2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ56

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 23:33:22.76 ID:jmNqLf94.net
前スレ
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ52
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1491105181/
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ53
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1499521593/
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ54
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1515867812/
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ55
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524943273/

341 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 21:21:15.38 ID:2cYYigzu.net
高いヤツ買った人が
100均とほぼ効果が同じだったら
ショック受ける

みんなそんな経験あるよ

342 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 22:00:09.98 ID:mgOW4cXa.net
眼鏡さんではなく光学機器にも興味無い人にはわからないだろうが
レンズはコーティングが要
特にプラは
ノンコートは論外、コートの質で見えや疲労度はだいぶ変る

343 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 00:24:53.91 ID:wZ8ZyJqh.net
くどいしつこい執念深い

344 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 07:26:14.52 ID:LLJ0jJP6.net
画像補正とも似てるか
歪みが多いと周りと補正するのに負担が多い
少ないとと周りと補正するのに負担が少ない
歪みはいわばレンズ内と外の景色の差である眼鏡掛けたことありゃだれでも感じるはずなんだがな

345 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 07:40:38.90 ID:2GKpGq6/.net
ダイソーのシールタトゥーを子供に2日貼って跡が残ったとか言ってる
糞BBAがいるらしいな、ほんま糞やな

346 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 08:51:10.37 ID:gC6jC8WD.net
染料か顔料か知らんけど多少皮膚に転写されたところで垢と一緒に落ちるやろw

347 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 10:15:24.64 ID:CkxZ+yBT.net
ダイソーの眼鏡の上からかけられるオーバーグラス買ったけど
かけると目が痛くなって気分が悪くなる
オークリーのオーバーグラスはそんなことないから多分何らかの歪みがあるんだろうな

348 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 17:26:20.89 ID:eEmzHiZN.net
>>347
俺も2つ買ったけど一つは曇ったようなレンズだったから使い物にならなかった

349 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 18:34:22.40 ID:CWo3BIJ/.net
>>348
曇ったレンズだったら
買わなければいいのに

350 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 20:36:09.81 ID:Y74NOLUp.net
くどいなあ
メガネとかどうでもいいし

351 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 09:36:23.55 ID:kSjdozj1.net
>>350
なんか話題出せよ無能

352 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 22:09:09.59 ID:/mk7EET8.net
工具はどうですか?

353 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 02:10:00.69 ID:Mipqaib+.net
>>352
300円の6角レンチは有能、バークランプも結構使える 切断系は流石に切れ味に差があるんでホムセンとかでそこそこのを買った方が良いと思う

354 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 04:07:49.91 ID:yTUszxuV.net
近所のホムセンでは置いてなかった15のコンビレンチが置いてあったのは有難かった
目的は達したけどちょっと短かったんで、最近見かけた13-15のメガネも買っといた

355 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 08:24:37.48 ID:J2+fB9Xb.net
>>354
シティサイクル用に14/15がある
https://www.amazon.co.jp/dp/B005LB0VGG/

356 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 08:27:41.17 ID:qSRF03Zl.net
>>355
Amazonは近所のホムセンだった・・・!?

357 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 19:56:34.53 ID:ZdZt2vdp.net
グルーガンむかし100円だったのに200円になってた

358 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 00:56:29.04 ID:yZNOaxZG.net
100円のモンキーレンチはすぐ壊れちゃいませんか?
便利なのに、3個目が壊れた時点で買わなくなりました。

359 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 00:58:48.15 ID:BwQgi2wN.net
スチールラックの棒を六角レンチの延長用に使ってる

360 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 01:14:00.17 ID:fw5nHvm5.net
モンキーはそもそも本締めには使わないものでしょ?

361 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 01:25:04.03 ID:yZNOaxZG.net
そうなんですか。
面倒くさがりやだから、壊しちゃったんですね。

362 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 14:07:32.92 ID:P7ZmotTy.net
流石にモンキーレベルは100均じゃ無理だね
耐久性以前に最初の時点で歯車ガタガタで精度低すぎる
シンプルなスパナとかは使えるけど

363 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 14:18:52.76 ID:iNUhR74n.net
壊れるなんてボルトのトルクがオーバーしてねえか
もしくはスパナを逆回転で使ってねえか
スパナって回転させる方向決まってるよ

たんにもろい可能性もあるが

364 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 14:25:01.61 ID:P7ZmotTy.net
>>363
モンキーだぞ
そもそもの時点で同じ幅が維持されない2mmくらい平気でガタガタしてるいい加減な作りのやつ
マトモなモンキーはピクリとも動かない

365 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 14:38:06.38 ID:w4fOikPm.net
鍛造のモンキーはかなりお好み。
すごく綺麗に力かかるので、オーバートルクになりがちかも。

