2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ULTRA LIGHT 7・AL-FDB140・DOVE 7台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 02:38:16.71 ID:QaHjjnj6.net
ULTRA LIGHT 7、AL-FDB140、Dahon Doveなど、BYA412の仲間たちのスレです。
マグ(マグネシウム)と呼ばれる一連のシリーズも

■RENAUT ULTRA LIGHT 7
発売元:Gic
http://www.gic-bike.com/renault/lineup/ultra_light7.html

■FIAT AL-FDB140[生産終了]
発売元:Gic
http://www.gic-bike.com/product/fiat/al-fdb140/

■FIAT AL-FDB140 Mobilly(ライト8)
発売元:Gic
http://www.e-otomo.co.jp/fiat-al-fdb140-mobilly/

■DAHON DOVE UNO
発売元:Dahon(日本ではヨドバシカメラ限定モデルのみ)
http://dahon.com/bikes/dove-uno/

前スレ
ULTRA LIGHT 7・AL-FDB140・DOVE 6台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1520952864/

2 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 02:39:13.06 ID:QaHjjnj6.net
BYA412というのはDahon Dove Unoのモデルナンバーです。
Doveはもともと中国生まれのモデルで、中国名は大行BYA412と言います。
中国では大変人気があり、カスタムパーツも豊富です。
また、クローンや亜種も多数存在し、BYA412はその総称にもなっています。

BYA412の特徴
・フレーム:Dahon方式横折れ
・BB:JIS68mm
・ホイールサイズ:14インチ
・OLD:前74mm、後85mm
・シートポスト径:34(33.9)mm
・ハンドルポストクランプ径:25.4mm
・ブレーキ:前後Vブレーキ

3 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 02:41:18.96 ID:QaHjjnj6.net
BYA412の仲間たち(2018年3月現在)

・Dahon Dove Uno(Dahon純正)
・Dahon Dove Plus(dahon.jpの軽量化モデル)
以上、アキボウ(dahon.jp)扱い。

・RENAULT LIGHT8 AL-FDB140(BYA412クローン)
・RENAULT ULTRA LIGHT 7 AL-FDB140(日本での軽量化モデルのはしり)
・RENAULT ULTRA LIGHT 7 Limited Edition(外装3段)
・RENAULT ULTRA LIGHT 7 TRIPLE AL143(外装3段)
・RENAULT PLATINUM LIGHT6(超軽量化モデル)
・RENAULTマグネシウム6 MG-FDB140(マグネシウム製フレーム)
・RENAULT TITANIUM6 BLACK TITAN-FDB140(チタン製フレーム)
・RENAULT Carbon6(カーボン製フレーム)
・SAVANE AL-FDB143(外装3段)
・SAVANE AL-FDB147(外装7段、ディスクブレーキ)
以上、Gic(gic-bike.com)扱い
Renaultの一部と同一と思われるモデルがHarry Quinnブランドでも売られている

・fxsaga S143(外装3段)
・fxsaga K1413(外装3段)
・banian(外装3段)
以上、TECHONE online(ameblo.jp/techone-online/)扱い

・Rifile Z4 2000(シングル、外装3段)
dragonbike.netなどで購入可能

他にも中国からの直輸入モデルがアマゾンなどに出品されることがある。

4 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 02:51:21.93 ID:QaHjjnj6.net
Q&A

Q. 乗り方で気を付ける点は?
A. ハンドリングが若干クイック。
車体が軽いので、簡単に前輪が浮く。
車輪が小さいので、段差と穴にとくに注意が必要。

Q. どこで買うのがおすすめ?
A. 当たり外れがあるので、実店舗で実物を見て買うのが一番。
通販で買う場合は、初期整備済みを明記しているところがおすすめ。

Q. 輪行に向いてる?
A. 軽くて小さいので、輪行先でのポタリングには最適。
キャリーカートで運ぶこともできる。
http://i.imgur.com/OirOAkm.jpg
http://i.imgur.com/hOj4lzL.jpg
http://i.imgur.com/OurJSPZ.jpg
http://i.imgur.com/27ArH0I.jpg
輪行袋にキャスターを装着した例もある。
ttp://i.imgur.com/HaHwQYl.jpg
http://i.imgur.com/eDwQGAt.jpg

