2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヤフオク自転車スレ4

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 16:57:43.87 ID:tr53XbZF.net
ヤフオク自転車スレ3
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1527708963/

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 20:36:33.91 ID:OjmA7FdA.net
新規からの入札って削除必須?
認証制度ありにしてるけど

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 20:38:30.00 ID:E+EQQ3vA.net
>>751
落札者から取引を辞退すればいい

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 20:58:32.73 ID:i/JCSvUD.net
>>749
なんであんなもの買ったしw

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 21:00:52.84 ID:HTELWKvG.net
>>746
俺はお前が絡んだ相手じゃないんだが、はたから見たらマウントにしか見えんのよなw

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 21:36:53.13 ID:qnKQKjMD.net
なぜ自転車業界はBB論争時の売上が下がった事から学ばないのか…
まーたシャフト径9mm,12mm,15mm,20mm,25mm,28とか細分化してるわ
ネジピッチ違うわ軸受形状も違うわで何がやりたいんだよ!

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 21:41:15.22 ID:sTpzIyBy.net
チェーンリング外されて1000円ちょっとで投げ売られてるけど全く売れない
BB30のゴッサマーさんみたいな末路が待っている

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 22:14:17.71 ID:tXFuUCBT.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d348053224
これシール貼っただけっしょ

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 22:20:57.11 ID:98Z8Kto/.net
ヘッドパーツにボトムブラケット、ついでにシャフト径にエンド幅
もうグダグダ過ぎてわざとやっているとしか
一番最悪なのがメーカー独自規格なんだろうけど

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 23:14:31.52 ID:oYARK53B.net
ジャイアンやスペシャみたいに自己完結できるメーカーは何やっても許される

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 23:15:17.19 ID:xTzrsYyc.net
LOOK「せやな」

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 23:30:59.87 ID:sNcSXLl1.net
>>760
スペシャの1-3/8インチのヘッドパーツは本当に酷い、意地悪にも程がある
社外品のフォークを使えなくさせる為としか思えない

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 01:13:36.60 ID:bt498vUU.net
カスタマイズも醍醐味とか提灯雑誌では書いていながら、独自規格でパーツは1個しか選択肢ありませんみたいなメーカーピックアップしてるのは、おかしいと雑誌社も思わないんかね?
まぁ金貰って書いてる記事なんぞに真実なんぞないんだろうけど

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 01:18:20.90 ID:64Y8P1wW.net
>>757
SUGINOの30用クランクとかも酷かったよな
アマゾンで定価6万が4000円で尼から販売、発送でオクでも新品3000円とか
体力ある企業ならどうにかなるけど
自転車屋じゃ死活問題だろ

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 05:59:23.73 ID:1z6Nf4py.net
>>756
スルーアクスルのハブシャフトのこと?
12mmで落ち着いたんじゃなかったのか

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 07:20:57.37 ID:YtumgDMW.net
ロードに限れば前後12mmだろうか、MTBはもうわからんね
さらにエンド幅にブースト規格とか作るし、一旦落ち着けやと

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 07:35:29.55 ID:RJwTCJ8q.net
ロードの方は軸受の形がバラついて来てる
勿論互換性はない
12mmが多くなりそうだが、GTが15とか出だしてる まぁでも12mmが主流になるんじゃないと思うが、トレックが裏切りそうな予感前科持ちだし
フレームメーカーとホイールメーカーの連携が取れてないんだと思う
MTBは魔境過ぎるんで……

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 08:35:58.65 ID:egOgrA5Y.net
TAは元々受けとシャフトは専用だからなぁ
幅と径をコロコロ変えるようなホイールとフレームに互換性無くなることしなきゃ何でもいいや

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 15:48:25.43 ID:ux33v09B.net
流石に独自規格パーツ乱立不況3回目やし、業界側も学んで一緒に行動するだろ?
やらなかったら流石に阿呆

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 22:03:35.55 ID:XSJFrQ2u.net
PC業界みたいにメーカー集まって規格策定とかしないものなのかね

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 22:08:23.98 ID:rnv3Qxpp.net
基本デカイところの打ち出した規格に乗るだけやしね

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 14:07:28.00 ID:2vA1gxVr.net
>>767
その結果、多少剛性が不足しているだけの従来の9mmがメジャーな規格であり続ける

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 20:54:19.21 ID:Y93g4eZQ.net
そろそろBBはネジに戻らんのかい?

