2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローラー台【固定3本パワマetc】part72

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/12(土) 12:46:13.14 ID:bfQvga6V.net
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ
GTローラー:有酸素、無酸素パワーアップ、筋力アップ、持ち運び楽
4本ローラー:ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ、3本より簡単
ダイレクトドライブ:有酸素、無酸素パワーアップ、静音、トレーニングアプリとの連動
前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part70
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1542117329/
ローラー台【固定3本パワマetc】part71
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1544255930/

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 23:18:36.59 ID:gnShd94a.net
確かにソフトウェア系弱そうだな

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 23:32:18.36 ID:P8TQiTOQ.net
wahooはソフトウェア系が強そうだけどミノウラ はソフトウェア系に正直期待が出来ない
何はともあれ神楽DDのレビューが出てこないことには判断できない

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 23:39:39.34 ID:gnShd94a.net
じゃあジャイアントか?
直営店多いしサポートはええやろ
資本もデカイ(他に比べて)しソフトウェアも金でイケる!!
まぁ人柱待ちは変わらんが

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 23:41:38.69 ID:kbe2oXXx.net
音でかいらしいやん
2年保証なんで期待してたけど

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 02:50:05.96 ID:SfOgthGm.net
>>863
うちのkuraは、内蔵のリチウムイオンポリマー電池が駄目になったから、取り外して後ろのusbコネクタからスマホ用のACアダプタで給電して運用してます。
スイッチがなくて面倒だけど使えないよりはいいかなーと。

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 05:49:39.42 ID:UxfR5XOh.net
>>849
まあ安いからでしょう

asus とacerは会社が違います。 acerの下です 前も間違ってる人いたけど

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 08:34:56.34 ID:Y+06+zJD.net
>>861
どこで買ってもほとんど変わらんし正規代理店かWahooのHPで買うのが一番いいよ

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 09:27:15.12 ID:r2N7+htn.net
既述だったらごめんね

kickr smart2018の異音についての対策?をみつけた
https://www.cyclechat.net/threads/wahoo-silent-kickr-kickr-core-faults.241225/

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 09:44:04.41 ID:9xY1CDn6.net
ジャイアントはソフト弱いというか下請け任せだからあんまり
ブライトンが作る前のネオスシリーズとか不具合最後まで直らなかったし

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 15:41:25.91 ID:URCPMKpK.net
Nozaの交換に3から4週間
いくら物がないからって酷すぎないか?

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 16:21:01.64 ID:SOOItxSo.net
Noza買う方が悪いw

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 16:59:42.36 ID:9FtFIIp9.net
>>873
サポートなんかにお金をかけてないからお安いんです

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 20:05:44.20 ID:WOOR+Qb0.net
神楽DDだけどフカヤのHPにようやく載ったみたいだけど、スペック表古くない?

パワー計測度3%、重量24kgになってるけど、22日に公開されたニュース記事だとパワー計測度1%、重量20.5kgになってる。

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 20:24:38.39 ID:Jdw/AT6E.net
フカヤもミノウラもやる気ないのか。
もしくは担当者が無能w

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 20:35:03.14 ID:JZn7FtDB.net
3%が正しいスペックだと思うよ、1%はナイ
DRIVOが、専用のストレインゲージ式パワメ積んで
いかつい機器でファクトリー校正してようやく±1%でしょ
ストレインゲージない国産10万の機械で1%なんか、どこで間違ったのか

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 21:20:38.33 ID:2s6ISdoS.net
>>863
うちのクラも1台目は4ヶ月くらいでパワメ壊れて
交換した2台目は直ぐ充電出来なくなってusd給電で使ってる
次パワメ壊れて保証も切れたらチャリにパワメ付けよう
クラって回せるかぎり使えるわ

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 22:03:14.59 ID:pY7g0030.net
>>879
>>863だが、そんなに信頼性低いんかw
給電は良いとしてもパワー計の故障は困るな。

ところでmy etriningとstravaを接続してデータをアップしたら経過時間と距離しか出てないんだが、これでええんか?
せっかく測ったパワーとかどこ行ったんだよw

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 22:03:50.41 ID:VATwDa3t.net
kickr core買おうと思うんだけど

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 22:05:47.37 ID:VATwDa3t.net
>>881 ミス
kickr core買おうと思うんだけど
日本代理店だと最大出力1500w
海外だと1800w
って出てるんだけど日本版は劣化版ってこと?

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 22:09:57.74 ID:RkWlYyac.net
>>880
STRAVA無料アカウント?

