2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart176

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 05:47:57.48 ID:3xJJF6tR.net
自転車のセキュリティーを考えたり語り合うスレです。
鍵は1つで自転車用、もしくは重さ1.0kg未満を基本とします。
重量無視で堅牢な鍵が欲しい人はバイクなどの板をご覧ください。

自転車乗りの常識
・ワイヤーメインは絶対駄目、盗難率ダントツ1位
・U字の地球ロックが基本、安全率ダントツ1位
・離れるのは長くても1〜2時間迄
・集合住宅の駐輪場や長時間はカモ
・弱い鍵2つより頑丈なU字+スキュワロック
・ラック駐輪場は後輪から入れてU字で地球ロック
・最近からはオートロックの駐輪も有効
次スレは>>980が立てて下さい。

CSI 自転車特捜24時
http://www.cycle-search.info/csi/
ロードバイクを窃盗犯から何秒盗難防止できる?:自転車用ロックの鍵破壊リンク
https://www.youtube.com/playlist?list=PLk_aiKK78b2T_045efZUs42PDGwm6a1rT
Bicycle Security Lab (スレでよく話題になる鍵の破壊テストブログ)
http://www.bicycle-security-lab.com/archive

自転車を盗まれた奴を嘲笑うスレ26
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538196753/
関連スレ【事故】自転車の保険総合スレ12【通勤通学】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1510366640/

前スレ
盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart174
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535868836/

盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart174(重複したので実質175)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535876545/

301 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 20:52:29.73 ID:18GJf1Qj.net
APEX2本セットポチったけど送料67ドルもするのな

302 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 21:22:56.13 ID:vsMgtVA+.net
>>296
> 鉄U字でラックに地球ロックすりゃ長時間でもまず盗まれる心配ない。
それはその場所の特殊性であって一般的に長時間はヤバイ

> 行政撤去で堂々と鍵ごと切られる。
予め決まってる駐輪禁止区域を無視するから

303 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 21:31:37.37 ID:EWTpZpOA.net
米尼にも公式販売のApexあるけど日本に発送してくれないんだよなー
日本に発送可能ならちょっとは送料抑えられるのに

304 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 22:08:10.43 ID:yANUmYXd.net
Altorlocksは多分配送の部分でトラブりたくないんだろうね。
USPSで送れたらAPEX TI買ってたけど、日本で買えるようになっても代理店がボッタクるだろうしね。

305 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 22:11:41.51 ID:O+ZPHSya.net
Alterlock在庫あります

306 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 22:21:59.72 ID:3QEkJzA1.net
チャーべ君の息子の盗まれたGIOS戻ってきたようだ
元の位置に戻ってたとか
インスタで情報拡大してそれ知った犯人が有名人のチャリだったのかよワロタとびびって返したんだろうな
ttps://www.instagram.com/p/Bq3-gc9Fm37/

307 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 22:45:06.34 ID:KA5i4blL.net
相当なレアケースだなこれ

308 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 22:46:15.68 ID:r1B3URe5.net
単純に近所のクズが共有チャリという認識で利用して元に戻しただけでは?

309 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 23:23:48.55 ID:ApD9hVG6.net
>>296
その駐輪ラックの形状が微妙でなかなかいいサイズのロックがないんだよね。

310 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 02:50:43.94 ID:IprS56ZO.net
>>161
安もんのサドルだけどワイヤーロックしてる。盗られたら出先からサドルが無い自転車に乗って帰って来るのが恥ずかしい

311 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 07:21:12.26 ID:+0eBz4CZ.net
Apex持ってる人は持ち運びどうしてる?
tigrだとポケットに入るから楽ちんなんだが

312 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 08:43:35.65 ID:6ygma0WX.net
マウント

313 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 15:33:48.80 ID:x9gufzjx.net
チャリカスは邪魔なんだよゴミ屑共

314 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 16:08:42.81 ID:U4yhqoKY.net
ABUS買ったけど、軽めのやつでも重いし鍵持ち歩くのは面倒だしで、
結局OTTOLOCKってやつを買い足した。
まあ、使い分けりゃいいかな。

