2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ56

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 23:33:22.76 ID:jmNqLf94.net
前スレ
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ52
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1491105181/
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ53
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1499521593/
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ54
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1515867812/
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ55
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524943273/

30 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 17:27:46.35 ID:imSCTxQ+.net
>>29
ガイジの自己紹介乙

31 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 17:32:32.19 ID:imSCTxQ+.net
>>24>>29「支えるから負担になるって話なのにバカなの?」

このスレを「支える」で検索してもヒットは>>24のみ
「負担」で検索してもヒットは>>24のみ
つまりそれ以前に「支えるから負担になるって話」なんてものは存在しない

自分の言ったことが反論されて負けたバカだから
存在しないストーリーを作り上げたのが>>24の書き込み

>>24>>29だけが知的障害レベルのバカだと証明されたw

32 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 17:43:46.58 ID:1L6irZKv.net
>>23に「支えられる」と出てるのに、バカが年末にバカの厚塗りしてらw

33 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 17:48:49.53 ID:lWJx/bnp.net
文盲vs池沼
大晦日に相応しい対決となりました本会場

34 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 17:58:40.48 ID:QbKY29Ft.net
>>32
は?w
お前=>>24>>23に対して言ってるんだから
>>23がそう言ってる」って話をしてたの?w
じゃあお前は負けを白状したわけだwwwwwwwwwwwwww

お前ガチで知的障害レベルのバカだわwwwwwwwwwwwwwww

35 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 18:01:45.61 ID:QbKY29Ft.net
>>23「〜〜〜だ」
>>24>>23はこう言ってるんだからバカなの?」

意味不明すぎるw
ID:1L6irZKvは日本語が母国語じゃなさそうだ
在日チョンだな

36 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 18:05:28.46 ID:1L6irZKv.net
>>34
支離滅裂な事を書いた挙げ句に勝利宣言とか、本当にバカw
>>23に「支えられる」という言葉がありますね?
その前後から、背中に荷物を載せる話だとわかりますね?
それに対して>>24が返したのに、誰もそんな話はしてないってバカかね?
逆に>>23のどこに反射ベストとやらの要素があるのかね?
お前、年末最後までバカ晒して嬉しいのか?w

37 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 18:06:48.16 ID:1L6irZKv.net
おやおや、>>35でバカの重連ですか?w

38 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 18:59:37.28 ID:TU9H269f.net
>>36-37
在日バカガイジが連投w

お前は「支えるから負担になるって話なのに」って言ってるけど
その支える話を最初に出したのが23なら
「支えるから負担になるって話なのに」という前提が崩れるからお前の負けw
話の流れも考えられないバカがいたとはw

39 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 19:17:16.35 ID:1L6irZKv.net
>>38
はい、墓穴掘っちゃったねw
>>22に「背中に不快感を感じてるわけでもないし」とあるね
つまりその前から背中で支える事での体力や重心のメリットデメリットの話になっている
勿論、こちらは支える云々を>>23が初めて出したなんて一言も書いてないのでお前の都合のいい妄想だし、反射材うんぬんなんてとっくに話題の中心でなくなっているのも明らか
バカは黙って消えればいいのに、いつまでバカ晒したいのかねえ?
バカらしく、笑ってはいけないでも観てバカっぽく笑って年越せよw

40 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 19:28:58.87 ID:TU9H269f.net
>>39
お前バカすぎw
そもそもお前は
「支えるから負担になる」って言ってる
そんな話はどこにも出てない
誰が「負担になる」って言った?
ほら言ってみろ

お前以外誰も言ってないぞw
これを覆さない限りお前の負けw

早く答えろよ
お前以前の書き込みで誰が「負担になる」って言った?
逃げるなよ在日バカガイジw

41 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 19:30:16.78 ID:RQWIn9Y4.net
いつまでやってんのよ

42 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 19:41:49.79 ID:gJF3cUUs.net
このまま年越しでもすんじゃね?w

43 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 19:43:47.82 ID:1L6irZKv.net
>>40
>>20が「背中快適」と書いてますが?w
つまり背負うと負担になるという話だわな?
はい、バカ論破
書けば書くほど墓穴を掘ってるな、お前

