2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ULTRA LIGHT 7・AL-FDB140・DOVE 7台目

328 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/09(土) 20:18:00 ID:u/kDAFiA.net
折り畳みで30オーバーはギヤ比的にイケてもフレーム強度的に怖くて駄目なので山でも行かない限りはシングルが良いと思う

329 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/09(土) 20:36:45 ID:Pm5kHh+/.net
>>328
普通に毎日出してるけど

330 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/09(土) 20:37:55 ID:u/kDAFiA.net
>>329
出せば出るけど乗ってて怖くない?

331 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/09(土) 20:41:53 ID:Pm5kHh+/.net
>>330
フレーム強度は問題ないだろ、欠陥品じゃない限り
自動車との速度差考えると速いほうが安全じゃね

332 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/09(土) 23:58:00 ID:u/kDAFiA.net
>>331
ロードバイクとかと比べちゃうと著しく頼りない感触
シートピラーもアホみたいに長くなるし仕方ないと思ってる
それでも出先の足としては十分

333 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 00:16:28 ID:5OJGy9uX.net
軽量化されたロードのフレームも頼りない感じはあるけどな
小径は路面の凸凹ギャップの影響をもろに食らうから
それでスピードを出したくないのはある

334 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 10:34:05 ID:kgI95kzu.net
競輪場みたいなとこでかっとばしたいよね
予約制にして走れたりすればいいのに

335 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 11:35:59 ID:Zd0IwrQ4.net
ママチャリを出先でも手軽にってイメージで折りたたみを買う人が多いと思う。
で、走行性能の低さに愕然とすると。
ガッカリして結局メルカリやヤフオクで手放すと。
購入して2.3回しか乗ってませんってコメントで売る人多いよね。
責めてママチャリ並みのギアで走る折りたたみを普通にリリースしてほしい。

336 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 12:06:25 ID:WvYauGxx.net
>>335
じゃあママチャリ乗ってればいいじゃん
なんでそんなに折りたたみにこだわる?

337 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 12:12:21 ID:kgI95kzu.net
軽自動車買っておきながらセダンよりも安定性に欠けるんですよとかほざいてるようなもんだな

338 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 15:03:42 ID:Ta6VG24O.net
>>336
ママチャリは電車で持ち運んだり出来ないよ

339 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 16:08:06 ID:bMe3FEuC.net
よく考えないで安易に買うバカが多すぎるだけだろ。

340 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 16:29:21 ID:aiThWsHm.net
サーキット車中泊でレース観戦する時の足にDOVE i3ってやつ買ったんだけど、今までがドンキの安物16インチだったからすごいうれしいって言うか片道3Kmくらい漕いでご飯食べ行くのが愉しい。散歩がてら乗るのも愉しい。

341 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/11(月) 13:46:13 ID:+3BlzaiZ.net
いい買い物、いい使い方だな
ぜひとも使い倒してくれ!

342 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/11(月) 18:12:07 ID:hEnv4NYl.net
俺もi3が叩き売りになったら買おうと思ってたけど、
安楽小径折り畳み路線で更に先鋭化させた
無印良品の自転車を見て心が揺らいでいる

12kgオーバーのクソ重いクロモリフレームだけど

・16インチホイール
・ベルトドライブ
・内装三段
・リヤローラーブレーキ
・アウトボードBB・中空スピンドル2ピースクランク
・DAHONを縦折れにした折りたたみ方式

これだけやって税込69,900円
心配な点は、無印の店舗では修理が期待できないこと

343 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/11(月) 19:09:11.02 ID:9IrAbC/M.net
重たい折り畳みの存在価値が分からない

344 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/11(月) 19:29:11 ID:GWMMjTV2.net
>>342
ベルトドライブ無しだと1万円安いな

345 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/11(月) 19:42:48 ID:hEnv4NYl.net
>>344
そっちでも良いんだけど、メンテナンスや汚れの事を考えると
とにかく楽したい俺としてはベルトドライブに目が行ってしまう

これで他にベルトドライブで折り畳み、尚且変速付きとなると
ternの内装8段で20万円オーバーになってしまう

346 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/11(月) 19:50:35 ID:GWMMjTV2.net
>>345
そこまで固まってるならいっちゃえよ
失敗しても勉強になるぞ

347 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/11(月) 19:55:34 ID:6wDWw0R6.net
>>345
輪行だけは考えない方がいい。
12kgオーバーは結構しんどい。
俺は輪行用にBYA412買い直したんだから。

348 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/11(月) 20:08:10.83 ID:adjq1am8.net
>>341
実店舗現金特価で6万円だった。自転車詳しくないし車に積みっぱにしてるから内装ギアはありがたい。いい加減涼しくなったから車中泊してノンビリ本栖湖一周とかしたい。楽しみ。

349 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 23:05:02 ID:Kbf89VrN.net
んだほ

350 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 08:03:33.37 ID:or/tliHa.net
>>348
特価?クソ高えな

351 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 22:33:17 ID:bxO3pWgn.net
祝 ゴーン解放
のんびり年末年始過ごし
来年復活頑張って

352 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 01:21:41 ID:2F42ailf.net
>>351
国賊が脱走したんだぞ。

レバノンと国交断絶をチラ付かせてでもガラを押えるべきだな。

353 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 02:34:04 ID:tCDDwCDv.net
>>352
貧民乙
金持ち恨んで今年も清く貧しく苦しんでね

354 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 12:56:34.65 ID:/kK79a8a.net
捕まるようなマネするアホなんざどうでもエエわ

355 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 13:05:40 ID:tCDDwCDv.net
ゴーン氏亡命成功おめでとう!
今年中に日本から金持ち外国人への差別がなくなるように祈る

356 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 13:13:30 ID:XyN809/H.net
>>355
犯罪者の国外逃亡を擁護するの?
どっかの半島人は犯罪者ばかりだから?

357 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 13:37:30 ID:ocN+cnIb.net
>>356
人種差別が違法じゃないのは日本くらいだから
海外行くなよ

358 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 16:22:16 ID:kb22vOHq.net
>>357
ところで、パスポートを持たずに入国するのってレバノンじゃ違法じゃないの?
合法なら国としておかしくね?

359 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 16:40:47.58 ID:WM0i4vDa.net
開いた瞬間なんのスレかと思ったわ

去年はジックが頑張ったのか世間的に14インチ増えたね、これからもこのサイズが面白い進化を遂げることを期待(もうだいぶ完成形か?)

360 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 20:43:38 ID:b1HSgnOp.net
>>357
黒人差別してるらしいじゃねぇかよ
朝鮮人の分際でナマイキだな。

だから、米国内の暴動で狙い撃ちで焼き討ちに遭うんだよwww

361 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/16(木) 05:18:30 ID:jSu2TJJn.net
FDB140で使えるブロックダイナモ式の照明ってありますか?
調べたかったのですが商品名の性質上「ライト」を語句に入れてもまともに絞れないもので

362 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/16(木) 08:49:47 ID:T5PiX3R6.net
>>360
レイシスト乙

363 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/16(木) 08:54:39 ID:kI7vOpn9.net
>>362
はあ?
現実から目を背けるな!
そして、事実を知れや朝鮮人!

364 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/16(木) 09:28:23 ID:+Hf48XVV.net
>>363
レイシズムの闇
不平不満のはけ口

365 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/16(木) 12:34:10 ID:dH5p10vI.net
>>364
祖国に言って言えよ朝鮮人w

366 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/16(木) 19:42:37 ID:vB6PGQP+.net
>>365
海外では犯罪だから国内ヒッキー乙

367 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/16(木) 19:50:42 ID:SaXRlArB.net
>>366
海外では実力行使でヤラれてるだろwww

日本人にどこまで甘えてるんだよ?
いい加減にしろよ朝鮮人が!

ってか日本国も、もうオマエらの好き勝手にはさせない風潮になってるんで
本当ご愁傷さま〜www

368 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/16(木) 23:20:08 ID:+q2f2EPd.net
お前ら半月も前のレスに対して何やってんの?

369 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/16(木) 23:47:18 ID:SaXRlArB.net
>>368
ウチらが悪いんちゃう
このスレが過疎ってんのが悪いんやで!

370 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 10:55:15 ID:eEP8Jo68.net
通報しました
人権守備隊@ネット

371 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/19(日) 15:38:39 ID:hdimk8hq.net
UL7-tripleの乗り心地良くしたくて、DURO HF-143 BEAT 14×2.125を
無理やり付けて乗ったら乗り心地良くなったけど、輪行輸送時に内側に
曲がったリアディレイラーがタイヤに干渉しちゃってて、タイヤのサイドが
ガッツリ裂けちゃったわ…
SCHWALBEビッグアップルの2インチなら大丈夫やろか?

372 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/19(日) 19:25:51 ID:d8p0Csdk.net
まずはディレーラーハンガーと本体のどっちが曲がってるかを確認して交換しろ
そしてディレーラーガードを付けるんだ

373 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/19(日) 23:38:50.62 ID:QEGrQ7dR.net
ブロックダイナモ式はあのサイズにはなくね?

374 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 21:35:32 ID:SiXnrwV1.net
このたび、プラチナライト8のチェーンリングを大径化しました。
52Tから58Tへ。
実用性がけっこう上がりました。
これまではあと1段上が欲しいともやもやしてましたが、ようやく満足できる走行性能が実現しました。

375 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 12:28:19 ID:kFg38U7d.net
>>374
プラチナ6乗ってるけど30km/h越えると吹っ飛びそうで怖いからあまり飛ばさない様にしてるんだが16インチの方は違うんかな?

