2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローラー台【固定3本パワマetc】part72

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/12(土) 12:46:13.14 ID:bfQvga6V.net
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ
GTローラー:有酸素、無酸素パワーアップ、筋力アップ、持ち運び楽
4本ローラー:ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ、3本より簡単
ダイレクトドライブ:有酸素、無酸素パワーアップ、静音、トレーニングアプリとの連動
前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part70
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1542117329/
ローラー台【固定3本パワマetc】part71
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1544255930/

428 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 23:15:05.68 ID:UofzgG4O.net
ホントクソな質問だよな。お前死んだ方がいいよ。NEOを推してるのはZwiftでNEOを広めたいからってんの見てわからない? お前クソ?
そもそもふつうにローラー台は好きだからたくさん乗ってるけど5chでそれをカキコしてもクソの役にも立たねーだろ。
それをローラー台トレーニングとかを子供の頃嫌いだっただろうお前みたいなやつらに邪智されたくないね。
おれはローラー台トレーニングを子供の頃からたくさん行っていてむしろ固定ローラーより3本ローラーが好きだった。それは乗っていた固定ローラーが実走感が無かったたからだ。
それを良薬口に苦し的な文脈で固定ローラー乗った方が速くなりますよって上からマウントでクソコメント送るなボケ。二度と来るな

429 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 23:22:31.42 ID:3eeHU0tc.net
ど、どうしたんだ?突然

430 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 23:24:22.82 ID:0XZ/VqnT.net
neoに親殺されたんだろ

431 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 23:29:58.42 ID:67jKdUZv.net
ホリエモンの真似

432 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 23:30:01.81 ID:49Ajgj9v.net
ヒント:コピペ

433 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 23:31:07.56 ID:HEZfSaor.net
堀江さんかな?w

434 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 23:34:11.97 ID:49Ajgj9v.net
前スレ辺りからいるコピペ職人が絶妙に上手くて結構ツボw

435 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 00:13:42.96 ID:fCjZFWEf.net
とりあえずミノDDの人柱出揃ってからだな
Wahoo、ネオとスマトレの選択肢が増えるのはいい事

436 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 00:39:44.16 ID:pQL0Cd2D.net
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ
GTローラー:有酸素、無酸素パワーアップ、筋力アップ、持ち運び楽
4本ローラー:ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ、3本より簡単
ダイレクトドライブ:有酸素、無酸素パワーアップ、静音、トレーニングアプリとの連動
前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part70
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1542117329/
ローラー台【固定3本パワマetc】part71
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1544255930/

437 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 05:44:46.29 ID:j8J+FK88.net
ミノウラDDはヨドバシcomで買えるのかな

438 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 06:49:26.02 ID:v+EFBify.net
パワマテンプレで流れが切れたので質問なのですが、ちょっと前にパワマを購入しようと
思っていたのですが、約16万(ハイパワー、フルセット)で、45sで動かせないので
どうせなら5万くらいのロード購入+10万くらいの、固定ローラー or スマートトレーナー
の方が、動かせるし良いのかな?と思い始めたのですが、

重いペダルを踏み抜く力を最高までつけるならどっちが良いのでしょうか? 予算は17万くらいです。
ふと、Neo Smart の アマゾン説明の数値が結構大きかったので、実は、スマートトレーナー
もかなりすごいのでは? と思って悩んでいます。 Zwift 等は今の所やるつもりはないです。

439 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 07:25:25.61 ID:QPm0blzg.net
>>438
その目的ならスマトレ・固定ローラーじゃ無理だよ
絶対試乗してから再考した方がいい

パワーマックスとワットバイクの試乗も特に勧める(探せばジムにある)
このスレはヒルクラ系ばかりで筋トレ系をやってるのはたぶん俺だけだと思う

440 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 07:29:35.32 ID:kA7I3mcG.net
>>437
他のミノウラローラーが売ってるなら、ラインナップに入るだろう

441 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 08:17:34.21 ID:CC7Z/q9j.net
>>438
5万のロードなどない
なんちゃってルック車
その予算では無理

442 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 08:27:41.04 ID:W4c9B6uy.net
>>438
その目的でスマトレにするならDrivoかHammer
間違ってもNeoにはしない方がいいあれは駄目

443 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 08:30:33.22 ID:MubUm2ya.net
>>438
パワーラックおすすめ!立てなくなるまでスクワット!

