2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード人気が急降下中だけど3

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 12:07:10.20 ID:7ZnSlzHW.net
新車の車体の売れ行きなどの、保有状況は? イベントに参加状況や、周辺で見かける台数などの、利用状況は?
そして、皆さん乗ってますか? 乗り続けたいですか?

過去スレ
ロード人気が急降下中だけど2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1543568392/
ロード人気が急下降中だけど
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1542005263/

276 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/02(水) 13:02:52.11 ID:CiNwVBJT.net
>>274
俺もそう思うが、261によれば、車乗る・好きなヤツはひろゆきはNGなんだろ?
それと矛盾すると指摘したんだが。

277 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/02(水) 13:16:31.35 ID:L9czAV+o.net
簡単なことだ板を作りはしたがスレを立てたのはそこを車好き板と勘違いした車好き達だ
その証拠に俺たちは自転車乗りを名乗り車板に車アンチスレをたくさん立てたがどれも削除されていないからな

278 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/02(水) 13:21:32.78 ID:CiNwVBJT.net
俺が言いたいのは、そういう現実ではなく、261がおかしいという話なんだが。

279 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/02(水) 13:27:20.67 ID:L9czAV+o.net
何かおかしいか?
5ちゃんという組織に属するなら創設者の意思は尊重すべきという当たり前のことだろ

280 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/02(水) 13:49:12.70 ID:NPMmGcr1.net
そんな昔のことは知らん。古参ぶってマウント取ろうとする姿勢が嫌われて
閉鎖的だのなんだので廃れたんだろう。2(5)chもロードバイクも

281 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/02(水) 14:54:01.48 ID:CiNwVBJT.net
>その証拠に俺たちは自転車乗りを名乗り車板に車アンチスレをたくさん立てたがどれも削除されていないからな

その理屈なら、車好きのスレは削除されるはずだが。ひろゆきが車嫌いで、利用者はそれに従うべき、というなら。

>5ちゃんという組織に属するなら創設者の意思は尊重すべきという当たり前のことだろ

お前の考えは、本当にひろゆきの意思なのかね?
「自分は車嫌いだが、利用者は自分の意見を書いて活発な議論をしてくれ」ってことじゃないの?
でなけりゃ、車賛美のスレなど片っ端から削除されていると思うが。
でなければ、なぜ、自動車板・車種板・中古車板などバリエーションに富むのかね?
車を攻撃するために作ったなら、ここまで作る必要なかろう。

多分お前は、「俺の嫌いなものを好きになるなど認めない」てことだろうが、世の中、そんな人間ばかりではないよ。
現代の日本では、そのような考えは幼稚と見なされている。

282 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/02(水) 14:57:11.08 ID:CiNwVBJT.net
>>280
そんな理由ではないよ。
何がどうあろうが、流行るものは流行る、流行らないものは流行らない。
自分の好き嫌いと関連付けるもんじゃない。

ロードは、一定のピークを迎えたにすぎん。
5ちゃんなどは、SNSの発達で同意見者で固まるほうが心地よい人が増えたってことさ。
その延長で、5ちゃんでも、意見の異なる人の存在を極度に嫌う人が増えた。

俺は、そういうのは嫌い。
同類で固まっていて、何が楽しいんだろ、と思ってしまう。

283 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/02(水) 15:23:41.92 ID:AV0Nxqfj.net
昨日初走りで輪行して目的地の駅に降りたら、ボロボロの古いジオスのアルミロード乗った普段着の汚いおっさんが
セブンのポリ袋持ってヨロヨロ走ってた
RDだけチラ見したら銀色のアルテだったから6500か6600あたりかな
ロードブームの頃に買ってやがて熱が覚め、経済的にも困窮し、生活の足に使ってるというストーリーを想像してしまった

284 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/02(水) 15:26:51.36 ID:CiNwVBJT.net
もらい物じゃないの?

285 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/02(水) 18:23:31.62 ID:zCnlZUy+.net
だいたいこの三者の平行線
・ピチパンなんて!
・普段着なんて!街乗りなんて!
・自転車なんて!車だろ!