376 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 23:51:15 ID:dGz/72uz.net
>>375
時速30kmですか!?
そんなスピード出したことないです。
14インチも試乗しましたが、安定性はやっぱり違いましたね。
実用性があるぎりぎりの大きさということで選んだのがプラチナライト8です。
大径化はスピードアップというよりゆったりと漕ぎたいという目的です。
もともと52Tなので、気合いいれて漕がなくてもママチャリ程度にスピードは出ますよ。

377 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 12:48:16 ID:AxniPCUM.net
ビックカメラでultra light 7nextとかをau pay20パーオフで買おう

378 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 00:19:12 ID:zEoNesGn.net
そして〜輝くウルトラライト♪

379 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 02:44:17 ID:271pXz6b.net
16inchって、ブロンプトンとか、BD-1とかと乗り比べてみれば?
タイヤサイズとギヤ比だけのスッペクだけでなく、色々な抵抗があって小径はふりだよ。

380 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 02:47:01 ID:271pXz6b.net
だが、それがいい
という人が小径に乗る
折り畳みのギミックに惚れたとかね

381 :sage:2020/02/12(水) 09:44:37 ID:Y1OdM30u.net
>>379
>BD-1とかと
BD-1のような(インチキ?)フルサスのウルトラライトはないのか?!

382 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 22:09:50 ID:3icGasAq.net
UL7-nextのフォークをサスフォークに換装したらフルサスさ。

14インチのサスフォークなんかあるんかいな?と思ったら
Aliで20US$くらいから売ってたわw まじで換装できんかな

383 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 10:12:38 ID:ugjv6KfH.net
フォーク長伸びると折りたたみ時に傾斜しちゃうんだよな
2cmくらいの差でも倒れてしまう
16インチ化でフォーク変えようと思ったことあるけど結局やめた

384 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 09:21:21 ID:QtXLpOsk.net
いよいよ話題がなくなってきましたね。
今年はライトシリーズの折りたたみ自転車の新製品はあるんかな?

385 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 11:12:34 ID:fEOsTX20.net
コロナでそれどこじゃない

386 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 11:23:43 ID:w7DJyA9a.net
>>384
やはりさらなる大幅な軽量化しかあるまい
目指すは4kg台やな

387 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 20:26:21 ID:QtXLpOsk.net
ダホンのK3に付いてる補強のヒモを見るに、ライトシリーズの強度が心配になってくる。
おれのプラチナライトは何年もつんだろうか?

388 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 20:41:32 ID:i6qBEAgk.net
>>387
あの紐は日本の歩道っていう特殊なラフロード対策だから…

389 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/11(水) 20:15:48 ID:YVJgtN9N.net
ダホンK3plusだって。
16インチ9速
55T リア11〜
プラチナライト8の対抗かな?
こっちのがいいじゃんて思ったけど
折りたたみ幅450ミリって大きすぎ。
それにおれのプラチナ8は58T化してるんで
眼中になかった。

390 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 14:02:57.88 ID:MJ7Ik5Ee.net
40km走ったら膝いわしたorz

391 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 14:14:47 ID:7O+qGR5P.net
>>390
新生姜ではないだろうwww

392 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 14:25:02 ID:G8zX7KfT.net
そのギャグ面白いですね

393 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 20:00:45 ID:NqF/eIwS.net
>>392
棒読み調過ぎて茶吹いたじゃねーかw

394 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 20:41:32 ID:nOcI4u9v.net
>>390
志摩ったなそりゃw

395 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/09(木) 11:21:24 ID:Ezj8aQMU.net
ul7 next tripleとか出ないかなー

396 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 21:56:08 ID:dXCgGAv2.net
>>395
その場合16インチ?

397 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 22:43:31 ID:ECcc/izL.net
>>396 いや14インチでええよ

398 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 23:27:53 ID:dXCgGAv2.net
k3 でよくないか?ギア比は自分で見直すとして
まあ14インチ多段が複数モデル出て盛り上がってくれるといいけど

399 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/11(土) 23:42:43 ID:ECcc/izL.net
14インチにこそ変速が必要、
14インチにこそボヨンボヨンのサスが必要、
つまりUL7 next tripleが必要なんや

400 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/13(月) 21:29:55 ID:qMbCupAD.net
ボヨンボヨンほサスに14インチのスポークって耐えられるのか?

401 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 05:44:11 ID:G6TajUJN.net
昨日は久しぶりに歩道の縁石にジャックナイフかまして前方転回やってもた
おまいらも気をつけてな(´・ω・`)

402 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 07:47:02 ID:40DRN5BJ.net
うわぁ、、怪我は大丈夫だったんかな。
14インチだって大丈夫とここの皆は慣れて乗っているけれど、やはり700Cや20インチに比べれば格段に不整路に弱いから気をつけねば。

403 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 09:34:45 ID:G6TajUJN.net
サンクス、頭が硬いのとニット帽のおかげで擦り傷ですんだよ
前輪を浮かせて段差を越えようとしたらタイミングを間違えて刺さっちゃった
スーパーの入り口でやったから、中から人がワラワラ出てきてカッコ悪かったこと( ノД`)…

404 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 13:29:21 ID:s4aIj4hf.net
さっにビッグアップルに変えたんだけど真円にならず乗ってて気持ち悪くなるくらいブレブレ
チューブがシュワルベの2A-AVにしてるんだけどこれが合わんのか?
助けてくれ…

405 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 13:41:18 ID:9VKTZCQ/.net
シュワルベのタイヤは当たり外れ大きいからね。

406 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 14:29:58 ID:A0D9wZ34.net
つける前にひっくり返したか?

407 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 15:50:05 ID:s4aIj4hf.net
チューブは小さいのを入れても変わらなかった
ビードが上がってないっぽい?
ワイヤービードは付ける前にひっくり返さなきゃだめなの?

408 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 15:54:04 ID:9VKTZCQ/.net
ビードが上がってないなら、規定よりも圧を上げてみ?
俺は2倍近くかけてようやく上がったことがあった。
まぁ、俺は二度とシュワルベは使わないけどな。

409 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 18:11:07 ID:G6TajUJN.net
>>404
それどこで買ったのか知らんけど、
ビックアップルの不良ロットの話はショップで聞いたことがある
もしそうならどうやってもだめ

410 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 18:26:20 ID:7EGc00e9.net
何てタイムリーなw

ウチの大林檎もビードの一部だけ上がらない
ビードやリムテープをクリームでヌレヌレにして
エアー圧5kg掛けても上がらないんで
しゃーないんで、2.15用チューブを買おうかと思ってたんだが
ガンガンに有ったわ上げりゃ良いのか?

一応、ノーマルリムなんだが
ダブルウォールの奴も有るんでそっちにしようか?とも考えてたわ。

411 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 18:56:24 ID:s4aIj4hf.net
通販取り寄せ1ヶ月待ちで昨日届いたとこ…
このロットがダメなんかな?
空気8キロ近く入れたけどだめ
ビードが上がらんと言うよりタイヤ自体が歪んでる気がする
とりあえずゼファールのリムテープ取り寄せ中

412 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/24(金) 19:38:54 ID:A0D9wZ34.net
ビッグアップル チューブレスでたんか!

413 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/29(水) 09:01:05 ID:2bpf2JiZ.net
今、Big Appleなんつータイヤが流行ってたのか。
うちのシンコー1.75を履いてるS4-2000に入れてみるかな。
ディレーラーもブレーキも2.0なら何とか入りそうだ。

414 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/30(木) 10:46:39 ID:vQGzDAr3.net
今て

415 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/11(月) 17:11:46 ID:uWjumvm1.net
今日久しぶりに2キロぐらい先のスーパーまで買い物に行ったら息があがってもた(´・ω・`)
体重は増えるは体は鈍るはでコロナの影響は自宅警備員にまで及んどる
おまいらも気をつけてな

416 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/11(月) 19:20:48 ID:4pzoLZOT.net
>>415
それコロナの影響じゃねーだろ

って突っ込んでほしかったんだろ?

417 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/11(月) 19:23:30 ID:uWjumvm1.net
いや、コロナで毎日買い物に出なくなくなった影響が大きいよ(´・ω・`)

418 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/11(月) 20:11:34 ID:He8Wk7n3.net
おれもハァハァなる。
これではしまなみに行けん、、

419 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/11(月) 21:03:51.06 ID:4pzoLZOT.net
ま、コロナのせいで脱自宅警備員するわけにもいかないって点では合ってるかw

420 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 21:25:48 ID:VJzWQZ55.net
ハンドルがガタつくんだけど
こんなもんかと思ってた。

なんと折りたたみ部の六角を締めたら
ガタつかなくなって、ちょっと感動したよ

421 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 22:47:36 ID:vch46oDc.net
>>420
そこは締めすぎてもいかんから、念の為に詳しい人に見てもらったほうがいいよ。

422 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/13(水) 23:04:29 ID:UWciNGnQ.net
>>420
あのぶっとい奴か?
10mmだっけ?
滅多に使わない太さだから工具箱ひっくり返して探しだすのが大変だった想い出

423 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/05(金) 17:22:21.46 ID:GQSgE1aB.net
あかん、今日は女子小学生の二人連れに抜かれてもた
ま、向こうはギア付きやったけどね(´・ω・`)

424 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/06(土) 08:36:34 ID:WOL+d1/D.net
3pすか!