444 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 09:01:37.99 ID:5utaHIpa.net
>>440
検索したけどノーマル神楽も置いてないし淀は扱わないんじゃね?

445 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 09:04:57.84 ID:ZteQvc+j.net
固定ローラー専用バイクというかフレーム、どっか作らないかな?

446 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 09:17:09.59 ID:ygyd5gjN.net
エアロバイクでええやん

447 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 09:49:49.10 ID:Vk4VVGrO.net
一番安いフレームってなんだろう
昔はタンゲ2で30000円で売ってたけど

448 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 10:40:33.12 ID:MubUm2ya.net
447
懐ぃ・・・

449 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 11:14:24.37 ID:QrVrBgEw.net
ミノウラDDの静寂性が高ければ、zwiftのみなら一気に候補に入らなくもないから期待
windows10のPCないから、NEO2だとノートパソコンとローラーで一気に30万円近い出費になるからな
10万円でトレーニングできるならコスパいいだろう。GIANTもいいんだけれど、勾配や精度のならミノウラの方が上か

450 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 11:29:58.35 ID:ZteQvc+j.net
>>446
俺はフルード式負荷が好きなんだ。
しかし、フルード式のエアロバイクやスピンバイクは作られてないようだ。

451 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 12:22:11.64 ID:4dYvtB7R.net
>>449
Zwift程度なら今時ただ同然のPCでも動くぞ

452 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 12:51:35.09 ID:42pZjo6C.net
ZWIFTのPC版、わりとグラボの要求厳しいので流石にタダ同然のは無理

453 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 13:05:55.74 ID:JDAMghBc.net
>>452
ノートのオンボードのインテルビデオで普通に動いてる。解像度最大。

454 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 13:08:09.14 ID:zwgkD+iy.net
動かすだけならうちの5年前に買った5万円のラップトップでも問題ないで

455 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 13:08:27.17 ID:jhCXu5Sk.net
7年前で5万円しないPCで問題ない。zwift起動に体感1分弱かかるから問題あるのかもだけど。

456 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 13:26:33.01 ID:hiiVuX+d.net
>>453-455
お前らせめてCPUくらい書けよ…

457 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 13:26:44.00 ID:W4c9B6uy.net
>>453
普通には動かない
常にカクカク、フォンドやツールで人が多ければコマ送りw

458 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 13:48:08.31 ID:uW6Rv4rA.net
>>457
i5でオンボードビデオでも全然カクカクしない

459 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 13:48:48.36 ID:yc6ED+Ux.net
設定で低解像度にしてもカクカクなのか?zwiftの必要スペックはかなり低いはずだけど

460 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 14:02:11.23 ID:AR1calpy.net
>>452
全然厳しくない
嘘を書くな

461 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 14:09:28.87 ID:42pZjo6C.net
>>460
エアプ?

462 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 14:13:33.14 ID:4dYvtB7R.net
試した中では、要求スペック外でも中古1万程度のSandyBridge世代のモバイルCorei5でも普通に動く
非対応故にフルスクリーン不可だったりするけど
デスクトップなら数千円のPCにフリマ価格千円台の中古グラボでぬるぬる動く

463 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 14:15:34.00 ID:42pZjo6C.net
やっぱエアプだな

464 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 14:15:58.02 ID:eT3roMGY.net
4KのUltraだと1080クラスは必要だと思ったけど、最低設定ならノートCのオンボで動くんじゃないの?

465 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 14:21:00.15 ID:4dYvtB7R.net
>>463
いや推奨スペックに少し劣る程度のPC相場がもうそんなもんですし
推奨スペなら
初期i5 PC ゴミ価格
GTX650 3000円
8GB RAM 3500円
お好みで2000円のSSD付けりゃOK

466 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 14:33:14.63 ID:W9nZwr3l.net
みんながお前みたいなPCヲタじゃないからそんなスペック書いてもわからんよ

467 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 14:33:51.77 ID:7S3AkGa1.net
逆にスペック書かないで動作するかわかるわけないんだが

468 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 14:40:28.91 ID:yc6ED+Ux.net
今時スペック書かれてもわからないとかオタク関係なしで情弱レベルだろ

469 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 14:40:52.51 ID:2+NGSx7e.net
>>465
うん
ただ同然のPCでも余裕で動く

470 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 15:14:53.69 ID:YU2ShIrU.net
ゴミ拾ってきたs

471 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 15:58:52.72 ID:hbNUD2XD.net
いつもはGTX1060のデスクトップでやっててヌルヌルだけどたまに1050のノートPCでやるとカクカクに感じる

472 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 16:37:34.99 ID:DU9nv7Ja.net
2kモニタとかのノートなんじゃね?

