2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

5万円以下の素敵なロード 91

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 09:33:38.30 ID:UbqhZuNb.net
安くても素敵に楽しめるコストパフォーマンスのよいロードバイクのスレです。
全国のユーザー、購入希望者の皆さんでまったり情報交換などしましょう。

■テンプレまとめwiki (テンプレは>>2-6
http://pc.usy.jp/wiki/373.html

■関連メーカーサイト
・a.n.design-works  http://www.and-style.com/sb/index.html
・art cycle studio   http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/
・CycleWorksTrinity http://store.shopping.yahoo.co.jp/cw-trinity/
・イオンバイク     https://www.aeonbike.co.jp/shop/c/c02010801/
・モーメンタム     http://www.momentum-bicycles.jp/iwant/
・DOPPELGANGER     http://www.doppelganger.jp
・オオトモ      http://www.e-otomo.co.jp/bicycle/
・TOTEM(GoldenWheelGroup)  http://www.goldenwheelgroup.com/
・CROSSJAPAN     http://cross-japan.net/
・一勝堂     http://www.rakuten.co.jp/isshoudou/

■前スレ
5万円以下の素敵なロード 89 [無断転載禁止]
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1504096695/
5万円以下の素敵なロード 90(ルイガノ禁止)
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1508494516/

549 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 10:26:56.24 ID:qyVDtqbX.net
自分自身のロード耐性ってことでは?
最初から高いロード買っても乗らなくなったら勿体ないから、安物買って今後も乗り続けられるかどうか試した
安物で満足できなくなったから高いロードを買った
経験積むのにドッペル買ったのは無駄ではなかった
って言いたかったんでしょ?

550 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 11:48:41.24 ID:qjd9yRwG.net
初心者の背伸びで機材にガンガン金使って養分になるの
どこ業界でもあるあるだよなあw
バカ乙

551 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 16:56:44.96 ID:pekKzFvn.net
「単なる自分の趣味」でなんか必死で宗教じみた信念みたいなこと言う奴はあんまり共感せんな
めんどくさい薀蓄親父って感じ

552 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 17:23:40.16 ID:m2Nten7p.net
https://store.shopping.yahoo.co.jp/jyohakustore/p740z8ymm4.html
これ既出か?このスレに参加できるロードの中じゃ唯一スポーツバイクメーカーと言えるメリダ製なのが気になる。コンポはターニー2x7だけど。
もしかしてリアエンド幅135mm?

553 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 17:58:55.85 ID:4mu4Zf3O.net
本格入門ロードバイクというイカス宣伝文句

554 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 19:56:58.54 ID:WF2bHWLi.net
>>545
キャノンデールのエアロロードってSYSTEMSIXでも持ってるのか?
総額80万ならSUPERSIX EVOかもしれんがあれオールラウンダーだぞ

555 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 19:57:57.79 ID:jEJjO7xK.net
>>552
新興国向けモデルの型落ち、仕入れ値25kくらい
名前は同じでも日本国内で販売されているフレームとは全くの別物

ベトナム公式(現地の定価4万円)
 https://meridabike.vn/xe-dap-duong-truong-scultura-91.html
 ベルの位置が違うからコピー品の可能性すらある

556 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 19:59:22.52 ID:WF2bHWLi.net
>>552
何年も前からネットショップで出回ってるメリダの中国向けモデル
当然日本における正規ルートではない

557 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 22:09:00.68 ID:dcXt6MB/.net
スレチだがデポ53000円キャノンデール旧クラリス
グリーン

558 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 22:12:18.26 ID:WFQxKvmk.net
>>555
ほーなるほど。エンドが130でホイール交換できりゃ買うのも検討しようかと思ったが…それ以前に品質悪そうだな

559 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 23:32:34.44 ID:yA0f1q4g.net
ローエンドの品質は新興国向けも日本向けも似たようなもの
コンポグレードがターニー、アルミフォークで5万は高い
TOTEMレベルと同じくらいだろうね

560 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 00:22:52.69 ID:2btCwRmr.net
ちなみに台湾本国の入門用ロードは、こんな感じ
https://www.merida.tw/cate-52134.htm

561 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 05:51:00.83 ID:JAUnLZWN.net
クラリス、ディスクブレーキで54000円か
安いな

562 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 08:57:58.24 ID:phk0zcvt.net
送料込みで三万以下で売ってたClariSロードってもう売らないの?
売れなかったのかな?

