改善も進めておきたいですね

やるならまずはステムの反転。これが一番変動幅が大きいけど、初期状態の前傾がゆるいので
さっさとやった方が良いです。バイクの見た目もガラッと変わって精悍になります
その姿勢に慣れてきたら。コラムスペーサーの入れ替えを少しづつやってみましょう

とあるブログで下げることを危惧する記述もありますが、下げるだけ下げても
ロードバイクのブラケットポジションより高いので別に危険ではありません
使い勝手と快適性で判断してください

687 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 03:35:06.88 ID:OeWNrFl9.net
>>685-686
>>684ですが勉強になりました。ありがとうございました。

688 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 06:47:52.40 ID:QAi8Lyfh.net
自転車は後輪駆動だから前傾して前輪側に荷重を移し前後バランスを改善することで
後輪を楽に回せるようになる。知らんけど。

689 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 09:46:35.04 ID:KrL1/HtS.net
フェルト、ジャイアントスイング、トレックどこのクロス買っちゃおうかなー

690 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 10:42:29.23 ID:Y951fYF7.net
フェルト

691 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 10:44:50.20 ID:xLi5jW0z.net
その中だとキャニオン一択かな

692 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 11:26:20.43 ID:izxTrueH.net
>>689
やっぱりルイガノかな

693 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 11:31:30.03 ID:SfQRWkfM.net
ドッペルにしとけ

694 :688:2019/01/13(日) 11:31:59.34 ID:KrL1/HtS.net
質問変えるわ
・どこのクロスがおすすめか
・その理由
を教えてくれ

なお当方のクロスの主な用途は平日5kmの通勤、週末のロングライドだ

695 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 11:36:51.70 ID:izxTrueH.net
>>694
TB1
http://www.bscycle.co.jp/items/bicycle/tb1/

696 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 11:58:03.84 ID:Q7xf1m4L.net
>>694
しまなみ海道の方?R3で良いんじゃないの
R3ならロードバイクのホイールが使えるしメンテや改造に関しての情報がネットにたくさん転がってる
……間違ってるものとかも多いけど

697 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 12:06:16.24 ID:p8/um/aF.net
リア130は確かに重要なファクターだな。

698 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 12:15:07.35 ID:uTwR3iuw.net
>>694
遊びよりも仕事の方が大事だと思うから通勤の方に重点を置いて
アルベルトロイヤル
http://www.bscycle.co.jp/items/bicycle/albelt/

699 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 12:30:25.71 ID:KrL1/HtS.net
>>696
あなた鋭いですね
しまなみ海道です

R3ってジャイアントスイングのESCAPE R3のことでつよね?
違ってたらレスください

700 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 12:34:13.35 ID:izxTrueH.net
>>699
何故ジャイアントスイングなんだ?

701 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 12:39:24.76 ID:KrL1/HtS.net
ただの言葉遊びです
気に障ったらスルーしてください

702 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 12:39:26.81 ID:F6kqcJ1i.net
趣味で乗るなら用途にあわなくて後悔しないように自分できっちり調べた方がいい
その時間も楽しいものだし

703 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 12:47:58.17 ID:Q7xf1m4L.net
>>700
俺の親父は何度言ってもジャイアンって間違える

704 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 12:49:50.88 ID:CIMOc4D0.net
ジャイって虚カスのイメージ…

705 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 12:49:56.02 ID:bZqrwJqY.net
>>703
ジャイアンって認識あるだけでもいいじゃない
うちの嫁子供はブランド名等は決して言わずに総じてチャリ、自転車としか言わない

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 12:53:44.94 ID:6boiEvj8.net
>>699
しまなみ海道ならレンタル自転車でいいんじゃない?拠点で乗り捨て出来るし、2〜3回走りに行ったら飽きると思うよ。単調な景色でつまらんし、距離が長くてしんどいし。行ったことないけど。

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 12:57:57.44 ID:Q7xf1m4L.net
>>706
飽きるのもつまらないと感じるのもしんどいと感じるのも経験したいんだよ