44 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 19:49:35.23 ID:oa+3VB78.net
スーパーバルブ、空気圧管理ができるようになって楽しいわ。
ホントに漏れも少なくなるならイイねこれ。

ロード高圧用に買ったオートストップ付いた電動が役に立ちまくり。

45 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 19:51:04.56 ID:1L6irZKv.net
ねえねえ、そしてお前が書いた反射ベストが話題の中心だという根拠はどこよ?
確かに言い出しっぺはそれを着けたいからと始めたが、話題に乗った人はみな反射ベストより荷物をどこに積むかの話題しかしてないけど?
あんなに調子乗ってこちらを煽ったんだ?
今度はお前が答える番な?
逃げたらお前の負けw

46 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 19:51:52.77 ID:TU9H269f.net
>>43
快適じゃねーか
負担なんてどこにも書いてない

まさか快適=負担だと思ってるの?wwwwwwwwwwwwww
お前日本語知らない在日チョン確定wwwwwwwwwwwwwww
知的障害で在日かよ
お前の負け決定

47 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 20:01:28.67 ID:1L6irZKv.net
>>46
背負えば負担になる
背負わなければ快適
つまり同義なんだけど、こんな事もわからないレベルのバカなのかね?
日本語がわからないのはお前だよw
で、逃げずに>>45にはしっかり答えてね?

48 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 20:17:41.13 ID:TU9H269f.net
>>47
お前日本語を知らない在日チョン決定wwwwwwwwwwwwwww

快適の対義語は不快だwwwwwwwwwwwwwwww
本気で快適と負担が逆の意味だと思ってたのか?w
不快と負担って全然違うぞ
この違いは日本人なら当たり前に知ってる

つまりお前は>>47書き込みで
快適(不快)の話はあったけど
負担の話が無かったと認めたわけだな
お前の負け決定wwwwwwwwwwww

反射ベストの話は>>10からでそれに>>20やその後ろが会話して
ベストを着るか鞄にベストを付けるかカゴに荷物載せるのか話になったんだろ
まさか話の流れも知らずに話に入ってきたのか?w
だから負担の話が無いにも関わらずあるかのように嘘ついてたわけかw

まあ全ての結論は出た
お前がスレの流れも知らずに
不快と負担の日本語も知らない在日知的障害だと証明されたから納得したよ
お前が最初から間違ってたw

49 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 20:21:01.60 ID:Rt1o7wfD.net
なんか寒いな自転車用のバラクラバはあるんだが
普段遣いのクロス用ダイソーシンサレートのネックウォーマーみつかんねえんだよな
300円のもう一つ買おうかな
でも300円で二つは負けな気が済んだよな

50 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 20:29:24.73 ID:1L6irZKv.net
>>48
対義語の話なんてしてないのだよw
負担の有無と快適性の関係性の話なのだよ
負担がなければ快適、負担があれば快適ではないというだけの話で、それを不快と呼ぶなんてどうでもいい話
お前は本当に日本語が不自由なんだなw

また、反射ベストの話題として>>10が始めたのはこちらも書いたが、それに対して誰かが反射ベストに食いついたかね?
食いついたのは荷物をどこに置くかだろ?
つまり話題の中心は荷物の場所であって

>反射ベストをバッグに付けるか
>もしくはそのまま着てカゴに荷物を載せるかの話だろ

なんて誰もしてない
なんなら誰が反射ベストをバッグに付けるという提案したのか、レス番挙げてみ?

51 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 21:17:38.28 ID:FN+xDFfy.net
ライトホルダーて100均にはないですかね
懐中電灯とかをハンドルに固定するやつ

52 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 21:46:55.63 ID:3zofI8yM.net
ランチャーライト用のが売ってた気がするが最近は見ないな
俺は結局尼で買ったよ

53 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 22:56:24.34 ID:SDWBQwOI.net
>>51
立てバンドで
自分で作る

54 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/01(火) 00:13:41.39 ID:eENk3F/g.net
こっちではランチャーライトの台座あったな