563 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 11:01:52.04 ID:vToodkvq.net
>>557
観音だと街乗りで盗まれる確率が一気に上がるのが欠点だな

564 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 11:03:15.86 ID:FopiE0Jm.net
送料込み3万以下じゃ利益ないから売らないでしょう
売れなかったから3万円で在庫処分した
だから再度売ることはないでしょう

565 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 11:29:48.41 ID:YOaFkU7s.net
Claris R2000グループセットだけでも
Bike24だと送料込みで27000円な件。

566 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 12:17:07.84 ID:XQkPlxM8.net
>>563
手間かかるけどルック車のブランドロゴ上から貼って偽装も手

567 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 17:33:32.70 ID:geDz5QZw.net
>>562
amicoみたいにクラリスはリアディレーラーだけで、他パーツ全部あやしいのが付いてるんじゃないの

568 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 19:01:07.22 ID:5uUtmUeD.net
マイクロシフトだぁいすき♡

569 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 21:49:58.84 ID:KfTYpc9O.net
キャッ!キャッ!キャッ!

570 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 22:38:43.72 ID:pxmKgpn1.net
流石、メイドイン チャイナ!

571 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 23:59:45.39 ID:qo5N6Y5K.net
>>567
これやね、RDー705

https://blogs.yahoo.co.jp/madone_2013/28353003.html

572 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 05:36:05.21 ID:uecR4Z12.net
>>571
禿げじやねーか

573 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 19:40:59.44 ID:f0kRHaU4.net
しかし金玉デコピン責めをされると甲高い声でアンアン鳴くのだった

574 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 01:03:29.46 ID:SEeXziQ7.net
マイクロシフトとか使えば2×10段で5万円以下いける?

575 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 03:37:22.88 ID:UAWzOQq7.net
>>574
microSHIFT Centos 2x10は
FD,RD,STIしかなくて2万ちょい。
クランクがFC-4700で1万ちょい。
あとBBとブレーキも別途買わなくちゃいけない。

しかしAliExだとTiagraグループセットは36000円前後で買える。

つまりmicroSHIFT安くない。

576 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 06:14:10.06 ID:K8OG7FTA.net
>>575
詳しく

577 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 09:37:32.55 ID:gXXViauF.net
一応スプロケも有るアルヨ

578 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 10:02:10.82 ID:Oj25dhqN.net
チェーンも10速用買わないと
今所有のバイクを売って、ちょっと貯金して安い105の完成車を買うか中古を買うほうがよい
105カーボンが10万円まで下がってきてるし

579 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 10:11:32.18 ID:UAWzOQq7.net
>>576
AliExpress行って検索してみなよ。
5万に限りなく近づけるならClarisが無難だよ。

>>577
すまんスプロケ忘れてた。
しかしそうなるとトータルコストは明らかにTiagraより高くなるね。

580 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 12:37:00.92 ID:tKQA9uME.net
アリエクで買った奴いる?
チャイナだとなんか不安

581 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 12:47:16.73 ID:UsSBJsCA.net
小物は何十個も買ってる
自転車関係以外がほとんどだけどw

582 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 13:28:38.91 ID:gXXViauF.net
金色スプロケット
ミッシングリンクもどき
テンションプーリー
買った

583 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 15:09:42.24 ID:+woq4uKv.net
Aliは5回に1回くらいは思い通りにならない感じがする

584 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 15:18:49.36 ID:Ao7HTmbu.net
>>583
その対策として、安い小物なんかは、同じものを別のセラーから1つずつ買ったりしてる。

585 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 15:31:57.38 ID:+woq4uKv.net
それね、俺もトータルで判断するために平準化?するw
送料無料多いし

586 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 16:57:59.18 ID:TAPYs0CX.net
アマゾンで中華から買うのと比べて安心できるかどうかが気になる

