2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード人気が急降下中だけど3

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 12:07:10.20 ID:7ZnSlzHW.net
新車の車体の売れ行きなどの、保有状況は? イベントに参加状況や、周辺で見かける台数などの、利用状況は?
そして、皆さん乗ってますか? 乗り続けたいですか?

過去スレ
ロード人気が急降下中だけど2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1543568392/
ロード人気が急下降中だけど
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1542005263/

107 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 17:19:21.88 ID:pGzHwLYc.net
>>105
べつにオリジナルのモールトンが素晴らしいなんて話はしてないが?
昔雑誌が取り上げてお城で作ってると盛り上がって面白かったけど
今更そんなののライセンス版でドヤ顔ってどうなの?笑

しかもロードより高価だと思いこんでるとか滑稽だよね
基準が自分が昔持ってたバイクでしかないのな笑

108 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 17:20:27.66 ID:pGzHwLYc.net
>>106
消えたサイトを持ち上げるとか
どんだけ終わったコンテンツだよ笑

109 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 17:21:08.35 ID:TVoYnE2X.net
物の価値で自分の価値が上がると思ってる人間しょぼすぎ

110 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 17:35:43.26 ID:Bt3t3yRg.net
山も行くけど他人のバイク自体ジロジロなんて見ないけどな。ましてコンポなんて確認しようとも思わないけどそんなことやって何になんのかね。メーカーロゴが目に入ってふーんくらいだろ。

111 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 19:33:01.19 ID:SegDnf79.net
ブームスレって、どこもこうだな。
 自分が好きなものが流行っていないと不安、
 自分の嫌いなものが流行っていると不愉快、
 自分の流儀が最高で、他はクソ、
 自分の流儀以外のやつは貧乏人、
こんなやつばかり。

112 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 19:36:42.76 ID:4am+VM31.net
>>111
自分というものが無いんだろうね

113 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 19:45:10.20 ID:SegDnf79.net
自我が未熟であることを薄々感じており、それがコンプレックスとなっている、と

114 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 19:54:18.10 ID:+LwCm68Y.net
ID真っ赤にして5chに貼り付いて煽ってないでその車で出掛けたらどうですか定期

115 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 20:11:38.19 ID:pGzHwLYc.net
車持ってないやつが
常駐するのを正当化するための言葉かな

116 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 20:47:47.35 ID:ZVDWi1zY.net
金持ちは狙われやすいからな、貧乏を装おうのもいいんじゃない?

117 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 20:57:12.84 ID:ywSWxSik.net
滝川さんが撮影中に事故に遭ってから女子にも危険度が認知された感じ
谷垣さんじゃ印象弱かった

118 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 21:32:38.81 ID:r1w6yyFQ.net
>>117
いや、どう考えても谷垣のほうが衝撃だったろ
上級国民且つ総理大臣候補最有力だった人でさえ、ロードバイクで事故起こしたら全て失った

今の阿呆安倍より数段マシな政策してたと思うわ

119 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 21:33:48.37 ID:SFgDR3fq.net
谷垣さんの場合
総理大臣 < ロードバイク

120 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 21:56:10.98 ID:TVoYnE2X.net
Ysの初心者に売る気のない横着対応のビギナー館がやっと潰れたwww

121 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 22:00:49.15 ID:4jXUPfvA.net
谷垣氏じゃしょせんはジジイじゃ仕方ない扱いで自分は無関係扱いだった面はある
滝川さんだと自分よりも上手そうなのにって初心者が引いてしまってブームが終わった

122 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 23:46:34.55 ID:ywSWxSik.net
>>118
いやいや
自転車女子の始まりは大体弱ペダからだから
ブーム牽引は男じゃなくて女子さ

123 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 00:00:53.25 ID:Jk4SubWQ.net
Jspoの欧州スポーツ放送なんてもっと前からあったろ
今はその海外スポーツブームと末期の弱ペダブス行列が殴り合って
男のキモオタ変態ローディーだけが残ってる状態

124 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 00:34:48.52 ID:+tpIAGuI.net
よく「弱虫ペダルがブームの火付け役」とか適当な事ほざくニワカが居るけど、
それってお前自身が弱虫ペダルの影響でロード知ったニワカって事じゃん?って言いたいw
ロードブームは俺の感覚じゃ2004〜2006年位から始まってたよ。