473 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 17:03:42.06 ID:WQE69WWE.net
i9 9900K & RTX2080 32Gメモリ 発注した
仕事用なんだけど一度Zwift動かしてみよう

474 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 17:43:37.05 ID:ygyd5gjN.net
中古のコアi3のデスクトップにGT710の安グラボさしても2マンいかんでしょ
そんくらいで十分やぞ

475 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 17:50:27.66 ID:RweUhDXx.net
本日のPCスレw

476 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 19:27:14.87 ID:EJEQ6WTM.net
>>465
2000円でSSDとかまじかよとか思ったらマジだったw
120gとかで十分だしなー

477 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 19:49:59.25 ID:z/sNHebm.net
重さで書かれても分からん

478 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 20:29:09.19 ID:vpN3MMJN.net
>>438
むしろ昔ながらのフェルトを押し付けるタイプのスピンバイクを高負荷でやると良いのでは!
安物を最高負荷でやって壊れるまで使ってみるとか!
(高い機種だと重いフライホイールと磁石と過電流の負荷になるから本体が重くなっていく)

479 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 21:08:19.53 ID:RrVi19OB.net
うははいちおつ

480 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 21:33:10.38 ID:KUlaqh5x.net
MacBook Air 2012でやってるわ
128GBフラッシュストレージ
1.7GHzデュアルコアIntel Core i5(Turbo Boost使用時最大2.6GHz)
メモリ 4GB 1,600MHz DDR3L
Intel HD Graphics 4000

これで画面の半分Youtube(480p)、半分Zwiftにしてる
20-30FPSは出てると思う

481 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 21:34:27.68 ID:z/sNHebm.net
ローラー用にPC含め環境を新調したいなー

482 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 21:35:48.84 ID:6w+SZr9k.net
>>326だけど、
今日少し漕いでみたらゴリゴリ音はなくなってチェーンのジャラジャラ音しか聞こえなくなってた。
あの音は何だったんだろう?

483 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 21:38:23.48 ID:yN6vP+od.net
>>482
kuraは誰も買わないからもういい

484 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 22:15:41.18 ID:vpN3MMJN.net
>>481
部屋も広くしたいから断捨離もしてるよ

485 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 22:21:38.32 ID:C+FZT3RX.net
ワークアウトならカクカクでも問題ないよ。辛すぎて画面なんて見ないからw
ワークアウトは8年前のラップトップPC、レースは泥タブでやってる

486 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 22:52:27.37 ID:gznYLIID.net
ダイレクトドライブは不調が出やすい?から買うなら国産出るまで待ったほうが良いんだろうな〜。

487 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 23:00:31.24 ID:W96cLcSU.net
ダイレクトドライブ方式を採用 ミノウラ「スマートターボ神楽 DD LSD9200」が2月発売
https://cyclist.sanspo.com/449622

488 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 23:00:55.40 ID:AmA3PG4C.net
>>486
国内で修理受付出来るなら問題ない。国産DDの品質が安定するには3年かかるし撤退するかもしれん

489 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 23:19:44.21 ID:QgoEsQj6.net
>>488
どこからその年数が出てきたのか詳しく教えてください

490 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 23:24:31.48 ID:2eua9wY8.net
Amazonでnoza買ったんだけど、一回初期不良で交換してもらって、交換品も微妙だから連絡してみたら、発売を開始したばかりの商品で立て続けにトラブルがあり、弊社としましても大変困惑しております。だってさ。終いには公式のサポートに連絡しろと。

491 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 23:36:02.33 ID:w2b+CnfW.net
>>490
スクショとかないの?