315 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 16:12:21.96 ID:Skhw/rWx.net
OTTOLOCKはニッパで1分かからないから極めて危険だと思うけどなあ

316 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 16:26:23.51 ID:1WQ2Nehe.net
ニッパーで1分耐えられればいい使い方なんでしょ
重い鍵持ち歩くのが面倒で自転車に乗らなくなったりするよりはずっといい

317 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 16:29:37.11 ID:Skhw/rWx.net
ニッパごときで1分だぞ話にならんよやめとき

318 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 16:37:36.15 ID:3p8ICCAT.net
ワイヤーに電流流して
ニッパーで切ろうとすれば
ビリビリさせてやれ

俺は害獣駆除用ビリビリ装置
が有効だと思う

319 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 16:38:07.99 ID:fXnt6Xxe.net
Alterlock 無敵だろ

320 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 17:25:05.06 ID:l4Q1NqV+.net
OTTOは1分耐えてくれるならまだ・・・あれ最短2秒だぜ?
持ち主がダイヤル回す方がよっぽど不審に見えるという

321 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 17:29:01.41 ID:3zcBmX/f.net
これ1万円ってマジ?
https://i.imgur.com/uI0PegQ.jpg

322 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 17:42:04.43 ID:SklITvhv.net
>>320
店内の駐輪ラックでも余裕だな

323 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 17:44:16.65 ID:D0UNHaLe.net
馬鹿多すぎw

324 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 17:44:28.91 ID:16IXNWx8.net
みんな細かく読んでないだろうけど、例のブログは作業時間トータルで1分だからな。鍵に刃を当てた状態からなら数秒だわな

325 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 17:46:33.32 ID:W1N4iH/N.net
自転車屋でワイヤーロックすすめられた
しょぼい鍵しか置いてないな

326 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 17:50:35.61 ID:Skhw/rWx.net
>>325
盗まれたらまた買ってくれるから

327 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 17:51:40.65 ID:DMurH/zF.net
自転車の値段や駐輪環境を考慮に入れずに
鍵の名前だけ出して、良いだの悪いだの言ってもね

328 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 18:16:19.95 ID:Dv4IwkbD.net
馬蹄錠『せやな』

329 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 18:31:19.78 ID:Qw0XgqBq.net
用途次第で立派な鍵として機能するのにダメダメ言ってる奴はなんなんだろ

330 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 18:32:10.20 ID:hg+JNlmz.net
宍戸錠「せやな」

331 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 18:37:35.60 ID:Qw0XgqBq.net
>>330
てめー重いんじゃ!
ダイエットして出直してこいや!!

332 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 18:42:32.24 ID:Rp580tDF.net
ガイツーで540買ったにきー

333 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 19:00:49.38 ID:Rp580tDF.net
そりゃ俺だってお見舞金制度ほしいから近所の安売りに定評がある店が20%引きしてくれるならそっちで書いたかったが、
あれ、お前そもそもABUSの取扱店少なくね?扱ってねーじゃんということで、諦めるしかなかったんだもん

334 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 19:37:59.05 ID:kucjc9Ig.net
BORDO6000A鍵の刺し方悪かったり刺すとき揺れたり
鍵抜くとき乱暴にするとすぐピッピキ怒り出すワガママ女みたいで笑うわ

335 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 19:39:05.08 ID:GBbgge4O.net
その用途としてここの住人には使い道が無いって事だろ
ottoの切断しやすさ知らない人間からトイレタイム守れればいいって人向けの鍵なんだから

鍵について学んでるプロの巡回に出くわしたらワイズロードのクロップス動画みたいになるわけで(出会う可能性こそそんなに高くないと信じたいが)

336 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 19:47:38.51 ID:ySUIf6Y6.net
>>314
定期ottoステマうぜーよ
犯罪教唆に匹敵するわ

337 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 19:52:50.86 ID:c1D0hgWJ.net
軽さとか持ち運びのしやすさだと初めてはついクロップス買っちゃうよね。
俺も1個持ってるけど脆弱なんだろ?