286 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/02(水) 19:11:43.70 ID:CiNwVBJT.net
他人をさげすむことでしか自我が保てない
ブームスレはそんなヤツばかり

287 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/02(水) 19:39:21.39 ID:QiN3baGu.net
この板全般に当てはまるなw
最近だとディスクスレがひどいw

288 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/02(水) 20:29:48.77 ID:iJxesQ99.net
好きに乗れば良いと思うんだけどね
他人に不快感抱かせないレベルで

289 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/02(水) 22:20:27.73 ID:cR39rNx+.net
>>288
自転車が車道脇を走ってるだけで邪魔だ目障りだと不快に思う車がいて、煽り幅寄せの嫌がらせをする。
サイクリングロードとは名ばかりで、ジョギングウォーキング散歩、ベビーカーを押すママさんが入って来る。
田舎の山道でも車が通ればどこかの地点でかち合う。誰にも不快にならない道は日本にはないということになり、
MTBが走る道がなくなり廃れたようにロードバイクも廃れることになる。

290 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/02(水) 22:30:54.36 ID:stWrcqKX.net
これからは折り畳みミニベロの時代やな

291 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/02(水) 22:48:08.44 ID:XkkXsCuc.net
いくら他の車種を押そうがキングオブ自転車
ママチャリには勝てない

ロードブームの後押しがあってもスポーツ自転車のシェア最高で10%までしか伸びなかった

もう一桁5%切り目前、折りたたみミニベロなんて、その他のリカンベントと同じとこに分類されてるのにどうやっても流行らない

292 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 06:12:45.19 ID:UHBAF3Nr.net
相変わらずブームスレって、クソしかおらんね。
他人をけなすことでしか自我が保てない。

>他人に不快感抱かせないレベルで

普通のことやっても不快感いだくヤツはいる。
レーシングウェアで車道を普通に走る限りは、不快に思うほうが悪い、ということで処理しよう。

>誰にも不快にならない道は日本にはないということになり、

それはお前の願望だ。

>いくら他の車種を押そうがキングオブ自転車

どうでもいい話。

293 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 08:33:27.77 ID:d/Ye5tMe.net
気持ち悪い

294 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 08:41:15.26 ID:SUz+4zYi.net
車も自転車も同じ車両って意識で譲り合って走るしかねぇやな

295 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 09:14:43.23 ID:8eqfSNX5.net
その譲り合い意識のない、弱者精神がチャリカス!

296 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 11:01:12.95 ID:W8opo13n.net
>>294
みんな、そう思ってるんですけどねぇ・・・。
一人の引きこもりを除いては。

297 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 11:05:06.58 ID:AFzt17tJ.net
自動車側にも自転車側にもキチガイが一定数居て相手を目の敵にしてるんだよね
大多数は何も思っちゃ居ないのに

298 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 12:08:14.24 ID:t3IhC4wz.net
>>297
ほんとこれ
キチガイほど周りが見えない

299 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 12:22:17.08 ID:n7s7amKQ.net
クルマも自転車もそれぞれちがう楽しみがある
それでええやん

300 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 12:39:44.97 ID:EX6ZNu1N.net
車も自転車も実用性と趣味で色々な用途でいいじゃん。無駄のない人生なんてクソつまらん

301 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 12:54:20.59 ID:8eqfSNX5.net
結末が見えてきて良い方向に…

302 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 13:12:16.82 ID:iHJd6Nju.net
そんなことでおれはごまかされない

303 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 13:31:08.15 ID:Ph9mwDAq.net
そうさ 魂を売り渡すな

304 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 17:24:22.44 ID:0nn1hky8.net
You can’t buy happiness but you can buy a bike and that’s pretty close.

幸せを買うことはできないが、自転車を買うことはできる。結構近いことだ。

らしいで

305 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 17:58:21.25 ID:KqVD1iAI.net
つまり自転車では幸せになれないということか

306 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 18:04:16.27 ID:UHBAF3Nr.net
303は、「自転車を買えば“必ず”幸せになれる」を否定しているにすぎん。

307 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 20:34:20.36 ID:6xDDLpMT.net
>>268
自転車が自動車の代用になるのは都市部のごく一部でしょw

308 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 21:11:45.91 ID:XetfHhYU.net
埼玉在住の大学生で自転車屋に勤務してるけど車なくてなんの問題もないが?