492 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 23:58:43.99 ID:RuHLH/NU.net
>>489
後付神楽全く駄目じゃんw
話題にすら上がらないw

493 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 00:38:55.53 ID:F1HwmMAd.net
Wahoo KICKR18/CORE Issues: Discussion with Wahoo CEO
ttps://www.youtube.com/watch?v=6MgromwkTOs

494 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 03:45:32.34 ID:R/1qmg3p.net
>フカヤの専売品となる。
これだと近所のショップでミノウラDD買えないっぽい(´・ω・`)

495 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 04:04:36.36 ID:yifMt25x.net
通販でええがな

496 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 04:46:58.48 ID:x9MJziUs.net
>>488
お店に聞いたらエリートやタックスは修理じゃなくて交換みたいなんだよね〜。
もし国内での修理環境が無いのだとしたら、保証期限過ぎた時どうなるんだろ?と思って。

497 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 07:13:39.08 ID:AkaywVEg.net
一応7がMSのアップデート対象から外れるから
さらに捨て値っぽくなるんちゃうかな
10は一気に仕様変わっててあんま使いたくネーから
新しいOSはよだしてほしい

498 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 08:09:25.76 ID:JKDOBEGf.net
>>494
うーん
神楽DD買うのやめてNOZA買いますわ

499 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 08:21:39.72 ID:bpEQ1ge7.net
>>498
>>490

500 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 08:29:24.83 ID:AkaywVEg.net
おめーさてはローラー台買うきもねーのに書き込んであそんでやがるな

501 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 08:51:34.86 ID:GF0GjYlr.net
>>490
NOZAキャンセルしてよかった

502 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 08:56:04.29 ID:990PzZ2l.net
>>496
自転車関係の卸って、修理対応とか手間な部分は自転車販売店に丸投げだったからな
完成車のリコールだって、対象部品を自転車屋に渡すだけ
補修用性能部品の取り決めも無さそうで、ローラー台じゃ無いけど、現行製品の部品販売を取り止めた代理店とかあるし
こと自転車関係では、買う前に修理対応の方針まで代理店に確認してからでないとな

503 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 10:09:47.45 ID:9+j53be6.net
>>490
うそくさw

504 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 10:36:47.49 ID:pbPqW9/t.net
>>502
スターメーアーチャーの定価3万超えする内装変速機の内部部品が壊れたから自転車屋さん通して修理出したら、代理店から新しく買い直せって回答されたよ
分解して壊れたパーツだけ発注かけたら、内部ユニット単位でしか売らないし製品価格よりも高くなるよだってさ
外通で送料込み1700円のパーツ買って直してくれた
スレ違失礼

505 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 12:09:34.78 ID:zNouz1DW.net
>>502
パナの電動自転車のバッテリーリコールが当たりだったけど、販売店通さなかったし、バッテリーも取りに来てくれたよ。
まあ家電屋だからかな?

506 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 12:58:46.79 ID:x9MJziUs.net
パナは国内メーカーじゃん。シマノやキャットアイでも修理サポート受けれるし。
フルード式に比べて不具合出やすそうなダイレクトドライブだと交換でなくて修理出来る国内メーカーの方が
保証期限後も安心かな〜とクラ買って失敗した経験から思ったのです。

507 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 13:30:39.41 ID:pMy/nPC+.net
>>502 >>504
スポーツ自転車関係は代理店がやりたい放題酷過ぎる。法律どうなってんだよ?

508 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 13:38:01.31 ID:p3b70Hz1.net
490だけど、公式のサポートに連絡したら先に正常なnozaを送るから後程不良品を返送してくださいみたいな感じだった

509 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 14:15:28.66 ID:JKDOBEGf.net
>>508
すげえ何回も交換対応してくれてしかも先出しなんだ
NOZA買うわありがと

510 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 15:45:58.18 ID:KRTm5PxG.net
>>509
不良品率高すぎて火消し優先対応w

511 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 17:15:34.46 ID:GF0GjYlr.net
NOZAの納品が遅れている人続出なのはこういう事情かw

512 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 17:35:34.88 ID:HeiIvpn+.net
11月末に注文してて、本日出荷連絡が来たわ
実質6万とはいえ不具合報告が多くてロシアンだな

513 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 18:05:23.99 ID:I+U58SpP.net
俺も今日出荷連絡、楽天ブラックマンデー

514 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 19:34:12.63 ID:Ad2imQIX.net
俺も同じだ
色々言われてるが不具合出たら報告するわ