338 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 19:54:34.03 ID:Fk/4yJHv.net
せめて500g前後のU字ロック買えよ

339 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 20:00:01.07 ID:V4mtXWs/.net
>>319
中々良さそうだね
買ってみようかな

340 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 20:09:21.52 ID:2rmRfhf5.net
>>339
今の段階でいいと言えるかな?
最低でもネットワークの構築が終わる2020以降だろう。

341 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 20:27:23.35 ID:TlV1p1f3.net
OTTOと呼ばれる日本人

342 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 20:43:07.57 ID:QTx9wL0S.net
https://padlock-masterlock.jp/item/u_lock/cylinder_u.html/

これくらい付けとけば、一応は安心できるか。

343 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 20:45:55.88 ID:4kz4dN0/.net
>>333
肝心のチャリはどんなん買ったん?

344 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 20:48:27.00 ID:4kz4dN0/.net
>>337
脆弱の象徴としてショウケースで展示されてる

345 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 20:49:39.73 ID:Skhw/rWx.net
>>342
その自転車U字いるの?

346 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 20:53:16.46 ID:nwZ+1z6a.net
>>340
ネットワークってSigfox のことか?
都会の屋外なら大丈夫だよ、人の住んでないような山とかじゃなきゃ

347 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 21:34:18.64 ID:Fk/4yJHv.net
>>343
10何万のツーリング車やね
そんな安モンにいらないだろって?
日本一周する時には満喫や公園に停める時もあるだろうから、普通の鍵じゃ怖くてね

348 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 21:38:50.62 ID:WxMIQl8C.net
>>327
良いワイヤー錠なんて存在しねえよ

349 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 21:50:30.51 ID:4kz4dN0/.net
>>347
価格は別にいいんだ
車両と鍵あるんならレシート用意してはよ申し込まんと保険期間短くなってくだろ
余計なお世話だったら聞き流してくれ

350 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 23:59:52.96 ID:mWJZ2tkU.net
十何万でもABUSの保障額より高いし、アクセサリとかその車体に費やした時間とかも合わせたらクラリス車に6500つけても盗まれたら赤字だよ

351 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 00:27:21.49 ID:bKqxQHM8.net
重量きにしなけりゃ、MASTER LOCKのカフロックなんてよさげな気もするが・・・・何分重い。

352 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 00:41:29.74 ID:eT4CuMWK.net
持ってるけどすぐ慣れる

353 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 01:40:02.44 ID:N5Egw7/D.net
慣れても重いという事実は変わらないぞ

354 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 02:13:05.10 ID:2GT6c5Ys.net
これが気になりますが自転車用に使えそうだと思われますか? http://www.amazon.co.jp/dp/B07L8BMF64

355 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 02:18:25.60 ID:Me4ZvPhi.net
思われません

356 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 02:20:28.19 ID:zqT0Cr86.net
長くてよかった・・・なんて場面そうそう無いから、微妙だね・・・

357 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 02:24:43.14 ID:2GT6c5Ys.net
>>355-356
長過ぎるのと、中華なのに値段も高いですね。ありがとうございました。

358 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 08:39:23.21 ID:Hrm4ox2w.net
転売目的をふぜぐのに必死でも
ちょっと知ってる悪意のある奴なら
バルブ緩めて空気抜いたりワイヤテンション変えたり
地味ないやがらせ幾らでも出来るしなぁ
振動感知のブザーくらいで人目に付く所に停めるか、
そもそも駐輪しないのが正解やろ

359 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 09:09:52.31 ID:/4Y+glhn.net
alterlock(GPS追跡の方)の振動感知は優秀
本体¥9,000弱に月¥390,年払いだと割引効いて¥3,900をどう取るかは知らないがセンサー最強にしておけばバイクに振動感知するとブザー鳴るからそこそこの抑止にはなると思うわ
ただ、エアー抜いたりワイヤー細工には無力だかパーツ盗られる心配は減る(無くなるわけじゃない)
目を離さない、繁華街や駅の駐輪場には停めないのが1番