309 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 21:25:29.36 ID:ZAoZ1cy5.net
クルマもオートバイもそれなりに楽しさがあるんやろうなと外野から見てて思う

310 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 22:23:23.97 ID:pxKlPRZ2.net
車だろうがロードバイクだろうが楽しみ方はそれぞれあるし、車乗ってる時は自転車邪魔だと感じるし、ロードバイク乗ってる時は車邪魔だと感じる。

311 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 22:38:12.11 ID:p/f6nLgs.net
>>310
> 車だろうがロードバイクだろうが楽しみ方はそれぞれあるし、車乗ってる時は自転車邪魔だと感じるし、ロードバイク乗ってる時は車邪魔だと感じる。

俺と性格が真逆だな
何に乗ろうが徒歩だろうが、周りの邪魔にならないようにしてる

312 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 22:49:47.05 ID:NJf3Ceg2.net
>>310
自己中だなぁ
リアルでこういう奴には関わりたくないな

313 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/04(金) 07:40:36.03 ID:e/C01bGP.net
なのに自分から安価つけて絡んでいくアホ

314 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/04(金) 08:01:06.31 ID:M6gQJ58N.net
>>313
ここはリアルじゃなくて匿名掲示板だぞ

315 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/04(金) 08:30:51.32 ID:e/C01bGP.net
あぁ僕はネットでしか粋がれませんアピール?
何がしたいのそれ

316 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/04(金) 08:31:53.99 ID:5wN8/KCY.net
お前等本当に自己紹介が好きだな

317 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/04(金) 08:52:07.54 ID:/J5ohdVw.net
>>315
ネットでならおちょくっても害はないが
リアルで基地外にかまったら駄目だろ
馬鹿だなー

318 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/04(金) 09:20:03.08 ID:Ke7aYhg1.net
子供や家族のいない若者なら車無くても平気じゃね?
オレは家族いるおっさんだから車無いと無理だしロードを移動手段と考えてない

319 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/04(金) 10:06:09.84 ID:5aIzXfQ9.net
人気急降下中って、くそ虫ペダルで入ってきた年代が大人になって全員辞めてってるだけで、通常に戻ってるだけだろ

何をそんなに焦って否定してるのか意味不明。
業界の人間か?肥大しすぎて在庫余りと回転率が酷いのだろうけど。元々そんな売れてなかったでしょブーム前と比べてみなさい

アニメ,漫画ブームの最後なんてどこも同じ。ブーム終わったあとの数年数十年は、投げ売り状態が続いて悪あがきの芸能人コラボ企画や他業種に手を伸ばして大赤字、下降中にコンセプト系が出てきたらヤバイって商売の常識でしょ

自分達の業界はそうじゃないと思ってるんだろうけど、絶対に例を漏れず同じ事になる
ピストがどうなったか知らないわけでもないでしょう

貧者は体験に学び賢者は歴史に学ぶ

320 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/04(金) 10:15:35.15 ID:Be0Tcqxz.net
賢者。ただし趣味はチャリ暴走。

321 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/04(金) 10:18:09.24 ID:Be0Tcqxz.net
腐のブームになんて関係なく売れるもんは売れるんだなあ
https://twitter.com/alcyon_jp/status/1080451064682278912/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

322 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/04(金) 10:42:31.51 ID:C/1qdATQ.net
>>310
俺、どちらに乗っているときも、自動車が邪魔だとしか思わんけどな。
自転車乗車中なら、自動車で混雑していてもスイスイ行けるから、まだマシ。
自動車に乗っているときは、他の自動車が邪魔でたまらん。

そして、自転車は数が少ないから、邪魔と思うほど存在しない。

323 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/04(金) 11:11:55.80 ID:C/1qdATQ.net
>>319
>何をそんなに焦って否定してるのか意味不明。