固着さえ避ければそうそう割けない。
100均のは、固着じゃなくても避けたことあるw
セリアだったかで買った、黒い鍛造っぽいモンキーもオススメ。ダイソーみたいにガタがない。

366 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 17:27:32.62 ID:pQr+TjsJ.net
自転車整備にモンキーなんか使うなよ

367 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 17:36:36.67 ID:7awSKsiL.net
>>366
ボスフリー抜きとかコッタレス抜きはモンキーが推奨されてたりする。
パッケの写真もこの通り。
https://i.ebayimg.com/images/g/AJwAAOSwuCdbl6xg/s-l1600.jpg
https://i.ebayimg.com/images/g/~cQAAOSwCU1Y4pK8/s-l1600.jpg

368 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 18:01:01.87 ID:hcozMYhp.net
推奨と言えるのかこれ?

369 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 18:57:20.33 ID:HHbJjTNJ.net
まあ、15oはともかく
世間一般のご家庭で24oメガネは持ち合わせていませんよw

そもそも、自転車位ならモンキーで十分でしょ?
モンキーで問題が有るとすれば
ジャンク車体のレストアか整備不良車なのでは?

370 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 19:32:14.39 ID:w4fOikPm.net
自転車整備だからこそモンキーでは?
サビ固着は別だけど。
要求トルク小さいんだから。

371 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 19:56:01.91 ID:HHbJjTNJ.net
>>370
要求トルクもそうだし
そもそも入り組んだ部位が無いから
モンキーでも取り回しに問題が発生しないしね。

まあ、メガネやソケットレンチを揃える事が理想的なのは否定しないw

372 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 20:16:15.98 ID:Hv4REUjP.net
まぁひとくちに100均のモンキーと行っても種類がある程度あるのだろ
俺が前に買った取っ手部分が青いやつは本当にひどかった・・・

373 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 20:50:04.79 ID:TNz+1mhs.net
モンキーでイジるヤツは、頭もモンキー

374 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 21:24:57.47 ID:rexhjDIL.net
奇声はたしなみ

375 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 21:30:10.21 ID:HHbJjTNJ.net
きんも〜っ☆

376 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 21:46:29.26 ID:Z5iHJ6p7.net
>>372
あるある。

377 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 22:04:55.38 ID:LoKGwj8y.net
モンキーではないが、17年くらい前に今はキャンドゥに食われたクリスタルで買ったラジオペンチが
使ってる内に噛み合わせがズレて立体的な×字状態になった挙句、先っぽがペキッと折れたな…
アレのおかげで緊急で2-3回使うだけならともかく、使い続ける工具はまともなのを買うべきだって思い知ったわ

378 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 22:22:41.15 ID:HHbJjTNJ.net
>>377
クリスタルwww懐かしいなぁおい!

そう言やぁ、母体は当時の人材派遣最大手だったんだよな…

379 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 10:34:51.76 ID:Tiz5484X.net
薪集め用の日野レンジャーも自分で整備するからメガネやスパナ、コマは27まで持ってる

380 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 10:36:33.34 ID:aGntCks4.net
自転車のサドルバッグには盗られても心理的ダメージが少ない100均工具しか入れてない

381 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 12:58:35.02 ID:qCnc/5Le.net
俺も一度盗られてからそうしてる
まさか工具なんて誰も盗らんだろと思ってたんだが甘かった

382 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 13:53:31.90 ID:PG0AvoxM.net
価値の有無じゃなくて
ただ嫌がらせのためだけに盗む奴も世の中には存在するんだよなあ

383 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 14:08:55.69 ID:gy+hWS/F.net
ただの嫌がらせだったら「外して捨てる」の方が多そう

384 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 14:17:01.70 ID:uSqD377I.net
ママチャリの前カゴ防犯カバー開けて盗ってく奴もいるしな

385 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 17:58:52.30 ID:5Eg/N7CH.net
隠すと開けたくなる心理働いてそう

386 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 18:03:36.98 ID:M9ip+vNv.net
ホームレスの生活家財一切を積んだ自転車の荷物も盗むのかな

387 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 19:06:03.99 ID:5SJeEeR9.net
セリアにハンドルカバー売ってたな。

388 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 22:52:02.31 ID:PNJz4lVS.net
あれは使えん
色々文句はあるがちっとも暖かくないのが驚いたわ
ちゃんとしたカバーは暖かい

389 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 19:53:13.10 ID:23UZg1gz.net
ずっとまえに買った15mmのメガネレンチがまた役に立つ日がくるとは
とっておいてよかった

390 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 23:29:28.83 ID:7IVM8ZDg.net
メガネレンチは雑な使い方しようがないから息は長いな

391 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 11:51:22.47 ID:d1N8ci/o.net
携帯ポンプをフレームに取り付けして2年いつか取られるかな?