55 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/01(火) 07:28:37.35 ID:qbhBXgC7.net
キャンドゥの3LED自転車ライトはホルダーにライトがおまけで付いてくるが、耐久性微妙とかあったなぁ
そしてそこで推されてたのが園芸用支柱固定具。径が合えば12個入っててお徳とか書かれてた

56 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/01(火) 07:54:08.78 ID:aGxjLtsu.net
意外な商品からの転用をいろいろ考えるのも100均グッズの楽しみの一つかも知らん

57 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/01(火) 15:45:42.01 ID:/DGbsbaI.net
ベルクロで留めるタイプのライトホルダーなら100均でも十分に商品化できそうなもんだけど
ニッチすぎて商品化しようともしないのかしら

58 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/01(火) 15:50:54.07 ID:nPhGg+UK.net
>>57
誰が買うの?

59 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/01(火) 16:40:46.34 ID:/DGbsbaI.net
俺が

60 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/01(火) 16:47:28.94 ID:nPhGg+UK.net
>>59
そのために全国に置けと?

61 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/02(水) 03:13:57.72 ID:Voe3wOgF.net
GENTOS ユーザーには 売れるだろうけど となると相当需要はありそうだ
でも100円ショップの 乾電池式ライト 分解してホルダー部分だけ使って
GENTOS を固定するのに使ったりしても100円で済むんだよな

62 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 14:36:14.35 ID:EbCYPNVB.net
丈夫くなくてね。ライト泥棒は力任せに引きちぎるからあのホルダーは持たないよ。

63 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 21:42:35.02 ID:audLYUOh.net
>>62
ベルクロとかで外せるタイプは
盗られないように
外してカバンにでも入れる

64 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/04(金) 01:00:29.74 ID:qK2xpyVf.net
ジェントスつけっぱなしが多いが運が良いのか盗られた事ない

65 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/04(金) 19:27:29.60 ID:7TnU+dH6.net
キャンドゥのミトン型手袋よさ気だったけど。 

66 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 20:37:00.62 ID:XV3q/6Ac.net
スーパーバルブの先から少しエアーが漏れてるキャップすれば大丈夫みたいだが寿命か?

67 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 20:41:22.38 ID:jozgB7gb.net
>>66
シリコンにゴミが絡んでるんじゃ?

68 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 21:29:28.56 ID:0j2Ov/0Y.net
サドルのロックって、100均のワイヤーロックで代用しても意味成すよね?

69 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 22:13:37.37 ID:vaEhxlp6.net
サドルを盗まれないためのロック?

70 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 23:49:24.86 ID:srpaFrFc.net
スーパーバルブてまだ売って無いよね?
予備て前に2個は買って有るけど。

71 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 00:52:44.54 ID:9ETCmJfo.net
>>68
サドル盗まれるのを気にするような自転車って 100円のワイヤーロックで充分じゃないの

72 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 02:04:30.46 ID:9Ik6twlO.net
>>70
地元のダイソーに大量に補充されてたよ

73 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 07:27:28.67 ID:xaWeITkg.net
スーパーバルブって虫ゴム不要のやつだよね?
昔、あれに変えたらエアーダダ漏れだったことあってそれ以来試せてないんだよね
たまたま買ったのが不良品だったのかな

74 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 08:49:08.82 ID:tMSfqbcz.net
>>73
仕組みは単純なので、手直しすれば安定するかもね。
チューブ側の白い玉が自由に動いて、圧力かかった時に真ん中にハマればok

75 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 13:17:13.83 ID:/Pr2oc6Z.net
>>68
サドル盗難防止用のワイヤーロック?
100均のニッパーで切れるから今時アレを買う人いるかわからんけど
まあ代用としては意味成す

76 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 18:57:51.30 ID:pIHkzAOR.net
>>72
地域はどこ?

