2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart176

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 05:47:57.48 ID:3xJJF6tR.net
自転車のセキュリティーを考えたり語り合うスレです。
鍵は1つで自転車用、もしくは重さ1.0kg未満を基本とします。
重量無視で堅牢な鍵が欲しい人はバイクなどの板をご覧ください。

自転車乗りの常識
・ワイヤーメインは絶対駄目、盗難率ダントツ1位
・U字の地球ロックが基本、安全率ダントツ1位
・離れるのは長くても1〜2時間迄
・集合住宅の駐輪場や長時間はカモ
・弱い鍵2つより頑丈なU字+スキュワロック
・ラック駐輪場は後輪から入れてU字で地球ロック
・最近からはオートロックの駐輪も有効
次スレは>>980が立てて下さい。

CSI 自転車特捜24時
http://www.cycle-search.info/csi/
ロードバイクを窃盗犯から何秒盗難防止できる?:自転車用ロックの鍵破壊リンク
https://www.youtube.com/playlist?list=PLk_aiKK78b2T_045efZUs42PDGwm6a1rT
Bicycle Security Lab (スレでよく話題になる鍵の破壊テストブログ)
http://www.bicycle-security-lab.com/archive

自転車を盗まれた奴を嘲笑うスレ26
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538196753/
関連スレ【事故】自転車の保険総合スレ12【通勤通学】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1510366640/

前スレ
盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart174
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535868836/

盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart174(重複したので実質175)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535876545/

389 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 03:05:43.68 ID:kpsPLsSQ.net
やり方次第ではセロテープでも指紋認証突破できるぞ

390 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 06:50:44.34 ID:/NDtwZ58.net
虹彩認証自転車を造ろう(白目)

391 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 08:00:31.39 ID:YjwS6YKa.net
>>385

https://youtu.be/o-LWGJzglho
https://youtu.be/0hsM88Wx8QQ

だってこんな感じだよ。こんなの動画さえ見たら、素人でも
簡単にできちゃうじゃん。

392 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 08:06:45.99 ID:aKT7qIq+.net
指紋なんて本人が解錠に一番苦労するぞ
スマホで使ってる奴なら、認識する時はいいけどダメな時の苦労もわかるだろ

393 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 08:13:03.22 ID:+9tSEKLb.net
彼は10年前から来たのだろうか

394 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 09:09:11.87 ID:vgAtFcuW.net
>>391
上手い人がやってるから簡単そうに見えてるとは思わなかったんだ?
鍵の内部構造すら熟知できていない素人にも出来ると思うならやってみりゃ良いじゃない
ピッキングって立派なスキルだよ

395 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 10:11:41.45 ID:7mN9Xizf.net
>>380
多関節ロックは関節が弱点じゃないよ
薄いプレートが弱点だよ
泥棒は関節なんて狙わずに薄いプレート切るわ

396 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 10:28:25.33 ID:edZLvrfP.net
関節が弱点なのは6000だな
5700だとプレートを切られる
6500になると関節も対策されてるからかなり強い
多関節ってだけで一括りにしちゃいかんよ

397 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 12:23:33.10 ID:IJ1ixc6l.net
コミネアラームロックみたいな、振動関知だけでなく鍵穴に差し込むと警告判定が始まるロックと併用するしかないね。
正しい鍵なら最初に鍵を差し込む時だけ音が鳴って解錠するタイプ。

398 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 12:54:20.93 ID:YjwS6YKa.net
>>394

1:10

It does take me a little bit longer than the professional thieves
since they do not do this.

(プロの盗人よりは時間がかかってる。奴らはこんなことしない。)

この人全然素人だし、盗んでくる奴らは当たり前のごとく練習してる。

https://youtu.be/LahDQ2ZQ3e0

このあんちゃんも完全な素人だね。千円出して鍵買えば練習するのなんか簡単だしね。

少なくともこれ見て自分は使う気にはならんな。

399 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 12:59:54.78 ID:YjwS6YKa.net
>>398

Thieves are safe. They do not do this.
のほうが正しい。

400 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 13:21:06.78 ID:BkrL+pNY.net
古いのはボールペンでピッキングできるってだけだろ今生産してる奴はこんなのであかねーよ

401 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 14:21:34.85 ID:0j2DQlKV.net
ビニール傘から金具取り出してママチャリの馬蹄開けるみたいなもんか

402 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 15:21:02.24 ID:5GqLQRi1.net
>>401
聞いたことはあるけど素人でも可能なん?