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 23:40:50.35 ID:uBlwz77S.net
ピナレロF10を買いなよ
デローザ プロトス とか

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 01:51:35.31 ID:CMGSfCo6.net
さて、数日暖かい日と給料日は過ぎて本来なら
ここの数人が言う通り

「暖かくなれば回復傾向になる」と言うご指摘だが、この1週間のオークファンのデータ結果はロードバイクカテゴリの売却件数は減少。出品数は高止まりしている

あとは消費増税の駆け込みを狙うしかないが、消費指数はマイナスでさらに落ち込んでいる。
食料、生活必需品は上がるだろうが

趣向品のロードはどうだろうか?はっきり言う民間の自動統計データは嘘つかない。
人が入った国のデータよりよっぽど信用できる

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 03:36:43.17 ID:srhKfBIZ.net
 
 ('A`)   やっぱりロードは終わってるんだよ

安値スタートだと運試し的に入札して「 安く落札出来たら 転売してもいいや 」みたいな
雰囲気もあるけど 実際には儲けが出るような転売は無理

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 03:40:19.81 ID:srhKfBIZ.net
 
 ('A`)   ディスクブレーキ否定派で ホイール狙っている人もいるけど

ロードのホビーユーザーは機材自慢も 楽しみの一部の様なものだから
いずれリムブレーキは「 ぷっ 」とか 言われるようになるかもしれない

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 04:41:43.77 ID:/zgIVzXF.net
圧入式BBから従来のスレッドBBに回帰しているところを見るに、
嫌気がさしたところはハブは9mmクイックに一部は戻りそう

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 08:49:04.95 ID:YdaPW2L3.net
手元に余ってたパーツ処分できてラッキーだわ。旧企画で販売ないとかえって需要あるのかな。

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 09:34:10.65 ID:WIebdkvN.net
>>776
ロードは終わってるのに
>>777
今からディスクを導入する人間は多数だと抜かすんだなw

ディスコンなったV用のクイック26インチホイールが結構な値段付いてるぜ
見落とすなよー

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 09:46:09.08 ID:WIebdkvN.net
>>775
「相場の上下移動」を実践してやる

暖かくなる前に状態の良い7700のRD買っとけ、GSでなくSSでいい

最近、落札価格がガクンと下がって7000円〜8000円程度まで落ちてるhttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d345683292

例年通りなら夏のボーナス時に今の倍になる

もし、そこまで騰がらなくても損をする事は絶対ない仕入れだ

ほら買え買え

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 11:09:44.54 ID:IOTZynwa.net
強気な値段やな
https://item.mercari.com/jp/m87516795570/?_s=U2FsdGVkX18uImx9N1IXd74ASIM1JGMW5ih8UNgrKbZhSPW7hLH5iBxyIPL3TxgMZQs0KGz6QpjQCqyjIWB2SXJSSNO5AFVpf9SYipbpB5WBcnBr-A9IhOqZDT0qXz_m

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 14:19:06.42 ID:srhKfBIZ.net
 
 ('A`)   ロードは  ほぼ確実に終わってるよ

今は10代の初心者とか 本当に少ない

中高年や初老が スピードやレース結果より 

機材カーストで 競り合ってるのが実情

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 14:27:53.05 ID:srhKfBIZ.net
 
 ('A`)  ロードの実情は 本当に酷いよ

電動コンポ、ディスクフレーキ、軽量ホイール

果ては絶版ビンテージ  金かけたもん勝ち状態

ピチパンの中高年や初老が 街中をうろついて 

汗だくで飲食店に入っていくとか 店側も他の客にも迷惑

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 14:31:09.14 ID:srhKfBIZ.net
 ('A`)   ヤフオクの運営も 相変わらずクソ

