2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part449

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 20:41:35.05 ID:EHoycXY7.net
ロードバイクに関する質問スレです。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな
質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
→返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
肉肉肉アパー!
→君はホンマに我慢のできん男やな

>>950が責任を持って新スレよろしく。
出来ないなら誰かにお願いをしてね。

※前スレ
ロード初心者質問スレ part444
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1539499189/
ロード初心者質問スレ part445
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1541719304/
ロード初心者質問スレ part446
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1542124618/
ロード初心者質問スレ part447
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1543746167/
ロード初心者質問スレ part448
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1544007709/

102 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 22:28:03.65 ID:AX0Rh9Gk.net
>>100
もちろんそういう人も居るんだろうけど、俺のまわりでは思い当たらないね。
カテゴリー問わず自転車が好き、というか単車やクルマも含めてタイヤ転がすのが好きな連中が多いよ。

103 :83:2019/02/14(木) 23:11:31.67 ID:PIRPo8A1.net
>>84
油圧ディスクはMTBでずっと使ってて新鮮味はありませんが、
電動シフトは非常に興味があります。

>>85
9000円くらいのやつです。
ワイヤレスでスピード&ケイデンス。
Garminのセンサーと同時に使いたかったので、
SpeedとCadのセンサーが別になっているSigmaを選びました。

>>86-87
手持ちのロードパーツは無いので、
どっちを買いたいというのは特に有りません。
今ぼんやり考えていてすぐ買うかどうかは未定です。

>>88
雑誌で25cとチューブレスを知ったのでレスお願いしますm(_ _)m

>>89
eTapは操作が自分に馴染むかどうかですねぇ。
とりあえず、カンパ、TU、手組は選択肢から外します。
Edgeは705でもう少し頑張ろうと思っています。
その他は要検討。
ブレーキーシューがバーテープに変わっとるがな(´・ω・`)

104 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 00:17:45.66 ID:0m+4+qve.net
>>103
質問する初心者へ!
初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

105 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 00:27:30.74 ID:NKH3aHY9.net
たぶん2ちゃん住人なりの感想を聞きたいんだろうけどggってブログを沢山読み漁った方がいい

106 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 02:52:15.99 ID:VR9yPDmG.net
別にいいだろこのくらい

107 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 08:21:57.55 ID:d9RHz2d+.net
どのパーツだって乗るだけなら十分すぎる性能
あとは好みの問題だから自分で試す以外ない

108 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 08:26:54.19 ID:+4LiHVOK.net
ちょいちょいわくこの手のは俺こんなんもってるんだけどおって自分語りしたいだけマンの可能性が95割

109 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 08:41:07.24 ID:3FKbl7DZ.net
>95割
バカは黙ってろ

110 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 09:58:01.30 ID:7pmBSEBN.net
アルミにSORAも多いよ

111 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 11:24:14.23 ID:JHaJGpBY.net
>>91
海外だと5万代なのになw

112 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 11:33:22.53 ID:+4LiHVOK.net
>>109
5ch初心者の痛烈なマジレスあざっす

113 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 12:37:06.93 ID:RLrF5pBW.net
>>111
どこのサイトで買えるの?

114 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 12:43:37.47 ID:CNJqcbLk.net
>>113
おまくにしてる商品は、書かない約束だよ
買えなくなっちゃうからね

115 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 13:59:04.15 ID:MNBKn/Mn.net
最近ロード乗り始めた初心者なんですけど
前まではロード乗りの人ファッションでグローブ付けてるのかと思ったが手が痛くなる経験をして思い知りましたわ

116 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 14:10:18.57 ID:cbeXio5B.net
あと転んだときにグローブあるとないとじゃ違うよ、真夏とか付けないで走るときもあるけど

117 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 14:26:33.86 ID:u77Rxsr5.net
有ると無いとじゃ大違いだよぉ

118 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 15:28:03.01 ID:SNj48642.net
バンテ〜リン

119 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 23:42:27.93 ID:FpLuDwxz.net
>>111
それ支払方法が銀行振込だけのサイトだろw

120 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 00:07:11.88 ID:8ZuHsyem.net
>>119
ここも銀行振り込み限定なの?
https://www.evanscycles.com/en-jp/garmin-edge-1030-performance-bundle-EV317947

まぁヨーロッパ方面からのガイツーだととある国の税関はバッテリーを含む製品は通関アウトだったりで
後々面倒になるパターンもあるし軽い賭けだけどね

121 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 00:36:33.73 ID:IQ9YjBID.net
>>120
カードやペイパル使える
それと振り込みだけってのは詐欺が多いからな

122 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 11:12:26.17 ID:SKKWu9HQ.net
売ってるのと日本に輸入できるかは別だよね

123 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 15:23:14.81 ID:bQ242f4B.net
ビブタイツってガチムチ全裸のお兄さんが着てる画像を見て敬遠してましたが、
自転車用品店でよく見ますし、ネットでも推している人がいます。

やっぱり一度使うとやめられない類の便利なものですか?