自分の嫌いなものは、流行ってほしくない人がいるのですよ。
そういう人が立てたスレ。
対するロード擁護側も、これまたクズ人間ばかり。

ブームスレって、どこでもこうですよ。

324 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/04(金) 12:23:36.55 ID:CegYd4B9.net
嫌いだから流行ってほしくなくてアンチ活動って
性根腐ってるなあ

325 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/04(金) 13:22:08.77 ID:cBRNwA5s.net
「ブームはいつか去る」
これはどの業界でも同じ
急降下してるように見えるのは
そういう層が抜けてってるだけじゃん?俺は逆に正常化されるから有り難い
そんな顔真っ赤にして否定する事でもないし、そういう層はマナー違反者多いし安物買って事故って死ぬ層
ブーム去った後1割残れば良い方で普通に昔から乗ってる人らにはどーでもいい話
バカみたいにブームは去ってない増えてるなんて言ってるのは、ブームの時に独立した自転車屋だろ?最近馬鹿みたいに潰れてるから焦ってるんだろうけど
あんたらがまともに教育もせず阿呆にも売りまくった結果このロードへの扱いの悪化
はっきり言って潰れてくれて結構

326 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/04(金) 14:07:30.24 ID:Be0Tcqxz.net
ピストは自然発生的にちょっとアホなかっこつけたがりが乗って警察に取り締まられて
ロードはオタクが痛チャリ化やコスプレで乗り散らかして変態ブームを無理矢理作った
暴力的なのは後者だな

327 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/04(金) 14:14:10.57 ID:Be0Tcqxz.net
>>283
元旦からぼっちで電車で輪行してる生活の侘しさと
一般人相手にプライベート妄想するような病人には誰も勝てんぞ

328 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/04(金) 14:38:52.97 ID:Ba1lLAH+.net
ワタシは冬のサイクリングでは佐々木恵梨さんの「ふゆびより」を口ずさんでいるよ

はぁ〜〜 しまりんかわいい

329 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/04(金) 14:52:30.51 ID:Be0Tcqxz.net
冬のサイクリングってだけで一般人には意味が分からない異常なパワーワード

330 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/04(金) 15:28:30.31 ID:5wN8/KCY.net
>>325
ブームってのは一時的な盛り上がりを指すわけで
収束するのに抜けていく必要はない
現状維持ならブームは終わりだ

331 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/04(金) 16:25:24.07 ID:ZMbOsr9V.net
地場の自転車屋が廃業していくのはブーム衰退と関係ありますか?

332 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/04(金) 17:01:58.57 ID:z4FRCnMG.net
ブーム(笑)に乗って店舗数増やしたサイクリーなんかどんどん閉店してるねwww

333 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/04(金) 17:03:03.43 ID:njqYEyBn.net
>>331
ブームっていうより大型店や通販のあおりを食らったんじゃろがいw

334 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/04(金) 17:04:53.87 ID:7+8D1FGk.net
ブームが去ると元からあった市場も縮んでるというのはよくあるパターンだからなー

335 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/04(金) 21:50:19.81 ID:UlnO8qXC.net
大枠としてはブームとは関係無く廃業が続いていて、今後も同様だと思う
自転車業界の現状
http://www.eonet.ne.jp/~yopitan/dokuritu/genjou.htm
http://www.eonet.ne.jp/~yopitan/cg_logo/image210.jpg
http://www.eonet.ne.jp/~yopitan/cg_logo/image22.jpg
今後の傾向としまして、街の自転車屋さんが、どんどん衰退していき、大型店の進出が増えてくるでしょう。
今でも、都会だけでなく、地方にも沢山の大型店が出店されています。
統計データーからも解るように、店舗数は、年々減少傾向にあります。なのに、販売台数は、さほど変化は見られません。
自転車が売れないと言うわけではなく、大型店での販売が、拡大しているのです。
大型店は、在庫も豊富で、品ぞろえがよく、大量販売することによる、大量仕入れで、価格的にも、街の自転車屋での販売が、難しくなっています。
大型店が、進出して小型店が衰退していくのは、この業界に限ったことではなく、全ての業界で、共通することです。

自転車のあさひ、EC売上は約44%増の37億円 | ネットショップ担当者フォーラム
https://netshop.impress.co.jp/node/5319