77 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 20:22:14.74 ID:hih9LOGq.net
>>76
昨日天六商店街のキャンドゥには沢山在ったで。

78 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 20:57:30.20 ID:kATldddw.net
>>70
株式会社ミツキのなら、ダイソー・キャンドゥ系以外の店舗でずっと吊られてる

79 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 21:13:48.63 ID:9Ik6twlO.net
>>76
神奈川中央
年末、3台に組み込んでみた。今のところ問題ない。

80 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 00:54:40.88 ID:GAHEMUWj.net
フラぺ用に滑り止めテープ探してるけど近所はどこも置いてない

81 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 04:40:05.84 ID:1tblPLRe.net
うちの近所はドコモもauショップもある

82 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 07:58:03.13 ID:G5FgQCJh.net
>>74
ありがとん

83 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 09:16:34.54 ID:TrTM4Fjp.net
スーパーバルブ TaKaより
http://www.geocities.jp/taka_laboratory/20060205-Bicycle-Valve/20060206-Super-Valve.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:398130fb352551638c7f2379a2b1e0e9)


84 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 21:22:04.85 ID:LQxAPZLt.net
>>83
現行品の筒内をシリコン片が上下する十字切り欠き型よりも、シュワルベの英式バルブを真似た
先端がゴムのプランジャー型のほうが、動作(閉鎖)も確実で耐久性もあったんだがなぁ

85 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 21:55:47.67 ID:TrTM4Fjp.net
ブリヂストンのスーパーバルブか?

https://i.imgur.com/EuizcB3.jpg

86 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 22:56:28.90 ID:ihDb7Lu7.net
そんなverもあったんだ。
引っ張らないと栓が出てこないってのは余計なコストだなあ。

87 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 01:15:12.59 ID:5tWI/JOK.net
ダイソーでも一時期、先行していたプランジャー型と併売されていたが
今は十字切り欠き型しか見ないのが残念
当たり外れや素材違いもあるという十字切り欠き型でも
使用前に筒内へシリコンスプレーを塗布して固着を防げば長く使えるし
口金の黒いゴムパッキンが擦り切れても釣り用のウキゴムや
余っていたら虫ゴムを捲って二重にして代用できるね

88 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 07:37:49.25 ID:kZZ8nAzt.net
不具合あると思うけど、圧力管理できるようになるのが美点だね。

89 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 08:58:51.90 ID:6RJtygYo.net
それはない。

90 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 14:16:33.15 ID:pBx0YPSu.net
>>85
そのタイプを礼賛する奴がたまにいるが

それはムシゴムよりちょっとまし程度の耐久性しかなかったぞ

91 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 18:31:51.94 ID:hxMg/IIE.net
>>90
そりゃシュワルベの英式バルブの中華パチモンだからね
本家のスプリングで閉鎖開放する金属製プランジャーを
ゴムで代用しているのだから当然耐久性は低い

ブリヂストン純正を謳うゴムプランジャーの楽々バルブや
サギサカ扱いの十字切り欠き型スーパーバルブよりも
シュワルベの英式バルブ単体のほうが安く買えるのにね

http://anocora.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2016/11/15/161115_134931.jpg

92 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 17:46:28.74 ID:brSb1en3.net
たしかにまたスーパーバルブ無くなってるわ買い占めてるのがいるんだろうね

93 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 18:07:56.80 ID:1HR4hnA5.net
>91
2ちゃん時代の100均スレで話題なった時にあさひで取り寄せて貰い
かれこれ5年ほどシュワルベ英式バルブコアをノートラブルで使っているんだが
当時は税込み売価1コ280円だったのに、今は定価でも130円で買えるんだな
http://www.g-style.ne.jp/item.php?brand_id=16&item_category_id=98
http://www.worldcycle.co.jp/item/swl-m-sw-3361.html

94 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 21:17:27.52 ID:Vc9uNDj7.net
>>51
以前
・ダイソーのテールライトを用意
・ユニットをもいで、穴にライトをぶっさす
・ハンドルに装着
ってのを見て、おお、すげーと思ったけど画像が見つからん

この型のテールライトで
ttp://nade-o.com/archives/20682
適当引用
6枚目の写真の状態の穴にランチャーライト突っ込んでた

95 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 22:59:40.45 ID:DhcE3hYi.net
これなら他のライトも付けられそう
https://www.yamada-denkiweb.com/501918019

96 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/12(土) 08:11:20.35 ID:RqFPBsJ1.net
>>94
凄いわ
使える

97 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/12(土) 11:48:11.61 ID:2eFPiNeV.net
>>92
転売屋が買い占めてフリマアプリとかで売ってるんじゃないか?
前にダイソーの毛玉取器を出品して奴がいた。