2002年あたりから「スーツ姿でスポーツバイクで通勤!」というアホみたいな構図が何故かチラホラと自転車専門のメディアに登場し始めた。
そういうのを何故か「爽やかだ」とか「カッコいい」という事にしたいマスコミがスポットライトを当てたんだろうね。
ちょうど2005年にランス・アームストロングがツールで前人未到の7連覇を達成して大盛り上がり、
リアルレーシング志向がとにかく絶対正義!駱駝のコブ!を作れば速くなる!というトチ狂った時期だった。
ロードユーザーが今までの感覚じゃあり得ないほど増えてきたのがこの辺り。

そしてそのロードブームに乗って週間少年チャンピオンで弱虫ペダルが連載開始したのが2008年。
そう、「弱虫ペダルの影響でブームが起きた」んじゃなくって、「ブームの影響で弱虫ペダルが生まれた」んだよ。
ここ勘違いしてるニワカ多過ぎ。
小野田君の超高回転登攀走法も当時のローディの神様ランス・アームストロングの影響。
もちろんアームストロングは後に前代未聞の大規模組織的ドーピングがバレてスポーツ界永久追放。
薬物投与による生体サイボーグ化していたからこそ、あんな人間離れした走りかたが出来たわけで今ではヒーメヒメも失笑物w

125 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 00:37:40.47 ID:Jk4SubWQ.net
ロードというかドロハンなんて大昔からあるだろうが
ドーピングネガティブ欝患者はこの数年で大流行だったが

126 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 00:41:58.11 ID:mgkcjdn5.net
ブームはバブリー時代から存在する。
https://www.youtube.com/watch?v=u1U8OVo0wPQ

127 :アンチ☆軍:2018/12/28(金) 00:58:05.43 ID:1pp9SVtc.net
我らアンチ軍のTHE☆アーミーデストロイロボZR-078Xノーフューチャーを甘くみないほうがいい…
機動戦士ガンダムをも一撃で破裂するビームマグナム44…
ローディ軍の本土侵攻は不可能だ…

128 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 03:28:49.54 ID:Ix2l0pQ0.net
つか、人気の有無なんか今自転車乗ってる奴に関係ないじゃねえか
人気のある趣味じゃないと死ぬのか?
一番人気の映画しか観たくないタイプ?

129 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 06:58:12.48 ID:+FEIR8/V.net
お前車待ちか?なら俺たちの敵な

130 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 07:34:13.46 ID:Jk4SubWQ.net
車も持ってない奴がマトモな女と付き合えると思うなよw

131 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 08:16:45.05 ID:cssFK9rK.net
>>130
君と違って、嫁も子供もいますから。w

132 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 10:00:02.89 ID:Jk4SubWQ.net
ピチピチジャージを描きたいだけの変態エロ漫画家の餌食になるだけだからな

https://pbs.twimg.com/media/DvY7ZP0UUAAaRVs.jpg:large

133 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 10:01:09.36 ID:Jk4SubWQ.net
チャリ貧乏の子作りなんて承認欲求目的のオモチャにされてる子供にとっても迷惑だからな

134 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 10:06:34.56 ID:Jk4SubWQ.net
ウィルスまみれの外の空気にさらしてチャリでガキを輸送するのは社会公害で虐待

135 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 10:18:13.08 ID:opW1LUF2.net
車でいいじゃん
ロードバイク乗るからってチャリで生活する必要なんかない

136 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 10:41:28.21 ID:Jk4SubWQ.net
チャリ生活者って路上生活者みたいな語感だな
幼稚園でもチャリで送迎なんて貧乏下町でしか見られない光景

137 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 11:01:20.17 ID:4Awcgman.net
幼稚園の送迎に車禁止なのも知らないのか

138 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 11:12:56.83 ID:opW1LUF2.net
>>137
それだとロードバイク乗りも一般の人も変わらんよね
場合によってはママチャリだろうし
徒歩なんじゃないの?

アンチはただのアホ?

