2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ56

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 23:33:22.76 ID:jmNqLf94.net
前スレ
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ52
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1491105181/
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ53
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1499521593/
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ54
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1515867812/
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ55
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524943273/

262 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 23:49:44.34 ID:FtGbRyjw.net
>>261
単に作業状況の画像を撮る為に
ポーズを付けただけかとw

スタッフが付けたポーズにモデルが応じて
カメラマンも疑問を抱く事なくうpって祭られる暗黒展開。

263 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 02:23:48.54 ID:GFfHxdWG.net
>>247
自転車ライトってチカチカ点滅の小さいのじゃなく道路照らすので良いのあるの?型番ある?ママチャリがタイヤ摩擦発電なんでライト欲しい

264 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 02:25:19.08 ID:GFfHxdWG.net
>>256
マジックテープ嵌めるの面倒なんでゴムバンドみたいなの出してほしい

265 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 03:21:55.70 ID:G0U1vjFv.net
ゴムバンドは経年劣化するじゃん
マジックテープ最強だよ

266 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 03:34:36.53 ID:e5YfCnEr.net
間違いないな
30年前に使ってたマジックテープのソックスバンドを最近見つけて使ってるけど普通に使えてる
日本を代表する一流スポーツメーカー品だけど

267 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 06:24:13.87 ID:TYJkDB6Q.net
マジックテープもJな方がヘタって付かなくなるじゃん

268 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 06:27:53.23 ID:GFfHxdWG.net
女子のシュシュみたいなので無地のあるかな?

269 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 07:54:08.08 ID:GFfHxdWG.net
あまりふわふわしてないシュシュ。ロード乗るときペダルに裾が当たらないパンツが多いから急を要さないけど

270 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 08:03:47.04 ID:vMXxgII9.net
裾バンド代わりなら反射バンドでも足首巻いとけば

271 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 10:53:46.99 ID:AHW5DxFd.net
ズボンと似たような色の ビニールテープを巻くことが最近多いな

272 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 14:24:44.44 ID:GFfHxdWG.net
100均の反射テープ付きのマジックテープ2本どっかにある。チノパンやスラックスで使ってた。

273 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 20:05:45.43 ID:8peOmoOV.net
輪ゴムで良いだろう。

274 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 21:49:25.19 ID:kyQ4QJgt.net
>>247
流通関係者なら分かると思うけど飲料水の仕入れ値はもっと低い。
工具類はメーカー品工場から仕入れてるので安い。
メーカーは勿論価格維持の為高く売るがダイソーは1回の仕入れが桁違いなので遥かに安く仕入れてるだけ。

275 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 00:15:19.28 ID:xFN6Fofd.net
>>261-262
昨日は見たときは、ハンダ盛るならマザボ裏面だろ!
としか思わなかったんだけど、こて持つ場所がおかしいんだなw
これはひどいwww

276 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 01:02:03.53 ID:H+iFQsRy.net
チャリ通始めたからクロスにもロードにもこれつける!
https://i.imgur.com/7MIeIkX.jpg

277 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 01:05:01.90 ID:qkNS1izl.net
>>273
それで閃いた。手芸の黒いゴム紐切って結べばおk

278 :本郷さくら :2019/01/28(月) 09:03:47.59 ID:fU0YVark.net
>>277
切らなくても、髪結わく輪になってる黒ゴム売ってるよ。

279 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 09:07:38.93 ID:ZRbXkk9B.net
>>276
だ円のプラスチック板のより、光る?

280 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 09:11:19.23 ID:qkNS1izl.net
>>278
そんなのあったかも。

281 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 10:48:33.41 ID:76Eb1mEi.net
>>276
それメイン青 サブ赤つけてるわ
たまに緩いやつがあるから少し潰して固くすると吉
飛んでったところは買い増すことになったからな

282 :本郷さくら :2019/01/28(月) 16:42:21.08 ID:fU0YVark.net
>>280
彼女とか会社の人とか、言えばゴムのひとつぐらいくれるよ。

283 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 17:39:25.40 ID:76vcHdoK.net
>>282
おう!
オレの財布の中で
長期熟成されたゴムをやるわw

284 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 19:34:56.06 ID:6KSYGHaJ.net
彼女に「ゴムください」とか頼んだらビンタ張られそうw

285 :本郷さくら :2019/01/28(月) 19:50:27.21 ID:fU0YVark.net
ヘアゴム
https://www.amazon.co.jp/dp/B00JA5BLNQ/ref=cm_sw_em_r_mt_awdo_q4TtCbDSV8F23