Q. どんな輪行袋が使える?
A. Dahon Slip Bag mini、
Veloline(Gic) MOBILLY 14・16inch収納バック、
100均セリアの大型ビニールシートバッグ、
キャプテンスタッグやモンベルの大型トートバッグ、
IKEAのDIMPAなどの使用例もあり。

Q. おすすめのカギは
A. 地球ロックが望ましいので、Abusのチェーンロックなどがおすすめ。

5 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 02:52:34.40 ID:QaHjjnj6.net
Q. 泥除けはつく?
A. Aki World KIDS FENDER 2 FD-SW-036、トレンクル用、14インチの5links用などの使用例あり。

Q. キャリアはつく?
A. Giza Products LT キャリアー、リクセン&カウルのエクステンダー(CK810+CO836)など、シートポスト装着タイプがおすすめ。

Q. シートポストに蓋をしたい。
A. Dahon純正のシートポストキャップ、ホームセンターで売っている内径24ミリのイスキャップが使える。

Q. おすすめのタイヤやチューブは?
A. 14インチ用のタイヤはほとんどが装着可能だが、スポーツ走行向けのものは多くない。
Dove Uno用オプションパーツのKenda Kwest(14x1.75)。
Gic製品のスペアは大阪と横浜のImport Bicycle Factoryで購入可能。
トレンクル用、5Links用、Schwalbe Bigappleなど使用例あり。

Q. シートポストを長くしたい。
A. DahonやTern用の34(33.9)mmのシートポストが使える。
UL7は、シムを換えないと通常のシートポストは使えない。

Q. BYA412専用の改造パーツはどこで買える?
A. 楽輪舎(store.shopping.yahoo.co.jp/rakurin)、aliexpress.com、taobao.com、ヤフオク、ebayなど。
Aliやtaobaoは中国のショップとの取引、Aliは英語、taobaoは中国語で交渉、トラブルも多い。
Amazon.co.jpにBYA412用のパーツが出品されることもある。

6 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 02:53:49.77 ID:QaHjjnj6.net
Q. UL7のクランクを回すと、チェーンの張り具合が変わるんだけど?
A. チェーンが張りすぎなので、少し緩めると改善される。
振れが大きい場合は、次のページが参考になる。
http://blog.goo.ne.jp/kino55crazy55/e/c0fe20a51171b37a184bed9cba8c67e1

Q. メンテナンスの参考になるサイトは?
A. DAHON Owner's Manuals & Service Guides
http://dahon.com/support/manuals/
橋輪:ダホンメンテナンス講座
http://hashirin.com/archives/1116219.html
Vブレーキの固定と調整方法【株式会社オオトモ】
http://www.youtube.com/watch?v=0BqD1rHr7E0
ハブのグリスアップと玉当たり調整
http://dt6110.web.fc2.com/parts/hub1.html
タイヤの振れ取り
ttp://irodoriworld.com/archives/6666
チェーンの張り調整
ttp://www.geocities.jp/taka_laboratory_3/20070531-Bicycle-Adjust/20070531-Bicycle-Adjust.html#chain 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:398130fb352551638c7f2379a2b1e0e9)


7 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 18:39:36.76 ID:/BJrCRic.net
https://i.imgur.com/qfUQlwd.jpg
中国の掲示板を漁ってみると
本来は子供用自転車でシングルスピード用のBYA412系は
KAA433(K3)に完全に駆逐されるだろうとある
まずもってジオメトリーが違うし最初から多段変速用に設計されていると

8 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 19:37:01.40 ID:cd4Iq0vd.net
それ何回も書いてんな

9 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 02:16:56.39 ID:6kKzR+mX.net
>>1

10 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 07:58:53.37 ID:bY6ava7/.net
>>7
Rifleは?