98 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/12(土) 15:14:49.34 ID:D3wKxcOa.net
>>94
シリコンゴムの部分だけ使うわけか
色々やるなあw

99 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/12(土) 21:11:46.33 ID:qEc2hAUs.net
>>93
通常価格 (税込) 140円 ⇒ 特別価格 (税込) 111円 (21%OFF)

…ゴクリ
転売するならフリマのスーパーバルブとおなじ500円でいくか

100 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 00:05:00.20 ID:2Qcn+CJX.net
サイコンホルダーが欲しい

101 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 00:26:51.13 ID:Xdbyu3M7.net
偽808の雨除けカバーがほしい

102 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 09:15:12.74 ID:yTLLj8C0.net
>>94
ダイソーの良心とも言われる単三一本の懐中電灯をつけてみた
ゴムが薄くてグラグラするけど簡単には取れそうもない
走行しても問題ない

103 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 19:10:30.40 ID:OmUxCW5+.net
>>99
税送料コミコミで¥300なら買うぞ

104 :本郷さくら :2019/01/15(火) 19:16:32.42 ID:oR8h3ycA.net
ダイソーのパンク修理キットはどうでしょう、使えそうですか?
700Cのタイヤチューブにです。
あとスプレー缶みたいな空気入れはどうでしょう?

携帯空気入れはドンキの500円携帯空気入れ、持ち歩いてます。
ダイソー空気入れは持ち手が固定なので、携帯にはちょっと。

105 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 20:09:37.70 ID:hz4fbnza.net
>>104
パンク修理キットに付属の タイヤレバー ゴムのりはいいもの
パッチに関しては ロットによって ロードバイクのチューブに対応できるものと 32 C 以上にしか対応しないものと色々あると思う

106 :本郷さくら :2019/01/15(火) 20:20:27.91 ID:oR8h3ycA.net
>>105
回答ありがとうございます!
タイヤレバー、ゴムのり目当てにパンク修理キット買います!
パッチはパッチだけで売ってるのも買います!

但し問題があります!
わたしタイヤ外したこともなければ、はめたこともない。
当然、パンク修理は無理っぽいw
でもフレームにポンプ、バックにパンク修理キット、パンクしない御守りになりますよね。

107 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 20:28:08.79 ID:gvuAoBTM.net
パンク修理なんて初歩も初歩の超簡単DIYだからこれを機に覚えてみては?
詳しく説明してくれてる動画なんて山ほどあるし教材には困らないでしょう

108 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 20:46:39.15 ID:MhTnY81w.net
高校生の頃、自転車通学してたけどパンク修理は必須のスキルだった

109 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 20:48:39.09 ID:wFF02pc8.net
スペアチューブ持参して交換
パンク修理は家に戻ってから

110 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 21:06:22.61 ID:+Q+vhrea.net
ダイソーのレインズボンで大雨の中10km走ったけど全然濡れなかった
穴空いて1回でつかえなくなったけど

111 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 21:24:03.43 ID:0cFEzEx+.net
コテハン見ると用具だけ用意して置いて、あとは通りかかったローディーを上目遣いで見るだけで良いような気もw

112 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 22:32:36.70 ID:psI2IPWw.net
>>111
付いてるぞ

113 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 23:02:25.07 ID:829lySf2.net
>>110
穴開いたのに全然濡れなかったの?

114 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 23:52:09.76 ID:+Q+vhrea.net
穴空いたのケツと太ももの裏側だった
サドルにひっかかったかな
>>113

115 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 08:37:32.67 ID:RYMsIogx.net
700のタイヤ交換でチューブ2、3回噛んでしまった。糞
今度のタイヤ凄く嵌めにくかったのはホイールのせいかも?
元々装着してたワイヤービート外すのも毎回大変で1本交換で1時間も費やした。

116 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 16:34:03.45 ID:oEbjQ+t0.net
>>94
画像載せてた人いたね
電池切れたんで、うちのかーちゃんのママチャリにホルダーとしてつけてる