139 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 11:20:37.60 ID:Jk4SubWQ.net
駐車場完備で大きな車だらけの幼稚園しか知らないな
チャリ生活者は地方の方がド底辺扱いの非常識扱いだぞ

140 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 11:22:18.06 ID:opW1LUF2.net
>>139
車でいいじゃん
ロードバイク乗るからってチャリで生活する必要なんかない

141 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 11:24:44.54 ID:Jk4SubWQ.net
たまに現れるだろ車を持ってないロードオタクの奴がな

142 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 11:25:42.06 ID:opW1LUF2.net
>>141
あいつはあいつだろ
ロードバイク乗りの一般的な話じゃない

車でいいじゃん

143 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 11:41:15.77 ID:P2RHa98h.net
>>101
出世できるのは人口のうちごく僅か
全員が出世できればいいね

144 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 11:45:06.80 ID:Jk4SubWQ.net
出世というか家庭のために趣味をすてて引きこもる中年もウザイ
亭主元気で留守がいいという名言があるんだから外で稼いで遊んでこい

145 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 12:05:59.98 ID:cssFK9rK.net
>>144
君もそういう身分になれる様、来年は就活頑張ろうか。

146 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 12:07:14.04 ID:wyKUDrQW.net
ロードと乗用車を比較とかアホすぎじゃねw
比較するなら普通に店の中に入れる服で乗れる自転車だろw
モッコリ珍パンヘルメットで乗る競走用の特殊自転車がなんで乗用車の代替になるんだよw
それが難燃素材のレーシングスーツにフルフェイスで乗るレーシングカーなら分かるけどなw

147 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 12:12:52.95 ID:wyKUDrQW.net
そんでもって一応書いとくけどロードは選手以外の雑魚にとっては珍パン変態ウェアでアスリート気取りで遊ぶための
おもちゃだから基本的に金持ってる奴が乗るもんだぞ

148 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 12:49:20.83 ID:Jk4SubWQ.net
選手も一般人以下の雑魚市民なのが何とも…

149 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 13:00:18.52 ID:Jk4SubWQ.net
別にそんな事する必要もないしカッコ悪いし迷惑だし変態だし

それでも走らなきゃいけない病気なんだろう…と生暖かく見られてんぞ

150 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 13:17:52.90 ID:Jk4SubWQ.net
むしろ選手が一番の赤貧ライダーだからな
そのチャリを川に捨てちまえよ

151 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 13:21:29.26 ID:KTYIYunk.net
スキニーが流行ってた頃は街着でもロードに乗れたが
今はワイドパンツ全盛だからロードに乗れないのよなぁ
オシャレスポットで街着でクロモリ乗ってる人見なくなったわ

152 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 13:36:51.90 ID:Jk4SubWQ.net
ワイドパンツなんでよほどのガリじゃないとデブ隠しにしか見えないからやめとき

153 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 14:37:43.56 ID:XHwrZ6YA.net
>>152
それお前が短足なだけじゃね?

154 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 14:49:33.77 ID:oE/+wILR.net
ttps://sakamobi.com/wp-content/uploads/2018/05/f49b6d26f9ea96d2c4f347ad75f054bb.jpg
ttps://sakamobi.com/wp-content/uploads/2018/05/313ac25e2ed5f9c6273bd1daf3097bad.jpg

155 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 15:05:09.44 ID:Jk4SubWQ.net
オシャレエリアにわざわざ動きにくいワイドパンツでオサレして出かけるのがダサい

156 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 15:16:19.34 ID:P5vQw6wu.net
スキニーに人権の無いオサレスポットってどこやろ
中国人だらけの表参道か? 今話題の青山か?

157 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 15:25:00.99 ID:XHwrZ6YA.net
_人人人人人人人人人_
>短足民がいるぞ!<
 ̄YYYYYYYYY ̄

  三 ( ・ω・)
  三 ー(-∪─→
三/ ̄ ̄~>> ̄ヽ
=|   U・ |
(|    ι||
=/∧∨ ̄ ̄/∧U


158 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 15:59:16.90 ID:Jk4SubWQ.net
なんだただの巨人女のダボパンババアか…

159 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 18:08:59.98 ID:Vl00Fxq0.net
またダボダボズボン流行ってんのかよ

160 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 20:43:27.52 ID:Ynh6CPka.net
自動車所有の話から、果ては幼稚園の送迎か
どこまで話を膨らますんやら
そうまでして、他人を負け組にしなきゃ自我が保てんか?