ひたすら出品者から 毟り取って

落札者には クーポンとか バラ撒く

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 14:51:35.74 ID:WIebdkvN.net
糞ルールに移り替わってから1年だな
500円あった株価が300円とお安く感じるかもしれないが、モチロンこちらには手を出さない
ビッグデータでしか稼げず、新機軸がコケまくり
今後「ポータルサイト」の役目を終えたら底なしだぜ

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 15:21:07.41 ID:4Il9nGUv.net
明日の昼から半額クーポン
ただし1500円まで
https://auctions.yahoo.co.jp/coupon/detail/1065

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 17:03:49.23 ID:uCcSwA5T.net
>>775
>この1週間のオークファンのデータ結果はロードバイクカテゴリの売却件数は減少。
>出品数は高止まりしている

出品数の増加はアマゾン直売やショップがやる気の無い高値で出してるだけ
数字だけ追って本質に目が行かない好例
ここ最近は目をつけてたブツが結構な値段になって諦める事が多い

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 18:06:40.97 ID:wc6333jr.net
カーボンフレームじゃねーよ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o300871521

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 20:07:26.00 ID:/zgIVzXF.net
>>787
これ先着○名まで取得とかなのかな
制限なければありがたい

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 21:13:30.32 ID:wc6333jr.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m314945118

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 21:39:15.93 ID:JoJbp025.net
しまった明日の昼からかwwww

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 22:03:49.49 ID:AO2A45Na.net
昨日落札して取引連絡を入れて、
着払いだから支払いまで済ませたかったんだけど、
出品者が情報を開示しないと支払い手続き出来ない設定らしく、
折角スクラッチで10%offを引いたのにパーになった。

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 23:37:02.20 ID:wzZfMWpp.net
>>793
期間内に落札したなら支払い手続きは次の日以降でも10%OFFが適用されるよ

しかし、落札できた日はハズレで落札できなかった日は10%が連続で出たりと上手くいかんな…

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 04:17:52.74 ID:lk5XEBeP.net
あるあるなんだけど
しっかし50%OFFや還元当たってくれないね

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 09:36:42.38 ID:9IG9YpaV.net
>>794
> 期間内に落札したなら支払い手続きは次の日以降でも10%OFFが適用されるよ
そうだよねえ?
俺もそう認識してたんだけど、手続きしようとしたら適用出来るクーポンは無いと出てきた。
入札前にスクラッチやって、その日は1出品物しか入札もらくむもしていないんだが。
5桁円の落札だったから貧乏な俺には1割でも大きいのに・・・(;つД`)

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 09:38:39.15 ID:9IG9YpaV.net
>>795
確率何%なんだろうね?
全体を通して一人しか当たらなかったりして。

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 11:52:06.25 ID:0NGtMPgs.net
譲渡証明をご持参ください。
https://item.mercari.com/jp/m16829041663/?_s=U2FsdGVkX1-YY6c8cOImDwHmHpyKyz1sSGipNKsa-n-AVju6Rf0xgV7Q5hh0xdgmjigGBu2QSk5tAcXQuRKu9FK608f64_UWPyiQ-ePWGQUaQ2Mev12CaaMH2DsM_oo7

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 14:30:30.82 ID:HnW+JMR7.net
>>796
コードを入力せず適用ボタンを押しただけじゃね?
コードは自動で入力されないから自分でコピペしないとダメだぞ。

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 14:50:46.46 ID:xg5xKYVs.net
50%クーポンって昨日落札しておかなければいけなかったのか
酔っててよくわからないから今日の昼間に落札すればいいのかと誤解していたらなくなってるww
まぁ、また一月待つか

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 15:46:02.04 ID:yFye6izd.net
>>800
>>787のクーポンなら今日のお昼に落札して使えたよ
教えてくれた人サンキュー

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 15:50:37.42 ID:PBMAuOHH.net
>>799
何度かスクラッチで割引使っているから、
やりかたは理解していて、その通りにやっているんだよねえ。

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 15:53:31.81 ID:PBMAuOHH.net
>>799
何度もゴメンね。捕捉しておくと、
クーポンコードをコピペしようとしたら、
「対象のクーポンはありません」的な表示が出てくる。

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 16:03:33.57 ID:xg5xKYVs.net
>>801
まじですか
ということはクーポンコードをコピペしておけばよかった?