515 :438:2019/01/23(水) 20:48:36.95 ID:pTDKjklZ.net
レスが遅れました。

>>439
そうか、やっぱり違うんですね。それと、ワットバイクなる物があるのは初耳です。
調べてみます。ありがとうございます。

>>441
8sならジャイアントあたりであったような? ローラー台と、実走は違うことは
知っているので、ぶっちゃけ、脚力を付けるなら、クロスバイク+ローラー台でも
良く、トレーニングでつけた脚力を、実走で使えるようにすればいいかなぁと。
普段のロードも8sです。

>>443
そう思っていた時期が前にありました。だけど、
筋トレで筋肉を付けても、使えなければ効果は薄い、と。ならばパワマジックor固定ローラー
で鍛えたほうが実走で速くなる近道では、と。

>>478
最初、25s、3万くらいのを考えていたんですが、後々負荷に物足りなくなって処分
する手間等考えたら、パワマジックを買ったほうがいいのかな?と思ってます。
でも実際 SPN-ST13(もう売ってくれないのかなぁ) の負荷と パワマジックの負荷 
どれくらい違うんだろう。ジムで乗ってみないとわかりませんね、近くにないけれど。

516 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 21:53:21.86 ID:JKDOBEGf.net
noza明日届く!

517 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 22:02:58.92 ID:+FZZa3Rx.net
http://t-avante.jp/2019/01/09/スマートトレーナーのリーサル・ウェポンnozaやっ/

noza のレビューお待ちしました!

518 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 22:09:40.08 ID:5MKpGi9h.net
>>515
とにかく負荷を強くしたいなら、パワーマジックに負荷調整用のマグネットとは別に自作でマグネットを追加する方法もあるんじゃない?
動かす仕組みは要らないだろうし。

519 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 23:11:39.93 ID:szNRI0Qq.net
パワーマジックの最大負荷なら十分だろ

520 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 00:59:04.35 ID:AguL8qr2.net
noza買った奴はひたすら当たりを引くまで根気強く荷物受け取り、組み立て、試用、分解、梱包、集荷を繰り返すのだ この流れ続くとまじでめんどくさいゾ
会社的にもかなり痛いだろ無駄な送料…
http://o.8ch.net/1dlee.png

521 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 01:05:42.84 ID:HUemUc2/.net

http://o.8ch.net/1dlei.png

522 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 07:00:18.80 ID:7pz6K3mJ.net
何でも初物はヤバい

523 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 07:54:14.22 ID:hU/adp0X.net
>>505
パナの電動自転車は街の電気屋さんで注文受けて
指定自転車店が対応してくれるシステム作ってるけど
基本リコール対応は専門部署がやる

外通ローラーは確かにアフター考えたら最初から捨てる覚悟かもしれんが
国内購入でも正規代理店とかじゃなきゃ保証1年越えたらとりあってくれんとかザラよ
そうなると先人の知恵で自力でやるか、諦めるの2択になるわけで
壊れたら運が悪かった位に考えられんなら、購入時に修理保証から全部しらべなされ

524 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 08:19:06.54 ID:+E2v3uwj.net
>>523
国内窓口に送付するだけ
送料も大したことない

525 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 09:34:23.19 ID:bGLyQzLE.net
>>524
有償修理になったら、国内窓口から現地までの送料も修理代と一緒に請求されるよ
※ただし、国内正規代理店で購入した場合でも修理が海外になる場合は同様と思われる

526 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 09:54:43.23 ID:+Q43q1TG.net
海外から買った人は修理どうしてるの?

527 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 10:14:13.89 ID:bGLyQzLE.net
普通に考えて保証期間後に壊れたら買換えじゃないの?
たぶん、保証期間内に乗りまくってて問題なければそんなに簡単につぶれないと思うけど
基本、保証期間内に乗りまくればいい
保証期間内放置で乗ってみたら故障とかはありそうだけどw

528 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 10:48:01.57 ID:QTDYLvDF.net
>>525
なんでそういう嘘を書くかなあ
国内正規品を国内ショップから購入したら、保証が切れた後も購入ショップまでの送料負担と修理実費のみ。海外への送料なんて請求されるわけがない。neoに関しては電話で確認した。

せっかく高い国内品買ったのに修理のたびに海外送料3万円が上乗せされるなら国内品なんて誰も買わない。

総レス数 1002
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200