2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【春夏】サイクルウェア総合139着目【秋冬】

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 07:05:14.52 ID:6cmd/0fW.net
前スレ

【春夏】サイクルウェア総合138着目【秋冬】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1543395720/

カジュアルウェアはこちら
カジュアルサイクルウェア 17枚目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1533913281/


低価格ウェアはこちら
【ワークマン】低価格ウェア総合47着目【ユニクロ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1539864850/

グローブはこちら
【手袋】死にたくないならグローブつけろ 10 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1496898835/


ヘルメットはこちら
ヘルメット Part67
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1540375071/

次スレは>>970が立てて下さい

705 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 10:31:52.91 ID:TYXHASTk.net
>>704
>山が入ると途端に汗でヤバい

ラファスタイルでもダメか?

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 10:31:53.46 ID:pXow8RuM.net
>>703
いいえ魔境です

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 10:40:27.88 ID:s87S8G/V.net
一番下をkbtitにするだけで結構違う

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 11:14:00.84 ID:NqxjbSqE.net
1000m前後の山登るときはどんな恰好する?

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 11:16:47.67 ID:xc5NfTYD.net
ミレー網は長袖と半袖どっちがロードに向いてる?

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 11:21:03.67 ID:TYXHASTk.net
ミレー網は冬しか使わないから長袖しか持っていない

711 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 11:29:44.92 ID:xc5NfTYD.net
>>710
Amazonで10%オフだからポチってみるわ
パンツの方は評判微妙だから見送ろう

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 11:56:30.25 ID:b3JiUe6h.net
>>711
ノースリーブが一番出番が多いぞ

713 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 15:05:19.73 ID:o+Y1LLEL.net
ミレー網はマジでKBTIT意識してノースリーブじゃないと駄目だぞ

714 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 15:13:25.93 ID:RvmXnGrR.net
脇汗かくひとは半袖のがええと思うけど

715 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 15:37:55.51 ID:3+zCshGH.net
ロード乗るようになってから腋毛剃るようになったな
おかげで夏でも快適

716 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 17:25:19.78 ID:v4BwjJoZ.net
ミレー網は毎回長袖、半袖、ノースリーブ派が同じ書き込みしてて笑えるw
おれは冬だけだから長袖派

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 17:59:37.50 ID:RvmXnGrR.net
防寒の為じゃなくて汗冷えのためかつ上に速乾シャツを着てる場合を考えて
腕に汗冷えする程の汗はかかない
長袖だけはないな

718 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 18:09:01.89 ID:PodpdI6h.net
腕も汗かくし、不快だから冬は長袖派

719 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 18:56:15.56 ID:ASk7LBEj.net
むしろ腕が一番蒸れる

720 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 18:58:56.31 ID:BWIVqsqR.net
なんか長袖アウターには直接肌を触れさせたくない

721 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 19:00:08.64 ID:ASk7LBEj.net
>>708
登り下りの温度差が大きいらら脱いだり着たりで対応でしょ
ジャケットなんか着たまま登りだと前チャック全開にしても腕が蒸れてしゃーない

722 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 20:12:01.82 ID:Ibdm7Iux.net
最近もう冬ジャケット着てないわ
厚めのインナー+夏ジャージ+ウインドブレーカーで我慢しちゃってる
開ければ全然蒸れないし、締めればちゃんと暖かいし
こないだπのサイコン-6℃表示してたが、流石に腕が冷たくて痛かった

723 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 20:45:21.83 ID:b7wOtZ/6.net
704 ツール・ド・名無しさん sage 2019/02/17(日) 05:29:14.56 ID:Ibdm7Iux
平地だけならジャケットだなぁ
山が入ると途端に汗でヤバい

724 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 21:01:49.15 ID:oJvruqaK.net
どういうこっちゃ

725 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 21:07:07.71 ID:O4Zq2W0Y.net
乙女は半日で生まれ変わるとちゃう?


んなことよりクラフトAEむちゃ汗冷えするやん
ミレー網の上じゃなくて直で着るもんなんか

726 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 21:08:01.60 ID:o4mp1w+o.net
冬ジャケット買ったのに着る機会ないまま年越しそうだなw

727 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 21:25:39.65 ID:M0GSyM2l.net
すでに2月も後半なんだが

728 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 22:18:58.27 ID:yHqa0nNv.net
>>725
汗冷え感あるよな
防風性高いジャケットでも冷え感変わらないから
冬は怖くて着れなくなった

秋は快適だったのに残念

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 22:24:36.79 ID:5NM8/sJM.net
板にスレがないんで気になってたんですが
みなさんソックスってどのブランドのを履いてます?
R×Lとかイベントでよく見かけるんですけど定番みたいな評価なんですか?