自転車専門通販サイト「cyma-サイマ-」が独自ドメインのECサイトだけで年商20億円を達成した理由 | ネットショップ担当者フォーラム
https://netshop.impress.co.jp/node/5765
https://netshop-cdn.impress.co.jp/sites/default/files/images/article/2018/info/aa-02-b.png

336 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/04(金) 22:02:48.40 ID:jm2doeS+.net
通販で買ったやつのメカニックサービスを快く引き受けてくれる店は伸びるということだな。
そして店の中で中華カーボンだの外通だのの話題を話せるような感じ。

337 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/04(金) 22:06:56.35 ID:UlnO8qXC.net
地場の自転車屋が潰れていっている他の理由としては、
毎年必ずやってくる入学・進学需要に甘えて安逸を貪り経営努力を忘れてしまい、
底なしの少子化を前にしてなすすべがないのだろう

街の自転車屋専用スレ 115店目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1539706812/865-
865 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2018/12/25(火) 13:46:35.67 ID:u7akySz1
昔は中学になると全員が指定の学チャリを購入
高校進学で流行りの自転車に買い替え
この需要が大きかった

881 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2018/12/26(水) 08:21:01.96 ID:Q5mmerSI
>>865
春需、中需、高需、すっかり聞かなくなったキーワードやorz

884 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2018/12/26(水) 10:15:18.50 ID:n9NAAswV
>>881
ボケーと口を開けていれば勝手にエサが落ちてくる生活に慣れきっていたら、そりゃ落ちぶれるわ

886 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2018/12/26(水) 10:34:55.29 ID:hiSMxg4o
>>881
今時、学校指定の自転車なんてないだろ
あんなの指定する方が頭おかしいと当時から思ってた

338 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/04(金) 22:09:20.99 ID:yGWkZrXq.net
では、「Canyon」を
お願いすることにしよう。

339 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/04(金) 22:13:14.78 ID:UlnO8qXC.net
>>336
通販品の世話をするくらいなら殺すか廃業してやる、くらいの強い意志を感じる

100%嫌われる: シンワブログ
http://cs-shinwa.s%62lo.jp/article/185234876.html
最近は失礼な方がとても増えたと感じます。特に一番嫌われるのはパーツの持込み修理です。
どこのレストランで、スーパーで安く売ってたからって肉を持ち込んで安くステーキ作ってくれって言う人がいますか?

別に持込修理でもかまいませんがそのパーツを使わなくても使ってもそのパーツを使ったのと同じ金額がかかりますから
スケベ根性丸出しで安く済まそうとしても他で購入したパーツ代が丸ごと大損になりますよ。
何で持ち込んでるのにパーツ代取るんだって?商売人を舐めないでくださいね?
私もパーツを持込みされた方は全員覚えていますしその後はご購入車であっても特別扱いは一切していません。

持ち込み修理くらいやってくれよって言うならやってみてくださいよ
包丁飛んできますよ???

340 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/04(金) 22:19:14.75 ID:SwHUDDl+.net
あさひみたいに巨大なチェーン作るか
ブルーなんとかのような販売しないと
ホントに食ってけないんだろうな

341 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/04(金) 22:21:13.51 ID:Be0Tcqxz.net
シクロも乗り入れ禁止の公園で乗り散らかしてクレームだと

これはもう開催禁止になるわな

シクロクロス千葉/#cxchiba
‏

@496chiba
5時間5時間前
その他
CX千葉事務局です。
悲しいお知らせです。
千葉ポートパークは通常自転車乗り入れ禁止の公園です。
かなり派手に試走をしている方がいたらしくクレームに発展しております。
お願いです。試走はやめてください。
色んな方のご尽力で開催にこぎ着けているのが台無しになります。
お願いです🙇‍♂️

342 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/04(金) 22:24:26.83 ID:jm2doeS+.net
>>339
客からもらった中華カーボンホイールを紹介したりしてるwサイメン飯倉とは大違いだな。
代理店通さず外通で買ったディスクブレーキカーボンフレームのレビュー動画がもうすぐ来るから楽しみw