587 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 17:02:38.53 ID:wNq2d5ur.net
>>586
そりゃ問答無用で返金申請できるアマゾンのほうが安全でしょ
そのかわりアリのほうがずっと安いぞ

588 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 17:46:18.27 ID:pvkh9VKs.net
カーボンフレームセットを3万でaliで買ったが1週間程で届いたぞ
品質に問題はなし
傷も全くなかった
シフターは8速マイクロシフト、スプロケはサンツアーの8速、クランク、FDは新クラリス
RDはSORA、ステム、ハンドルは安物アルミ製、サドルは3000円の穴空きでセラのバッタもん
ホイールはシマノ鉄下駄
こんな構成でも7万はしなかったが6万以上はかかった
5万じゃ無理なんじゃない?中古パーツで組み立てない限り

589 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 18:10:33.73 ID:VGe6EtS8.net
savaのロードがaliexで5万以下だけど
送料が2万近いんだよな

590 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 09:23:21.60 ID:AiejFXhK.net
sava R8はデザインよいが10.3kgと重たい
soraが\63,330送料込
105が\80,632送料込

591 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 09:25:09.14 ID:XUp6vcye.net
10.3は十分合格やろ

592 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 10:06:42.30 ID:f49Uckem.net
5万で10.3kgなら上級車ですね

593 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 22:00:01.55 ID:i63oeSpO.net
フル勃起ピチパンいくら?

594 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 18:43:00.64 ID:NI80ECA5.net
TRINITY PLUS 復活してR2000になったのかな
フレーム古くて重くチェーンリング52/42Tだけど平地向け安さ優先の人にはよいね
36800円
https://store.shopping.yahoo.co.jp/cw-trinity/tr-uno-2019.html

595 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 19:17:13.78 ID:QyPiYF/e.net
どこにもR2000って書いてないから違うんじゃない?

596 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 20:05:56.20 ID:uj1HGscY.net
TOTEMやCZ-1に比べると色々と古さが目立つな
あとやっぱりギア比が重いのはかなりのマイナスポイント
自分でパーツ交換するのが好きならいいかもだけど、それも余計な出費だと考えるとしんどい

597 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 22:51:58.69 ID:py0Z8ezs.net
スモールサイズ復活したんやねぇ

598 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 00:25:52.71 ID:F26K6T/8.net
フレームの出来は
CZ1>TOTEM>TRINITY

TOTEMはクランクまでもR2000だからポイント高いから
5000円の差ならTRINITYを選ばずTOTEMがよい
CZ1は1万円程高くなるけど7005アルミ、ケーブル内装、カーボンフォークなど考慮するとグレードはTOTEMより確実にワンランク上

TOTEM 16B409 41,800円
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ecolife-araisk2011/totem409-16b.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_img

599 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 00:29:01.05 ID:F26K6T/8.net
TRINITY PLUSはクラリス4万円以下を実現したスレ的にも業界的にも名車ではある
フレームの進化、新モデルを出すべき

600 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 05:59:17.47 ID:3H8rMEiL.net
鳥uno乗りとしては嬉しいぜ
R2000ならだけど

なぜかフレーム変わってないのに適正身長の表記が狭くなってるね
470mmはHTT520mmだから適正身長160cm〜で間違ってないと思うんだけど、標準ステムとハンドルのサイズ考慮して165cm〜にしたんかな?
あえてTOTEMでなく鳥unoを選ぶのは適正身長だと思うからこの表記変更は売り上げに響きそう

自分は身長163でステム70mmハンドル380mmクランク165mmに変えて乗ってます

601 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 08:51:12.64 ID:RSMH75vM.net
>>598
エコライフは不良品の返品対応などが悪いという評判なのでクロスジャパンの方がいいと思う

602 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 22:30:38.37 ID:jCHAYaKb.net
Totemの画像見る限りスペサとかトレックと進みは全然変わらないような気がするな
どうせジオメトリとか形状はどこかの丸パクリだろ

うちのマンションの駐輪所に旧Totem停めてあるが、見事にチャーン錆びて可哀想・・
ブレーキPromaxだし盗む価値あるパーツ皆無だから駐輪にはいいんだろうが・・