11 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 08:39:15.21 ID:NPL0BlCK.net
さて、年末年始の都心通勤電車が空く時期が来た。
早朝輪行で何処へ行くか。
茨城・埼玉の南寄りは良さそうだよな。
野田とかあの辺りの江戸川運河界隈もまたーり出来そう。

12 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 14:18:28.26 ID:m9rTF5R9.net
重量約7.5kgと軽量です。
イノベーター (innovator) 14インチ フォールディングバイク ブラック 変速なし 14型 折りたたみ自転車

価格
69,800円 (税込 75,384 円

https://item.rakuten.co.jp/aeonbike/4536896125061/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_101_0_0

13 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 14:41:35.06 ID:JXmS+24B.net
7.5kgでDove plusと同価格帯って強気だなおい

14 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 17:52:57.82 ID:19Na87no.net
49800で6.7kgがもうあるからねえ

15 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 18:18:37.36 ID:ga6zKgkQ.net
LIGHT8でええやん

16 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 23:27:34.81 ID:kjYrb5oQ.net
【2019年モデル版】ホイールサイズ別 超軽量フォールディングバイク13選
https://minilove.jp/news/products/3732/

17 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/12(土) 03:58:30.45 ID:0bvPEBYT.net
過疎やな

18 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/12(土) 04:35:00.54 ID:McjNaYk3.net
自転車寒いやん

19 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 02:34:54.73 ID:fDhjscIn.net
手元に苦労してホローテッククランク化したAL-FDB140があるが、PL6注文してしまった
FDB140は現在ペダル・スタンド等込みで実測8.3kgだけど、
クランク変えたおかげと1.75タイヤのせいか乗り心地は良いと思ってる

これでPL6で実測が大して軽くならずに乗り心地悪くなったらうーんとなるな

20 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 12:38:16.21 ID:GZol4Gj+.net
IYHオメ!納車楽しみですな。
届いたらレビューまた書いて下さい。

21 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 22:29:09.71 ID:wXjOaK4e.net
お前ら無事か?

22 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 23:03:50.88 ID:Ngc7mPw6.net
>>21
ルノー狩りにでもあったか?

23 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 00:46:39.56 ID:RTI2LlSW.net
ゴーンが怒ったか?

24 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 07:58:44.96 ID:FvgCukWh.net
16インチでKENDA KSMARTの16x1.35使ってる人いるかな
タイヤ幅の実測値が知りたい
1.35だと34mmだけど実際は30mmくらい?
外径も解ればありがたい

25 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 19:09:59.13 ID:/Rz42qTp.net
Rifleで良いや

26 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 21:50:56.01 ID:dEliAHK0.net
ワイライフルこうたけど、品質微妙やで。試行錯誤中や。

27 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 07:37:21.61 ID:bFMU9iw1.net
ライフルw
初出の呼び方だ。
おれ、自分のリフレ、スーパー銭湯みたいでイマイチだなぁ、と思ってたが、ライフルなら、、中2のようであまり変わらんw

28 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 07:38:34.88 ID:nwZ+1z6a.net
通販自転車並みなんじゃねえの?

29 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 09:59:37.85 ID:9u3KkpxX.net
>>28
重量的には比べ物にならんけど、いかんせんパーツが微妙や。まあこの手のはチューンナップグレードアップ前提やろし、
価格的にこんなもんなんかもしれんがな。

30 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 23:03:41.40 ID:kZ6rLdhC.net
>>27
Rifle=ライフル=小銃のことであってるぞ
リフレってなんだよwww

31 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 23:06:49.33 ID:bH7uho42.net
性感だろ
言わせんなよ

32 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 01:41:55.42 ID:Eg+s/XCY.net
Rifleの読みもわからんおっさんがいるのか…

33 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 07:39:50.69 ID:WkvtstvL.net
>>29
K3とは比べ物にならないのかな?

34 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 08:49:46.13 ID:+LQ8OqYR.net
>>33
値段が比較にならんだろ
倍以上だぞ倍以上!

