2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ56

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 23:33:22.76 ID:jmNqLf94.net
前スレ
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ52
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1491105181/
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ53
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1499521593/
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ54
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1515867812/
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ55
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524943273/

147 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 17:57:59.09 ID:6oQxzzKe.net
>>145
>被膜の白い粉

それただの滑石粉、タルカムパウダー(タルク粉)
ぶっちゃけベビーパウダーな

148 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 21:09:18.81 ID:M8IQIU/V.net
パンク修理って面倒だからチューブ交換してるけどコスパ悪いんだろうな
でも300円でチューブ買えるならいいと思ったけど
タイヤ、チューブ、ブレーキみたいな重要なところに100均は怖い

149 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 21:22:37.44 ID:KTFe5P8C.net
百均の使うとしたら六角レンチくらいかな
あとはちゃんと専用品を使うのがマナーかな

150 :本郷さくら :2019/01/19(土) 21:27:17.31 ID:f/7tegGF.net
パンク修理もチューブ交換もしなくて済むよう、百均でロードバイク売ってればいいのに。
故障や傷付いたらダイソー行って、すぐ新車に交換。

151 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 21:52:40.98 ID:g3775uW5.net
ダイソーに辿り着く前にバラバラに壊れるわな

152 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 21:53:15.49 ID:J5Xq2RJ+.net
>>148
レビュー読んだ感じ値段の割に使えそう
https://www.monotaro.com/g/02890336/

153 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 23:17:10.45 ID:iXS3/1ia.net
>>150
↑おかあさん、なにあのヒト??
服も食べ物も自転車もぜーんぶ100均で買う100円おじさんだよ。あんまり見るんじゃない。

…って言われるぞ

154 :本郷さくら :2019/01/20(日) 03:04:35.58 ID:X0ohGoEV.net
おはようございます。
(*´∇`)ノ

155 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 03:06:02.59 ID:ZF+CRxE2.net
おやすみー

156 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 03:26:24.97 ID:z/ZYVnGk.net
きっとこれからメルセデスやレクサス捕まえに行くんだよ

157 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 10:34:57.47 ID:olNnScnc.net
さくらたんは自分でパンク修理しないの?

158 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 16:00:14.59 ID:YqVDvTqn.net
このスレでは本郷さくらを本当に女だと思ってるやついそうだな

159 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 16:26:17.17 ID:olNnScnc.net
俺は男だって最近知ったw

つか5chで古参自慢ってやばくない?

160 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 16:27:02.19 ID:+TJsVpMg.net
いやあからさまにおっさんですし...

161 :本郷さくら :2019/01/20(日) 20:29:37.53 ID:X0ohGoEV.net
>>157
シティサイクルならやってみる。
自転車屋さんの手順見てたから。
ロードバイクはやらない。
ロードバイクも一度手順見てからね。

やすりはプラスチックの柄ついたもの、はりつけはローラー使ってたわ。

162 :本郷さくら :2019/01/20(日) 20:30:18.47 ID:X0ohGoEV.net
オッサンと思っていいよ、発見されなくて済むから。

163 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 21:22:44.85 ID:q4DiONrq.net
ネカマはNG

164 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 22:44:26.52 ID:o3vohMP2.net
今日初めてママチャリの切れたフロントブレーキワイヤー交換した。
レバー側のタイコ嵌めて簡単と思ったらタイコ入れてからの取り廻しが良く判らなくワイヤーにテンションかかってたが弄るうちにキレイに収まった。
メンテ終わったら商品袋に米粒位の金属の筒あったがなんだったんだろ

165 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 22:51:48.37 ID:TaYoRbWd.net
ほつれ防止じゃねーの?

166 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 22:55:58.03 ID:4yA09NXs.net
>>159
古参自慢って思っちゃう方がやばいかも

167 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 01:27:39.25 ID:9P5N3JZ6.net
そうなんだー

168 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 12:26:05.62 ID:PRp0i4ac.net
そうだねー

169 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 12:40:33.66 ID:hpBKUXR/.net
せやんなー

170 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 15:08:38.56 ID:JyB0l1ER.net
未だにクソコテとかねー

171 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 16:23:18.60 ID:lq7X5Uqz.net
依然あったダイソーのソーラーのテールライトはもう売ってないんですかね?