603 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 23:57:25.33 ID:2nLv0SP0.net
チャーン

604 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 00:29:52.62 ID:nQUeZ4hE.net
ハーイ

605 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 02:25:21.70 ID:uvcPmULF.net
TOTEMは105で72,800円なのもすごい
街乗りで11速もいるかは置いといて

606 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 12:10:15.66 ID:B+CleN7O.net
5万でブレーキクランクまで5800かR7000の105のやつはないの?
デザインは度外視でもいいんだけど

607 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 12:26:42.82 ID:NP1mCWen.net
105のグループセットがガイツーでも5万するのに?
頭おかしいんじゃない

608 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 13:08:17.98 ID:4Db33wB+.net
5万以下の105は、過去にも蛇丼くらいしか記憶に無いな。
5600のフラットバーだったけど。

609 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 13:28:36.84 ID:qgJOG579.net
昔アックスマンタイフーン105モデルが8万だった

610 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 17:37:57.51 ID:ybUMcpOF.net
>>608
蛇丼は美味しかったなw
フレームは回収業者行きだったけどw

611 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 17:55:13.35 ID:nHy/uaba.net
蛇丼ってシフターブレーキだけ追加で買って移植した人が多いのかな?

612 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 17:56:03.64 ID:+RQUKfue.net
フラットバーはSTIじゃないから安いだろう

613 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 17:59:48.78 ID:ybUMcpOF.net
>>611
中華カーボンにして余ってたホックルのフレームに移植したわ
フラバがちょうど欲しかったから、そのまま移植

614 :意見求む:2019/04/28(日) 18:12:01.56 ID:vqkS/RTK.net
ロードマンのフレームに
8速時代の105コンポを組んで乗ってます。
(ホイールはショップで組んでもらいました。)
いい加減、Wレバーが辛くなってきたので
STIの5万円以下ロードを買ってニコイチしようと
考えています。
皆さんならどのようにニコイチしますか?

615 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 19:01:31.10 ID:4Db33wB+.net
>>610
オレは2万円で買ったデオーレ9sのママチャリ風クロスを、ブルホーン化してまだ
乗ってるぞw

>>612
当時フラバ用の10sシフターは希少で、オクに流しても優に1万円を超えていた。
ブレーキレバーを合わせると、STIとそう変わらない値段だったかと思う。

616 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 20:09:38.55 ID:/FR7bJ5j.net
そもそもロードマンてエンド幅126じゃないのん
無理やり押し込むか?

617 :614:2019/04/28(日) 20:53:16.24 ID:fGRZRQqH.net
エンドはショップで130に拡張済みです。
フレーム塗装、Wレバー台座取り付けも
してもらいましたw
※元のWレバー台座はマウント型?というのか
取り付け構造が違ってました

618 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 21:39:09.94 ID:/FR7bJ5j.net
そこまでできるショップならここで相談するよりよっぽどそっちの方がw

619 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 23:07:52.14 ID:4Db33wB+.net
ワザワザ部品取りに1台買わなくても、旧の8sSTIだけ買って着けたら良いんじゃ?
オレなら9sエルゴでシマニョるけど。

620 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 07:01:12.20 ID:6YL5oB8x.net
>>614
サイクリーでSTIだけ探して買うのが安いんじゃないかね
ロードもう一台買うとまたフレームが余っちゃうじゃん

621 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 10:44:43.62 ID:BZM2Rnd+.net
ロードマンのフレームって、そんないい物なのか? ママチャリだろーw

622 :614:2019/04/29(月) 10:55:28.86 ID:vQi56ja6.net
さっそくSTIを探してみました!
値段が一緒として皆さんならどちら買いますか?
1)わりと美品のST-5700
2)新品のST-2400
アウターストッパーは買いました。

623 :614:2019/04/29(月) 10:57:01.96 ID:vQi56ja6.net
初めてのスポーツバイク(じゃないけど)
なので思い入れで改造しました。

あ、シマニョーロはメンテ大変なのでパスでw

624 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 15:00:25.18 ID:u5bQKnKl.net
新品ならST-2400よりST-R2000じゃなかろうか