117 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 18:24:04.04 ID:k4mOE+A6.net
>>115
チューブを入れたら空気を入れる前にタイヤを一回り叩くと咬まない。

118 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 21:05:20.47 ID:F4zSOtNb.net
スプレー空気入れをサドル下に装着するホルダーが欲しい

119 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 23:50:02.68 ID:SI4Jwa3h.net
今日ちらっと見たけどチューブ売ってるな
価格とサイズは未確認
100円だと凄いな

120 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 02:26:02.40 ID:NOvzSb2+.net
>>117
空気入れる前に噛んで叩いたらずれるって事になるが本当?
チューブ入れて嵌める前軽く膨らませて嵌めると良いとも聞くね。
プラスチックレバーが残り2,30cm嵌める時レバー折れるじゃないかって位タイヤ固いしビートも中央に寄ってるし最後のとこで噛むかも?と思いつつ勢いで嵌めてる。

121 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 17:24:48.53 ID:o6N/ePAQ.net
>>119
27インチで300円。700cではない27インチ。但し一部700cに流用できるかも。詳しくはggっ下さいな。リムとタイヤによるから。

122 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/18(金) 05:31:00.20 ID:yWWehW0U.net
流用したことあります。
今も前輪には入っています。
体感で分かる程度に、少しだけ軟らかく感じます。
やはり、ベストはサイズを合わせたものですけど、走行するだけが目的(タイムとか気にしない)なら普通に乗れます。

123 :本郷さくら :2019/01/18(金) 08:13:01.66 ID:pHhT7aZ/.net
>>107
シティサイクルがパンクした時、自転車屋さんが修理するの見ていて、これならできそう!と思いました。
パンク修理の疑問点は自転車屋さんに尋ねました。
たぶんシティサイクルならパンク修理できると思います。

124 :本郷さくら :2019/01/18(金) 08:16:19.33 ID:pHhT7aZ/.net
>>107
でも別な自転車屋さんの話ではシティサイクルとロードバイクでは、難易度が違うこと言われました。
ロードバイクはタイヤを外したりはめたりするのが簡単でないという話でした。

125 :本郷さくら :2019/01/18(金) 08:22:42.86 ID:pHhT7aZ/.net
>>111
早朝から走るのよ、誰もいない時間。
12月の朝6時頃パンクして、寒い中4kmほど押して帰ったわ。
身体は平気だけど、手が凍えて辛かった。
シティサイクルで。

上目遣いでなんとかなるなら出掛けたい時、メルセデスやレクサスのお兄さん捕まえたいわw

126 :本郷さくら :2019/01/18(金) 08:25:13.31 ID:pHhT7aZ/.net
>>115
こういうコメント読むとなぁ〜。
わたしなら1時間でも終わらない気が。。。

127 :本郷さくら :2019/01/18(金) 08:27:04.53 ID:pHhT7aZ/.net
>>118
ダイソーのスプレー空気入れって役立つ?
700Cに。
説明読むとシティサイクルなら間に合いそうだけど、ロードバイクに使えるの?
フレンチバルブにも?

128 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/18(金) 08:52:26.38 ID:GnVCNV6Q.net
>>124
えー。
フレームから外しやすいから、ロードの方が簡単だと思うけど。
ノリが乾いてからってのが最初は戸惑うかもね。
逆に乾かないうちに!って思ってた俺w

129 :本郷さくら :2019/01/18(金) 09:33:53.93 ID:pHhT7aZ/.net
>>128
ホイール?タイヤついてる輪っか。
それからタイヤを外したりはめたりがロードバイクは大変という意味と思います。
わたしは軽快車、スポーツ車どちらもやったことないので、自転車屋さんの話ですが。

130 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/18(金) 20:41:52.75 ID:E1QUkMt0.net
>>126
ロード乗ってるの?外で初めてパンク修理1回したけど夏で良かった。冬の寒い時期やりたくない。一応auの月370円自転車保険入ってロードサービスで運んでくれるから便利。1回しかロードサービス使ってないのでコスパ悪い。

チューブ交換はホイールとタイヤの相性だろうね。
元々ワイヤービートのタイヤが新車時から装着されてて押してもリムの溝に固着してて外すの大変だった。

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200