425 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/06(土) 21:33:39 ID:8LTMWuHX.net
>>422
小学生はかっ飛ばすからなぁ
この自転車はまったりポタで良いんじゃないかな
ポタ用途で使ってる意見

あーあ、コロナだし梅雨だし乗れないなぁ…

426 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/07(日) 00:08:39 ID:nDUOBziU.net
人を轢いて大けがをさせる心配が少ないのがよいからな

自分がこけて大けがする確率は高めだけだど

427 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/10(水) 17:50:35 ID:nXpc74xE.net
今日はフレアスカートのおばさんに抜かれた
漕ぎにくそうだった
最近は電動に抜かれても気にしないようにしている
が、電池がついてなかった(´・ω・`)

428 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/10(水) 19:05:22.80 ID:Zrjbd6bc.net
速けりゃ良いと思っているうちはまだまだお子様だな。

429 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/10(水) 19:06:26.16 ID:YzDbGxyy.net
速けりゃ良いとは思わんけど速い方が良いのは間違い無い

430 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/10(水) 20:10:22 ID:WPmaaIhM.net
ライトシリーズに新製品が出たね。
ULTRA LIGHT7 TRY
14インチと16インチ
3速で9-13-17t
K3に対抗してきたな。
16インチ前52-後9tはいいかも。
でも9の次が13てのは極端だな。

431 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/10(水) 20:26:30 ID:OUm0HXz0.net
7.4kgのノーマルからそんなに年月経ってないのに進化するもんだな案外

432 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/10(水) 20:54:50 ID:wMc7+2g/.net
K3といい何故ワイドレシオにしたがるのか

433 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/10(水) 22:51:35 ID:GMiRywAw.net
サス付きは
一代限り?

434 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/10(水) 23:39:53.34 ID:lvVuylOy.net
3sワイドレシオはいまいちだとおもうけどなー

435 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(木) 03:15:57.67 ID:6hmkDah+.net
>>430
まさに20インチキラーだな
コロナ時代は16インチなのか?

436 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(木) 08:28:27.59 ID:M9oJsOcQ.net
すかすかのスポークが気になる。
強度大丈夫だろうか?
軽量化の限界かな。
もう削り様がないところまできてる。

ワイドレシオ対策で、どっかのプロガーがK3のスプロケの中段のリングを交換してた。
たしか13を11tに変更してた。
こういうのってリングをバラバラに交換できるものなの?

437 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(木) 08:35:13 ID:CRjRb8R5.net
スプロケ交換できる
ロックリングもcapreoの工具で外せる
難点は9T10Tがあまり売ってない

438 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 09:59:48 ID:U6t3ksOE.net
16インチいいな
何か1台で全て賄うならこれが良いかも

439 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 18:32:10.94 ID:UsSo9qtM.net
305の16インチはタイヤの選択肢が少ない

440 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 18:57:53.09 ID:eLaER+x2.net
早く16インチ乗りたい

441 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/13(土) 17:25:03 ID:ot/dZOHw.net
どうせ直ぐに値下げくるからそれまで待つ

442 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/13(土) 18:11:02 ID:WjMkiiM1.net
なんでこんな高いの

443 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/13(土) 23:45:10 ID:AL3XyZTt.net
16インチの3速やっときたか

でも6.9-4.8-3.7mだとトップギア飛びすぎて重たいだろうな
フロント48Tにして9-12-16Tとかに変えたくなると思う

444 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/14(日) 01:22:32 ID:JIcehkHn.net
ちなみに3速スプロケの中段は
トップが11Tの汎用カセット2段目と同形状じゃないと付かないので12Tか13Tしか使えない

トップ9Tの3段はロックリング兼ねているのでトップは9T固定
トップ11Tの中段に14Tも問題あり

445 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/14(日) 13:40:15 ID:VMF+5I6X.net
16インチだとEEZZの39×9-11-13Tが使いやすかった

446 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/15(月) 10:51:22 ID:06rV1SPa.net
9-11-13Tは知らなかった。カプレオ工具使うのはこれか
9Tと11Tが一体化してるし最近のとは構造が違うようだ
最近よく使われてるlitepro製とかK3純正の9Tはスプロケ外し2本で外せる

447 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/15(月) 11:14:43.49 ID:CRMkc1zK.net
いやーまいつた
久しぶりに往復60キロのお使いに出たんだけと、なまってるのと暑さとでもうヘロヘロ
輪行袋もってきてたらバス輪行に切り替えてたかもしれん
いま神社の木陰のベンチで休憩中
残り40キロ( ̄0 ̄;)

448 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/15(月) 20:05:18 ID:eXIRz18Q.net
汗ダラダラ、鼻水ダラダラ、グダグダ、ヘロヘロ、軽い熱中症状態でなんとか家にたどり着いたよ
でも、シャワーで体を冷やしてさっぱりしてからゴロンと横になったら極楽極楽
やっぱ自転車はいいわ(^o^)

449 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/16(火) 09:25:22 ID:mCuS4b7z.net
>>448
マスクしてた?

450 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/16(火) 09:56:57 ID:6JdUmj1m.net
乗ってるときは外してた
してたらぶっ倒れてたと思う

451 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 15:12:42 ID:u65+Eqt0.net
>>450
自粛警察のうるさくない地域なんかな

うちの周りはまだうるさいから羨ましいわ

452 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 20:01:49 ID:UsVB1uGW.net
>>451
街中じゃなかったからね

453 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 19:07:49 ID:OLgD+ct7.net
誰かLight7 Try 16インチ買った?

454 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 00:52:47 ID:RlbL5dF4.net
ホイール振れやすくない?
自分のは折り畳んで置いとくと(ちゃんとブレーキ開放)、
或いはスタンドで暫く置いといた後でも、
リムがブレーキに接触しちゃってることがよくある。
接触せずに走れてる時もタイヤの回転の見た目や路面との接触音で、
ホイール振れてるのが分かるくらいには振れてる。

455 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 05:09:16 ID:nBdb7tlk.net
>>454
振れ取りをしましょう
ホイールが小さいから素人にはちょっと難しいけどね
自分はスポークが折れたときに
直すついでにショップでやってもらってる(^^ゞ

456 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 02:21:00 ID:kjWsXKDa.net
>>453 同じ16インチのplatinum light8を注文したわ。
3速じゃ物足りないやろうし、と思ったら
トップはtry163のほうが重いのな、、
でもホイールの少スポーク折れそうで怖いしPL8で良いわ

457 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 23:49:05 ID:s2vxzBlW.net
この自転車におすすめの鍵ってある?
安いAbusの鍵をサドル、前輪、降臨、フレームにでも這わせとけばいいかな。4つでも8千円くらいか。

458 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 02:26:26 ID:cUJvcMrS.net
>>457
自分は最初はゴツい鍵を使ってたけど、ここ数年はクロップスのスパイダーだよ(^^ゞ

 ∧_∧
(・ω・*) ≡=  <暑くて死にそう
O┳O  )〜 ≡=
(*)し(*) ≡=

459 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 08:03:09 ID:3kAT2qK6.net
GoToで上諏訪のビジホ取ったから諏訪湖1周してくる
しばらく車に積みっばだったからうれしい

460 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 12:14:26 ID:cUJvcMrS.net
 ∧_∧
(・ω・*) ≡=  <うらやましいぞ〜
O┳O  )〜 ≡=
(*)し(*) ≡=

461 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 20:06:31 ID:2IdWmVIZ.net
FIAT140買ってやっとBB交換できた
103mmのつけて標準クランクはちょっと中に入るからラインは芯から31.5mmくらいのとこかな
まだ5mm位ズレてる筈だけど、飛ばさないからいいか
クソ暑い中ほんのちょっと走ったら早速フロントが砂利で横滑りして焦った
うん、これで飛ばすとか怖いわ

462 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 02:28:50 ID:zCPVtJOX.net
16インチ(305)のホイール選択肢が少なすぎる

463 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 04:20:17 ID:ZGcr5mpL.net
>>461
FIAT140ってまだ売ってたの?
中古?

464 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 22:26:38 ID:t8GIGujw.net
近所のリサイクルショップで15000円くらいの中古品
こんなの売る方も気が気じゃないだろってくらいゴリゴリだった

465 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 01:28:23 ID:E49X4cqz.net
やすぅい

466 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 07:29:25 ID:5NMDk+/p.net
>>464
大事にしてやっておくれ
BB、チェーンリング、シートポストの交換、ハブのグリスアップがお約束だった
そこにUL7が登場してそんな面倒なことをする必要がなくなった
ああ懐かしい( ´∀`)

467 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 10:39:59 ID:sz2vV2gf.net
AL-FDB14はガキの頃のミニ四駆改造みたいでマジ楽しかった
K3も持ってるけど自分で弄り倒した分愛着ハンパない

ぜひそのFIATもいじり倒してほしい

468 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 20:53:52 ID:QPu9cF2i.net
ドンキ行ったら、ジック名義のFDB140ぽいのが在庫処分で15000円だったわ
元が3万くらいのだし、同じのかな
ブランド気にしなければお安い

469 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 15:37:57 ID:UOV3eGXZ.net
欠品になってたk3用のスタンド入るようになったってチャリ屋から連絡あった
こんな情報要らん?一応書いとく

470 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 18:03:55 ID:VupGnaly.net
今は令和ですよ

471 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 23:11:29 ID:cK/IVTKB.net
UL7に付属してたマジックテープ2枚(オス・メス)って何に使うの?