172 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 19:11:04.78 ID:YRHXXPZX.net
>>171
ダイソーにはもうないみたい
Amazonで探せばあるよ

173 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 22:55:16.85 ID:rLt4lF8a.net
>>148
交換が手間だから長持ちの高めの買った方がいいよ
タイヤはチューブ込みで換える

174 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 00:56:02.85 ID:1WBj5eH4.net
チューブは安いの買うわ
経年劣化で破れるようなチューブに出会ったことはないし
どうせ何か刺さったら安かろうが高かろうがパンクする。
もちろんタイヤはまともなの買うけど

175 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 01:03:31.16 ID:U+qY5Sme.net
タイヤ初めてイギリス通販でコンチネンタルの安いの買って1本1000円ちょい。日本の半額。チューブは700cロード用 4本1000円しない。送料無料分買って初回新規買い物で20%引きだった

176 :本郷さくら :2019/01/23(水) 11:45:03.60 ID:kenFih1l.net
>>175
10本で1080円、1本108円以外のタイヤは、このスレでは不合格。

177 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 12:24:33.18 ID:xZejH3ru.net
チャリ友にもらったお礼に缶コーヒーでもアウトやん
中古ですら存在しないだろ

178 :本郷さくら :2019/01/23(水) 15:06:19.06 ID:kenFih1l.net
百均で扱う金額大きく越えて数千円などは、このスレ意味なくなるでしょ。
ダイソーあたりで高額540円程度、その価格帯までの品物だけよ。

179 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 15:18:04.82 ID:8nntyamA.net
お前のチャリのフレーム540円以下かよすげえな

180 :本郷さくら :2019/01/23(水) 15:33:25.34 ID:kenFih1l.net
いい女が乗るロードバイクは、価格で計れない価値が出るのよ♪

181 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 17:17:16.75 ID:oMpXiG9x.net
>>172
ありがと

182 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 17:18:11.28 ID:Uv3fhZCI.net
価値があるのはサドルだけ

183 :本郷さくら :2019/01/23(水) 17:59:24.24 ID:kenFih1l.net
ロードバイクじゃなくバス。
バス運転して高速SAの大型エリアに停めた時、トラックドライバーこっち見てるの。
バスにサドル無いわ、やっぱり女の魅力w

184 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 20:23:11.75 ID:w7DlX59h.net
パイプカッターはもうないのかな

185 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 03:37:23.46 ID:Ru0sDjWv.net
パイプカッターとかラチェットレンチ見かけなくなったね

186 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 06:57:03.13 ID:eF6fKd3t.net
>>183
さくらたんはバス運転手なん?

187 :本郷さくら :2019/01/24(木) 08:12:58.69 ID:blEvERy6.net
>>186
看護や介護、支援など。
クルマ好きだから、公共交通機関含んだ移動をいろいろ関わったの。
サブウェイ、JRや客側としてのバスやタクシー。
運転する側としては人工透析室、病棟、外来、障害者施設、それらに関する在宅。
また宗教団体なども。

188 :本郷さくら :2019/01/24(木) 08:14:41.01 ID:blEvERy6.net
わたしが自慢できるのは、病棟に寝たままの患者をクルマに乗せて移動できること。
これができる人って、まずいない。
あたしみたいな変わり者でない限り。

189 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 08:16:01.73 ID:NG8q2CuH.net
……病棟を牽引するのか?

190 :本郷さくら :2019/01/24(木) 08:18:55.25 ID:blEvERy6.net
ナースはストレッチャーや車椅子に患者乗せられても、クルマは運転できない。
民間救急や介護タクシーのドライバーは、病棟で寝てる患者を起こしてクルマに乗せるのは、まず無理。

191 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 08:23:36.63 ID:8Rkg6xs4.net
サブウェイってサンドイッチと勘違いしたわw

病棟内の移動はナースの仕事じゃない?
運転手が搬送してミスしたら病院が責任取れないじゃん

192 :本郷さくら :2019/01/24(木) 08:28:07.09 ID:blEvERy6.net
>>191
帝都高速度交通営団の時代は『メトロ』で営団地下鉄と都営地下鉄を示せたでしょ。
でも東京地下鉄(株)になり愛称東京メトロに代わったら、メトロと言ったら都営示せないでしょ。
だから今はサブウェイ、これで東京メトロと都営地下鉄の両方示せる。