286 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 20:18:05.82 ID:H+iFQsRy.net
>>279
うーん、まだよくわからんけど反射面が曲線だからか斜めの光も反射してくれる
パッケージにもそうかいてあるね
でも平面の板よりは反射量は少なそうな感じ

>>281
色違いもあるのね!フランスのロードバイクでトリコロール反射とかしたらなかなかイケ…てないなw

287 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 21:27:51.91 ID:qkNS1izl.net
気を付けなきゃと思いつつ右足のスニーカーが停止時剥き出しのチェーンに触れちゃう事たまにあって油汚れ困る。脱着簡単な靴側面カバーするのがあれば

288 :本郷さくら :2019/01/28(月) 22:01:07.21 ID:fU0YVark.net
>>287
>脱着簡単な靴側面カバーするのがあれば



ダイソーの雨天のための靴カバー

289 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 22:08:08.07 ID:YM7Vrz7P.net
逆に考えるのじゃ
チェーンカバーを100円で作るw

290 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 22:23:36.28 ID:tMWV/Li/.net
靴カバーがむき出しのチェーンに巻き込まれる可能性

291 :本郷さくら :2019/01/28(月) 22:33:59.65 ID:fU0YVark.net
ズボンはかなければいいのよ。

292 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 22:35:23.31 ID:76Eb1mEi.net
まだクソコテいるのなはやく死ねよ

293 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 23:01:16.00 ID:rZgvo59S.net
ズボンの裾巻き込まれたくなければ ビニールテープを巻くのが一番早い 100円ショップにも売ってますよ ズボン履かないのもいいよ
100円ショップにもズボンないのは売ってるから わけわかんなくなった

294 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 23:22:26.92 ID:LcvtW1kl.net
靴下に裾を入れるが一番はやい!

295 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 00:33:46.31 ID:ukL79AGH.net
↑それやるわ
一回やったらもうバンド持ち歩かなくなってしまったw

296 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 05:39:00.58 ID:Jh3P5AIw.net
>>288
夏場蒸れてダメでしょ。

297 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 05:42:13.21 ID:Jh3P5AIw.net
ズボン汚れじゃなく靴の油汚れね

298 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 08:42:55.81 ID:rI7SB4Oc.net
裾は捲くればいいんだお

299 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 08:46:15.30 ID:Jh3P5AIw.net
裾は問題無い 自転車乗る時殆どドライストレッチのテーパーされてるパンツなんで

300 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 13:51:30.11 ID:DnHNGA+R.net
>>276
真後ろからは見えないでしょ?

301 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 16:03:44.04 ID:OXxPHT84.net
横から見れるじゃん
交差点がない街にでも住んでるのかな?

302 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 16:21:39.89 ID:x1DlawLF.net
あのスポークリフレクターは良いよ
良く反射する
よく無くなるので自分は小さいインシュロックで固定してる

303 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 17:01:45.99 ID:W+HTMhVL.net
>>293-295
俺は内側に安全ピンで裾幅狭めてる
目立たない、そのまま洗濯できる、TPOで簡単に外せる

304 :本郷さくら :2019/01/29(火) 23:48:58.49 ID:lBWDM57B.net
ダイソーの黒くて平べたい単4電池3本使う3LEDフロントライト購入。
これ買って失敗だった。
範囲広く照射し前方暗いので速度出すスポーツサイクルに不向き。
普通の20〜24インチや三輪自転車に乗る高齢者向き。

305 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 23:59:51.52 ID:sGLeVNXp.net
あれ電池寿命書いてないけどかなり短かった
多分連続で7、8時間程度だと思う

306 :本郷さくら :2019/01/30(水) 00:30:53.10 ID:+lpcXmNX.net
>>305
連続7時間電池持つなら、高齢者で1〜2ヶ月分ぐらい電池持つんじゃないかな。
そして電池切れても取り換えないの。
それに気付いた娘や孫に「おばあちゃん、自転車ライト電池切れてる」って言われるの。

307 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 15:06:40.03 ID:XtcLGWJB.net
クソコテ死ねよ

308 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 17:52:35.03 ID:jUsQwSFl.net
クソコテも寿命切れてることに気付いて欲しいよね