35 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 10:14:00.77 ID:vL8tLJ1O.net
自転車界のmonkey

36 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 15:34:27.59 ID:ERXi6VqE.net
プラチナライト6買ったんだけどケイデンス上げるとケツがボヨンボヨン跳ねるのは何が原因だと思います?

37 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 15:39:29.23 ID:BKF4Dw8V.net
脂肪

38 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 15:56:54.19 ID:7tgKQIGl.net
必死に漕いでるのにママチャリに抜かされてるの見ると
そんなゴミ捨てちまいな、と言ってしまう

39 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 16:10:17.24 ID:KUxpy6wi.net
>>36
空気圧

40 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 20:09:06.14 ID:inPPDYMR.net
ママチャリは畳めないもん

41 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 20:16:18.33 ID:ERXi6VqE.net
>>39
それは無いかと
計れないけど触った感じ少なくとも4bar以上は入ってると思う

42 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 08:28:55.31 ID:76qLl/7Y.net
https://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2019/02/DSC09337.jpg
https://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2019/02/DSC09343.jpg
モンベルが小径出すってよ
14インチ版は税込7万4000円で7.4kg
モンベルは事実上の小売価格拘束してるから値引きはないな

43 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 09:38:10.68 ID:B2bpVoqN.net
UL7のほうがハンドル高さ調整できるし良いな

44 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 11:18:05.43 ID:Gwx85Zcb.net
>>38
そんなに遅い?
UL7だと電チャリ位は速度出るんだけど

45 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 12:19:48.06 ID:GxehPwyJ.net
>>42
FGA1402系統のデザインのフレームだけど、トップチューブとチェーンステーの繋ぎ方や折り畳み方がユニークだね。
モンベルだから粗悪品ということはないだろうけどちよっと高いかな。

46 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 15:23:30.94 ID:Ha5ORfwD.net
GICがMAGIC名義で出すとかいってた20インチ折りたたみって市販しないの?

47 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 16:30:51.64 ID:5eioGeoe.net
>>42
モンベルのこれ値段以外は良さげだな
折りたたみ部分掴んで畳んだまま転がせたらいいな

48 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 19:25:31.72 ID:VIqJ6FyN.net
>>44
GD値次第
5m以下はゴミ

49 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 10:26:38.89 ID:Z58L/i1C.net
UL7は巡航ロードにギリついていく位の速度出るが、そんなに速度出すような類の自転車ではない
GDなんて意味なし

50 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 10:37:18.05 ID:1uMrKaED.net
それFIATにも言えんの?

51 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 15:21:06.36 ID:idiSMAxX.net
無改造のUL7でロードについて行こうとするとケイデンスが高くなりすぎて滑稽だと思う

52 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 15:31:01.28 ID:aiYBoUkT.net
>>42
これ、折りたたみ時・展開時には一度シートポストを完全に抜く必要があるんじゃない?
展開時には2分割されたシートチューブに位置合わせする必要もありそうだし
結構面倒くさそう

53 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 15:35:23.17 ID:N/9u6DK+.net
モンタギューと同じ構造にならないようにしたかったのかね

54 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 15:49:34.74 ID:TVRJ1P+T.net
乗車時は後ろのフレームシートポストだけで固定してんのか
シートポストの磨耗で後輪振れそうだな

55 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 16:07:48.31 ID:sY8hflQ4.net
K3に比べたらオモチャだな

56 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 16:41:49.02 ID:aiYBoUkT.net
メインのフレームの強度と剛性をシートポストにゆだねる構造は怖いな
社外品の軽量シートポストに交換したらフレームごと逝きそう

57 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 22:05:52.52 ID:JwY8W1Fk.net
とりあえず現物は見てみたいな〉モンベル

58 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 23:04:56.66 ID:MgNVUGx4.net
スプロケがウルトラライトとk3の間くらいのレンジならほしいかも