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 13:04:15.29 ID:Bjr8aInA.net
日常の使い勝手最優先が吉

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 13:15:33.62 ID:KrL1/HtS.net
>>698
うーん、ママチャリなあ・・・
ママチャリはルックス的にNGでよろ

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 13:49:00.29 ID:KrL1/HtS.net
俺へのレスは止まったようなので
>>702氏の意見はごもっともなので、これを最優先に
>>696氏の
>>ロードバイクのホイールが使えるしメンテや改造に関しての情報がネットにたくさん転がってる
も魅力的なのでR3も検討させていただく

何店か回ったけどGIANTストアのお姉ちゃんが一番可愛かったってのもあるけどなw

ということでレスくれた人あり

711 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 17:17:44.48 ID:Z/BO8Lvg.net
しまなみ海道を走りたい気持ちは分かるけど、休日はしんどいから家で寝てるってw

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 17:42:56.25 ID:UFv7RJ6G.net
こないだ近所を走っている時に後輪の車軸が突然折れました
みなさんは空気圧やチェーン回りの定期チェックはされていると思いますが、車軸のチェックはされていますか?

713 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 17:45:51.14 ID:w7CTk8zJ.net
>>712
ダンシングした?勢いよく力を掛け過ぎるとハブは簡単に折れるよ

714 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 17:46:38.48 ID:i8bVirOQ.net
>>705
極めて正常な嫁とお子さんですね。
あなたは奥さんの下着をブランド名で呼んだりしますか?

715 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 17:57:28.52 ID:xgbRR0I/.net
ジャイアントスイングって懐かしいな。

両足持たれて、ぐるぐる回るヤツだよな。

716 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 18:17:00.55 ID:Y7l6nibv.net
>>715
それ入力できないやつだよな

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 18:49:35.65 ID:Ex1OvwI0.net
>>710
R3って親に買ってもらった高校生が得意気に乗ってる奴だぞ
本当にそんなんでええんか?

718 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 18:57:57.13 ID:YUkf5j5k.net
>>717
おっさんもジャイアントが多い

719 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 19:01:03.80 ID:IBTzvQ/+.net
>>717
お前が乗るわけじゃないからいいだろ

720 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 19:02:24.27 ID:KrL1/HtS.net
>>717氏、ちなみにあなたのおすすめのブランド、車種をを教えて

721 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 19:22:31.11 ID:izxTrueH.net
自分的にお薦めは「トレックのFX3Disc」辺りかな

722 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 19:25:44.27 ID:KrL1/HtS.net
>>721
ん?
ちみは、三つオススメを教えてくれているが、「トレックのFX3Disc」がFAなんだな?

723 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 19:30:12.25 ID:izxTrueH.net
>>722
何故3つなのかな?

724 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 19:35:06.97 ID:UFv7RJ6G.net
>>713
車軸が真っ二つでした

725 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 19:35:21.43 ID:KrL1/HtS.net
へ?
・ルイガノ
・TB1
・トレックのFX3Disc
で3つじゃね?

726 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 19:39:38.95 ID:YUkf5j5k.net
>>724
よく折れるよ

727 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 19:40:31.60 ID:Ex1OvwI0.net
>>720
CANYON RoadLite AL

俺も今良いのないか探してるんだけど断トツで俺自身の第一候補
カッコいいし105や油圧ディスクやELGONグリップでコスパ抜群
ただどれもR3と比べると価格帯が違う… かな

AL6.0(105) 98000円
https://www.canyon.com/ja/fitness/roadlite/2018/roadlite-al-6.html
AL5.0(sora) 84000円
https://www.canyon.com/ja/fitness/roadlite/2018/roadlite-al-5.html

良い忘れたけど俺はフラバロードの観点で選んでる
FUJI Roubaix Aura
https://www.fujibikes.jp/2019/products/roubaix_aura/index.html