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 22:11:39.53 ID:WOOR+Qb0.net
これ見ると1% 24kgだな。
一体どれが正しいのやら・・・

http://blog.livedoor.jp/simizucycle/archives/51492355.html

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 22:20:42.88 ID:pY7g0030.net
>>883
有料のやつだ。
KURAからGarmin経由だとパワーとかもちゃんと表示されてる。

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 23:34:28.43 ID:5lHRQST3.net
今日、NOZA買った自転車行ったら、NOZAの不具合が多くてメーカーも困り果ててるらしいよ。自分のチームの子もNOZAをネットで買ったけどコトコト異音するらしいし・・。正直ハズレ引いたかなぁ

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 00:18:51.99 ID:MzGTlAlq.net
>>885
そうとも言えない。
俺はDireto買ってあっという間にフライホイール大破で故障。それを返品してWahooKickrとClimbを先日購入。しかし2週も持たず今日Climb電源入らず故障。もう嫌だ!やりとり面倒なんだよ!

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 01:01:22.63 ID:NVXSjVoM.net
なんなん、この阿鼻叫喚スレ…

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 01:17:44.67 ID:S+IpTjfk.net
>>886
誰もが予想してた通り
x-trainerは安いのに誰もガイツーする奴がいない評判
自転車の実績ゼロの商社が中身も分からずサポートのノウハウも知らず初物を売ったらまともに使えるわけがない

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 01:27:21.07 ID:ddWZyV3x.net
単に売れ過ぎ
KICKRなんか何度新品交換しても不具合品ばかり届くなんて人も居るしとにかく不具合報告多すぎる
インドアサイクリングはここ毎シーズンごとに人口倍になる狂気が続いてるから
生産追いつかなくて生産ライン増やしたり工場増やしたりしてやらかしたのかもね

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 02:24:28.73 ID:UqzwZNBy.net
ズイフトのアカウント数は毎年倍々ゲーム、今年は50万増加
11月から3月までの間に業界全体で十数万台のスマトレを売る
当然だがスマトレの不具合報告も毎年倍々ペースで増加
去年もディレート祭りで不具合報告は多かったが
今年はKICKRとnozaの不具合報告が多い
もろに力がかかる可動部のある工業製品で、設計も新しく生産も毎年どんどん増やしてるから
他業種よりメカ不具合はかなり多いと言える

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 02:50:33.55 ID:oYdo87Z4.net
売れすぎたから不具合多く見えるだけなんて理由なら841みたいな公式声明出さんだろうよ

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 06:39:19.29 ID:rVg1oT0/.net
俺のKURAは優秀な方だったのか。2年使ってるが、不具合一切無い。
エリートだから不安要素ありまくりなもんだが。

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 07:21:44.12 ID:CMEvyPoE.net
>>893
エリートはDD方式を最初に採用したメーカーだよ?信頼しよう。

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 07:33:54.94 ID:ddWZyV3x.net
LeMondでしょ

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 10:00:28.60 ID:i5InHaQJ.net
イタリア人しっかり仕事しろやw

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 10:47:57.59 ID:jV4yz2jI.net
>>891
nozaは過去の不具合報告とは全然違うレベル。


Xplova 正規日本代理店
日本コンピュータ・ダイナミクス株式会社
パーキングシステム事業部 PS課

代理店も自転車用品と全く関係ない。今回のトラブルに懲りたらすぐに撤退するかもしれない

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 10:58:49.57 ID:hRuVgjSt.net
もしかしてGTローラーはマシな部類に入ってるの?

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 11:09:22.17 ID:maIFgumQ.net
>>898
忘れ去られた部類

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 12:36:51.76 ID:y5WlPXaI.net
>>898
前の柱だけスマトレに提供すればなんとか生き残れなくもない?

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 12:53:04.25 ID:rAKpSfiY.net
>>900
新型bkoolと相性が良いかもしれんな
ただclimbに使うのは難しそう

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 13:01:52.43 ID:FrXiUD3F.net
>>900
リアが固定されてたらフロント振れない

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 13:02:00.27 ID:i5InHaQJ.net
GTローラーは負荷ユニットをコンパクトにまとめようとしたせいかフライホイールが小さすぎる。

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 13:15:51.18 ID:i5InHaQJ.net
>>902
ダイレクトドライブでローラー専用バイクとして設置しっぱなしにする場合、ついでに前輪も省きたいってのはある。

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 13:19:46.99 ID:CMEvyPoE.net
>>904
たまのエア充填がめんどくさいとそうなるが、まぁ実走するわけではないので、携帯ポンプの故障チェックを兼ねて入れてあげよう。

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 13:27:33.33 ID:tPVtcaZn.net
>>904
場所取るもんな

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 13:35:51.85 ID:Hw8j9KuR.net
>>904
ミノウラのFG系でよくね?