472 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 06:23:36.56 ID:ZEAIou77.net
>>471
畳んだ時にタイヤ縛る

473 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 12:35:10 ID:QF3acaiF.net
FIATにBIG APPLEつけようかと思ったけど、
タイヤとチェーンの隙間が外に寄せても4ミリしか無いから無理かな、残念

474 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 15:53:34 ID:JhYt55MK.net
>>473
ルノープラチナライト6はあちこちギリギリでビッグアップル履けたよ。断然乗り易くなった。

475 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 18:19:57.64 ID:Fx4RvpRF.net
>>473
Dahon OEMのFDB-140でビッグアップル着けてた
BBはSuginoの103mm、チェーンリングは中華の47歯のオフセットしたやつ
今は軽さと薄さを優先してK3に付いてた1.35と交換してる
ご参考まで

476 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 21:38:19.36 ID:EgMmYTR/.net
ビッグアップルとは言わないまでもマトモなタイヤが欲しいけど選択肢無さ過ぎだな
デフォのまんまだと雨の歩道なんて23cのロードバイクより怖い

477 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 22:03:10.00 ID:QF3acaiF.net
今のKENDAの1.75が実寸で幅40mm
もしアップルが46mm未満ならワンチャン!、無いか・・・・
地獄のチェーンラインを叩き出すFIATのすごく引っ込んだリアギアが何ともならない感

スポーク保護のためにも極力太いのが良いんだけどな
アウトランクの電動が、1.95履いてたっけな、気になるけど売ってるんだろうか

478 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 23:13:02 ID:r8HyA/AE.net
>471
察してはいたけど、不思議な形態だよね。

479 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 23:13:18 ID:r8HyA/AE.net
>472
察してはいたけど、不思議な形態だよね。

480 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 00:45:14 ID:jFZ1jKW6.net
ビッグアップル チューブレスはまだか?

481 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 16:29:09 ID:+jiotZph.net
今日は往復60キロ弱お使いの日
曇りで涼しくてたすかった
それでも増えた体重と衰えた筋肉の相乗効果で、
帰りは腰とケツが痛くてたまらんかった

    たまらんだろ?           たまらん!
           _, ,_            ,_
         (; ゚д゚ )          (`   )
        (   ⊃┳O        ⊂(   ヽ
        ( ⌒) )┃_        ┃(⌒ ) )  _
   / ̄ ̄ ̄`J ̄ ̄ /\    / ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄/\
( ((  ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○  ̄     ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄ ) ))

       

482 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 00:42:53.31 ID:WMOArSQa.net
https://image.biccamera.com/img/00000007554290_A01.jpg?sr.dw=600&sr.jqh=60&sr.dh=600&sr.mat=1

ロゴはステッカーかね?剥がせるなら欲しいんだけど

483 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 01:55:41.85 ID:BAnU/Awn.net
14インチと16インチのタイヤでは、乗り心地は結構違いますか?

484 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 03:44:18.98 ID:qsmwTnB/.net
14でも太さ2インチとかに換えればまあまあ乗れる乗り心地よ

485 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 23:55:07.94 ID:BAnU/Awn.net
try163買った人って、居ないのかな?
スポーク折れとか気になるんだが、あの少スポークってどうなんだろ?

486 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 15:16:15.34 ID:TWtXZRBf.net
このルノーの自転車は、みんなどこで買ってるの?
アマゾンとかネットかな?

487 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 19:24:12.10 ID:xgnet/Jd.net
あさひ

488 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 20:48:33.97 ID:dQ9WUmwT.net
楽天

489 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 22:06:58.24 ID:27Ag/1Rc.net
ヨド

490 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 00:14:25.60 ID:/s0SGG7P.net
ヤフショ

491 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 00:44:44.90 ID:ydNV/57E.net
アフィ

492 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 20:20:22.94 ID:s6SuTc2W.net
ドンキ

493 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 21:03:37.84 ID:ZZFsVtw7.net
プラチナライト8に、16×1.75や16×2.0のタイヤって履けるのかな?

494 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 22:33:55.51 ID:S0djdidK.net
>>493
1.5の純正タイヤで直径も幅も10ミリ以上余裕があるので、多分いけるとおもう。
ただ、1速にした時にディレイラーに干渉しないかな?
自分も検討中。ビッグアップルに交換したひといないかな?

495 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/18(日) 07:04:00.40 ID:8xEMmEfz.net
今日は名古屋まで久しぶりの輪行
どうせ暇なので新幹線は使わない
密を避けて空いてる中央本線で行く

496 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/18(日) 11:10:41.30 ID:ht+X9xwh.net
途中特急通過待ちで遅れが出て、
塩尻の乗り換えで階段ダッシュ
乗りそこなうと1時間以上待つことになる
14インチの軽さと小ささがこういう時にいきるね

497 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/18(日) 11:34:59.19 ID:mei/OpPJ.net
>>496
塩尻駅で放置されるとヤバいよなw
食いもんをまともに買える所は
ドラッグストアしかなかったからなぁw

今は改善されたのかな?

498 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/18(日) 13:32:49.24 ID:aIt5hjmx.net
駅のホームから見る景色はあんまり変わってないね
特急以外は競合がなければ放置プレイのJR東海は嫌いだヽ(゚Д゚)ノ

499 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 18:26:05.75 ID:YSpWOciD.net
なんか後輪がパンクした時みたいにグニャッたんで見てみたら、サイドの皮がめくれかけてた
ショップにもってったら、空気圧が低い状態で乗って、真ん中が凹んでサイドから減ったのが原因と言われた
K3についてたタイヤだから、ママチャリ並みに扱っちやだめだということだね
(´・ω・`)

500 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 18:41:43.18 ID:D847uhnN.net
>>499
自転車を買った時に、ママチャリと同じ扱いじゃダメと説明受けたはずでしょ。
人の話はちゃんと聞かなきゃ。

501 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 19:59:57.28 ID:yeNTtlfZ.net
どう乗ってもKENDAのゴミタイヤなら
ミゾを使い切るまではもたなかっただろうな

502 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 22:32:09.20 ID:T6thv5YV.net
FIAT、デフォの38T x 11T 155mmクランクってシャカシャカ回すの楽しいなw
やっとこリアのギアの分解整備ができたけど、グリス塗ってもラチェットうるさいね・・・・

BBにトーケンの4000円ちょいのと、FD-7つけて、IZUMIのチェーンに変えただけ
クランクがアルミ、気持ち軽い奴、なんかちょっと古い型かコレ
車載ならコレで十分だわ

503 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 00:08:20.11 ID:wuSsPFcs.net
下手にスピードだすと危ないから38Tあたりでいいのかもね。

504 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 15:48:33.87 ID:pkq8IZpL.net
なんか、後輪からカラカラと小さな音が聞こえてくる
またスポークかな?と見ても折れてなかった
ひょっとして、ハブのシールドベアリングのグリス切れか
あるいは交換した変則スポークが弛んできたか
どっちにしても、そろそろ新しいホイールに替えよう
しかし楽輪舎なき今、Aliにいくしかないのか(´・ω・`)

505 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 00:33:00.53 ID:lYR6eVMw.net
毎朝通勤で通るマンションにAL-FDB140のブリティッシュグリーンがあったのだが、今日有料粗大ごみシールが貼られごみ置き場に移動されていた。
かわいそうに、、

506 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/21(土) 00:43:22.33 ID:GbLg2kz2.net
下さいって言えればいいのにね

507 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/23(月) 09:13:11.34 ID:fMfauw05.net
もう何台もあるから、初期型は要らんな。
オクに流すのも気性柄手入れしたくなるし、そうなると持ち出しだ。
だから捨てられてたのか!

508 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/23(月) 15:32:20.39 ID:dlx1KTeY.net
Dahon OEMの初期型フレームなら予備に欲しいぞ

wheel setをAliで買ったけど、果たして無事に届くかな(´・ω・`)

509 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 02:53:15.15 ID:mSrwHyff.net
専用スレあったのか
5年モノのボロボロだったやつをいま改造中。
塗装も塗り直して、ハンドルとフレーム以外は部品全取っ替え。

何とかあの軽さを生かしたチューニングを目指したい。

510 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 03:08:12.38 ID:mSrwHyff.net
長距離を走るので、軽いホイール(SPOMANN社製9T)導入し、可能であればフリーパワーも搭載する予定。

511 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 06:00:23.93 ID:mN/WTJ7o.net
出来上がったら写真よろ

512 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 23:59:24.00 ID:0Tt4SoMF.net
半年前に、ブロンプトン買った。
これがメインになるかと思ったけど、5〜6年前に買ったFIATのFDB140ばっかり乗ってるよ。
マンションの玄関内に置いているんだが、持ち出すのにブロは重いんだよな〜

どっちで行くか悩むと、ほぼ軽いFDB140を持って出る。
軽さは偉大だよなー、最近のはもっと軽いんだろ?

513 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 00:20:34.96 ID:pYJ29lqj.net
SAVA14zqを持ってるけど、およそ7kg。
カスタムしてドロハン仕様にしてる。
8万弱でこれなら充分過ぎる満足感を得られる。
当然遠出はしない。ポタリング専用車。

514 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 00:38:26.42 ID:/dp3cDep.net
7キロか〜、軽いね!、ブロの半分くらいだよ。
おいらのFDBは8-9キロくらいかな?
ヨドバシで買って、ガシガシだったから、バラしてクリスアップしてもらったら快適になった。
ペダルだけ三ヶ島の折りたたみに変えてる。
室内保管だから、まだまだイケるよ!