392 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 23:51:45.28 ID:FbIhuVA5.net
自転車のキーのストラップなんですけど、付けてますか?
100円ショップをいくつか探してみたら
キャラクター物とデニム生地の物と光に反射する素材の物の三種類あって
光りに反射する素材の物にしようかと思ったんですが‥

393 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 23:58:10.73 ID:3KqSa0bu.net
そういえば、鈴が付いてる理由って落としたときすぐに分かりやすいようにって聞いた。
確かにズボンのポケットに入れ損なった時チリン!つったので気づいた事がある。

394 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 00:02:12.78 ID:WCfCX3Ln.net
何度助かったか…
チャリだけじゃなく鍵全部に100均の鈴付けてるw

395 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 01:43:25.05 ID:5LOmyLmB.net
先にポケットの穴を塞げ

396 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 03:10:20.71 ID:KMNo5+FT.net
デビュー直後はポケットに両手が丸々入ってたのに数年後には親指一本しか入らなくなった渡辺徹かよ

チャリの鍵には直径2.5cm位の金属二重リングのみだな。

397 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 20:44:03.89 ID:LGTM1OFl.net
リフレクター付のキーホルダーええよ
夜落とした時に簡単に見つかる

398 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 23:57:35.63 ID:GwoxWQPq.net
今日、100円で買えるものに450円払ってしまってすごく悔しい

399 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 00:03:03.75 ID:FnvKo+b+.net
何色かの名札のセットになってる奴を
いくつか付けてめだつようにしている。
原付だけど草むらみたいなところで落としてしまい
黒いひもだけだったので探すのに苦労したから。

400 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 04:25:30.16 ID:p62LAZ1k.net
スレチだけどホムセンのカラビナとビットホルダーのセット使ってる

401 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 10:35:37.72 ID:J196SuyB.net
オレはカギには強力な小型ライト付けてる
何度もそれに助けられた

402 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 18:10:53.27 ID:w4JVduvA.net
鍵は社員証ホルダーにつけてるわ

403 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 19:25:53.01 ID:H9JMsSAN.net
100均で買った物と言えば
・サイクル・テールライト用単3・4充電池と充電器
・サドルキーパーの代わりで細っいワイヤー錠
・パンク修理キット

404 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 19:35:37.35 ID:a/TT7Egm.net
俺は鍵より葉っぱ派だったなぁ

405 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 19:51:14.88 ID:Y+33VH6m.net
8月が一番好き

406 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 22:43:51.02 ID:+fDKk8pa.net
充電池と充電器!?ええっ!?
100円で売っているんですか!?

407 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 23:21:24.38 ID:V6SzBvu4.net
サイクルってなんだ?

408 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 23:56:10.21 ID:AhmZExVt.net
充電できるといいけどね

409 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 02:05:21.82 ID:GTvabBAz.net
充電池はともかく、充電器は粗悪品らしいから止めたほうがいいかもね

410 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 02:07:19.68 ID:HF1SLXmV.net
ソニーとかパナソニックの充電器が受け付けなくなったの
100円の充電器で充電すると使えるようになったりする

411 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 06:09:17.55 ID:Cyo/zh5P.net
>>409
粗悪品ってか、過充電上等!
ってな危険物なんだろwww

永久マッチの動画配信で家を燃やした
あのバカ同様のザマを見る羽目になるぞw

まあ、タイマー付けとけ・・・
ってな本末転倒なオチ。

412 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 06:34:51.55 ID:5Uk/vKRa.net
サンヨーカドニカが初めて世に出た時みたいなスペックだしな、アレ。
充電は通電しっぱなし、電池は自然放電しまくるわ、メモリ効果でまくるわ、容量も今の基準からすれば小さいわ、充電時間も何気に掛かるわ、充電回数も少ないわ。
下手すりゃエネループスタンダードより結局割高だったりする製品。
参考
https://netank.net/14016.html

413 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 08:38:47.88 ID:sS75LYA7.net
うんだ

414 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 08:43:11.79 ID:Iot/f0YA.net
充電池は愛用している
充電機は熱くなったのでメーカー品を奢った

415 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 11:29:03.67 ID:4Civmu0i.net
危険性が有る安い物は買わない!