360 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 09:16:11.32 ID:TUyca/p/.net
あんなん最強にしてたら風でなりっぱになるじゃん
まあ音小さいから問題ないのかもしれんけど

361 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 09:17:15.80 ID:43L+TOKU.net
音小さいの?
鳴っても意味ないじゃん

362 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 09:25:59.41 ID:xnEKhAzK.net
>>360
ファームウェアアップデートで風吹いたり
幽霊が触ったりして鳴るってことはなくなった

363 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 09:27:30.52 ID:6PIc41VM.net
apexをボトルケージ潰さずにマウントできたりする?

364 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 10:50:50.04 ID:5qJlmSQw.net
マウントを増やせばいいじゃん(いいじゃん)

365 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 11:45:41.32 ID:ow+iL/7Y.net
背中のポケットにでも入れたらええねん

366 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 12:06:59.95 ID:i+wDLERE.net
溶接すればいい

367 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 12:26:42.72 ID:VQHYKDEs.net
振動検知でアラームなんて場所にもよるだろうが防犯効果以上に
人がぶつかったり他チャリとの接触による誤動作で鳴りっぱなしが容易に想像できる
つまりは本人に悪気は無くとも迷惑行為に発展する可能性が高い

368 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 12:54:10.17 ID:6PIc41VM.net
どこでもダボ穴なんてのがあるんだね
買ってみよう

369 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 12:57:30.34 ID:mTefu0TY.net
alterlockのお陰で自転車取り戻せました!

って例はあるの?
窃盗団も対策してそうだけど。

370 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 13:01:04.92 ID:zKCm5OR0.net
>>369
装置を取り外してその場所に置いとけば、車体はすでに遠くに運ばれてても、スマホで見たら無事みたいな感じで安心してしまうな

371 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 13:11:11.60 ID:n5wTLWYo.net
スマホで見たら日本海のど真ん中ってのも笑えない
(その鍵の)所在地がわかったところで手の出せる範囲じゃなかったら絶望しかないわ

372 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 13:56:27.70 ID:YqwBG4re.net
alterは音はすげー小さいよ、スマホ通知がメインだと思っていい。
ただもともと大音量の振動アラームなんて迷惑でしかないから、
スマホ通知さえしっかりしていればそれでよいと思う。

373 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 14:06:47.76 ID:Me4ZvPhi.net
くるまの警報音なんてめちゃめちゃうるさいよ
あれでいいとされてるんだから
ロードバイクだからといって小音量の方にすべきとか遠慮する必要はないと思う

窃盗にあったら元も子もないんだから

374 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 14:48:56.23 ID:+96MZPiJ.net
>>369
まだ発売から1ヶ月ちょいだからなぁ
初回出荷分も300個みたいだしそうそう都合よく盗まれないんじゃない?

375 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 15:17:59.05 ID:zrCiLVx2.net
防犯ブザーは250〜300デシベルぐらいないと、1Fの駐輪場からマンションの17Fまで音が届かない?

376 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 15:28:59.85 ID:L0KevV3V.net
AlterLockを付属のネジで留めてるアホは居ないだろ
警報なったらすぐ駆け付けられる距離にしか停めないなら付属ネジでも
良いと思うけど
運転手付きの盗人に盗られ移動中にネジ外されてAlterLockだけ捨てら
れたら意味ないだろ

377 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 15:32:45.08 ID:YqwBG4re.net
300デシベルとか何人殺す気だよw

378 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 15:40:29.39 ID:7AFsf/PO.net
300デシベルワロタ
未来の殺戮兵器かな

379 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 15:47:53.11 ID:tw+RExfx.net
地球全体に届くレベル

380 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 21:11:23.98 ID:CQqT5LG8.net
かわうそ店長も紐ロックには難色を示す。

https://i.imgur.com/D8trCfm.png
https://i.imgur.com/NMSzKhM.png
https://i.imgur.com/Ikd5UbN.png

381 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 21:20:29.82 ID:4+9fVoB5.net
漫画と現実の区別がつかない奴www