124 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 15:25:33.07 ID:gWZRbY6Z.net
おなかキツくないからね

125 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 15:55:44.74 ID:40wk9Lr+.net
>>123
快適ですよ。体型とサイズによっては肩が凝る場合もあるかもしれない

126 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 16:30:11.29 ID:ogFj7YAm.net
便所に行きにくい

127 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 19:53:18.46 ID:gWr4QbPq.net
トレーニングしてる人、サプリメントって効果ありますか?
グリコのextra oxy driveとか持久力向上を謳ってますが実感しますか?

128 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 20:04:44.71 ID:3ReWTENM.net
>>127
正直気分の問題かな。

129 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 20:22:42.24 ID:6Ll/WRaG.net
空力みたいなもんだな
他の要因が大きすぎて効果がわかりにくい

130 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 20:31:13.68 ID:QekqVrUS.net
>>127
成分少なくて高いだけのビタミン剤
プラセボ

131 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 22:32:40.98 ID:ncoN20z/.net
やっぱトレーニングしてる人ってマイプロテイン愛用してるんですか?

132 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 22:51:26.63 ID:0h84RrhE.net
>>131
マイプロテインでなく他人のプロテインってどういう状況?

133 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 22:59:48.56 ID:hn7b5vJV.net
お気にいりという意味かと

134 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 23:03:10.23 ID:q0K47A56.net
プロテインはウィーダインゼリープロテインを飲んでる
こだわる人はちゃんとしたのだと思うけど

135 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 23:03:30.88 ID:8xt4+jwB.net
>>132
とりあえずしゃぶれよ

136 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 23:15:58.19 ID:T/9ht9Y4.net
そこそこ頑張って練習してますが、体重が減ってヒョロくなるばかりで筋肉も減っている気がしています。一応プロテインも飲んでますが、効果があるのやら?という感じ。
自転車だけでパワーアップするのでしょうか?筋トレもしないとダメ?

137 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 23:46:12.30 ID:hn7b5vJV.net
豆を食え

138 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 23:46:54.51 ID:coTv7sAQ.net
イイ物食って負荷上げろ!

139 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 00:38:46.02 ID:A346bEo6.net
ライド中にエクステンドのBCAA、ライド後にマイプロのプロテイン飲んでる
安いのが一番!

140 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 01:36:13.50 ID:Ff0U1Vls.net
MRMのBCAA飲んでるけどクソマズいわあれ
安いけど

141 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 09:34:47.55 ID:joxKKdnQ.net
BCAAなんか意味無いって言われ出してるな

142 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 09:47:33.55 ID:wDKDVIr1.net
>>124
>>125
ありがとうございます!
パールイズミの17000円くらいの、ウィンドブレークビブタイツを購入しました。
他のメーカーの1.5倍くらい高かったけど、店員さんにオススメされたので。
これからは僕もガチムチビブタイツお兄さんを目指します!

143 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 12:26:21.27 ID:t3kKypZr.net
>>142
おめでとう!タイツの見た目はすぐ慣れちゃう。なんせ快適だからね!
楽しんで

144 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 19:03:13.15 ID:tIi76leE.net
>>141
ないの?

145 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 19:06:17.42 ID:LAqtRPYM.net
アミノバイタルは飲んでおくと筋肉が長持ちするって登山家の人が言ってた

146 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 20:45:35.57 ID:do/rcjJX.net
ビンディングシューズデビューしたばっかなんだけど
20mくらい走ってすぐまた止まるような状況だとクリートはめるの?教えて

はめるとめんどくさいし、はめないと漕ぎづらい

147 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 20:52:19.84 ID:oe9nmUZR.net
はめない

148 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 20:54:18.40 ID:PktTn/Kn.net
つけるはずすはそれぞれだけど解決方法ならSPD-SLなら街中を走ろうとしない事かな
それかシステムその物を踏みやすい物に変えるか
SPDなら片面フラットペダルとかもある

149 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 21:21:20.78 ID:BfLm3cJd.net
保険どうすんべ

150 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 21:28:42.24 ID:fAMXuhxh.net
>>146
両足はめる必要は無い
20m程度なら片足漕ぎでも問題ないでしょ
右足はハメたままにしとけ

151 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 21:30:09.30 ID:0fEz2vry.net
>>146
20mでまた止まる状況が想像出来ないが、俺は嵌めちゃうよ。

152 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 22:25:00.20 ID:Eb6ghKKS.net
東京なら信号なんて20m以内にあちこちにあるべ?