COLNAGO Vorrei sora/claris
https://www.colnago.co.jp/2019/product/vorrei.html

GIOS Cantare sora/clarisやAmpioも良いかも
http://www.job-cycles.com/gios/collection/index.html
ちなみにBASSO LesmoはGios Ampioと同じらしい
http://www.job-cycles.com/basso/collection/detail/aluminumsteelframe/lesmo/index.html

728 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 19:42:14.53 ID:izxTrueH.net
>>725
ルイガノはこの時点で情報が全く無かったのでCBAで買えるお薦め

TB1は通勤メインと言う事なのでメンテが楽な通勤SPとして

ママチャリNGと言う事でリアバブブレーキは駄目だろうから
フェンダやリアキャリア装着前提で良かろうと思ったのが
FX3Discになった

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 19:46:44.73 ID:KrL1/HtS.net
>>727
詳しく、そして貼ってくれて、あり
これから見てみるわ

>>728
あ、そういうことね
あり

730 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 19:51:46.61 ID:izxTrueH.net
>>729
因みにFX2Discでも良いけど、カーボンフォークの
乗り心地を考えたらFX3DiscがBESTかな。

731 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 19:53:24.40 ID:fd6HKqu4.net
>>729
canyonは通販専門だから初心者は絶対やめといた方がいいぞ

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 19:59:53.43 ID:KrL1/HtS.net
>>730
追加アドバイスthx

>>731
通販専門なのかー
じゃ俺は無理かもしれんね

733 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 20:15:40.54 ID:sq0Yfp9j.net
通勤で週5日ぐらい乗りまくるなら、シティサイクルの方がいいぞ。クロスだとパンクしたりチェーン外れたりして遅刻するぞ

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 20:19:00.87 ID:eK8467Oe.net
シティーサイクルでもパンクするだろ

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 20:22:57.38 ID:KrL1/HtS.net
>>733
シティサイクルって要はママチャリでしょ?

丈夫さは
ママチャリ>クロス>ロード
なんだよね?

ただママチャリはルックスがなあ・・・

シティサイクル≠ママチャリでルックス的にイケてんのがあるんなら再考するが

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 20:28:03.21 ID:sq0Yfp9j.net
>>734
クロスのタイヤはゴムが柔らかくて溝も浅いから、シティサイクルのカチカチで溝が深い安モンの方がパンクしにくい

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 20:33:41.66 ID:sq0Yfp9j.net
パンク率
クロス→3〜4カ月に1回
シティサイクル→1〜2年に1回

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 20:34:28.89 ID:eK8467Oe.net
>>736
それは薄いタイヤ選ぶからだろ。パンク耐性の高いの履いててちゃんと空気圧と異物チェックしてれば
そうそうパンクせんぞ。それにパンクした時のリカバリーはクロスの方が早い。遅刻することは変わらんだろうが。

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 20:38:16.80 ID:sq0Yfp9j.net
>>738
もしもパンクした場合に、シティサイクルで遅刻したら気の毒に思われるだけだけど、スポーツ車で遅刻したらそんなチャラチャラしてる自転車だからパンクするんだと言われて怒られるのがオチ

740 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 20:40:34.49 ID:eK8467Oe.net
どんな会社だよw
ロードならまだしもクロスなんて自転車に興味のない一般人からしたらシティーサイクルと何が違うのかすら分からん普通の自転車だぞ。

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 20:42:05.94 ID:eK8467Oe.net
どうしてもパンクしたくなければノーパンクにしとけってことになるわな

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 20:52:52.37 ID:sq0Yfp9j.net
>>740
通勤でさえも楽しもうという、趣味と仕事を両立したい気持ちは分かるけど、そこはきっちり区別した方が大人としてカッコいい。
家に帰ってから乗り換えてガッツリ走りに行けばいい

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 20:56:22.59 ID:u23TGwWu.net
パンク防止テープを使え