309 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 18:37:57.30 ID:0Qm4rgfX.net
100均にある黒いグリップ尋常じゃないくらい石油臭?凄いな
手に染み込んで洗っても抜けないし、もう1週間以上野外に置いてるのに全く抜ける気配がない

310 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 23:05:30.50 ID:EiZXIGPz.net
天然ゴム率高めのゴム臭だったら永遠に抜けない
輪ゴム触ったら手が臭いのと一緒

311 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 00:09:00.57 ID:MBqvOCef.net
マジックリンで取れんじゃね
界面活性+アルカリ成分で

312 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 01:15:39.51 ID:6waToNel.net
何故そんなに臭いものを選択したのかが分からない。

313 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 12:22:33.43 ID:Iuj8pDqm.net
あれって見た目も良くないし

314 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 20:15:49.61 ID:9ExX3qkU.net
今ダイソーのが付いてるがそんなキツくないな
少なくとも手に染みつく程ではない

315 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 20:25:16.21 ID:D8whA9VC.net
>>309
そういうのはどうしようもないよ
https://gomuhouchi.com/serialization/2507/

316 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 20:52:28.70 ID:xADF8PgN.net
セイワ・プロのリュック肩ズレ防止ベルトが
ショルダーバッグのクロスストラップとして使える

317 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 20:46:55.10 ID:oBSJhBIV.net
ダイソーの「明るいランチャーライトメタリック」がめちゃ明るい
70ルーメンて書いてあるから100均ライトの中では最も明るいかな?
デザインもシンプルで良い感じ

318 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 22:35:57.63 ID:Hn41Lyxj.net
100円で70ルーメンか
20個ハンドル並べても今使ってる懐中電灯より安いな
実物見てみるか

319 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 22:55:40.17 ID:zFmbZGGq.net
ダイソーの伊達メガネ意外とよかった
前までユニクロの1500円のが500円の使ってたけどほぼ変わらん

320 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 23:28:33.93 ID:2gkmzIfd.net
>>317-318
抵抗なくて寿命短いっぽいぞ

321 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 00:19:42.16 ID:p47CgGmF.net
>>317
あのシリーズはすぐに光量低下したりLEDが死んだりするよ。

322 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 00:25:32.86 ID:urD5eW7E.net
メガネは止めとけ
精度が悪いから目が疲れる
自分はドラマなんかのエキストラもしてるので小道具としていくつか100均メガネ買ったけど、レンズは外してフレームだけ掛けている

323 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 00:30:26.94 ID:gdUaQLVb.net
伊達メガネでも目が疲れるんか?

324 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 00:32:02.47 ID:Wh4AjGhj.net
過敏な人が疲れるだけ

325 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 00:41:29.63 ID:HaloiD1c.net
歪んでるパネル見てりゃ違和感はでるでしょ

326 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 09:28:05.39 ID:8OEbHanr.net
>>323
度が入ってない素通しのメガネやサングラスだって、レンズが歪んでいれば当然ながら目に負担が来る

327 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 14:11:00.71 ID:Wh4AjGhj.net
だからそれに過敏な人が疲れるってだけなことでしょ
人それぞれなだけじゃん
みんながみんな安物で疲れるならそんな商品誰も買わない

328 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 14:23:02.76 ID:urD5eW7E.net
過敏とか関係ないよ
光学的に狂ってるのだから、みんな疲れる
そしてそんな安物でも、お金ない人は買っちゃうのですよ

329 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 14:28:14.27 ID:3Mhf2vNO.net
ゴーグル代わりて事なのか

330 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 15:10:29.28 ID:gdUaQLVb.net
>>328
いやその理屈はおかしい

331 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 15:55:42.13 ID:p47CgGmF.net
めんどくさい人多いね
さっきキャンドゥのゴグル買ってきた
良いよ
ポリカだし

332 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 15:57:32.95 ID:urD5eW7E.net
>>330
要説明

333 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 16:54:33.39 ID:FhLcA7uy.net
ゴグレカス

334 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 17:13:35.10 ID:gdUaQLVb.net
>>332
みんな疲れるってのはまぁ当たってる
けど、人の目はお前が思ってるよりも偉大なので常に疲労が溜まります
たかだか歪んだプラ板1枚挟んでいたところで、疲労を感じるほど疲労が増加したりしないんだよ

歪んでて疲れるとか言ってんのはよっぽど過敏な人達なのですよ

335 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 18:30:37.17 ID:PNY6K/1W.net
まあひとによるとは思うけど、オレも100均の伊達メガネはダメだったな
個体差なんだろうけど、左右で微妙に歪みが違って具合悪くなった