153 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 22:29:56.61 ID:OGc1RG9y.net
ハメハメしちゃいたいな

154 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 22:38:59.25 ID:Ryj2/FvQ.net
>>152
横断歩道を渡るだけでも20メートルあるんだぜ東京は

155 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 22:50:12.22 ID:izjVPTMC.net
>>149
もし自動車保険に入っているなら自転車に対応する特約を付けるのがおすすめ。
そうじゃないなら適当に選んで入れば良い。

156 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 22:55:01.21 ID:BfLm3cJd.net
車は親の名義のまま親が使ってるから保険も親の名義

俺独自で入らなきゃならんのよ
評判いいっぽいauでも入っとくかね

157 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 10:43:49.63 ID:5xQMsenn.net
耳を塞ぐイヤホンはNGとして、
骨伝導イヤホンはOKなのでしょうか?
また、オススメの製品などありますでしようか?

158 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 11:44:25.30 ID:krP1+sME.net
>>156
家族も良いんじゃ無いの?車の保険屋に聞いてみるべし。

159 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 12:10:33.82 ID:FBuFQHub.net
ヘルメットに付けるライトって首が痛くなるとかレビューがあるけどそんなに変わるかな?
メットをフレアーとか軽いやつにしたら解消されるかな?

160 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 12:30:58.37 ID:6rz7AGXV.net
まあそもそも頭自体の重さで首には異常な負担かかってるから軽いにこしたことはない

161 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 12:32:54.30 ID:dilGkgtv.net
>>158
その親とあんまり関係良くなくて出来るだけ接触したくないのよ
家業で仕事は一緒にしなきゃならんけど

162 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 12:37:26.52 ID:krP1+sME.net
>>161
じゃーしょうがない。

163 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 13:00:40.10 ID:1Gle9wAZ.net
>>157
音楽聞きながらじゃないと乗れないならすぐにロード飽きると思うよ
ルールは自治体に確認してください(条例)

164 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 19:22:21.35 ID:fzlCoaEb.net
レーパンって
やっぱりもっこりしちゃうの?

165 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 21:49:48.91 ID:KH1ApU26.net
ロードバイク初めて1か月ちょいの35歳です。
坂道が楽しくて楽しくて・・・仕事終わりの短い時間で坂道練習を週2〜3回しています。
いろいろネットでみてみると、坂道はシッティングとダンシングの組み合わせらしいですね。
ただ純粋に脚力とフォームただしたくて、シッティング縛りで坂道練習しています。
こういう練習方法って無駄でしょうか?

166 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 21:52:50.60 ID:Oym0kgoQ.net
>>165
好きにすればいいけどコーチに見てもらわないと正しいフォームなんて身につかない。自己流になるだけ

167 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 21:57:34.51 ID:KH1ApU26.net
>>166
コーチという人に指導してもらえるような環境は望めませんが
社会人サークル的な所にいけば、いろいろ教えてもらえますかね。
ついていけるか不安で心配なので、もう少し脚力ついてからメール送ってみます。

168 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 22:05:08.31 ID:Ur0NcjNN.net
>>167
アマチュアには無理
お金を払えばプロの指導は受けられる

169 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 22:37:47.37 ID:PBQX8dUR.net
ホイールベース短めのロードバイクをフラペ&普段着で乗るのって違和感ある?

170 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 23:02:46.50 ID:Lxj3kg6S.net
俺は革ジャンで走ってるし問題ない

171 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 23:07:13.85 ID:16AtbbFT.net
>>169
誰も見てないから好きに乗って大丈夫だよ

172 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 07:48:09.75 ID:m7+rHB4/.net
>>167
フォームなんて人それぞれ。怪しげなセッティング受けても高い金取られて画一的なフォームを押しつけられるだけ。
標準的なサドルの位置とブラケットの位置を確認して、自分に一番合った位置を探す。安いステムを3、4本買うべし。
あとはローラ台で奥さんに写真撮ってもらってカッコよければオッケー

173 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 08:18:38.37 ID:ervzldvc.net
>>172
フォームとフィッティングは全く別物。フィッティングはショップでやらないとだめだし、フォームも自分で分かるわけがない。ほとんどの人はめちゃくちゃなフォーム。

174 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 08:48:09.47 ID:CqhCdh5/.net
>>167
社会人サークルなんてそれこそ趣味の延長だから、的確なアドバイス貰えるとか夢見ない方がいいよ
ほとんどコスプレしてママチャリポジションで並走しながらちんたらチョロつくだけの迷惑集団

175 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 09:05:12.97 ID:XkcBZOLD.net
>>174
峠にいる集団とか
ほぼほぼショップのチームか
学生の自転車部員なのかな

176 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 09:30:17.68 ID:oOtzVCNI.net
良い機材持って初心者がサークル入ると確実にディスられる

177 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 09:33:26.39 ID:e3eM1ecP.net
端から見て分かる良い機材ってなんだろ

178 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 09:46:17.08 ID:XkcBZOLD.net
ヘッドパーツハブがクリスキング

179 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 09:55:59.29 ID:e3eM1ecP.net
まあ初心者が8万円のガーミン1030だったらちょっとどよめくかも

180 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 10:00:58.03 ID:jHIFdh5b.net
>>173
ただしいフォームとは?