730 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 22:25:42.24 ID:GontIXpS.net
フットマックスやらパール、シマノいろいろ試したがRLに落ち着いた

731 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 22:41:22.84 ID:r0ave10Y.net
ダイソー

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 22:46:57.40 ID:XsISdFvO.net
>>725
上に何来てるの?

733 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 23:06:15.11 ID:5NM8/sJM.net
>>731
安いのでも良かったりするんですか?

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 23:31:03.06 ID:O4Zq2W0Y.net
>>732
シマノのブレイクアウェイジャケットじゃ

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 23:32:12.11 ID:r0ave10Y.net
>>733
高いのも履いてみたが差がわからなかった

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 23:36:12.66 ID:ASk7LBEj.net
>>729
デフィートの毛糸のやつ

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 23:38:35.46 ID:5NM8/sJM.net
>>735
R×Lの高そうな特別仕様のやつ、
底に強力な滑り止め施されてましたけどう〜ん・・・
むずいですな

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 23:45:19.62 ID:8Mi43+Le.net
夏場はフットマックスだけど冬場は適当に分厚い靴下履いてるわ
靴下のパフォーマンスの差なんて靴と比べたら微々たるもの

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 23:49:54.25 ID:5NM8/sJM.net
靴をデザイン重視でスペック落とすなら
靴下も適当で良いみたいな所あるんですな

740 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 23:54:20.67 ID:+QyKZqkf.net
アルミホイルおじさん「アルミホイル巻くといいぞ」

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 00:38:12.67 ID:qIFWhxac.net
実際靴下の厚み変わる位ならアルミホイルでよかったりする
まあ夏冬で靴変えた方がいいけど

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 01:41:57.56 ID:mPEhcVpI.net
俺もなんだかんだでRxLかな
でもたまに見てるブログの人がコンプレスポーツ?
の靴下勧めてたので買ってみようかなと思ってる

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 02:26:13.08 ID:NBEueB3r.net
やっすいアルミホイル巻いてロングしたらシューズの中でボロッボロになって泣いた

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 03:05:48.31 ID:Ljl3/HPj.net
>>467
亀だけど、レリックが出してる

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 05:47:35.08 ID:niqlLTyD.net
>>723
山しか行かないってことだろ
人のレスをサルベージして対照するとか、中々の性格だな

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 07:39:53.05 ID:ZwLlP0YO.net
直近のレスだしサルベージてほどではないな

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 08:13:04.20 ID:ESdaaNI5.net
専ブラで見てたら過去レス出るしな
704顔真っ赤

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 10:02:41.38 ID:Vd+2lZXr.net
丈夫さと入手性、デザインでデフィートの所有数が1番多いかな。

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 10:04:37.04 ID:HJx2crfb.net
>>725
クラフトのウール混紡は汗冷えしない
クラフトに限らず汗冷え対策はウール一択

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 12:00:57.79 ID:zGnTwhla.net
ウールは汗吸ってくれない
ポリエステルが汗の吸収と拡散には一番いい

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 13:32:16.82 ID:HJx2crfb.net
網と併用ね

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 13:46:32.20 ID:zGnTwhla.net
ミレーの網ならなおのこと吸わないじゃん
あれは吸水性の高いミドルレイヤーに汗移すためのものだぞ

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 13:53:28.91 ID:HJx2crfb.net
ファイントラックでクラフトウール使ってるけど吸うよ
ミレー網使ってる汗っかきの連れも快適っていってたけどね
メーカーによるのかもね、なんのウール使ってるの?