343 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/04(金) 22:27:48.93 ID:ioC7POBs.net
ゴールドスタンダードのホエイが
セールやってるからまとめ買いしようかな
https://goo.gl/aXqjRd.info

344 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/04(金) 22:43:02.87 ID:Be0Tcqxz.net
>>337
地道にチャリは危険という報道を続けたニュース番組の功績だな

チャリ爆走族でイライラさせられた親も子供にわざわざ高いチャリを買い与えるわけがない

345 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/04(金) 22:58:30.97 ID:/jS5uczS.net
>>335
やっぱりAmazon強いなオオトモとかもクソとか言われてるけど順調みたいだし、楽天とかで籠もってるメーカーとは大違いだ
通販をボロクソに言ってた自転車屋は結局潰れてんじゃん
店で買えって言ってるやつもこれ見てどう思うのかね?

346 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/04(金) 23:07:39.23 ID:yGWkZrXq.net
>>342
持込みOKといえば、サイメンの他にVIKINGがある。
西新宿にこの手の店があるのは偶然?

347 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/04(金) 23:50:36.41 ID:OikDdvpt.net
>>339
俺のショップは良心的だったぞ
フレームだけショップで買ってステムとハンドルだけ持ち込み頼んだら定価の2割取られた
意味が分からんが今さらキャンセルできんから払ったわ
次はフレームだけ買って自分で組む

348 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 00:26:09.56 ID:ptPKvh0g.net
つまり、まともなサイクリストは少数であとはチャリカスなんだね(笑)

349 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 04:04:14.44 ID:mlBlpcug.net
ブームが去って1割残ればいいけど、現実はブーム前からいた人までエグって減っていく

オートバイが過去それで国内で死に、海外で仕事するしかなくなったように……

あの頃はまだ海外に安価なオートバイがなく日本製が入り込め海外で生きる道を得ることができた

2019年の日本でロードバイク売ってる奴らは無理だ

せいぜい出来るのは、芸能人使った宣伝、他業種に手を出す(特にアパレル、釣り系は赤信号)、専門店展開 ここらをやり始めると……潰れるの早い

350 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 04:16:25.10 ID:xjlBUcek.net
>>347
なんの2割だ?

351 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 05:14:40.40 ID:/Blt+LLx.net
>>331
昔の自転車屋は技術をサービスする傾向にあるからな
自転車を売ってナンボじゃなくて技術や知識を売ってナンボに切り替えられなきゃ
通販には勝てない

352 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 09:11:24.73 ID:TbUeOfeP.net
一人でやるスポーツというか趣味だし減ってくれても構わんやろw

353 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 10:16:47.21 ID:WJweY6dB.net
>>350
工賃だろ

354 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 10:21:11.58 ID:bqutfdOp.net
>>352
ぼっち乙

355 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 10:31:14.99 ID:hcsbcXNJ.net
>>339
いいなあ、こういうの。
近年、ネットで叩かれるのを恐れて自分の考えをはっきり出さない人間〜企業ばかりになった。
不愛想といえば、丸善(本屋)と佐川急便だったが、この牙城も小泉構造改革でくずれ、客に媚びるようになった。

誰が何考えているのかわからんなんて、つまらん世の中だろ。
そう思わん?

356 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 10:36:45.63 ID:bSekC4g7.net
>>355
この店ぐーぐるれびゅーじゃボロボロの低評価なんだよな
ブログに書かれて報復低評価入れてるクズもいるしほんと嫌な世の中だね
俺も応援したいね、こういう姿勢は

357 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 10:42:56.12 ID:qM1KtrVE.net
自転車とは関係ないけど

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6309067

ぞぞタウン終焉に向かうのか?
一般人のコメント読むと納得。

358 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 10:55:34.31 ID:/Blt+LLx.net
>>339
持込が嫌いって言うからおかしいのであって
この店主のように金取ればいいだけの話なんだよな

釣った魚を行きつけの寿司屋に持っていくけど刺身にして出してくれるぞ
当然だが金は取られるがな

359 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 10:58:25.13 ID:Uh7Pz7z5.net
【衝撃の事実】車カスさんより自転車さんのほうが長生き
https://i.imgur.com/lUl460S.png
https://i.imgur.com/FTVy7qe.png