59 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 05:34:56.63 ID:0RJx+6l1.net
関連グッズに期待
安くてほどよい輪行バッグとか

60 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 18:09:57.81 ID:eXXTJXT2.net
輪行バッグたしかに!
ナップザックみたいなのほしいな

61 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 18:28:00.26 ID:RE2ekCKq.net
今売ってるモンベルの輪行袋はコンパクトだから、サドルバッグに入るくらいのを期待したい

62 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 18:29:14.16 ID:mQYvPP2s.net
>>60
https://gigaplus.makeshop.jp/plywood/fashion2/35378001i.jpg

63 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 18:31:58.45 ID:MN7PFIv4.net
>>60
ドッペのセオコ

64 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 18:40:38.75 ID:vKi10Oee.net
>>62
でかっ
14インチ何台がいけそう

65 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 00:04:31.71 ID:ciGcfXUC.net
セオコはタイヤは隠れるがチェーンが隠れないから輪行に神経使いそうだな

66 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 09:14:06.57 ID:PFQ3X8vK.net
パナの仏式チューブ買ったんだが14インチで100gもあってビビった
チューブだけで50gも増量くらいました

67 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 08:26:29.50 ID:tC0X2MXg.net
>>66
っCST

68 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 11:22:48.57 ID:CvixdWEr.net
ドッペルのショエルは、JRのルールでは輪行できない。完全に収納しないと不可。

69 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 19:29:46.12 ID:UPiWF+hB.net
>>68
ショエルに輪行袋ついてるよ。
そもそも袋に入れないとチェーンヤバス

まぁ車内で背負いっぱなしにする意味ないと思うが。

70 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 14:43:14.36 ID:p6y0K7X2.net
袋付きならショエルいいかも。輪行は、エキナカ歩くときに楽できれば十分。

71 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 20:35:33.55 ID:0ElIjArh.net
スポーク折れちまった

72 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 23:01:31.95 ID:BcRG2qEc.net
プラチナ6だけど試しに入れて見たら電車のボックス席の椅子の下にすっぽり入った
もう何処でも行けるわ

73 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 23:36:06.96 ID:glUXa/JF.net
>>72
走り心地はどう?

74 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 23:29:41.87 ID:T0hEPLoC.net
チューブ交換自体が初めてだったからバルブがなかなか穴を通ってくれなくて苦労したわぁ・・ (;´Д`
タイヤはめるのは一緒に買っといたタイヤレバーのおかげで楽勝だった

75 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 09:35:17.85 ID:LsBf+57w.net
プラチナ6まだ100kmも走って無いのに後輪がキシキシ言い出した
見てみると指でも回せる程ユルユルのスポークが二本有って締めたら直った
しっかりしてよぉ!

76 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 05:42:16.81 ID:6Wl1FQTm.net
UL7nextが気になるー
もうtriple持ってるから、買いはしないけども。

旅行に何回も持ってって気に入ってるけど、
凸凹キツめの石畳とかだと、乗り心地と手が
辛すぎて、乗ってられん

77 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 06:30:13.79 ID:MX8pJm/p.net
>>76
⊃ Big Apple
ボヨンボヨン

78 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 08:24:03.64 ID:SWy5k5P6.net
手痛いからスポンジグリップに変えたわ

79 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 08:51:18.03 ID:cpeuDvaQ.net
>>76
ビッグアップルにすればかなり違うよ

80 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 09:14:23.85 ID:Hgv83G5W.net
>>76
それはハンドルに体重かけ過ぎてるんじゃね?

81 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 23:39:09.90 ID:2u5uSmhK.net
>>76
TRIPLE乗ってるけど、1.35のままでもサドル変えるだけで十分楽になったよ
最初は軽量化で硬いの使おうと思ったけど
+100gで柔いのにしたら快適すぎたのでサドルだけは妥協した。
ハンドルは許容範囲内なのでそのままだけど確かに振動は辛い

82 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 23:54:34.18 ID:GweHag3t.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B00D67GB2U
こういうの使ってる人いない?