416 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 11:33:11.34 ID:5stw/yCB.net
寒い中で歩いていど走ると家に帰ってきてから目が軽くヒリヒリしてることに気づく
かと言ってゴーグルまで付けるのは気合が入りすぎて二の足を踏むんだけど
度の入ってないメガネでもしたらそれなりに防げるかな

417 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 11:33:40.62 ID:5stw/yCB.net
歩いていど→ある程度

418 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 12:05:09.08 ID:iqnUduDQ.net
歩いていど→RTD

419 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 13:17:00.91 ID:Pt4eRMPr.net
作業ゴグル良いよ
俺は100きんの防水袋に手袋と一緒に入れてカゴに入れてある

420 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 22:13:21.65 ID:CsZLGZkW.net
ダイソーのワンタッチバンド2個入りはスーツや普段着で乗る時便利。
時々落ちて無くす時あるけど家に買いだめしてるから問題無い。

421 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 10:16:57.46 ID:bKZD99qz.net
久々に行ったらスーパーバルブ、ブレーキワイヤー売ってた。

422 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 10:18:52.60 ID:bKZD99qz.net
>>420
色が黄色、緑しかないのが残念。

423 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 15:41:28.99 ID:eJ8xOhOw.net
>>422
ワンタッチバンドはシルバーあるよ。
ベルト式は色が良いのがないね。
あと取り付けるのがワンタッチ式が楽

424 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 20:17:57.53 ID:iYFdejgV.net
黒だけいつもない
https://mollycoddles-garage.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_1b2/mollycoddles-garage/RIMG0437.JPG

425 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 21:47:40.74 ID:eJ8xOhOw.net
>>424
黒あるけどなぁ〜。場所によるのか?

426 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 13:59:34.86 ID:jLsg7zrv.net
セリエの自転車用ライトがかわったね
LED4灯からSMD1灯になった
なかなか良い感じ

427 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 18:08:00.36 ID:gzqnK6kE.net
100均テールランプが縁石の上に置いて有った。
折れて落ちてたのだれか拾って縁石の上に置いてんだろうな!

428 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 19:19:43.87 ID:XKL1SMJB.net
LEDチップ COBとSMDの違いについて
http://goodgoods.co.jp/difference.html

へー。

429 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 04:28:28.56 ID:DO5AygsL.net
>>256の裾バンドを使っているが、作り自体は他の裾バンドと比べても悪くないし蛍光で視認性も高そうなのでなかなかいい商品だとは思えるんだが、
使っているとだんだん糸がほどけて来るんだ…

430 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 14:32:11.76 ID:WHujd/3E.net
せりえ?

431 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 14:59:49.15 ID:/wLVw1y6.net
>>317だけど、一ヶ月経たずに接触不良になったよ
何度かスイッチカチカチやったり、バンバン叩いたり、振ったりすると点灯する事あるけど
自転車ライトとして固定して使う上でそんな事やってる余裕ないわ
夜間は乗らなくて、トンネル通る時くらいにしか点灯させないから
実質点灯時間は1〜2時間程度しか使ってない

完全に安物買いの銭失いだった

432 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 19:48:47.35 ID:FjqnPfUN.net
いや、元々ハードに使う前提の製品じゃないのは明らかだろ
ダイソーのミリタリーっぽい腕時計して戦場に行かないだろ?

433 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 22:50:51.23 ID:nW4Nl+Qn.net
メタリックに合うかは知らんけどランチャー転用ホルダーも置いてたりするからね…
パーツ点数多かったり電気系とか地雷多いけど初買いじゃ分からなくね?

>>431
バネ伸ばしたり中になんか詰めてガタつき抑えたりで多少改善することもある

434 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 00:35:20.62 ID:PWHVd8de.net
ダイソーの空気入れ
なんか入らないと思ったら管の付け根が穴空いてた

ダイソーのクレヨン
色が薄すぎて全然書けない
ちょっと強く書こうとすると折れる

安物買いの銭失い

435 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 01:14:18.71 ID:DjuLJOJs.net
>>434
チャレンジした事実を俺は買うよ

436 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 04:25:30.69 ID:SSbp48UR.net
百均の爪切りは全然爪切れない

437 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 06:34:37.58 ID:2SMkM6y2.net
爪を切るのではない、弱き己の心を(ry

438 :本郷さくら :2019/02/22(金) 08:04:12.64 ID:7oV9CM5/.net
現代社会は、クレヨンや爪切りまで自転車用品なのね。
クレヨンでフレーム塗装や運転しながら爪切り?

439 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 08:23:01.74 ID:T2Zh/Lfb.net
爪切りは結束バンド切るとき使えばキレイに切れる

440 :本郷さくら :2019/02/22(金) 09:08:22.31 ID:7oV9CM5/.net
>>439
爪、切れなくなるよ。
爪切りで切るんじゃなく、爪を無理矢理押し潰し引き裂くって感じ、切れない爪切りって。

441 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 09:25:26.43 ID:Rt4I7NrP.net
爪切りは無印のが安いのにいいらしいよ
モノクロとかいうグッズ雑誌で絶賛してた

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200