【悲報】自動車を持つと40年間で3396万円以上も無駄になる・・・
https://i.imgur.com/GukVVAD.png
https://i.imgur.com/ghRupI7.png

そして自動車走行距離課税制度の実施で更に自動車税はうなぎ上り・・・・
https://i.imgur.com/o9Z63k7.png

そしてあおり運転への取り締まりと厳罰積極適用は進むばかり
https://i.imgur.com/fmW9GpT.jpg
https://i.imgur.com/TBjqsbJ.jpg
自動車売却処分して車カスやめる人が増えるのもわかるわ・・・

俺ローディになるわ!

360 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 11:07:41.81 ID:hcsbcXNJ.net
>>356
近所なら、ずっと付き合いたいね。
パーツは全部ここで買う。


隣の家がそろばん教室やっている。
そこの生徒(小学校低学年)が、家の柵にのって遊んでいた。
およそ、子供がのって壊れないだけの強度はないと思われるもの。
親が見ている前。

家の人に、注意しないのか聞いたら、
「今は注意できないの」とさ。
嫌な世の中になったねえ。
授業料と授業の授受で取引は終わっているのに、それ以外のことも奉仕しなければならないとは。

金払う側のわがままは全部聴くのが当然、と考えるバカ日本人が増えた。増えすぎた。もはや、それが常識になりつつある。

361 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 11:10:39.39 ID:hcsbcXNJ.net
>>358
それは店側が決めることだろ。
余分に金取って調理する・持ち込みは調理しない、選択権は店にある。

お前も、わかってないな。
こういうことは、店が一方的に決めるもんだ。
客の要望を取り入れて変えていきたい、って店もあるだろうが、そういう方針を取るか取らないかは、店が独自判断することだ。

362 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 11:13:39.47 ID:jxnSIjG4.net
ローディの寿命遥かに他のスポーツより短いけどな
オランダの寿命長い説は電動自転車のオバチャンを大量に入れて、ローディの寿命の短さを誤魔化したと研究結果の歪曲を認めた

https://data.smart-flash.jp/wp-content/uploads/2016/09/08044502/sports_hayajini_2.jpg

乗るならママチャリだろ。ロードバイクは寿命縮めるよ

363 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 11:15:50.41 ID:SAo/PVxN.net
いちいち客批判すんなよって話だな。
うちは持ち込みNGとか方針を明示するのは客のほうも店を選びやすいからいいけど、
いちいち客批判の文体にすれば店批判の声や文体が増えるだけの話。

364 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 11:27:08.04 ID:TbUeOfeP.net
>>339
工賃は払うやん
パーツの利幅分上乗せしてもええわ
何が悪いのかさっぱり
店にとったら仕入れの手間もなく工賃と少しの上乗せ分ゲット
欲かいて仕入れの利幅を超えるようなボッタクリ工賃の店ではフレームも買わないよ

365 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 11:32:35.68 ID:lhQeq0Sp.net
持ち込みだとボられるか手抜き修理かお断りだからな
結局は全部自分でやるようになったわ
まあ公道もロードを乗るようには作られてないし
健康目的ならスピンバイクで良いかなと思い始めてるところ

366 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 11:34:29.45 ID:Yu+m40fQ.net
また業者の悪あがきパーツ持ち込みの話かよ
これは決着ついただろ何度も