336 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 18:36:26.71 ID:urD5eW7E.net
>>334
増加します
お高いのはお高いなりによく出来ているのです

337 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 18:36:42.42 ID:K2zROW3T.net
(?○_○)

338 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 18:49:16.20 ID:YJ1dUdzr.net
>>336
それプラシーボ

339 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 20:58:48.89 ID:Wh4AjGhj.net
いったん考えてみるとなんか深い問題だな
疲労や感覚は人それぞれ違うってことを、それを信じない人にどう説明すればいいだろうか

340 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 21:21:05.29 ID:kD1SG7dr.net
説明する必要なんか無いし
考え方も知識も人それぞれ
そもそもおまえら二人をみんな迷惑がってると気づけよ

341 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 21:21:15.38 ID:2cYYigzu.net
高いヤツ買った人が
100均とほぼ効果が同じだったら
ショック受ける

みんなそんな経験あるよ

342 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 22:00:09.98 ID:mgOW4cXa.net
眼鏡さんではなく光学機器にも興味無い人にはわからないだろうが
レンズはコーティングが要
特にプラは
ノンコートは論外、コートの質で見えや疲労度はだいぶ変る

343 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 00:24:53.91 ID:wZ8ZyJqh.net
くどいしつこい執念深い

344 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 07:26:14.52 ID:LLJ0jJP6.net
画像補正とも似てるか
歪みが多いと周りと補正するのに負担が多い
少ないとと周りと補正するのに負担が少ない
歪みはいわばレンズ内と外の景色の差である眼鏡掛けたことありゃだれでも感じるはずなんだがな

345 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 07:40:38.90 ID:2GKpGq6/.net
ダイソーのシールタトゥーを子供に2日貼って跡が残ったとか言ってる
糞BBAがいるらしいな、ほんま糞やな

346 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 08:51:10.37 ID:gC6jC8WD.net
染料か顔料か知らんけど多少皮膚に転写されたところで垢と一緒に落ちるやろw

347 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 10:15:24.64 ID:CkxZ+yBT.net
ダイソーの眼鏡の上からかけられるオーバーグラス買ったけど
かけると目が痛くなって気分が悪くなる
オークリーのオーバーグラスはそんなことないから多分何らかの歪みがあるんだろうな

348 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 17:26:20.89 ID:eEmzHiZN.net
>>347
俺も2つ買ったけど一つは曇ったようなレンズだったから使い物にならなかった

349 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 18:34:22.40 ID:CWo3BIJ/.net
>>348
曇ったレンズだったら
買わなければいいのに

350 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 20:36:09.81 ID:Y74NOLUp.net
くどいなあ
メガネとかどうでもいいし

351 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 09:36:23.55 ID:kSjdozj1.net
>>350
なんか話題出せよ無能

352 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 22:09:09.59 ID:/mk7EET8.net
工具はどうですか?

353 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 02:10:00.69 ID:Mipqaib+.net
>>352
300円の6角レンチは有能、バークランプも結構使える 切断系は流石に切れ味に差があるんでホムセンとかでそこそこのを買った方が良いと思う

354 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 04:07:49.91 ID:yTUszxuV.net
近所のホムセンでは置いてなかった15のコンビレンチが置いてあったのは有難かった
目的は達したけどちょっと短かったんで、最近見かけた13-15のメガネも買っといた

355 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 08:24:37.48 ID:J2+fB9Xb.net
>>354
シティサイクル用に14/15がある
https://www.amazon.co.jp/dp/B005LB0VGG/

356 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 08:27:41.17 ID:qSRF03Zl.net
>>355
Amazonは近所のホムセンだった・・・!?

357 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 19:56:34.53 ID:ZdZt2vdp.net
グルーガンむかし100円だったのに200円になってた

358 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 00:56:29.04 ID:yZNOaxZG.net
100円のモンキーレンチはすぐ壊れちゃいませんか?
便利なのに、3個目が壊れた時点で買わなくなりました。

359 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 00:58:48.15 ID:BwQgi2wN.net
スチールラックの棒を六角レンチの延長用に使ってる

360 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 01:14:00.17 ID:fw5nHvm5.net
モンキーはそもそも本締めには使わないものでしょ?

361 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 01:25:04.03 ID:yZNOaxZG.net
そうなんですか。
面倒くさがりやだから、壊しちゃったんですね。

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200