かんたん決済の時にコピペじゃなくて見た瞬間にメモ帳にコピペしておかねばだめなのね

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 17:06:25.69 ID:iPI34prA.net
>>804
なんじゃこりゃあああ


2019年03月01日
.
一部のお客様へのクーポンの誤配布について


いつもヤフオク!をご利用いただきありがとうございます。
 
落札時にお使いいただける以下のクーポンについて、配布に誤りがありました。

■対象のクーポン
対象者限定 今すぐ使える50%OFFクーポン
 
■配布日時
2019年3月1日(金)午前12時(正午)頃
 
対象のクーポンについては、取り消しを行いました。
 
クーポン配布のご案内を行ってしまったお客様で、クーポン配布後に入札・落札をされた方には別途メールでご案内いたします。
恐れ入りますが、ご案内までお待ちください。
 
お客様にはご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 17:35:48.31 ID:HnW+JMR7.net
>>803
違う日付のクーポンのコードを入力したんじゃない?

>>805
>>787は対象者非公表のクーポンだけどコードは誰でも使えたってことかねえ
流出することを想定してなかったとは考えにくいが

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 18:30:41.42 ID:nrPU+NYK.net
>>806
違う日付以前の問題なんだわ。
スクラッチした結果自体が無かった。
だからコードそのものが存在しないので
誤ったコピーすらできなかった。
Yahoo!側のエラーじゃないかと思う。

>>住人諸氏
色々考えてくれてありがとう。

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 18:32:19.30 ID:nrPU+NYK.net
>>804
そういう対策は必要かも。

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 19:23:23.05 ID:sZVU31sC.net
じゃあ入札取り消すわって話になったらどーすんのかねコレ

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 19:54:02.43 ID:KDqytqlr.net
オークファンの速報値出てるが
自転車カテゴリー2019年2月は前年同月比5.5パー下落と
2017年2月から2018年2月への下落率11パーから半減(1月も同じような動き)
下落率が緩やかになって底が見えて来たぞ、耐え凌ごうじゃないか
まーここから上向く理由は特に無いんで厳しい状況が続きそうだが

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 20:01:16.10 ID:iPI34prA.net
クーポンとか小細工しないで落札システム手数料を5パーセントに下げてくれればいいのに。

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 22:23:34.36 ID:nuULxM+N.net
高い落札手数料であげた収益を原資にしてクーポン還元でユーザーの射幸性を煽ってヤフオクの売り上げ全体を高めた方が、会社が儲かるからですよ。
今独禁法関連で問題になってるアマゾンとかヤフショ、楽天のポイント還元も同じビジネスモデル。

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 00:34:44.68 ID:RxedrhSb.net
連日何%か当たってたけど、今入札中で今日終了の品物があるタイミングだからか何も当たらなくてワラタw

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 00:45:06.22 ID:T6le7Vua.net
まず吊り上げしてる業者を一掃して欲しいな

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 03:19:58.90 ID:zY0Fqr7b.net
>>810
どん底とも言えるがな
ここから回復すれば良いが、完全に消費増税で経済崩壊するし難しいだろうな

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 07:25:00.02 ID:2PTQIFQx.net
 
 ('A`)    ロードは終わったんだよ

今までは「 シーズンになれば、高く売れる 」と思って出品していたのが

逆に落札者から 「 シーズオフになれば安くなる 」と 待ちの体制になっている

ある程度安定していたヴィンテージも潮時

メーカーがシフトにWレバー採用したり ヴィンテージ風モデルを出し始めている

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 07:49:39.65 ID:Apxq231b.net
とっとと処分して売れるカテゴリーに移れよ愚痴垂れ転売ヤー