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 13:40:26.64 ID:CPuAnDbX.net
>>904
ふにゃふにゃじゃまともに使えない

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 14:15:11.36 ID:oYdo87Z4.net
ホムセンのベニヤと杉柱とこう言うので、フロントスタンドは自作してるわ
https://item.rakuten.co.jp/gottsuprice/sj-8016/

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 15:22:22.58 ID:y5WlPXaI.net
>>904
スピンバイクにパワメでいいんじゃないかと思い始めた
ツーホイールの外人ユーチューバーさんが使ってるあれいいよな
固定ローラーがうるさくなってきて寿命を迎えつつあるのよね

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 17:19:25.18 ID:SMGa0Vvv.net
>>910
パワーメーター付いててポジションもしっかり出せてQファクターやクランクの長さまで合わせられれば、スピンバイクが理想ではあるな。

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 18:22:03.48 ID:toXkDnM0.net
俺もKURA使いだけど2年間弱不具合なしの当たり個体だ
このスレ見てるとKURAが壊れた時の買い替え先がなくて困る

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 19:27:43.50 ID:CMEvyPoE.net
>>911
例えばズイフトのSSTやるとして、俺のローラーは自動負荷がないのでケイデンスが90-95になるようにギアを変えながら指示されたパワーが出るように調整するんだけど、スピンバイクだとどんな運用方法になるの?

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 19:44:33.86 ID:OSeR6SNy.net
>>880
stravaとの連携は良く知らないけど
myEtrainingからGdriveに.tcxでuploadしてpcに取り込んでいる

ちなみにパワメ壊れたらこんなになる
丁寧に踏んでhttps://i.imgur.com/nf4XB16.png
ぶっ飛び出してhttps://i.imgur.com/SOOrKXz.png
ワケわからんhttps://i.imgur.com/eEPjQbU.png

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 20:05:06.12 ID:toXkDnM0.net
丁寧に踏んで3枚目ならAutoだけど普通に急加速したら3枚目みたいになるだろ?
トルク変動の周期からケイデンスを算出してるモデル全般で起こりそうだが

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 20:14:20.65 ID:r+VQAFcJ.net
在庫循環?

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 20:16:50.66 ID:i5InHaQJ.net
>>913
ごめん、ズイフトはやる気ないから考えたこともないわ。

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 20:43:24.11 ID:ksQif6I8.net
>>914
真ん中イヤラシイ形だな

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 20:44:50.18 ID:y5WlPXaI.net
>>913
パワーメーター見ながら負荷つまみを指定のワット数になるまで締め込むんだよ

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 00:43:20.59 ID:wbyFMYRc.net
スマートトレーナー始めてから電気代が一万くらい上がったんだけどこんなもん?
一日一時間くらいやってます

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 01:08:12.69 ID:a4aR1DY3.net
>>920
それスマトレ関係ねーよw

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 01:13:50.84 ID:DuUZA6FJ.net
>>920
まぁそのスマトレのせいだろーなーメーカーに聞いてみたら?

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 01:51:18.49 ID:JPSjsUAK.net
>>922
1日1時間なら全く関係ない
エアコンとかだろ

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 05:23:48.65 ID:lPVgua1K.net
>>920
むしろ、1時間200Wで回してたとすれば、それだけ発電してるので、電気代は安くなる

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 08:30:34.33 ID:KeGZSiD4.net
>>924
まさか売電にまわせるとでも思ってる?

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 08:40:10.35 ID:kq2gT7sE.net
なんのために電源ケーブルつないでると思ってんだ?

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 08:42:57.91 ID:bl2CIto9.net
電気契約しないでルームバイク漕いで蓄電して生活してるおばさん、テレビで見たな

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 12:13:56.88 ID:SNKBsdag.net
>>927
おばさんが健脚(100wを10時間維持できる)だとして
1日で1kwh≒30円ほどの節約か〜

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 12:43:27.45 ID:+ESHP0tS.net
得られる健康はプライスレス

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 12:45:17.24 ID:h8diFiX1.net
>>928
たしかその人は電力会社と契約すらしてなかったはずなので、数十円の節約ではなく毎月0円だったようなw

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 12:56:26.41 ID:FiADTM9s.net
>>930
それ見たけど今度は野草にまで手だそうとしてたな…

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 16:17:59.00 ID:SI8yl+Wb.net
あれ消費エネルギーでマイナスだよな

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 16:47:22.22 ID:SNKBsdag.net
>>931
すごいな!人類の文明が滅んでも生きていけるようにしてるのかな

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 16:50:57.57 ID:6V+D2vL9.net
GTローラーMをスマート化するやつが発売されたけど神楽DDが100k円ちょっとだから今更感が
メリットは屋外でアップに使えるぐらいしかないし
精度はタイヤドライブだから言うまでもないし
グロータックもそのうちDDタイプ出すかな?

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 17:53:03.21 ID:gdmV01Vq.net
まぁその神楽DDがなかなか発売されないんだけどな
注文から大分待ってるわ

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 18:04:12.15 ID:9pRvOAN4.net
今週だろ

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 19:11:56.04 ID:zRRanMl6.net
神楽DDは8日メーカー出荷開始。
なので初回入荷分が各店舗に届くのが9日以降らしい。

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 19:22:50.55 ID:pCneurh8.net
>>934
小さな会社だし後追いはしないんじゃない?