161 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 21:19:00.96 ID:gOrsZEwH.net
1です。

>>109
>>160
ほんとそれ。
何か、スレ立てて損した気分です。

162 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 21:40:25.13 ID:Jk4SubWQ.net
>>1
新車の車体の売れ行き→今さら買うの?
保有状況は?→まだ持ってるの?
イベントに参加状況→何それ恥ずかしい
周辺で見かける台数→見つけたら投げろー
利用状況は? →ダンベル代わりに
そして、皆さん乗ってますか? 乗り続けたいですか? →お断りです

163 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 21:57:21.79 ID:gOrsZEwH.net
>>161
1=160 です。

新車の車体の売れ行き→実は中古のロードを買ったので、新車は買いませんでした。
保有状況は?→持ってます。
イベントの参加状況→殆ど乗らないので、イベントに申し込んだものの不安で、ママチャリでイベントに出ました。
周辺で見かける台数→田舎ですが、まぁまぁいます。遠くから走りに来ている風な人も。
利用状況は? →夏の間は近所で乗りましたが、10月以降は部屋のオブジェです。
そして、皆さん乗ってますか? 乗り続けたいですか? →微妙。ママチャリに乗りすぎているのに
飽きが来ないし、運動目的ならランの方が効率よくカロリーを消費できるし、遠出は車や鉄道だし…

という訳で、私自身ロードは買ったものの「人気が急降下」に拍車をかけている側の者なので、
他の人はどうなんだろうなと思っています。自転車人気まで下がりまくって近所の自転車屋が潰れ
なければよいのですが、特にロードにこだわりは無いです。

164 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 23:10:56.07 ID:b/Tckzc2.net
高齢者の運転事故おおいから、高齢化社会では車は減るべきだよ
都内に住んでると、車は結構不便だしね
自転車さいこー

165 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 01:25:31.05 ID:ROdu7Vo2.net
色々思うことはあるけれど衰退するべくして衰退してるよ
これは国内だけではなく世界規模での話ね

166 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 01:37:17.27 ID:1WCo5eIC.net
スポーツとしても人口が減るのにわざわざチャリに人材を渡すわけがないし
乗用車すら買うのを億劫がるようになってるのにロードバイクを買う意欲なんてない

167 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 01:38:51.24 ID:1WCo5eIC.net
都内でもチャリだけって痩せ我慢だろ
クソ寒いのに何が最高だよサイコだろ

168 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 01:55:38.51 ID:ROdu7Vo2.net
>>163
自転車店はここ20年で1/3減った
あと10年でさらに1/3が減ると言われてる
主に個人店や小規模店の閉店が相次いでいるが、その理由としてはあさひやワイズなどの大型量販店の台頭やインターネットの普及に伴う実店舗での売上減に伴うものが多い
跡継ぎ不在の店主の高齢化や経営難に陥っているケースが目立ち、今後は新技術の投入となるディスクロードを機に閉店に踏みきる店舗は加速度的に増えるだろう

169 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 04:20:27.36 ID:RUufwLPe.net
自転車も車も持てばいいのに

170 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 06:15:32.64 ID:s13RD7s9.net
パナの○バちゃん全然走ってない。色々理由付けてるけど、結局寒いししんどいからでしょ(T_T)見てるかな。頑張ろうね!

171 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 09:59:51.57 ID:IgI6koqq.net
だいたいロードに乗ってれば漫画読んだ女子が食いつき放題とかいう話を鵜呑みにして買ったけど唯一受けたのは小学生男子だけってがっかりして廃れるのも当然

172 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 10:20:08.30 ID:K9n9AE3r.net
>>171
その漫画に食いついて、ロードバイクを親にねだるも見事に玉砕して、ここで当たり散らしてる訳ですね。w

173 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 10:38:50.22 ID:1WCo5eIC.net
レース会場でコスプレをして騒いでる芸人気取りのバカッターだって
実際にはチャリなんて乗ってない田舎のキモオタと引きこもり老人だからな

174 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 10:39:54.60 ID:lqTOwbOJ.net
ロードはゴミ
クロスバイクのほうがよっぽど有用

175 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 10:54:26.22 ID:rWiMfvKg.net
都心で暮らすなら街乗りのミニベロやクロスで十分だね。お洒落系のクロモリでもいいけど。プラスで車も持ってて趣味で週末移動して田舎走るとかならいいと思う。都心をひたすらロードとか苦行でしかない。排ガスと信号待ちがストレス

176 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 11:07:02.56 ID:XTDG798f.net
クロスは無難だけど街乗りでも横グリップオンリーはいやだな。
バーエンドバー付ければ結構良くなるとは思う。

177 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 11:10:26.05 ID:cl3sn9fi.net
クロスって足でしょ?
ロードって運動だったりスポーツでしょ?