181 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 10:15:47.28 ID:XkcBZOLD.net
クランクに105って書いて合ったら
それ高校生でも乗ってるダッサ帰れとか大声で言われるのかな

このクサい垢みたいな奴に
https://twitter.com/D_4rG97979
(deleted an unsolicited ad)

182 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 15:19:45.01 ID:iV4HUMTk.net
持ち物に難癖つける輩とは関わらないに限るってのは自転車板を見てれば身に沁みて感じるでしょ。

183 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 15:45:08.53 ID:e3eM1ecP.net
ロードバイク乗ってると結構首と肩が凝りますね
でもやめられない止まらない。
何か気をつけることとかありますか?

184 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 16:00:44.56 ID:p+IohkYI.net
継続すること
したら各所の筋肉が鍛えられて
首とか肩とか凝りにくくなるよ

185 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 16:39:38.48 ID:X2+rK7PX.net
ストレッチ

186 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 16:57:38.94 ID:nC/+Pi5y.net
長距離なら走行中でも軽く背中のストレッチをやる
ただし危ないからお勧めはできない

187 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 21:21:17.77 ID:R1LGVZep.net
信号待ち中にストレッチをやる、じゃダメなのかよw

188 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 21:28:06.15 ID:m7+rHB4/.net
>>187
街の中ではなく。

189 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 22:16:54.34 ID:mOTQzwW7.net
パンクした時みなさんどうしてます?
CO2ボンベとエアボーンでOK?
それともちゃんとした携帯用ボンベ持って行った方がいい?

190 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 22:21:18.60 ID:H+r78YDW.net
ファストリスポーン、復旧不能だったらauの保険。

191 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 22:34:07.32 ID:oOtzVCNI.net
auの保険て窓口だけで実際処理するのは委託された損害保険会社なんだな。
こないだ巻き込みに遭って保険初めて使ったんだけど事故受付センターは
全然繋がらないし繋がったら担当から電話あって更に地区担当から電話。
こっちから地区担当に電話したら全く違う保険会社に繋がった

192 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 22:46:44.91 ID:fg0k/0h/.net
>>191
当たり前だろ
auが社員使って各地の拠点借りて車両用意するとでも思ってたのか?
金だけ出して委託するのが普通

193 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 22:47:26.45 ID:zCP3pkqz.net
パンク修理を実際にするまでは両方持って行くといいよ
それで自分には不要と思った物を減らせばいい

194 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 22:48:56.88 ID:gmongJgL.net
エアボーンつて何だ?と思ってググったら携帯ポンプの特定の商品名かw
ポンプはあくまで保険ならそれで良いんじゃない?
俺はそれより少し大きめ長さ17cmの携帯ポンプだけ携行してる。

195 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 23:56:10.95 ID:oOtzVCNI.net
>>192
誤解させて申し訳ないがロードサービスの話じゃなくて
相手の保険会社との交渉や事務処理の保険業務全般の話

196 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 00:08:47.73 ID:1usZAefJ.net
先日友達と普通の自転車でサイクリングロードを初めて走ったのですが
競輪選手みたいな人が熊鈴を鳴らして走っていたのですが何のために付けてるのでしょうか
あんな自転車で山の中を走ったりするのですかね

197 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 00:17:01.35 ID:BnTbhVHC.net
車両はベル(警笛)は原則使用しちゃいけないのよ。警笛使用指示と自分では危険回避できないが相手に知らせれば危険回避できるときとか
で、前方の歩行者に気付いてほしくてつける人もいる(グレーゾーン)
通りますとか声かけるほうが筋なんだが声かけたほうが驚かれるのは困ったもんだ

198 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 00:29:19.16 ID:ycU5nmJ6.net
>>195
だからなんでauが事故の交渉のために正社員を雇って教育して事務所借りて交渉しなきゃいけないんだよ。無駄すぎる。金払って外注なんて当たり前。

199 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 06:28:12.61 ID:WPV8wUx5.net
>>189
俺は携帯ポンプ持って行ってる
ボンベはやり直しきかないから
でも人それぞれでボンベだけの人も居るし
中にはリュックにフロアポンプ入れて走ってる人も

200 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 07:21:12.57 ID:5hRwCVPT.net
パンクしたりしたら嫁に迎えに来てもらうことになってるから、特に何も持っていかない。邪道かな?

201 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 07:39:53.50 ID:pkzuYPid.net
>>189
エアボーンを使って自宅で空気を入れてみれば自ずと解決。

202 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 07:42:02.04 ID:qxBShn5r.net
両方持ち歩けば最強だな!

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200