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 21:17:43.06 ID:INF1u+95.net
アンチパンクっていう安物カチカチゴム厚タイヤの前後交換したんだけどめちゃ大変だった
バルブ抜いても空気抜けにくいし外すのすらしんどい
つけるときは素手は諦めてタイヤインストールってのを買ってなんとかつけた
パンクしにくいのは間違いないと思った

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 21:22:19.22 ID:U9KWeDsE.net
>>744
知り合いが車イスに、ゴムの塊をタイヤの形にしたパンクレスタイヤ付けてるけど、カチカチツルツルで自転車ではグリップしなくて危ないだろな〜

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 21:28:49.53 ID:9NPwOXYg.net
予備のホイール担いで走ればいい

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 21:44:25.41 ID:eK8467Oe.net
>>742
ん?俺へのレスなのか?俺は一言も通勤にクロスを使うべきなんて言ってないぞ。シティのタイヤとクロスのタイヤの
話をしただけだぞ。俺の近距離通勤でのおすすめは原付き2種だ。

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 21:49:34.70 ID:7tteIrIm.net
原付二種に勝てるのはないよなー
チャリ通は腹も減るし喉もかわくし、夏なんてバイクより余裕で燃費悪いよなw

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 21:56:07.19 ID:D+jckrKp.net
原付2種よりも最強なのは軽自動車

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 22:28:37.69 ID:T9y7OZwO.net
>>716
半回転コマンド位はできなきゃダメだろ

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 22:29:01.41 ID:Ex1OvwI0.net
>>732
言っておくがおれも初心者だ
生まれてこの方クロスにもロードにも跨った事すらない
つまり初心者の卵だ
それでも俺はチャレンジするよ
カッコいいからねキャニオンは
それが原動力

キャニオンの専スレもあるし
つべにには注文のやり方動画や組み立て動画も沢山あるしな
一通り見てみたけどハードルはそんなに高くないが率直な印象
もちろん無理じいする気はまったく無い
要はやる気があるかどうかだね
俺の場合はカッコいいが原動力なんでチャレンジするのみ

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 22:35:02.64 ID:L7i0bR0m.net
ヤフー知恵袋ではエスケープR3は乗り心地が悪いとかでめちゃ評判悪いですが、このスレでは評価が高いようです。なぁ〜んでだ??

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 22:35:25.94 ID:Ex1OvwI0.net
>>748
セグウェイに魔改造だな
モーターの出力を数倍に上げたらイケるだろ

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 23:52:21.51 ID:5WNJXz+Q.net
R3の評判が悪いとかむしろ初めて聞くな
特に悪くもなく飛び抜けて良くもなく他社より頭1つ分コスパのいい入門鉄板というイメージしかない

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 00:03:08.65 ID:3xJJF6tR.net
20万以上のロードと同列に並べてゴミ扱いする自称上級者はいるぞ

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 00:18:21.26 ID:2Wj4BaU5.net
クロスバイクとして普通なのと、コスパの良さで最初にママチャリ以外で乗るからじゃない?スポーツ用チャリは普段使いに全振りしたママチャリと比較すれば総じて乗り心地がいいとは思わない。

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 00:22:31.44 ID:WNp66nIa.net
R3で乗り心地悪いなら、どれだと乗り心地いいんだろ?

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 01:07:54.74 ID:Djzq1P7Z.net
>>757
イオン>エスケープR3
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10114392170?__ysp=44Ko44K544Kx44O844OXUjMg55ay44KM44KL

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 01:15:13.05 ID:GKkgLmEL.net
>>758
身長170なのにMサイズ乗ってるのも合ってない原因じゃね

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 01:18:19.53 ID:Djzq1P7Z.net
>>759
まぁとにかく乗り心地とは盲点だったなー。クロス選びはメーカー、デザイン、価格しか見てなかった。

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 01:22:08.73 ID:WNp66nIa.net
>>758
どう考えても乗り方か何か悪いだろw
つか、ルッククロスで140kmを平均22km/hって結構速くねーかw?