クロスで運動目的だったり
ロードを足代わりって中途半端よね

178 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 11:20:04.02 ID:QZ89sS9Z.net
オートバイの人は「ツーリングですか?いいバイクですね。」とか話しかけられるけど、
ロードバイクの人は話しかけづらい、イベント出てもチームの仲間の人としか話さず、
自分の安物部品寄せ集め自転車見てゴミを見るような目をする。

179 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 11:27:46.22 ID:eX+0FmKG.net
バーハンドルだとどうしても横幅が広くなるからねえ
親指に力が入る訳であって、横だろうが縦だろうが同じ力を入れる親指間の幅は同じ
横だと手の平の幅分広くなるのがすり抜けや駐輪場で辛くなる
街乗りこそランドナードロップのような幅広ドロップハンドルが良いのにな

180 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 11:39:29.95 ID:K9n9AE3r.net
>>178
オートバイでも同じだよ。

181 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 11:56:10.28 ID:8ORpE3Nm.net
>>179
超適当なこと書いてんじゃねーよ。ランドナーバーは幅が狭いんだぞ。
たとえば定番ランドナーバーの日東B135の場合420mmでもそれはあくまでもエンドの芯芯サイズ
いつも握る上では345mmしか無い

182 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 12:05:10.80 ID:1WCo5eIC.net
クソみたいなマニア知識で喋られても一般人にとってチャリはチャリ

183 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 12:10:55.83 ID:BXWPrl1E.net
>>178
ゴミを見る時にゴミを見る様な目になるのは仕方ない

184 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 12:11:59.26 ID:cYvkbkQr.net
>>182
自動車メーカー工作員さんはこの板から出て行ってどうぞ

185 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 12:18:25.54 ID:Xr9kuOl1.net
>>181
ランドナーバーじゃなくても良いよ
フロントバッグの合う幅広いドロップハンドルが良いってだけ

186 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 13:08:11.45 ID:7pKIyuC+.net
35年くらい前かな
当時370と390しかなかった日東の105を、ショップ経由で5本だけ、代金10%アップで410で曲げてもらったことがある
1本は店側が欲しがったから渡し、4本はなんだかんだで使い切った
当時使っていたフロントバッグは富山サイクリングセンターオリジナルの幅が280だったか290だったか忘れたが
サイスポの本誌、増刊を調べまくって通学用に最大幅のを手に入れた

187 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 16:36:05.15 ID:wahkwwmo.net
ほんとうにアホが多いので街乗り用自転車・通勤通学。買い物、移動手段としての
コミューターバイク、デイリーバイクの成立条件にハッキリと否定を入れさせて貰う。

●細い高圧タイヤは不可。
障害物だらけの街中でロードの700×20〜25Cや20インチの小径高圧スリックなんて論外。
●強い前傾姿勢は不可。
急な飛び出しなどの確率が飛び抜けて高い街乗りにサドルよりハンドルが低い前傾姿勢は危険。
●スタンド無しは不可。
立て掛け駐輪はモラル的にNGであるし立て掛ける場所を探すのもナンセンス、サドルやハンドルに傷も入りやすい。
安定性が高い二本脚センタースタンドを推奨する。
●ドロップハンドルは不可。
街中で握る場所を持ち替えるメリットは無いし下ハンは不要。
左右の握りが並行な縦グリップなら高めにセットしたブルホーンバーやノースロードバーにすべし。
●フェンダーレスは基本的に不可。
競技車以外で泥除けの無い車両を堂々と公道を走らせているのは自転車くらいなもんである。
そもそもMTB環境以前はレーサー以外はスポーツ車にも全て泥除けがついていた。
例外として絶対に晴天時しか乗らないのであれば泥除けは無くても可。
●キャリアレスは基本的に不可。
荷物が乗せられない車両などコミューターとして論外といえる。
ポリ袋ぶら下げはいくらバイクやウェアが高額な自慢の品でも犯罪的にみっともない。
ただしアタッチメント式のバッグ類で用途的に事足りるのであれば可。
また自転車に乗るときは絶対に買い物しない、軽く小さい物しか買わないという者なら
小型のメッセンジャーバッグなどでも可。

188 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 16:42:23.35 ID:QKaiWR1w.net
>>170
冬こそ痩せられるのになw