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 14:01:05.18 ID:zGnTwhla.net
何のウールとかじゃなくて、それウールとポリエステルの混紡じゃん?
汗冷えしないのはウールじゃなく、ポリエステルのおかげ

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 14:11:42.56 ID:HJx2crfb.net
なんのウール混紡アンダーって聞けばよかったね
ポリだけだと冷えるから混紡がいいよ

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 14:17:52.42 ID:zGnTwhla.net
ポリってさあ。。。
ポリエステル、ポリアミド、ポリプロピレンとか、化繊なんて山ほど種類があるわけで。。。

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 14:21:04.03 ID:HJx2crfb.net
上でポリエステルと言ってたからポリエステルと思ってくれると思ったが、ちゃんとポリエステル、と言えばよかったね

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 14:30:24.97 ID:zGnTwhla.net
細かいと思うなら、ウール一択なんてアホな限定しなけりゃよかったんだよ

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 14:35:35.87 ID:HJx2crfb.net
そこでもウール混紡一択と言えばよかったね

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 15:13:32.02 ID:96Fj+yuA.net
もう冬用の装備は要らなさそうな陽気になってしたけど朝はまだ寒いし困ったもんだな
ソフトシェル?ジャケットは気になってんだが今年も手を出すことなく冬が過ぎ去っていく

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 15:18:13.93 ID:qxjBFmd9.net
>>758
ラファとかのメリノ着てガクブルしたやつがどなり込んでくるのは、これで防げただろう

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 15:21:27.54 ID:0stxNavc.net
ミレー網で汗すわない相性の悪いウール混紡アンダーってどれ?
モンベル?

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 15:22:47.14 ID:RfsE9Fqu.net
モンベルはやめとけ
悪いことはいわない

>>760
今までいらなかったならもう要らないのではw

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 16:31:38.93 ID:6UQcJo2/.net
しかしモンベラーの初心者率多いこと
さいたまエキスポでたくさん見かけたよ

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 18:06:14.73 ID:wE/plgg1.net
モンベルは昔から小売に値引きさせないことで有名だけど、
ポイント倍増のキャンペーンにさえ小売に文句言って、ポイント増額させないように仕向けたらしい
それで数年前から尼や殆どの大手ネットショップからモンベル製品は取り扱われなくなり、
自社サイトでの販売のみになったみたい

質はそこそこでも、こういう殿様体質な企業には金払いたくないし、
元々低価格なのは、デザイナー雇ってないからデザイン料を浮かしてるだけだしな
サイクルジャージとかジャケットとか、ひどい色使いやデザインでとても着る気になれないよ

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 18:13:35.27 ID:ZwLlP0YO.net
初心者ほど入手しやすく地味なウェアを選びがちだからな

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 18:14:32.07 ID:QX3YOpS3.net
イベント用に派手なジャージほしい

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 18:34:59.70 ID:dnYHStF7.net
モンベルなんてふるさと納税経由のポイントでしか買ってないわ
もう還元率しょっぱいから買う事はないだろう

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 18:36:32.00 ID:Gwa7NUXW.net
乞食ほどうるさい
ワロタ

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 19:06:10.46 ID:YA64U9zb.net
酷い色使いってよく言うけどさ
真っ黒マンよりマシだろ

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 19:14:43.89 ID:jxsfAg3+.net
モンベルはサイクルラインはあるけどサイクルウェアブランドじゃないからガチユーザーが積極的に選ぶブランドじゃない
インナーが安いんで街乗りくらいの緩さで買うならいいと思う

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 19:17:00.28 ID:9KSN26UI.net
寝袋とシャミースだけは好き
あとはゴミ

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 19:17:51.47 ID:jxsfAg3+.net
シミーズに空目

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 22:39:03.97 ID:ncoN20z/.net
ピチパンマンもデザインとか気にするんだな
気にするとこ間違ってんんじゃないのかな
もっこりとかピチピチなボディラインとか

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 22:43:23.67 ID:FA5yGy0I.net
ピチパンだけは無理
ピチパン履いたら巡航速度10km/h上がると言われても無理

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 22:52:06.95 ID:znLnN3BI.net
じゃあダボパンは?

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 22:53:45.35 ID:ncoN20z/.net
>>776
流行じゃん
https://cdn.wimg.jp/coordinate/36u6j1/20190218112029315/20190218112029315_500.jpg

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 23:13:15.32 ID:qzVS182O.net
少なくともロードに乗る格好ではないね
MTBクソスにでも乗ってろってこった

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 00:06:17.42 ID:rAK/0Idq.net
仮想敵作って勝手にイライラしてる人 いっぱいいるね

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 01:14:36.04 ID:y0P9lXSE.net
>>762
だまってクラフトにしとけ
間違いない

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 01:24:16.44 ID:xL0KiI8Z.net
ウールとポリエステル混合にしたって、ポリエステル100%には吸水性で敵わないんでしょ?
>>752 の通りでミレー網を下に着るなら、上は普通にポリエステルがいいんじゃん

