2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク初心者質問スレ part19

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 21:58:29.02 ID:8C2o0e7v.net
クロスバイク(フラバロード可)に関する質問スレです
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、人としてのマナー

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります
ググりましょうと返事してやってください
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>980が責任を持って新スレよろしく
たとえ質問者でも責任を持ってよろしく
立てられない・立てる気がないなら踏まないよう気を付けて

前スレ
クロスバイク初心者質問スレ part17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1542808230/

685 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 02:50:12.12 ID:Bjr8aInA.net
ステムが長い→前傾きつくなる、短い→逆
まあ好み次第だね、ステム短いと前傾が緩んで体勢は楽だけどその分空気抵抗は常に大きいから
走る上でしんどい要素にもなるんだけどね

686 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 03:17:47.97 ID:62fGGIs5.net
1 若干空気抵抗が減って、同じ速度なら脚力負担が減る
2 前傾姿勢が強まることでサドル負担が減ってお尻が楽になる
3 そのぶん、ペダル荷重がアップ。同じ距離なら乗車時間が減る

とまあ、理屈の上では。ロングライドなら前傾強化に見合う体幹強化、疲れた時に
体重を預けるグリップ側の改善も進めておきたいですね

やるならまずはステムの反転。これが一番変動幅が大きいけど、初期状態の前傾がゆるいので
さっさとやった方が良いです。バイクの見た目もガラッと変わって精悍になります
その姿勢に慣れてきたら。コラムスペーサーの入れ替えを少しづつやってみましょう

とあるブログで下げることを危惧する記述もありますが、下げるだけ下げても
ロードバイクのブラケットポジションより高いので別に危険ではありません
使い勝手と快適性で判断してください

総レス数 1002
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200