193 :本郷さくら :2019/01/24(木) 08:29:47.18 ID:blEvERy6.net
>>191
だから、わたしができるのよ。
たまたま看護の人間で乗用車好きで大二まで取ったから。

194 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 08:30:50.25 ID:8Rkg6xs4.net
>>192
鉄ヲタ細かいなw
都民以外は地下鉄の会社とか気にしないんじゃん?

195 :本郷さくら :2019/01/24(木) 08:37:39.69 ID:blEvERy6.net
>>194
確かメトロはフランス語圏、サブウェイは英語圏かな?逆だったかな?
これからの時代、都営地下鉄の駅を示す場合、メトロの言葉で言ってると間違い起こすよ。

例えば秋葉原で万世橋警察署のあたりで『岩本町はどこ?』『この先まっすぐ行き右に行くとメトロステーション』。
これまず岩本町じゃなく秋葉原に行くよ、東京メトロの看板で。
でもサブウェイとすれば秋葉原通りすぎ岩本町に行けるでしょ。

196 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 08:39:41.31 ID:8Rkg6xs4.net
>>193
んーっと 貴方の所属はどこなの?
病院?
搬送サービス?

197 :本郷さくら :2019/01/24(木) 08:42:22.13 ID:blEvERy6.net
駅名書いてある、と思うかもしれないけど、漢字読めない人は?
ローマ字読めない人は?
となる。
だからまず、地下鉄じゃなくメトロでもなく、サブウェイが親切。
もちろん漢字圏の中国人あまりになら、メトロより地下鉄がわかりやすいかもしれないけどね。

198 :本郷さくら :2019/01/24(木) 09:18:31.34 ID:blEvERy6.net
>>196
> んーっと 貴方の所属はどこなの?
>


(^○^)/ 所属はここ♪
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1540000657/

199 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 10:28:57.77 ID:8YexvzuA.net
とりあえず本来のスレッドに戻していただけませんかね
キチガイコテの居座る場所じゃないんですよ

200 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 10:45:17.31 ID:2rHgGG90.net
ここも出禁になると、知る限り自転車板で4スレ目w

201 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 13:11:03.08 ID:Y8MzONbY.net
逆走してるわけじゃないんだから厳しくするなよw

202 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 13:29:55.10 ID:14a8bmOe.net
100円ブレーキをうまく調整して使うコツないかな

203 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 13:37:28.94 ID:wgrg4Au8.net
>>198
そうじゃなくて
病院の職員なの?

それともただの送迎サービスの運転手?

204 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 17:24:04.72 ID:LdaTzdEn.net
病人のクソコテは隔離病棟行きだなw

205 :本郷さくら :2019/01/24(木) 18:01:12.59 ID:blEvERy6.net
>>203
看護部

206 :本郷さくら :2019/01/24(木) 18:03:01.26 ID:blEvERy6.net
クルマ好きだから、いろいろやってきたよ。
今は、芸能人のプライベートドライバーの話がきてる。

207 :本郷さくら :2019/01/24(木) 18:47:38.27 ID:blEvERy6.net
マスコミやファンの目を逃れ、お忍びで移動したいらしい。
それで、そういうこととは無関係なわたしに、プライベートな繋がり辿って話が来たんだけどね。
わたし、守秘義務守ることは鍛えられてるし。

ある芸能人の看護もネットなどに書かなかったし、人にも黙っていたし。
亡くなられた時はテレビのテレビのいくつかのワイドショーで大きく取り上げられた人。

208 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 19:04:40.19 ID:aY0P3KQb.net
独りよがりするならツイッター行けよネカマ

209 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 19:13:26.92 ID:HzMxSsEF.net
>>130
ロードサービスを待ってる時間で風邪ひきそうだけど 何分くらい待った?