515 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 08:25:44.07 ID:qSgQP8l/.net
Aliで注文したホイールセット、1か月近くかかってようやく到着
開けてみたらウェブの写真と違う下位グレード品が入ってた
覚悟はしてたがめんどくさいな(´・ω・`)

516 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/13(日) 08:37:57.98 ID:M+i8MdeE.net
Amazonやwiggle、PBK、CRC等を使ってるとAliexpressは信頼性がねー。

517 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 06:51:21.57 ID:jknTh8Jo.net
>515続き
ショップはごまかそうとしかしなかったので、open disputeでAliの裁定に。

Aliはこちらの言い分を認めた上で、返品不要で半額戻しか、返品で全額戻し(ただし送料こっち持ち)を提示した。

送料自己負担は納得できないと言ったら、返品確認後にAliがクーポンで補償するということになった。

何日か待っても返却先アドレスが提示されないので問い合わせたら、話がつながってなくてまた一から説明することに。

スタッフがショップと交渉してアドレスを表示させ、結果をメールで伝えるというので、承知した。
ところが、今朝Aliのページを見たら、論争は半額戻しで解決(°Д°)になっていた。

518 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 07:03:42.69 ID:jknTh8Jo.net
ちなみにそのショップの名は
Bike Outdoor high Quality Store

素人にはけっしてオススメできない!
Aliモナー

519 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 09:29:03.05 ID:37QdNYCk.net
>>518
自分もたまにAliで買い物するけど、中華品質に幻滅することが多いな。自転車部品だし使えないわけではないのでまあいいけど。
交渉力が見事ですね。
まずは語学を鍛えないと、外国通販はトラブルに見舞われた時、解決が難しいですね。
私はAliでメッセージを送るときは翻訳アプリを使っていますが、ちゃんと意志が伝わっているか不安になることがあります。

520 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/23(水) 14:10:39.68 ID:jknTh8Jo.net
Aliの場合、EvaからJessieやLaffに交替させるのに苦労するというのが第一の問題。
JessieやLaffとの合意が守られないというのが第二の問題(爆死)

521 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 17:49:25.04 ID:aNr4yer1.net
light8購入した
思ってたより安定感があって驚いた

522 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 17:56:08.84 ID:BbLc58Cy.net
タイヤのヘリが思ったより早いね。

14インチだから仕方ないけど

523 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 15:55:11.10 ID:2NYXS2MR.net
プラチナライト8に乗っているけれど、16インチも早いよ
ケンダのタイヤって軽量なだけに薄くてヤワイような
おかげで?ビードの脱着は楽だったが

パンクが頻発したので、チューブ交換のついでに
後輪だけギザのタイヤに交換したが、こちらは硬くて一苦労

524 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 22:38:56.58 ID:emnoWILN.net
PL6のチューブを米式にしようと思ったらギリでバルブ穴に入らないのな
先端は通るけど途中で引っ掛かる

リムのバルブ穴を少し広げるか仏式のチューブにするか悩む
それとも見た目悪いがエアチェックアダプターつけるか

525 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 23:44:37.80 ID:IQ0AODNq.net
>>524
エアチェックアダプターなんて付けたらポンプの口金付けられないのと違うか?
ただでさえポンプによっては付かないのに

526 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/09(火) 23:51:03.40 ID:VDSm0ELx.net
エアチェックアダプターとかスーパーバルブとか
付加部品はエア漏れとかトラブルの原因だしな

シュワルベの米式バルブとか少し太いから
バルブ穴に入らなかったりする

527 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/10(水) 02:28:12.32 ID:fVexfVk3.net
リーマーで拡げた
ショップでやってもらった

528 :524:2021/02/12(金) 11:57:45.60 ID:+1ikyvX8.net
>>525-527
結局、テーパーリーマーで穴拡張しちゃいましたー
バルブ根元側の穴だけ大体φ7.5→φ8.5にして1分足らずで加工完了

そもそも穴拡げるのためらっていたのは後々仏式にしたときにガタつかないかを懸念していたんだけど、
手持ちの仏式のリムをいくつか調べたら根元がφ8.5くらいのもあったのでそれは杞憂でした
ということでエアチェックアダプターを試す機会もなくなった

しかし14×1.25のチューブはバルブ種類に関わらず選択肢が少ないね
タイヤ太くした方が楽かも

529 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 21:24:43.93 ID:+/f+BtRb.net
フロントフォークのツメの部分にクラック入ってた…
街乗りだけに使うのが良いのかな
上にもあるようにブロンプトンよりこっちの方が気楽だし楽しいわ

530 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 00:16:40.68 ID:sL1yQ3V2.net
>>529
それってルノー?
フォークの爪ってどこら辺ですか?
写真UPお願いします。

531 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 00:20:00.25 ID:farwV0c4.net
ブロンプトンも持ってるけど、FDB140ばっか乗ってるのはオイラですw
FDB140はシングルだし、もうちょっと走りを頑張ってもらいたいんだが、
軽さと走りを兼ね備えた14インチに買い替えるとしたら何がおすすめかな?
一応、K3を考えてるですが、どうでしょうか?

532 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 13:44:43.09 ID:WxhTFrQV.net
教えて下さい ウルトラライト7乗りです
スプロケットを交換してスピードが出るようにしたいです
前か後ろのどちらを替えるほうが効果がありますか
また簡単でしょうか

533 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 13:54:50.81 ID:DMsi52Ji.net
フロントギアを大型化するだけなら、クランクとチェーンを替えれば終わる。
見た目とかメカニカルな方が好みなら、リアを変速機付ければ良いが、フロントと比較してめちゃくちゃ面倒くさいから、3ギア付きのUL7に乗り換えるのが1番手っ取り早い。

534 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 13:56:02.92 ID:WxhTFrQV.net
フロントギアですね、ありがとうございます

535 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 20:52:36.40 ID:/T9aTVrt.net
>>530
うん、FDB140になるんかな
フォークとホイールナット止めてる部分
スピード出すのを躊躇うくらいのクラック
休みの日アップしてみる

536 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 06:58:40.45 ID:8kPFRJk6.net
>>535
危ないから廃車にした方がいい

537 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 07:21:53.45 ID:NeXlqsjs.net
正直、この手の車種で、事故や怪我は負いたくない。
買い替え直し検討は、出来ないのか?とは思います。

538 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 08:02:55.19 ID:p5w1mGoU.net
"ツメ"がエンドのことなのか脱落防止の爪のことなのかで状況は変わるが、後者は考えにくいな
できるかわからないが補修用として純正フォークを取り寄せて交換するのがいいんじゃないの

539 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 00:14:59.19 ID:22MQZwma.net
ダホンドーブ

540 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 00:17:17.22 ID:mJFC+/wW.net
>>535
この際だからカーボンフォークにでも変えたら?
ハンドリングめっちゃ軽くなるよ

541 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 15:01:05.60 ID:erpz1s9F.net
TRANS MOBILLY NEXT163買ったのですが、
GIC繋がりでココに居てもよいですか?

542 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 18:58:04.40 ID:HJ1aiAAS.net
>>541
別に居ても全然問題ないけど、
何をするにも誰かの許可を得ようとする、あなたの将来が心配。
そのくらいは自分で判断しましょうよ。

543 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 19:12:23.25 ID:tqM49kD/.net
>>541
ウェルカムだよ!

なんか嫌味言うやついるけど気にしないでね〜

544 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 19:20:48.00 ID:qTADx+nI.net
> なんか嫌味言うやついるけど気にしないでね〜

こういう煽りをわざわざ書く時点で同類だな
ギャグとも思えないし

545 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 19:39:22.80 ID:k5F/G2Kx.net
ありがとう。
レスくれた二人ともありがとう。
ほら、電チャリ板行けよカスとか言われないか心配だったんだ。

少しカスタムしてみたいから、挨拶がわりだったのさ。割と皆さん良い情報書いてくれているから。

546 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/08(月) 22:48:42.47 ID:eqJ/ssPf.net
>>544

542読めよカス

547 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 01:42:14.61 ID:mDXL6M2i.net
本人乙

548 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 06:55:15.62 ID:UwzKXLaZ.net
>>545
余計な心配して疲れない?
他人に嫌われたくないんだろうけど、
それって結局、虚栄心の裏返しって事だよ。
万人に好かれるなんて無理なんだから、ある程度嫌われても構わない気持ちで生きないと人生辛くなるよ。

549 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 09:46:20.01 ID:V/EWGtV6.net
がーん。転んだらリムが曲がった…。ブレ取りで吸収しきれるか。Aliの出番か。

>>548
自分はコンサル25年のおっさんで、気を使う事がお金になる仕事長くてね。
気を使うのに慣れてるよ。ご心配ありがとう。

550 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 12:30:10.44 ID:UwzKXLaZ.net
>>549
社会経験あるはずな割には…
まぁいいけどさ。

551 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 20:15:20.06 ID:veSxDlzj.net
初代Dove
フレームの塗装が良い感じに進行してる
ここ最近天候が悪かったからなかなか手を付けられなかった。

552 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 13:15:32.70 ID:Vpvg0x6d.net
なに色にした?
うちのFDB-140は、今度はオリーブドラブかカーキのマットで塗る予定

553 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 13:32:05.38 ID:gBFXQ5QA.net
>>552
スバル純正色のラピスブルーパールだよ
新型レヴォーグのボディカラーにもあるやつ

554 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 19:16:37.30 ID:ljWIOzvU.net
>>553
スバヲタ色・・・

555 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/17(水) 21:11:23.25 ID:Vpvg0x6d.net
>>553
ゴージャス路線でいくのね
成功を祈るよ

556 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/28(日) 22:37:58.72 ID:Fz5q1B5h.net
程度のいい赤FIATが中古で17000円くらい・・・・
悩んだけど、スルー
後期型?は折りたたみに豆腐ブロック付いてないんだな
初期緑有るし、無駄に増やしたら怒られそう、でもちょっと惜しい・・・・

557 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 17:28:29.68 ID:P6gD7btm.net
ZID

558 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 00:01:44.73 ID:gHugmof7.net
なんもなか