83 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 08:32:42.30 ID:H4tPlWHs.net
乗り心地柔らかくしたいならタイヤより先にサドルとグリップ変えないとな
太いタイヤは効果絶大だけど走りが重くなっちゃう

84 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 10:18:31.09 ID:csLtyWzy.net
ビッグアップルなら1インチアップした感じになるから
むしろ良くなるぞ

85 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 13:43:27.18 ID:5u4at+an.net
UL7Limited Edition乗ってるけど、56のチェーンリング入った。
Vブレーキ換えたいんだけど、Liteproのショートってタイヤに当たるかな?

86 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 14:22:59.47 ID:KJflyidN.net
アーム長測れば分かるでしょ
デフォが90mmで82mmなら8mmクリアランスあればいい

87 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 15:04:40.41 ID:5u4at+an.net
そもそもアーム長を「アームの全長」と勘違いしてた。勉強になったありがとう。

88 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 23:03:02.83 ID:k01FPvz6.net
体重+荷物で大体120キログラムなんですが乗れるモデルありますか?

89 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 23:08:45.55 ID:7A9lctb/.net
それでミニベロ街中で乗ってたら爆笑されそう

90 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 19:30:11.62 ID:gs+KfVnf.net
>>88
UL7LEとMg8は多分大丈夫。
根拠はオレ。
バックパック約20kg背負って、トラヴォイにおビール&食品inクーラーバッグ+釣具を牽いて取り敢えず壊れてないよ。

91 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 20:16:42.70 ID:xgekDP1O.net
>>90
ありがとうございます
スポークが心配ですがもう少し調べてからUL7かPL6を購入しようと思います

92 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 10:35:31.37 ID:5M6jFjBg.net
荷物は牽引ならいけるかも?ってレスだよなぁ…
120の体重と荷物の比率次第じゃね?

93 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 10:42:20.45 ID:2QMQI32W.net
体重120キロだと確実に折れる

94 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 12:21:24.33 ID:9Qknl0Vi.net
耐荷重ってタイヤの空気容積に比例するから100kg超えで14インチは無謀だと思うな
俺なら14インチは諦めてせめて16にする
実物見比べたら分かると思うけど14インチホイールって16と結構差があって
スポークの歪みが大きくて余裕がない感じ

95 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 13:53:40.48 ID:sdag1rDi.net
体重が90で荷物が20〜30です
PL6のほうが後継機だからスポークが折れにくいってレビューありましたが14インチだと関係なさそうですね…

96 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 14:58:02.71 ID:9Qknl0Vi.net
PL6はタイヤ細めだから少なくともタイヤ交換は不可避やろなあ
UL7の1.75に比べて、あまり空気圧を下げられないので
100kg超だとスポークへのダメージを考えるとそのままでは乗り心地的にも多分厳しい

97 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 15:27:17.79 ID:9Qknl0Vi.net
それこそビッグアップルに交換したら14インチでも実用レベルになるかも
極小径は体重ある人はなるべくタイヤ太くした方がいい

98 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 17:24:46.76 ID:sdag1rDi.net
ありがとうございます
UL7が展示されてる店舗があるので実際に見に行ってきます
スポークや空気圧についても調べてみますね

99 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 18:06:48.76 ID:9Qknl0Vi.net
>>95>>98
スポーク折れ問題は過去スレ読むといいけど
以前の無印UL7等が14番の細いスポークを使っていて頻発していたので改善されて途中から太い13番になったらしい
PL6に限らず、現出荷モデルはスポークの太さが違うから当然折れにくくはなってる

展示のUL7は新型のUL7Fならいいけど無印なら避けた方が無難
現行モデルだと乗れそうなのはPL8とUL7Fかな

100 :sage:2019/04/03(水) 07:05:43.59 ID:+KWH4TD0.net
>>99
>UL7Fならいいけど
旧型で指摘されていた,チェーンの張りが強すぎる,
ハブが回転が悪いなど,他の問題も改善されていますか?

総レス数 698
163 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200