625 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 15:13:16.49 ID:QeUCAkEE.net
5700は105の中でも特に変速悪いって評判だからあまり良くないんじゃない
クラリスも使った事ないから言えんけど

626 :614:2019/04/29(月) 15:19:17.85 ID:ArYafROF.net
あ、そうでした
ST-R2000の間違いでした

627 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 15:19:32.40 ID:0eSEa7Nd.net
R2000買った方がいいよ
そこまで値段も変わんないでしょ

628 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 15:43:38.80 ID:3ba9Uje9.net
で、買って取り付けたけど調整できなくて>>453みたいにグダグダいいはじめるんだろ

629 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 16:40:42.09 ID:YH5lNKF2.net
ポン付けしたいなら2400、R2000だとRDもセットで交換必要。
5700だと更にホイール、カセット、チェーンなど総取っ替えに近くなるぞ。
ちなみに、9sエルゴも旧シマノ8sにポン付け可能、調整もメンテもSTIと変わらん。

630 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 18:46:37.51 ID:x8vwjrjm.net
国内でST-R2000買うくらいの値段で
アリエクなら3点セットだよ
https://i.imgur.com/Ka8vzEB.png

631 :614:2019/04/29(月) 19:39:19.48 ID:ArYafROF.net
…やっばいなぁ
自転車を組むのは十数年ぶりなんだけど
互換性をしっかり勉強してからの方がよさそうだ…
ちなみに緑がかった1055時代の105です

632 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 23:47:45.12 ID:BZM2Rnd+.net
>>629
RDは交換しなくてもいいだろ

633 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 00:20:10.38 ID:dus06F5a.net
ゴメン、替えるのはフロントだったか。

634 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 06:36:15.64 ID:HhFTjaaT.net
>>610
蛇丼の画像また見たくなってきたw

635 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 09:38:42.39 ID:3CnbOpWm.net
FDも交換しなくていいだろ

636 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 01:46:32.96 ID:ku1e3rQi.net
やめちまえ

637 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 02:04:24.70 ID:r53Ovmr8.net
はじめちまえ

638 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 15:40:37.33 ID:AVL0INt0.net
今週末、岸和田のアートサイクルスタジオのショールームまで行って実車のチェックしてくるお。

639 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 18:29:00.55 ID:ap5VjVuE.net
CZ-1で220qのライドに行って来たけど振動吸収性能が低いから某有名ブランドのフラッグシップモデルと比べると当たり前だけど3倍疲れた

640 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 18:38:04.06 ID:RzvQBM9E.net
>>639
220qのライドはすごいな
無風平地は何km/hくらいで走ってるの?

641 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 21:47:36.91 ID:XMflNfqX.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b387446837

642 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 22:30:10.93 ID:V3bvdNrH.net
うわ、100%ゴミだ

643 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 23:12:30.14 ID:dsnu7bP1.net
これが流行りのディスクロードちゃんですか

644 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 05:20:17.50 ID:gsLYl3g5.net
デザインはカッコいい

645 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 06:06:00.36 ID:SnrENI6i.net
こんなん恥ずかしくて乗れないわ

646 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 11:52:26.99 ID:yr00jcqK.net
商品説明が色々と変。
曲げハンドル…

647 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 12:24:37.10 ID:944Q9Phu.net
>>646
シナ人が翻訳ソフトで頑張ってるんだ。。。
察してやれw

648 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 13:30:27.15 ID:ch8f+Zsc.net
>>639
乗った者にしか分からない情報トン!!

649 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 16:47:35.58 ID:vxCXZnYK.net
>>640
CRを50qくらいのライドなら40Km/h前後
まぁ、ずっと無風って事はないし斜め含む向かい風になると一気に減速する
ピレリとAir Comp1にシューは鮭に換えたけど登りと向かい風になるとホイール(特にリムとニップル)の重さが足を引っ張る

CZ-1も高くなっちゃたしCZ-1の送料込みの値段を考えると2018 CONTEND 2がデポで6万チョイだから価格差を考えるとCONTEND 2の方が良いかも

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200