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 22:16:45.94 ID:ZNxjE1Ah.net
GTのesmartは早くスマホアプリをアンドロイド対応してくれって感じ

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 22:20:23.67 ID:DkJBxmQv.net
>>939
出荷台数を考えたらソフト外注、ベータテスト、バグ取り、今後のサポートで完全に赤字でしょ

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 11:15:49.17 ID:OSVOAZxB.net
俺の周りではNozaの故障率、、、%
おそろしくて書けん

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 12:10:05.25 ID:wQzodDWo.net
やっぱ枯れた技術が一番(´・∀・`)

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 13:15:44.65 ID:gxSeLyxv.net
xplovaにこのスレ通報しちゃった・・・
相手がACERだから怖いね

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 13:27:52.54 ID:idUw+zRS.net
だから何なんだ?

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 13:30:02.28 ID:JWCCKJEN.net
壊れてないラッキーなNOZAは俺以外にいるのか?

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 13:39:06.79 ID:v4yAa/mf.net
自分も普通に使えてるから
不具合あった人は大変ね

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 13:44:05.20 ID:f+5n0xYd.net
>>945
俺のも不具合なく使えてるぞ

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 17:09:55.24 ID:rsvNloCW.net
>>943
昼間からあちこちでイキってんなあw

http://hissi.org/read.php/bicycle/20190205/Z3hTZUx5eHY.html

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 17:13:56.38 ID:gxSeLyxv.net
>>948
貧脚さん
相変わらずキモイね

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 17:46:38.73 ID:awfIodoR.net
>>949
キモいのは、日中から書き込みまくってヒマなお前の方だけどな。

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 20:03:53.79 ID:YYTa7nIW.net
俺のNOZAも静かだよ
ここで騒いでるのは3点クンって荒らしだから気にしてない

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 20:05:30.17 ID:4NDbxyLp.net
>>951
公式FBが不具合多いと発表しているのにまだゴリ押しw

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 20:19:11.88 ID:I+wmHAKG.net
注文しちゃったらここは見ない方がいいなw

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 21:05:06.11 ID:3vZMzsif.net
影薄いがFLUX 2も今月なんやね

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 21:13:38.19 ID:Bf0AutIO.net
初ローラーにNOZAを買ったんだがヒルクラやってると負荷が急に弱くなるんだが仕様?

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 21:20:09.19 ID:O4cjx69e.net
どこで質問したらいいのか判断できないからここで質問
エリート KURAでWahoo Elemnt Voltにパワーとケイデンスを出力、モードは屋内モード、
ストラバにアップロードすると車速と距離がとんでも数値になっている
アベ200Wで1時間漕ぐと65kmも進んだことになっている
ズイフトのなんとか戦士もびっくりの車速だと思う
4iiiiやパワークランクでは速度は表示されません
これの原因に心当たりがある方いたら普通の車速or0にする方法を是非教えてください

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 21:34:54.33 ID:I6zldZaA.net
>>956
とりあえずレースに出て勝ちまくれ

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 21:50:52.10 ID:HzIvzRtc.net
>>956
速度情報なんて元からない

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 22:21:33.80 ID:K717odMn.net
>>956
俺もエリートKURA使ってる。
ガーミン520jで表示させると200wで時速70キロとかになってるわ。
タイヤの周長にある係数をかけて修正する方法があるみたいだが520jには周長を入力する項目がない。

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 22:31:29.00 ID:O4cjx69e.net
>>959
ありがとうございます!
エリートアプリから設定値を変更してみてサイコン上の表記が変化するか明日試してみます
成功したら200Wで30km/hくらいの設定にしよう...

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 22:34:05.48 ID:HvEy0g2N.net
>>956
なんで、My e-training使わないの?

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 22:52:31.97 ID:K717odMn.net
>>960
ネットで修正用の数値を見たはずなんだが今探しても見つからなかった。
見つかったらここで知らせる。
ケイデンスとギア比から計算した方が早い気もするが。
>>961
etriningからストラバにアップすると距離と平均速度というローラー台では何の意味も持たない数値だけがアップされてしまう。

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 23:09:44.86 ID:O4cjx69e.net
ワークアウトにはズイフト+サイコンで各種詳細データ表示のほうが使いやすいから
マップコースをインプットして走ると出力と睨めっこするだけのワークアウトになるだけだから
ペダリング解析はケイデンスセンサーがついてないと位相オフセットを修正できないし不正確だから
購入時にあれこれ知らべたが解析機能のまともな使い方をエリートが説明していないから

ローラートレーニング時に進んで使う理由がない

総レス数 1002
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200