持ち込み不可の店は、「パーツ持ち込み不可」の看板堂々と掲げろって

結果は誰が見るよりも明らかだがなw

367 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 11:35:06.06 ID:WizIm5f9.net
>>362
『運動をやりすぎると老ける』という気がする。
マラソンの優勝者を表彰台でみて、実年齢と外観が一致しない印象をよく持った。
ねこやライオンやチータが、『いざという時に速く走れないと仕事にならないので、毎日運動のために走る』
などということはない。
ねこは『ひとりで散歩はしている』(爆)。
つまり、散歩は生物にとって自然な行動だが、ジョギングをしたり自転車に乗って坂を何本も登る
というのは、動物として特異な行動だと言えるのではないか?
走ったり、過酷な『つらさを我慢する運動』で体力を付けようとしたひとが、意外に病気になって、
あっさり早JINIしてしまうことをよくみた。
年齢にあらがって、運動能力、身体能力を若い頃のままに維持しようとすると、内臓などにけっこうな負担がかかるのではないか?
自転車関係でもこのあたりはけっこうそういう人がいる。
『我慢して、自分の限界以上の記録を出そうとする』と
内臓にも細胞にも、たいへんなストレスをかけているのではないかと思う。
自転車世界で、自転車に乗って老化をとめると宣言していた人たちが、このところ、ものすごい『おじいさん外観』
になっているのにビックリする。
私と変わらない人たちが、どうみても75〜78にみえる。
アムステルダム・オリンピック・チャンピオンのジャック・ラウッターワーサーは、選手をやめて、あっさり
『速度追求系』をやめて、ドロップ・ハンドルもやめ、フロントのアウター42Tぐらいで散歩系に切り替えて、
『ほぼ100歳コース』にのった。
日本でも鳥山先生は、レースをせず、散歩系でいま『100歳コース』だ。
ご自身のバイコロビクスの効果をみずから実証されている。
競技用自転車のメーカーの人で、外観はおじいさん。身体能力はオヤジ中年、
それでも落ちて来る体力に悩み、ジム通いまでしているひとなどもいる。
また、運動中の事故で、膝を歩行も出来ないくらい傷めたり、車椅子生活になって、
友人の誰からかかってきても、電話にも出られないくらいの落ち込んだ生活になってしまった人も何人か知っている。
私が推奨するのは、自転車にのんびり乗って、『ねこの散歩』、『ねこのテリトリー、パトロール』です。

368 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 11:57:07.18 ID:YA4HLEEL.net
>>362
これまじ根拠も何もねーだろ、大体1998年とか古すぎるわ

369 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 11:58:04.35 ID:KT4XgtzU.net
>>350
ハンドルとステムの定価の2割

370 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 12:03:59.28 ID:gBH2eLDO.net
いまはグーグルマップで悪口書き放題だから
ショップもあんま殿様商売しないほうがいいと思うんだけどな

371 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 12:04:38.31 ID:/Blt+LLx.net
>>363
そうそう。料金取りますよとだけ言っておけば良い。そうすれば乞食は逃げていく
わざわざ挑発して不要な敵作ってどうするのか

372 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 12:11:35.87 ID:DK10qSMA.net
店の姿勢を表明しとけば問題ないのに何も明示せずに知らずに来た客の事をグチグチ言うのは最低だな

373 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 12:15:27.69 ID:ylgMtYyG.net
日本にはバカンス文化がないから自転車はオタク向けの趣味を超えられないよ
自転車が盛んな欧州には1ヶ月もの夏休みがあるけど、日本だと一週間の休みさえ満足に取れない人が多いから短時間で満足感の得られるロードしか売れない
サラリーマンだと北海道ツーリングなんてまず無理だからな

374 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 12:17:53.14 ID:Hsd4mzKT.net
不完全といえば不完全だがブタが用意した中でマシなようだ
分かってないキチガイデブ
ビビり激弱ブタストーカー

375 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 12:20:50.28 ID:VQ3hQdG+.net
【F35】 元陸将「トランプ言いなり」 元陸将「ご機嫌をとるため」 空自元幹部「目的が見えない」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1546656712/l50

376 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 13:04:16.31 ID:hcsbcXNJ.net
>>363
批判されるようなことしているから批判されるんだが。
「ウチは持ち込みお断り」と言われておとなしく帰ればいいけど、そこで文句たれるバカが多いって想像つくだろ。

>>364
店は奉仕のために存在するのではない。
営業方針は店が独断で決めるもの。
だから、店が「それは嫌だ」ということは頼むべきでない。それ以外の基準はそんざいしない。

>>370
お前のそういう思想が現代日本をつまらなくしている。
「金を払う側が絶対的立場」という。
そして、この程度で殿様商売とは、お前の感覚がおかしい。

>>372
持ち込みは嫌がられるもんだ、という常識知らずが悪い。

総レス数 1003
298 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200