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 08:19:59.40 ID:vtE6KtVs.net
新車は厳しいだろうな
これから自転車始める人間が少ないから入門車は売れないし
2台目3台目買う層は色々と知識付いてるから自転車ブームで溢れてた値崩れの中古で済ます
買うのは金が余って新しいハイエンドモデルを買い換える経済動物の部類だけ
そりゃメーカーも新規格投入して買い煽りするわな

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 08:27:41.21 ID:XmNtwXYp.net
状態のいい中古品が新車の3〜40%の値段で売ってたらそっちにいくわな。10万円以上の差があるなんて当たり前だし。中古品の売れ残りが多いってより、ライト層が一気にヤメて供給過多になってる部分もあるのかと。

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 08:43:57.72 ID:vtE6KtVs.net
ブーム前に戻っただけとは言いづらいな
中古もブームで出回ったブツが山ほどあるのにユーザーは減少で供給過多に陥り
売れて行く数は落ち着いても価格下落はまだ続きそう
ここ10年ほど?のブーム中に出回ったブツが値下がりするのは解かるが
それに連れられてオッサン趣味の物まで値下がりするのは逆に有難いって話なのよね
今はやはり仕入れ時
>>817 ノウハウが無いカテゴリーに手出すわけがない

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 15:10:06.09 ID:GKjUX8uu.net
競ってる相手が転売ヤー丸出しの垢なら上限上げてしまう現象について

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 15:38:39.12 ID:Q4zQ/z/J.net
>>818
素人はオクで車体なんて買わねえだろ
補償や整備を考えるとまずありえん
マニアにしてもパーツ単位にバラしてオクに流して元が取れるか、そこから考えるとその辺の完成車はどう考えても割高
今は送料もクソ高いし

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 16:46:02.48 ID:2PTQIFQx.net
  
 ('A`)  素人や初心者でも ヤフオクでスポーツバイク買う奴いるんだよ

「 身長○○センチですが乗れますか? 」 「 タイヤは あと何キロ位使えますか? 」
「 ハンドル外して発送とのことですが 素人でも組み立てられますか? 」 等々

自転車の知識は素人でも ヤフオク歴は長いし、過去の履歴とかから
価格や状態に対する要求は やたらに厳しい。

で、質問攻めの挙句 ほとんど入札してこない・・・・・

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 16:55:27.78 ID:SzzMrM6n.net
メルカリはたまに、えっ?って思えるほど安くて良いのが出てる

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 17:53:09.58 ID:iPdxcKkA.net
そして2分で売れるから乗り遅れる

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 17:54:14.18 ID:iPdxcKkA.net
あ、因みに売れたで!
このご時世リムブレーキで16万や
リムブレーキフレームはもう今が最後の売れ時やろ

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 17:57:26.43 ID:SzzMrM6n.net
メルカリでいいピスト出てたんだけどなあ
すぐに売れたね。OSCAの完成車

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 18:18:39.40 ID:0Nb90/xm.net
>>822
何十年前の感覚なんだよ,今は若いやつは普通にオクで買う
ネットにいくらでも整備動画あるのに、七分なんて阿呆でもできる
そらBB、ヘッドパーツ圧入は特殊工具ないと厳しいが
他は普通に持ってても1万かからんわ

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 19:01:35.49 ID:Cct/Hldi.net
>>828
ヘッドパーツ圧入とかはDIYで作れちゃうしBBとかヘッドチューブのフェイシングくらいだよな必要な特殊工具って

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 19:29:00.40 ID:a5wJ05M7.net
相場より随分な安さで落札したとき、もしかしてババ引いているんじゃないかと
不安になる

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 19:30:13.48 ID:Q4zQ/z/J.net
>>828
前に素人が組んだ車両を格安で落札した事があるけど酷いもんだった
チェーンリングがゆるゆるでチェーンが落ちてクランクが傷だらけになるし、トルクオーバーでカーボンハンドルにクラックが入ってた
あと適当な番数の+ドライバーを使ってないせいかディレイラーの調整ボルトのミゾが削れまくってた
>ネットにいくらでも整備動画あるのに、七分なんて阿呆でもできる
これはあくまでマニアの感覚だと思う、全くの初心者には案外難しい

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 20:40:12.41 ID:2TTWjs+B.net
バカはプラスドライバーの一番二番を気にしないぞ

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 07:02:27.62 ID:+f6MCbsA.net
でも最近はスルーアクスルの規格とか油圧ディスクとか素人じゃむずかいしのも増えてきたし
無理だよ

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 08:10:18.09 ID:7xyN7PaG.net
アクスルって難しいか?