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 01:29:36.93 ID:itnW9sFF.net
>>761
信号のない路面のきれいな平坦を走るんならルックも非ルックも変わらんでしょ

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 01:30:16.66 ID:GKkgLmEL.net
>>760
じゃぁ一般論みたいに言うなよ

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 01:38:27.24 ID:Djzq1P7Z.net
5万のエスケープが一番安もん買いの銭失いかもしれな。2万のルック車か15万のキャノンデールかの二択かな?

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 01:44:02.32 ID:GKkgLmEL.net
>>764
またまた( ´_ゝ`)
分からないと思って高価帯しめさないでくださいよ

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 01:49:24.94 ID:Gy0g5/Zm.net
一台目はメンテ不足で潰す可能性が高けりゃ勉強としてルック持つのは悪くない

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 01:52:44.25 ID:L0UN08dc.net
一台目は経験の為に2万のルッククロスを買ってそのまま持っといて、買い足しで3万のルックロードでロード経験も積めばいいな

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 01:54:59.97 ID:GKkgLmEL.net
>>764
15万は低価格帯とか言わないでね
クロス初心者スレだから

>>766
いろいろな遠回りは否定しないが、わざわざルックで失敗する必要はない
クロスで失敗すればいい
もちろん取り戻せるし次にもつながる

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 02:00:11.89 ID:L0UN08dc.net
いきなりガチクロス買って調子に乗ってスピード出し過ぎた時にメンテ不足でブレーキが効かなくなって命を落とす危険性もあるな

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 02:03:52.37 ID:GKkgLmEL.net
>>769
命を乗せてるのにルックもクロスもないんだよ
ルックなら死なないのか?

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 02:17:13.34 ID:EIJfRsWm.net
>>752
エスケープなんてタイヤめっちゃ細いぞ
歩道なんて横道があるたびに段差があるからエスケープじゃ苦痛
車道しか走れない
でも車道でノロノロ走ってると車がウザがられるし
何より危ないからヘルメットかぶってピチパン履いてガチるしかない

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 02:29:15.90 ID:GKkgLmEL.net
>>771
28Cで細いって言うならクロスバイク全否定に近いな
32Cのクロスを選択肢に入れてもいいけどエンド幅は130か?135ならホイールが駄目になった時の選択肢はない
まぁ自転車ごと買い換えればいいことだが

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 02:36:55.50 ID:/U2Dw0jp.net
台湾製なんだから頑張ってR3を29800円で売れば、クロスブームが去った今でも大ヒットして自転車業界全体が賑わうと思うけどな

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 02:42:49.67 ID:GKkgLmEL.net
>>752
乗り心地が悪いって人は路面抵抗を無くすために空気圧を限界まで入れてるんじゃないかな

Maxの8〜9割ぐらいで振動を拾いづらい圧(それぞれの環境による)があるから試してみるといい

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 02:46:56.18 ID:2Wj4BaU5.net
>>769
ルックで特攻したのでブレーキ整備の重要性は痛感。保険使えて良かった。

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 02:50:22.63 ID:Gy0g5/Zm.net
>>767
それでちゃんと気に入ってから、お気に入り探しても遅くはないよ
フラバ乗るならそんな変わらんだろうけど、ドロハンにする気なら色々変わる訳だし

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 03:05:06.28 ID:WTTcKHSa.net
>>773
台湾製なんだから安くしてほしいよな
価格的に欧米と差がないんなら、どうしても欧米のほうに目が向いてまう

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 03:12:43.32 ID:GKkgLmEL.net
欧米ブランドのクロスも台湾製か中華製だか……ビアンキとかも
分かっててわざと書いてる?

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 03:16:55.32 ID:WTTcKHSa.net
知らないよ
フェルト検討してんだが、そこもアジア系?

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 03:32:49.40 ID:WTTcKHSa.net
む?反応がないんだぜ
どうやらただの屍のようだ
俺も寝るバイバイ

総レス数 1002
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200