382 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 21:55:17.81 ID:27l6WjOY.net
ええやん漫画で可愛く啓発できれば
ああ困る人もいるのか

383 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 22:07:49.38 ID:YKiYSO1m.net
無断転載漫画で盗難防止啓発とか片腹痛い

384 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 22:54:53.52 ID:oBj4wXWB.net
海外のページ見てたらさ、palmyボールペンで簡単にピッキングできるって。
kryptoniteとかでも、同じような丸い鍵穴してるやつは基本的にだめらしい。

385 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 23:05:03.35 ID:h303e2N3.net
鍵が差し込める以上ピッキングは可能だよ、
難易度や熟練度の差はあるが
いろんな鍵ピッキングしてるYouTuberもいる

386 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 01:57:05.68 ID:lCzmWnzw.net
指紋式のやつが最強かな?

387 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 02:52:32.39 ID:rGYME+uW.net
指紋なんてハンドルからスキャンして簡単に開けられちゃうだろ

388 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 02:59:03.00 ID:Q/nUs+gB.net
そうじゃなくても寝てる間に指紋取られたりするからな

389 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 03:05:43.68 ID:kpsPLsSQ.net
やり方次第ではセロテープでも指紋認証突破できるぞ

390 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 06:50:44.34 ID:/NDtwZ58.net
虹彩認証自転車を造ろう(白目)

391 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 08:00:31.39 ID:YjwS6YKa.net
>>385

https://youtu.be/o-LWGJzglho
https://youtu.be/0hsM88Wx8QQ

だってこんな感じだよ。こんなの動画さえ見たら、素人でも
簡単にできちゃうじゃん。

392 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 08:06:45.99 ID:aKT7qIq+.net
指紋なんて本人が解錠に一番苦労するぞ
スマホで使ってる奴なら、認識する時はいいけどダメな時の苦労もわかるだろ

393 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 08:13:03.22 ID:+9tSEKLb.net
彼は10年前から来たのだろうか

394 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 09:09:11.87 ID:vgAtFcuW.net
>>391
上手い人がやってるから簡単そうに見えてるとは思わなかったんだ?
鍵の内部構造すら熟知できていない素人にも出来ると思うならやってみりゃ良いじゃない
ピッキングって立派なスキルだよ

395 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 10:11:41.45 ID:7mN9Xizf.net
>>380
多関節ロックは関節が弱点じゃないよ
薄いプレートが弱点だよ
泥棒は関節なんて狙わずに薄いプレート切るわ

396 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 10:28:25.33 ID:edZLvrfP.net
関節が弱点なのは6000だな
5700だとプレートを切られる
6500になると関節も対策されてるからかなり強い
多関節ってだけで一括りにしちゃいかんよ

397 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 12:23:33.10 ID:IJ1ixc6l.net
コミネアラームロックみたいな、振動関知だけでなく鍵穴に差し込むと警告判定が始まるロックと併用するしかないね。
正しい鍵なら最初に鍵を差し込む時だけ音が鳴って解錠するタイプ。

398 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 12:54:20.93 ID:YjwS6YKa.net
>>394

1:10

It does take me a little bit longer than the professional thieves
since they do not do this.

(プロの盗人よりは時間がかかってる。奴らはこんなことしない。)

この人全然素人だし、盗んでくる奴らは当たり前のごとく練習してる。

https://youtu.be/LahDQ2ZQ3e0

このあんちゃんも完全な素人だね。千円出して鍵買えば練習するのなんか簡単だしね。

少なくともこれ見て自分は使う気にはならんな。

399 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 12:59:54.78 ID:YjwS6YKa.net
>>398

Thieves are safe. They do not do this.
のほうが正しい。

400 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 13:21:06.78 ID:BkrL+pNY.net
古いのはボールペンでピッキングできるってだけだろ今生産してる奴はこんなのであかねーよ

401 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 14:21:34.85 ID:0j2DQlKV.net
ビニール傘から金具取り出してママチャリの馬蹄開けるみたいなもんか

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200