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 08:11:30.89 ID:PVXxfnY+.net
逆に素人は「なんとかなんだろ、最悪自転車屋に持ってけばいいし」で中古に手を出すよ。
軽い気持ちでロードバイク乗ってみたいと思ってる人間は自転車に20万円以上なんてなかなか出さない。

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 08:45:21.48 ID:YcUhsEM/.net
一時期は優良中華フレームが人気だったけど、ここまで価格が下がると
メーカー製の新古や程度のいい中古のほうがよっぽど安心できて安い

いまだによくわからない中華フレーム・パーツに高値が付くのはよくわからん

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 11:02:01.95 ID:7xyN7PaG.net
車で
事故車でも気になる人とならない人がいる
修理してあるなら
即故障 即事故なんて通常起こらんからなってある意味正論

ロクに整備してない街中の9割の車なんて事故車と大差ないで

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 20:14:12.91 ID:ym/jW5yF.net
クリエイトミニCRAM203Fの新車がオクにでてるとは
ショップ販売だし欲しかったな
もうデッドストックでないだろうな

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 21:23:35.45 ID:zvbAOjX7.net
>>838
わかりやすい奴w

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 21:33:29.11 ID:FLZmxsed.net
永遠にデットストックで

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 22:12:05.70 ID:Soyo+Nl9.net
>>837
車はそうだけどロードはそうでもない
事故や落車でダメージを受けているといきなりパキッと折れる可能性はある
カーボン製品は相当マージンを取っているけど、無事故無転倒の新品の方が信頼性は上

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 22:45:51.99 ID:Whg1+5zZ.net
自転車はバイトや素人が整備するけど車は整備するのプロだしね
何よりプリウスやフィットはともかく趣味車の整備新人にやらせないでしょ

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 23:16:43.67 ID:9AUmNk3p.net
さすが3月
よく落ちるし値段もハネた

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 23:25:55.82 ID:8RaLabxT.net
ビアンキ オルトレXR4(限定オランダチャンピオンカラー)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x606558539

偽物なのにばっかじゃね入札してるやつら

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 23:40:42.06 ID:hIwcrdjk.net
7900 c50ホイール落札されてたけどリアリムだけ艶あるし分かりにくいがインターナルニップルぽいし
リム組み換え品?

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 01:22:20.64 ID:cWLbHP7t.net
XR4ってそんなに偽物が出回ってんの?
人気とは聞いているが、偽物が多いメーカーは躊躇しちゃうな

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 01:31:23.70 ID:0l1yds3R.net
>>846
これを見て恐怖しろw
https://wowma.jp/item/336856793?spe_id=top_latest_pr_1

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 07:35:23.93 ID:lEEnM4nv.net
私にはお前の県に対する恐怖はない
恐怖は気配を作り敵に容易に間合いを掴ませてしまう

だっけ?

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 10:30:42.78 ID:O4nV6oqK.net
>>847
見分けるポイントはどこですか?

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 14:29:09.58 ID:NI8VSrJE.net
生え際やな

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 15:33:36.77 ID:0l1yds3R.net
>>849
何が違うって全然違う
シートピラーの形状が違うしヤグラが別物
リアエンドの形状が違うしハンガーも違う
FDのブラケットが違うし固定が2箇所だけど本物は3箇所
シフトワイヤー引き込み部分の蓋が縦に長すぎる
塗装はもう荒すぎてひどい
オランダチャンピオン仕様の国旗の部分は本物は旗がなびいてるみたいにグラデーションがかかってるけど
偽物はべた塗りだし
塗り分けのラインの形も全然違う
細かいことを言えばきりがないけどピラーとエンド、FDのブラケットは形が全然違うのでここを見ればすぐに分かる

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200