559 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 19:57:52.39 ID:kF4xfG6n.net
パンクしているFDB140を譲ってもらってタイヤごと交換したいけど
調べると猫も杓子もビッグアップルでうんざりしている

14インチで定番というか個人的にでも構わないのでおすすめタイヤがあれば教えていただきたい、ビッグアップル以外で

560 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 20:30:15.78 ID:w3chZx2B.net
>>559
1本1000円代の適当なので充分でしょ。

561 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 20:41:20.37 ID:1LM4aFtq.net
猫も杓子もの定番は嫌だけどでも定番を教えろとはこれ如何に

562 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 20:42:41.49 ID:pLnAr81+.net
いやほんとコイツ何を聞きたいの?なんなの?日本語が使えないの?なんなん

563 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 20:55:23.07 ID:fcjx8AEp.net
ダホンのなかったっけ
ケンダ製のやつ

564 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/07(金) 21:01:30.22 ID:C5N68JFz.net
>>559
IRC:安定の国産。1.7だから少しだけ太い。
マラソンレーサー:シュワルベならビッグアップルよりもこっち。

565 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 00:55:01.93 ID:kXdLpI+c.net
車椅子用のグレーのタイヤを履くのもなかなか個性的じゃない?
人と同じが嫌ならそういう工夫もアリかと。

強度的にも子供用自転車のタイヤを無理矢理付けるよりは頑丈だと思う。

566 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 11:13:59.41 ID:mZ8f0Ic7.net
性能問わないならamazonで適当に検索すれば複数ヒットする

567 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 14:48:51.41 ID:S4W0PnKL.net
シュワルベでもキッズプラスは履いてる人少ないのでは
ビッグアップルより安いし

568 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 21:27:05.25 ID:TAAehFSw.net
これパンクしやすいから、次はエアレスタイヤに交換かな…
前後で2万だけど、1年に何度もパンク修理したり立ち往生して電車に乗り換えるのと比べたら安いか。

569 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 07:19:59.08 ID:SWIOTtso.net
>>568
確かにこれ乗り出してから俺も半年で4回。多いね

570 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 07:36:47.71 ID:D+twKXp2.net
タイヤ太くしてみては?
エアレスとかホイールが傷みそう

571 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 00:08:08.23 ID:1dqNtY8p.net
フロントフォークとフレームの間に付けるゴム製の輪っかを無くしてしまった。

あれ部品名何ていうんだろう…

572 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/25(火) 04:23:51.78 ID:R/iNUD12.net
だすとしーる?

573 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 19:52:09.76 ID:UECEp0U+.net
gicがサイトリニューアルしてUL7シリーズがラインナップから消えました
スペック確認するのに便利だったんだけどなぁ

574 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 11:08:54.50 ID:0NlgQvHU.net
質問です
ルノーのロゴが大きいやつはダホンOEMではないですよね?
借り物だけど画像のやつ
https://i.imgur.com/NpDzQF1.jpg

575 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 12:26:44.49 ID:1fABlt6S.net
>>574
574ですが
過去ログ見ると「折りたたみの刻印」て書いてたけど具体的にはどの辺に何と書いてますか?

576 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/03(木) 16:03:30.63 ID:S5W6i7CJ.net
dahon oemは、シートチューブにdahonロゴのホログラムシールが貼ってあったよ

577 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 13:26:21.74 ID:z1jfELAz.net
この手の14インチ自転車が欲しくて調べてるんだけど、チェーンリングの大型化が難しいって認識でいいのかな

BYA412は何Tまでって書いてるのもあるけど、それ以上のだと折りたたみの機能ができないってこと…?それとも干渉して物理的のつかないってこと

あとはBYA412以外だと、キャプテンスタッグのリライトも面白そうだと思ってて、これもチェーンリングの大型化はBYA412と同じぐらいならどっちがいいか悩む…

578 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 13:48:44.96 ID:CqDUtgLC.net
フレームに干渉するのが一般的な理由

579 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 19:45:28.32 ID:z1jfELAz.net
>>578
それならどう足掻いてもつけるのは難しいのか

リライトも見た感じ折りたたみ部分とギリギリっぽいしきつそうだなぁ

580 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 20:43:25.36 ID:chym+doY.net
16インチにすると結構自由に改造できるからおすすめ。

581 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 23:09:15.29 ID:XOze9Zml.net
折り畳みはギヤ比上げたら速く走れるって事でも無いけどな
P6乗ってるけど30km越えると車体が暴れて怖い
ペダリング上手い人なら伸ばせるかもね

582 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 23:44:54.79 ID:YoHIGBAI.net
このシリーズ2台持ってる人いる?

シングルチェーンとは別に早く走りたい用に変速付きを買おうと思うが、ロードバイク買うか迷ってる

583 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 23:57:15.72 ID:j+0WoUiR.net
キックシフトで組むかテンショナーつけて前輪を2枚つけたら?

584 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 23:57:55.66 ID:j+0WoUiR.net
チェンリンを2枚だった

585 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 06:50:13.48 ID:PFuZgPix.net
>>582
ロードバイクのほうがいいと思う

14インチ変速ありとなしの2台だと「用途に応じて」といいつつ結局変速ありで事足りてしまいSingleの出番がなくなる

586 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 07:13:46.23 ID:Md5oK++r.net
>>582
目的が速く走るならロードだね。14インチでも頑張ればある程度は速度出せるけどめちゃくちゃ疲れる。
目的に応じて使い分けがいいよ。
オレは旅行先で観光地を結ぶためのUL7と通勤用クロスと自転車旅行とか運動用のロードの3台使ってる。コロナの影響でUL7は最近出番ないけど京都とか鎌倉とかであるとすごい便利。

587 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 09:43:01.74 ID:hUhOjkfY.net
今通勤と輪行用でウルトラセブン使ってて、じゃあ休日にストレス発散用にロード買おうかな。

教えてくれてありがとうございます

588 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 10:34:40.41 ID:Z3Usd2Yj.net
うちは3台あって
14インチは近所の買物、輪行先でのポタポタ
20インチは片道5km坂あり通勤号
ロードバイクはそれ以上の距離お出かけ
で棲み分けてる
みんな均等に出番があるよ
ロード楽しいよ、どこまでも走っていけるよ

589 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 16:27:22.80 ID:KvDo++an.net
朝から2時間かけてエアレスチューブを詰めたが、リムに嵌めていく作業がもう大変すぎてトラウマレベルw

590 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 16:35:57.16 ID:KvDo++an.net
後輪9Tに対して32Tのクランクって遅いかな…

591 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 19:43:32.95 ID:3Q2FdOnT.net
>>590
ケイデンス90超えが維持できないかぎり、遅い

592 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 20:08:32.64 ID:KvDo++an.net
>>591
やっぱりそうか…
フリーパワークランクの32Tがフリマにあったので悩んでたがやめとくわw

593 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 23:55:51.98 ID:wZP/Mw6r.net
>>574
DAHONのOEMですよ
日本発売の初代久しぶりに見たなあ

594 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 00:17:37.42 ID:HV8/z9Rs.net
おれが持ってるFIATにそっくりだ

595 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 20:03:27.96 ID:8jFtWlDA.net
>>593
質問した者です、回答ありがとうございます
初代なんですね
ホコリかぶってたのを引き取ってコツコツ修理中です

596 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 20:04:42.57 ID:8jFtWlDA.net
>>595
ちなみに写真はどなたかのブログのを拝借
自分のはPANTONE青です

597 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/12(木) 08:51:54.52 ID:wSPQCMXr.net
最近書き込みがないな。
ルノーの勢いはここまでかな?

598 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/12(木) 11:20:36.11 ID:gl+8QObp.net
K3のリコール対応あるからここもやればいいのにとは思うけど

599 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/16(土) 02:38:52.02 ID:zcL7dikU.net
最近ルノーの話題がまったくない。
ルノーどころか折りたたみ自転車の話題が最近ないな。

600 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/16(土) 08:57:06.24 ID:Da1rnk4k.net
尼見る限りじゃ、
在庫ほぼ復活してるようだね、ルノー

あと、某家電量販店の自転車コーナーにも
プラチナマッハとか並んでたな〜

ダホンは相変わらず品薄のようで、
上記店でも、売れ残り2年オチ位の
ViscEvoが有るぐらいだったわ

601 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 20:55:56.52 ID:k2fc9eZ/.net
k3リコールってリアハブかあ
リアまるっと変えてたから関係なかった…

602 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 23:42:58.92 ID:oTvfREjp.net
折り畳み形状が普通すぎる
縦に畳むので4万で済ませたりできんかな

603 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 03:00:47.18 ID:3ziCLRwF.net
>>602
縦ヒンジで最安が無印のが6万だ 12kgだが

604 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 01:09:11.94 ID:FoOR93iq.net
オリジナルのリムテープが折れ曲がっていてパンクが頻発するのですが、
どんなテープに張り替えるのがいいでしょうか?

605 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 08:15:43.35 ID:BPDPQDWt.net
>>604
14インチ用となると小径に強いショップに聞くのがいいだろうね
Gicの自転車だったらGicを扱ってる店なら教えてくれるんじゃないかな

606 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 09:32:10.76 ID:cQoD7P8Y.net
リムテープにインチ数は関係無いだろ

607 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 10:17:54.09 ID:72t0dlAJ.net
>>606
輪っかになってるリムテープ知らないの?

608 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 10:48:15.60 ID:Tapktt0K.net
>>607
それリムテープじゃないし

609 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 12:28:37.76 ID:72t0dlAJ.net
>>608
シュワルベもパナレーサーもリムテープって商品名になってるけど?