210 :本郷さくら :2019/01/24(木) 19:13:57.49 ID:blEvERy6.net
>>208
女に負けてるからって、ネカマと書けば済むと思うのは恥よ。
嫌なら君がネタ提供しなよ。

211 :本郷さくら :2019/01/24(木) 19:15:31.61 ID:blEvERy6.net
>>209
会社により違うでしょ。
よほど偶然ない限り、130とは別な会社と思うよ。

212 :本郷さくら :2019/01/24(木) 19:17:31.92 ID:blEvERy6.net
クルマさえ1社で全国展開するロードサービスは皆無よ。
まして自転車ならなおさら、全国津々浦々違う会社のロードサービスでしょ。

213 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 20:37:44.01 ID:Whx5ech6.net
>>209
2年前の夏で覚えてないが30分位から1時間だったかな?コンビニまで押してベンチに座って待ってた。ただ終電無く同乗させれくれなかったんでタクシー代5,6000円痛い授業料。20kmの距離をバイパス走って早かったけど。

214 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 20:43:29.32 ID:Whx5ech6.net
>>213
ちなににドライバーから名刺貰ったら自宅から近いとこの業者だった。
同乗出来なかったのは搭乗者保険かけてないからって理由。他社で同乗出来た人も居る。

215 :本郷さくら :2019/01/24(木) 20:49:13.63 ID:blEvERy6.net
>>213
>ただ終電無く同乗させれくれなかったんで


1ナンバーでしょ、そして1種免許とか。
させてくれないじゃなく、道路運送法あたりに引っ掛かるでしょ。
あまりやって事業免許取り消しになっても、ロードサービス頼んだユーザーは責任取れないし。

2ナンバーで二種免許、これでロードサービスすればいいのよ。
葬儀屋あたりと提携して。
葬儀屋の霊柩車なら、ロードバイクと人乗れるし。
それに24時間いつも待機してる。

216 :本郷さくら :2019/01/24(木) 20:50:38.69 ID:blEvERy6.net
>>214
> 同乗出来なかったのは搭乗者保険かけてないからって理由。



保険は関係ない。
1ナンバーで人を乗せたら違反になる。

217 :本郷さくら :2019/01/24(木) 20:53:41.89 ID:blEvERy6.net
葬儀屋程度なら5か3の改造8かな。
ただ基本は、ロードサービスでも人を乗せられるのは2、3、5。
これって当たり前の話。

218 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 21:31:47.04 ID:Wmpj863/.net
朝の8時からこんな時間まで固定IDで毎日張り付きとかこいつ無職か?

219 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 23:03:41.85 ID:aY0P3KQb.net
無職の妄想ネカマニートハゲでしょw
もう出禁でいいだろ荒らしと変わらん

220 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 02:52:23.11 ID:BZjSi5s5.net
話す内容どっかの誰かさんのせいで変わってない?
100均で使える用具を話すスレだよね?

221 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 05:02:38.64 ID:w9JE1DaR.net
カスコテはやく死ねよ

222 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 05:46:05.86 ID:uyqsykxF.net
六角レンチは百均の世話になってる
パーツ取り付けたり、ディレイラーの調整したりする時によく使うので必需品

223 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 08:12:14.87 ID:TygnqBwh.net
>>214
最高一時間待ちか。
そして自転車搬送後は徒歩&タクシー代56000円

auとかのロードサービスって使いどころが難しいな。

普通にタクシーのって前輪ハズして事典乗っけてもらえないのか?

224 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 08:19:19.95 ID:TygnqBwh.net
>>220
せやな。
おれは100均のハンドルがないタイプのベルがおすすめ。

225 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 12:23:27.12 ID:0ESnbQ4V.net
>>223
auのは同乗不可っていう触れ込みだけど実際は来てくれる業者次第よね
なお埼玉の真ん中あたりでも来てくれる業者がいなくて1時間待ちじゃ早く感じるほうです

226 :本郷さくら :2019/01/25(金) 12:49:40.67 ID:L35qdBas.net
>>223
> 普通にタクシーのって前輪ハズして事典乗っけてもらえないのか?
>


電話で迎車頼み、車種指定すればいい。
ミニバン、ステーションワゴンなど自転車が入るタクシー車を依頼。

227 :本郷さくら :2019/01/25(金) 12:53:09.60 ID:L35qdBas.net
>>225
> auのは同乗不可っていう触れ込みだけど実際は来てくれる業者次第よね
>