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 06:47:54.60 ID:9w8kKTfh.net
網着てからその上のインナー適当になったわ
正直違いがわからない

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 07:01:48.75 ID:BPemClv4.net
網自体プラシボだからな

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 07:18:02.07 ID:g6+N5Jsa.net
網の一番いいところは汗だくになってもジャージが肌にくっつかないところ

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 08:25:52.64 ID:SL291gp/.net
網と心拍ベルトとレッグウォーマーの脱着中は変態過ぎて家族に見せられない

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 08:54:38.86 ID:TCwjSAmm.net
>>784
網がひっついているからな

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 09:15:54.00 ID:Rnfz2866.net
>>781
冷え性でないとか休憩しないで動き続けるならクラフトAFでいいんじゃね

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 09:28:12.04 ID:LNtz73KG.net
アンダーに関しては体感は人によるからいろいろ試せばいい
アウターの性能も様々だし

>>785
うちはリビングでその姿でブラブラしてるわ

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 10:02:07.41 ID:08yX5zMv.net
インナーは個人差ありまくりだな
俺にとってはジオラインLWの肌触りは苦手だし
クラフトAEも汗冷え感あるし
このスレで出てきて良かったのはミレー網かな

アウターはインナー以上に人それぞれ

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 11:28:48.79 ID:sPIJSQcs.net
クラフトは着心地だけはいいから部屋用だな
自転車用はモンベル一択

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 11:42:18.03 ID:fLedkyU5.net
なんだかんだパールのドライアンダーが一番出番が多い

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 12:13:29.78 ID:tjOUiV5I.net
>>791
同じく

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 12:23:38.70 ID:nDYQNhNm.net
>>785
レッグウォーマーは全裸になる最後に脱ぐよな
あれなんでだろ

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 12:30:05.85 ID:uAdG1N68.net
>>793
上から順に、ジャージ→ビブショーツは間違いないから、ビブショーツの裾の下にあるレッグウォーマーは必然的に最後だな
インナーは残るかもしれんが、インナーとレッグウォーマーの組み合わせもかなりアレだな

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 13:48:05.45 ID:u6fS4cra.net
>>788
すげーw真似できない家族理解あるなー

>>793
そりゃ最初に着けるから最後に脱ぐだろ

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 16:12:24.36 ID:tjOUiV5I.net
俺はソックスの上にレッグウォーマー被せてるから最後はソックスだな

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 17:01:25.53 ID:w+rNr+F8.net
まだ寒いのに気が早いですが…
今月末に沖縄を走ることになりました
那覇〜名護から更に国頭まで回るのですが、
沖縄は2月でも紫外線きついらしいです

日焼け止めスプレーは持参する予定ですが、汗で流れ落ちたりしそうなのと
そもそもの防御効果がわかりません。

たとえばこういうタイツを履くのに比べてスプレーだと効果が落ちるってことありますか?
https://www.pearlizumi.co.jp/detail/37049

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 17:04:54.21 ID:mZ5Pxi1x.net
どう考えてもスプレーよりタイツの方が安全だろ

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 17:19:08.06 ID:fLedkyU5.net
真夏基準だと日焼け止めを塗らないと半日ぐらいでヒリヒリしてきてかなりキツイ。
ただし塗っても2〜3時間で落ちてきてるのがわかるし、塗りなおすのも面倒だから、
俺はアームカバーとタイツを常用してる。

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 18:17:28.77 ID:yMhYtdOZ.net
ミレ網を脱ぐまで上に着てるインナーも脱がないのはエチケット

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 18:38:54.22 ID:ib3WtdSb.net
ジオライン普段着に使おうと思って失敗した
チクチクする
ヒートテックよりは暖かい感じがする

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 18:55:12.53 ID:/eGnA6Vv.net
スポーツ用のインナーは汗の乾きがいい反面、普段着として使うと肌が乾いてかゆくなったりチクチクしたりする事もある。
逆に普段着用のインナーはそうならないようになってて、大量に汗をかいた場合になかなか乾かない。

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 19:48:48.54 ID:w+rNr+F8.net
>>798-799
ありがとうございます
ではタイツ買います

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 19:57:17.67 ID:47zOyfTk.net
>>803
暑くて我慢出来なくなった時に脱げるようにレッグカバーの方が良くね?

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200