610 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 12:54:12.00 ID:Tapktt0K.net
>>609
そうなんだね
素で知らんかったわ

611 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 15:15:18.53 ID:j2PuarZL.net
>>610
本来ならリムバンドって呼ぶべきなんだろうけど
そう聞くと、昔ながらのゴムの輪っかを連想して萎えるんだよなwww

612 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 14:48:19.76 ID:0E4IuaGU.net
>>605
とりあえず上からテープで貼るタイプの リムテープを貼っており目の段差をなくす作戦に出ました。

613 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 14:49:26.40 ID:0E4IuaGU.net
14x1.35 のチューブって 売ってますか?
14x1.5のフランス式を 無理やり入れていますけど 破裂するのではないかと心配です。

614 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 00:24:23.06 ID:UxP8poVc.net
チューブはタイヤサイズより少し細い分には問題ない。

615 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 21:34:50.47 ID:54zdNfg/.net
>>613
15km程走ってみましたが、今のところ問題ありません。
空気圧は適正範囲です。

616 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 12:31:55.92 ID:Gpg7ZHH6.net
近年立て続けに新モデル投入していたRENAULTの折りたたみだけど、TRYを最後に音沙汰なくなったな。
軽量化ネタももう限界に来たのかな?
どっちにしても16インチモデルで10万円近い価格はRENAULTモデルでは売れないわな。

617 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 13:05:51.13 ID:gEXg7ELS.net
今年はnextが公式サイトから抹消されのが悲しかった
そして3段化ホイール買ったけど寒くて手をつけてない

618 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 13:39:25.71 ID:wmgvXQjZ.net
今はK3+が6万円ちょいて買えてしまうからな
このブランドも路線を見直す時期に来てるのかも

619 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 05:11:15.79 ID:nPA5VibF.net
>>616
売れない理由は、中華製と誤解されてフレーム破断などを心配されるから?

620 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 09:12:42.69 ID:xp/FZ6dW.net
>>619
DAHONと比べられるとブランド力が皆無で、分が悪い。
10万あればDAHON余裕で買えるからね。
軽量のこだわりを汲む人向けだねRENAULTは。
所有するとDAHONもRENAULTも大して変わらない。DAHONも所詮中華だし。満足度は決して劣らないと思うけど。
自称意識高い系の自転車屋やユーザーに受け入れられなければ、RENAULTは頭打ち。
ブランドを創造するのは難しいですね。

621 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 09:13:06.56 ID:JGRwvrnS.net
>>619
誤解も何もれっきとした中華製じゃないかよw

622 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 01:35:25.37 ID:mkziHf1T.net
ほっしゅ

623 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 23:53:31.44 ID:jyvOOaZe.net
マグネシウム8が在庫限りになってる。
原材料入手困難だって。
マグネシウム6と同じ運命になったな。

624 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 03:13:05.24 ID:nXfkpVfF.net
ライトシリーズの新作はもう出ないのかな?
さすがに技術的にネタ切れかな。

625 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 21:06:33.13 ID:5DGqvPwU.net
14インチサイズ自体はシェア高まってけっこう見るようになったけど、カスタム勢や輪行勢は増えてないよな
折りたたんで背負えるハードケース誰か使ってる?どう?あれシートポスト延長したら入らんのかな

626 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 21:52:41.45 ID:KSsrUntR.net
14インチモデルでわざわざハードケースで運ぶ必要がないと思う。
一時期欲しいと思ったけどね。
14インチを選ぶ理由は如何に輪行しやすいかの観点で選択するわけで袋?も組み立てて運ぶのは今一つ。結局チョット大きめで入れやすい軽量の袋で落ち着いた。

627 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 22:30:32.08 ID:g5Ei5/op.net
年に何回か東京京都行くときに輪行サイクリングで使ってるけどホント便利だわ。

628 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 13:00:03.05 ID:46Qo//X4.net
ハードケース嵩張るけど移送中のガード力上がるからトランクに入れるときとか電車で下に置くときとか神経質にならなくていいかなと購入を悩んでる

629 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/30(火) 09:50:30.69 ID:r0hi/RJi.net
プラチナライト8を買おうかと思ったけどこれ305だよね
まともなタイヤの選択肢ある?

630 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/19(月) 11:17:22.47 ID:rPx0/1d4.net
>>629
シュワルベのビッグアップルかマラソン。
現在ビッグアップルは品切れだけど。
KENDAは摩耗が激しいのでおすすめできない。

631 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
bigapple良いのはわかるけどノーブランドの1.75の3倍値段するからもういいかなってなった

632 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/19(月) 13:58:30.48 ID:EViTT89L.net
KENDAが摩耗激しい…?
それはシンコーと勘違いしてるのでは?

633 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/19(月) 15:28:14.33 ID:rPx0/1d4.net
>>632
標準で付いていたKENDAのタイヤは、小径特有の事情とも言えるがタイヤの摩耗が早かった。
ある程度減って来てからビッグアップルに付け替えたところ、KENDAに比べて摩耗が少ない事を実感した。
対ビッグアップルの相対評価です。

634 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/26(月) 01:58:23.79 ID:CasANQ9u.net
kendは摩耗が速い以前の問題で、ヒビ割れやケーシング破断で変形したりで
スリップサインが出るまでまともに使えるかどうかすら怪しいからな
完成車によく付いてるのはコストが理由だろう

635 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/28(水) 20:16:27.44 ID:6y3JOeL8.net
今履いてる305マラソンレーサーが駄目になったら乗り換え先ほぼないのか

636 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>635
マラソンレーサーでなくてマラソンなら在庫復活してるよ。

637 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/16(水) 20:40:38.31 ID:YRrvW3uj.net
ネタがなんにもないよ。
ルノー息してるのか?

638 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 13:08:57.23 ID:dAnRZ/Jw.net
https://www.cainz.com/g/4560439295775.html

カインズホームのクローン

639 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 10:16:27.62 ID:cYRYGmTj.net
>>638
重いやん

640 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/19(土) 15:42:27.77 ID:GoMJywXK.net
たぶんアルミじゃなくてスチールだと思う
3年前とかは19800だったのにな…

641 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 14:28:59.29 ID:+Y74BizD.net
16インチでシングルギアの折りたたみが欲しいのですが何かオススメはありますか?

軽いヤツが良いです。

642 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 15:45:48.73 ID:lrurOSW1.net
>>641
ルノー系ならシングル16インチはないよな。
キャプテンスタッグかな。

643 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 18:56:59.17 ID:jXDEMME+.net
無印のヤツ、まだ売れ残ってるみたいよ
16インチで内装3段のヤツ

644 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 01:08:20.55 ID:GJkoCt6Q.net
ルノー系だと無いですか?

どこかOEMしてないですか?

645 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 08:33:04.81 ID:iJ1W42XN.net
>>644
そんなにルノーにこだわる必要はないと思う。
キャプテンスタッグじゃ嫌?
16インチのシングルってこれくらいしかないし、10キロだから重すぎる訳でもない。
そもそも16インチの選択肢が少ないし、シングルにこだわらなければ、ルノーに変速機付きでもっと軽いのがある。

646 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 09:04:01.33 ID:5Lps0olV.net
改造するスキルがあるならFDB140系を16インチにカスタム

647 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 11:47:20.02 ID:ZybQx4zI.net
太めのタイヤを付けたいのでフレームの選択が無いです。

648 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 05:23:24.78 ID:yFmg+X2K.net
AL-FDB140を2015年夏に購入し今年で8年目、アルミフレームの寿命って5年とか10年とか言われてるけど、あと何年乗れるんだろう?

649 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 07:09:32.44 ID:/uDAIWOO.net
寿命ってどうやって決めるの?
ヒンジが折れるとか?

650 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 07:31:25.43 ID:yFmg+X2K.net
こんな記事を読んでたら不安になった
タイヤが寿命なのでBig Apple履かせようと思ってたけど本体ごと買い替えた方がいいんだろうか?


乗らなくても劣化?自転車の寿命・経年劣化について思うこと
https://minivelo-road.jp/think-about-aging-of-bicycles

[重要]BD-1(2000年前後製)にお乗りの方は注意してください[再掲]
http://blog.livedoor.jp/wadacycle-news/archives/83993911.html

651 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 08:53:44.23 ID:rkJcK9wk.net
心配したまま乗るのは精神衛生上悪いから予算があるなら買い替え
予算があんまりないならフレームだけ買って部品を乗せ換え
まったくないならそのまま

ちなみにウチの2010年に買ったFDB207は全然問題なく今も乗ってる

652 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 17:56:04.90 ID:rSKILRfe.net
>>650
いい情報サンクス

俺のUltra Lightもはや6年か。通勤に使いだして4年だから気をつけないとな

653 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 17:54:31.09 ID:8k15clLR.net
>>648 です

FIAT AL-FDB140の2015年モデルですが、室内で保管してて週に4キロ位しか乗ってないので、結局、交換必須のタイヤをBIG APPLEに替えて現状のままで乗ることにしました
歩道中心にしか走らないんでフレーム逝っても大事に至らないと思いますので

BIG APPLEは14×2.0ですが、そのサイズの仏式バルブのチューブないらしく、K3とかはパナレーサーの14×1.5~1.75仏式使ってる人が多いみたいですね
チューブは少し小さい位ならゴムが伸びて使えるらしいですので

AL-FDB140は英式バルブなので、KENDAの14x1.5-2.25米式バルブのを入れようと思ってます

これで2〜3年乗ったらK3に買い替えようと思います

実はBROMPTONもあるんですが重すぎて完全に部屋の置き物になってます...orz

654 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 22:45:24.89 ID:+ynzwgNk.net
Ultra Light6に乗り換えだ!