189 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 17:44:11.76 ID:G5b2ZWGG.net
>>187
こういう自治厨的なキチガイじみた奴がいるからみんな辞めていくんだろ

190 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 18:01:32.06 ID:Sfj5ZFFY.net
ブームスレは、他人の考えていることが気になってしょうがない奴ばっかだな。

>こういう自治厨的なキチガイじみた奴がいるからみんな辞めていくんだろ

そんな理由で辞める奴が、どれほどいるの?
お前は「こんなヤツの同類になるのはまっぴらごめん」らしいが、大半は「他人は他人、自分は自分」だろ。

191 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 18:11:56.45 ID:1WCo5eIC.net
チャリ乗りが心底見た目も中身もキモい

それだけで一般人から逃げられる理由は充分だろ

192 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 18:13:25.95 ID:1WCo5eIC.net
業者もキモ過ぎの馬鹿丸出しだから仕方ない
http://ysroad.co.jp/higashiyamato/2017/09/21/22457

193 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 18:23:53.09 ID:AUWXWQTL.net
>>187
ノースロードバーだけを挙げるなら良いが、ブルボーンバーのような攻撃性の高いDQNハンドルを挙げるなよ
本当にブルボーンバーで自分の子供が歩いてる歩道で対向して安心できると思うのか?

194 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 18:29:13.32 ID:Sfj5ZFFY.net
>>179
まだ、バーハンドルと言うやついるんだ。
バー=棒
まっすぐだろうが、曲がっていようが、棒に違いない。

195 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 07:41:11.86 ID:+u33SRRc.net
>>193
ブルホーンバー=DQNってなんだろ?
なかなかユニークな価値観をお持ちのようでw
もしかしてこういうのをブルホーンバーと思ってらっしゃる?www

http://imgur.com/QXMsS88.jpg

196 :本郷さくら:2018/12/30(日) 09:26:17.79 ID:mqC05vng.net
>>195
>>193をよく読んで。ブルホーンじゃなくて「ブルボーン」って書いてるでしょ。頭おかしい人だよ〜♪(´∀`凸)fxxk!

197 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 09:28:30.36 ID:otL3uhxi.net
https://www.bourbon.co.jp/product/category?category=49

198 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 09:41:56.56 ID:hy2zsDj2.net
>>193が超恥ずかしい件について。

199 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 10:51:05.64 ID:65M4PHIP.net
>>193
攻撃性の高いDQNハンドルの画像うp

200 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 11:23:08.22 ID:7msY0Wxw.net
ブルホーンは、普通の状態でも攻撃性高いと評価されるのだよ。
マスドロードでは、最初から禁止されている。

他に突き出た形状が許されているのは、MTBのエンドバーとTT種目のDHバーくらいだろ。

201 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 11:25:46.77 ID:FytCU4MP.net
太ももに刺さった画像見たことある

202 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 11:40:57.56 ID:oy9oK019.net
DQNハンドルってこう言うのでしょ?
http://livedoor.blogimg.jp/bodyshopabc/imgs/4/b/4bceb7bd.jpg

見かけたら半径100mぐらい離れるようにしてるわ

203 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 12:07:19.62 ID:calfk/RP.net
>>195
鬼ハンヤンキースタイル
>>202
チョッパースタイルアメリカン

204 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 12:24:07.05 ID:KIZwkfl1.net
>>200
いつもの事ながら誰もが知ってる教科書通りの解答でつまらんな「なのだよ」君はw
公道のサイクリング中にブルホーンバーで人を串刺しにした事例が頻繁に起きるくらいじゃないと危険とは言えんわw

だいたいブルホーンバーを危険だDQNだというなら“安全の為”と称して自分はヘルメットを被り河川敷の遊歩道を
トレーニングコースと勘違いして歩行者やのんびり走る一般自転車のすぐ脇を減速もせずに追い抜く屑ローディは危険
じゃないのかとw
ヘルメットが必要なのはむしろ殺人ローディから身を護る必要がある歩行者だよw

205 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 13:14:25.88 ID:RqyMR16iA
チャリを改造して喜んでるなんてイキった小学生かよ

206 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 13:14:48.56 ID:jguK0DpB.net
よく街乗りが否定されたりするけど
CRも歩道の一種で街乗りでもあるよね

総レス数 1003
298 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200