搭乗可と宣伝したら、すぐに摘発され事業停止、書類送検。
警察にわからなければ犯行しても構わないということで、同乗させてもらえるだけ。

228 :本郷さくら :2019/01/25(金) 12:56:33.98 ID:L35qdBas.net
貨物車は客を乗せてはいけないの。
この常識がわからないって、頭おかしいんじゃないの。

229 :本郷さくら :2019/01/25(金) 13:01:51.83 ID:L35qdBas.net
簡単に言えば『白タク』行為。
たとえナンバーが緑でも貨物車なら、事業免許が無いのだから白タク。

230 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 13:56:20.46 ID:af41I8d0.net
引っ越しの荷物と一緒にお客も運ぶのはあれはどういう事業免許なんだろう

231 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 14:16:53.33 ID:0AkcEIyC.net
ヒッチハイクだろ
金取ってたらダメだな
だが謝礼なら受け取れんじゃね

232 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 14:25:40.80 ID:Cxmys1lx.net
百均侮れんな

233 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 14:40:54.30 ID:ivcr2Srl.net
運転代行も自分の車にしか客乗せないようなものか

234 :本郷さくら :2019/01/25(金) 14:41:03.39 ID:L35qdBas.net
>>230
タクシーならこういうこと。
乗客『あっ運転手さん行き過ぎ!今通り越した!』
運転手『あっどうもすみません、ここでメーター止めて引き返しますから』
このあとメーター止めて走るのは違反行為。

改札外におトイレある駅で。
乗客『すみません、ちょっとおトイレ行きたいのですが』
駅員『はいどうぞ』
車椅子などの入り口からSuicaなどタッチしないで出入り。

厳密には違反だけど、よくあるでしょ。

235 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 14:46:19.42 ID:zF8IjVpo.net
まだ車の話をしたいならそれ系に移動してどうぞ

236 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 19:12:41.35 ID:0ESnbQ4V.net
>>228
>頭がおかしいんじゃないの

お前のことな

237 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 19:29:14.27 ID:SFd2nXyc.net
ブレーキワイヤーってフロント用しかないんかな

238 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 20:44:41.05 ID:QAknOT97.net
100円ブレーキワイヤー全然使えるの?
初めてワイヤー切れ300円のザキサカの取り付けた

239 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 21:59:26.62 ID:D7h20iHB.net
命を載せるワイヤーぐらい、良いの奢れよ

240 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 22:31:28.35 ID:UKdBX3tV.net
>>238
無問題

241 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 23:02:50.76 ID:DrhvqKQ+.net
ワイヤー自体はしっかりしてて別に切れたりもしないよ
最近は近所のダイソーでは見かけないけど

242 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 23:36:05.94 ID:D7h20iHB.net
ワイヤーで大事なのはサビづらさ

243 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 23:45:41.92 ID:QAknOT97.net
スチールは安い ステンレスちょい高い

244 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 01:30:51.85 ID:avdlH6Fh.net
テフロンなんたらのワイヤーを100円にしてほしい

245 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 02:30:11.00 ID:wYnlEURS.net
ダイソー「テフロンワイヤー商品化できました、10cmです!」

246 :本郷さくら :2019/01/26(土) 07:25:12.33 ID:0caFTtQ7.net
>>241
ダイソーの『108円』は商品と合ってない場合多いよね。
とにかく108円にこだわる。
だから、40円、60円程度の品物もダイソーは108円だし、逆に数百円、700円、800円のも108円で売る。
虫ゴム不要のスーパーバルブは700円程度、でもダイソーなら108円。
ダイソーが株式上場間近まで成長したのは、安さでなく100円への徹底したこだわり。

247 :本郷さくら :2019/01/26(土) 07:29:36.12 ID:0caFTtQ7.net
わたしが使ってるダイソーの自転車ライト、あれダイソー以外は数百円から千円越した価格で売られてる。
じゃあ赤字じゃないかと思うかもしれないけど、全体では違う。
わずかしか売れない自転車用品は安くしても、40円や50円の大量に売れるペットボトルジュースなどを108円で売るから、客が来れば儲かるシステム。

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200