655 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 18:33:30.69 ID:dQBbmOqI.net
>>654
Ultra Light6は14インチで最軽量っぽいですね
けど次はギア付きがいいかな〜

BIG APPLE履かせましたがポヨンポヨンして快適です

656 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 18:38:21.04 ID:dQBbmOqI.net
AL-FDB140は、玄関でもそのまま置いてるし、電車は乗らないし、今のJPNタクシーだと折り畳まなくて入るので、折り畳み機能をなくせばもっと軽量化できそう

657 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 03:02:52.37 ID:IT0DZ5lZ.net
アウトランクというゴミがあってな?
そんなスペック変わらんからbbとクランク変更しなよ

658 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 20:38:23.96 ID:U/IE9ln6.net
アウトランクはよさげだけどカラーリングがダサいんだよな。全黒とかでないかな。

659 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 08:30:28.34 ID:5LVW6yhU.net
アウトトランクって
フレームが畳めないって言う特徴というか欠点を、
フレーム強度が上がるって利点が上回ってるのかねぇ?
実はドングリの背比べ?

660 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 19:16:57.75 ID:TE7wf7So.net
マグネシウムフレームはどうなんだこれ

661 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/18(土) 19:17:27.68 ID:TE7wf7So.net
安価付け忘れた >>650の話

662 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/09(木) 22:43:55.23 ID:CJyb05dD.net
結局ビッグアップルて入るの?
数年前に買ったのは純正ホイールには無理だったわ

663 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 07:31:44.68 ID:prpprSmq.net
7〜8年前に買ったAL-FDB140 FIAT にビッグアップル履かせてるよ
アサヒで交換してもらったけど何も問題ない

664 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 08:27:29.97 ID:HJ5vR1k8.net
>>663
自分もFIATなんだけどチェーンライン出したらタイヤとのクリアランスがあまりなくて
ビッグアップル付けるの躊躇してたんだけどそこらも問題ないかな?

665 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 08:42:24.46 ID:eIjdKuZ5.net
RENAULT系は極太タイヤの許容範囲が広い印象がある。
影響ありがちなのは、チェーンラインの接触の他にはブレーキアーム。ロングに交換しないとワイヤーが接触するかも。
深刻なのはフロントフォーク。根本にタイヤが当たるならまるごと交換しかない。
プラチナライトの20インチモデルはフォークの隙間が少ない。
地味なところではスタンドも交換しないとダメだね。

666 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 10:05:58.39 ID:prpprSmq.net
>>664
よくわからんけど

近所のアサヒに行って
おら「これにビッグアップル履かせたいけど、大丈夫?」ってきいたら
色々測って・・・
店員「大丈夫ですよ」
おら「じゃ、お願い」
店員「今度の入荷が6月で・・・」
おら「んじゃ、よそで買って持ってくる」
アマゾンさんで注文して翌日到着、ソッコーで交換してもらった

667 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 10:27:58.12 ID:HJ5vR1k8.net
>>666
FIATって前後のギヤの位置が大きくずれてて、チェーンが斜めに掛かってるんで
前のギヤを内側入れる改造をして真っすぐにするのが定番なんだ
そうするとチェーンも内側になるからタイヤにぶつかりやすくなるのよ
とりあえずノーマルなら大丈夫なんだね どうもありがとう

668 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 11:24:18.45 ID:prpprSmq.net
>>667
k3用の泥除け付けて、ペダルを三ヶ島FD-7にして、タイヤを替えた
これ以外、何もいじくってないよ^^

669 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/20(月) 19:36:22.25 ID:LXnvDZWW.net
ビッグアップルに合う米式のチューブってどれがおすすめ?
どこのメーカーだか忘れたけど以前買ったのはリムの穴にバルブが入らなかった

670 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/20(月) 19:39:52.33 ID:hWnWhACF.net
>>669
パナレーサーで問題ないよ。

671 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/20(月) 20:20:14.66 ID:J4oUp053.net
米式のチューブって、仏式のホイールだと穴広げないと入らないよ

672 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/20(月) 20:37:26.47 ID:hWnWhACF.net
RENAULTのミニベロは大抵英式だから大丈夫。

673 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/20(月) 23:51:39.83 ID:LXnvDZWW.net
>>670
ありがと
前はタイオガだったのかも知れないわ

674 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/23(木) 15:32:07.62 ID:WK3Bchta.net
パナレーサーは14インチだと米式ないんじゃないかな

675 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/23(木) 16:40:28.04 ID:8PygzDN9.net
パナレーサーの14イン米式ってないんだ(^_^;)
失礼しました。
私のは16インチ米式なので、14も当然あると思ってました。

676 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/13(木) 06:41:12.90 ID:9twhAM2S.net
ルノーのAL-FDB14の初代に今も乗ってるんだけど、フレームの寿命ってどれくらいだろう?
元々カスタムベース色強くて自己責任な車体だけど、経年からのクラックとかなった人いますか?

677 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/13(木) 17:28:12.20 ID:mf64TVZB.net
同じように悩んでる人いるんだな〜
アルミは10年も経てば経年劣化でもうダメとか聞いたりするけどウチのはまだクラックとかは起きてない
一応乗れてるからタイヤ交換とかして乗り続けてる。コスパ悪いけど…
劣化のことがあるから下手に売買、譲渡もしにくい…

678 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/13(木) 20:15:32.21 ID:EgeMDw/q.net
ルノーになる前のFIAT AL-FDB140を7年くらい乗ってます
先月、初めてのタイヤ交換でビッグアップルにしました
また、K3用の泥除けも付けました

初めてのタイヤ交換でお分かりのとおり、乗るのは週1で2キロくらい
しかも、室内保管なので見た感じ年数を感じない綺麗さです
細い路地や歩道をチンタラ走るだけなので、アルミの劣化は気にしないで破断したら乗り替えだと思ってます

ちなみに90キロ近いデブですw

679 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/14(金) 09:37:17.53 ID:34dPP+XB.net
>>678
ビッグアップルの14x2.00ってそのまま交換出来るんですか?
それと乗り心地ってかなり変わりますか?

680 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/14(金) 10:51:43.85 ID:0CnsMS24.net
スピード出さずにゆるポタしてればそこまで寿命も気にせずで良いのかな。答えてくれた人ありがとう

681 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/14(金) 16:03:47.64 ID:E97RO4ow.net
>>679
チューブも2.00用にかえますけど
そのまま交換できますよ

乗り心地はかなり変わりますね、プヨンプヨンした感じ
曲がる時もシャープさはなくなってワンテンポ遅れる感じ

682 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/14(金) 20:50:13.53 ID:jiI8nXe8.net
ビッグアップルはカチカチに空気を入れるとまた違った乗り心地になるけどな

683 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/04(木) 21:40:12.03 ID:gB9lN07S.net
FDB140が走ってるのを見かけたな。整備されてなくて状態が酷かったけど結構な速度がでていた。

684 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/08(木) 13:55:19.13 ID:tl9GqJtR.net
インデックスインターナショナルジャパン
マルチの親玉豚結城
BMWで勧誘山岡家

685 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/14(金) 12:33:28.84 ID:kgjFr4pn.net
makuakeで超小型電動ポンプ出てたけど、これうたってる性能通りだったらこの14インチシリーズとも相性良さそう。
輪行先で小型ポンプけっこう疲れるんだけど輪行にオススメの電動ポンプとかあります?

686 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/19(水) 23:02:12.95 ID:R6D4mNkG.net
>>683
藤沢で見たわ
わりとボロくなってて前カゴつけて爺さんが乗ってたが絵になってた

687 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/08(火) 01:33:08.18 ID:c/DfckBb.net
https://www.youtube.com/watch?v=XcIjh0MSkJI

688 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 21:53:08.70 ID:QUcLbAYy.net
>>687
フロントダブルは折りたたみ小径では調整がたいへんだからやりたくないなあ。
ここまでやるなら初めから16インチの7速とか買えばよかったのにと思う。

689 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/11(金) 19:02:37.94 ID:qWSSRv+w.net
この自転車のいいとこにはシングルだからそこまでデリケートに扱う必要ないってのも入ってると思う

690 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/11(金) 19:02:40.47 ID:qWSSRv+w.net
この自転車のいいとこにはシングルだからそこまでデリケートに扱う必要ないってのも入ってると思う

691 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/11(金) 19:03:08.88 ID:qWSSRv+w.net
間違えて2個入った

692 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/16(月) 15:19:33.09 ID:4/+FHKbx.net
裏切ったら殺してあげる

693 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 18:47:26.77 ID:uXh6a5qq.net
dove plusが各店で欠品中のようだけど、廃盤にはなっとらんよな?

694 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/16(木) 08:14:23.09 ID:wBrKay9i.net
>>688
そーゆーお方にはFSAメトロポリタンが有るぞ
高いし見た目ブサイクだけど2s3s揃ってるからなw

695 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/10(土) 17:48:18.31 ID:8Ny8entk.net
軽さだけをウリにしてると遠くない将来行き詰るよな。
ウルトラライト系はすっかり静かになってしまった。

696 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/10(土) 18:32:59.84 ID:GADWJ1hD.net
後輪のスポーク折れたんでバラで買いたいんだがどこに売ってるんだろ

697 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/11(日) 08:48:51.13 ID:iPdACe3n.net
>>696
多分GICに問い合わせたら直接売ってくれる。

698 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/16(金) 03:19:19.37 ID:D5HRpvev.net
ダホンK9Xが残念仕様だったのでtry163でも買うかと思うが現物見ると所有欲が湧かないんだよなあ
スペックは良いが…

総レス数 698
163 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200