403 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 15:30:32.74 ID:0j2DQlKV.net
>>402
ディンプルのは無理だろうな
昔ながらの一枚板に爪が着いてるだけの鍵ならそれで錠の奥にあるスイッチ押すだけだからガチャガチャやってりゃ開く

404 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 15:33:25.31 ID:t7ZKCOpL.net
運営が操作してるんでガチャガチャやってても一向に開かないんですが…

405 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 15:46:24.60 ID:0j2DQlKV.net
>>404
課金額が足りてないんだろ
次は出るから課金しろ

406 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 16:17:05.61 ID:t7ZKCOpL.net
>>405
分かりました、コイン式駐輪機に100円入れてきます

407 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 16:35:31.48 ID:A5AqSYoI.net
路上駐車禁止にしたから駐輪機(大通り添い、ねじ止め、細いラック)に停めてない自転車は撤去するね。でも盗られても自己責任ね。っておかしいよな

408 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 16:44:01.66 ID:T9btyMqn.net
昭和のカオスな駐輪事情を知っている俺としては今の方が「マシ」

409 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 16:49:52.82 ID:5GqLQRi1.net
横浜駅約半径1キロは駐輪禁止だったりするな。

有料で良いから駐輪場増やしてよ。

410 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 16:56:39.93 ID:T9btyMqn.net
地下の自動駐輪場なら盗難や傷が付く心配もないからどんどん増やして欲しいね
まぁ確実にペイ出来るような環境じゃないと導入は難しいだろうけど

411 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 18:56:40.55 ID:vgAtFcuW.net
>>407
あくまでも主役は歩行者 チャリは邪魔な障害物と仮定すれば辻褄が合う
もっと言えばチャリなんか邪魔なんだから乗ってくるなが本音だと思う

>>410
何で地下なら安心なのか知らんけどあんまり過信しない方が良いんじゃないの
所詮駐輪場の目的なんて止め場所を1箇所にまとめたいだけなんだから

412 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 18:58:55.62 ID:0j2DQlKV.net
地下 タワー 駐輪場

地下 自動駐輪場
でググれ

413 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 18:59:51.29 ID:OoYZ/mpY.net
これのことでしょ
http://cycle-tree.jp

ここから盗むのは難しいんでない

414 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 19:01:22.85 ID:5GqLQRi1.net
あとハイエース対策なら車が近寄れない場所もいいかもしれないな

415 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 19:09:36.48 ID:PlCjmwi7.net
高架下の月極800円とかの無人駐輪場が一番やばい

416 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 19:13:42.95 ID:5GqLQRi1.net
このスレ的には
通勤のために駅前駐輪場に駐輪とかはアウトだな

417 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 19:21:46.98 ID:PlCjmwi7.net
>>416
ママチャリに乗るのはちょっと寂しいから通勤用には2万円のルック車と、趣味用でガチ車の二台体制がベストだよね

418 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 19:22:05.03 ID:L1GZQYgs.net
>>416
駅までの通勤に何使う気だよw

419 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 19:27:52.63 ID:PlCjmwi7.net
昔、駅までの5分程度の距離で中古の5千円のシティサイクル乗ってたなー。懐かしい

420 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 19:43:41.65 ID:YjwS6YKa.net
>>400

>>384

Amazon.com 'Palmy Mini Aluminium U-lock' の評価から引用。

"you can pick this circular key lock with a bic pen in literally 2 seconds.
I actually tried this on my own palmy, so I'm speaking from experience.
don't ever get this if you value your bike.

(この手の丸い鍵は、大きいペンがあれば文字通り二秒で開けられる。
自分で実際試したから、その経験から言ってる。
自転車が惜しいんだったら、こんなの絶対買うな。)"

まぁ、情報の共有のつもりで書いただけだから、使う使わないは個人の選択。
少なくとも自分は使わない。信用するべきでないものを信用して、盗まれて泣きを見たくないからね。

421 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 20:10:10.04 ID:BkrL+pNY.net
よっぽどu字使われたくないんだなってのは伝わった

422 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 20:18:19.05 ID:YjwS6YKa.net
なんで世の中こんなに頭の悪いやつが多いかね。まぁ、いいや、
勝手にすれば。損するのは自分じゃないし。

423 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 20:21:02.44 ID:jzyxoJCS.net
つまりパルミーって奴が悪いのか?

424 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 20:32:06.90 ID:L1GZQYgs.net
540か6500使えばおけ

425 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 20:36:50.35 ID:GyWIAwh2.net
ああ手頃なU字のくせに安い軽いそこら中で売ってるから盗人は嫌だろうなあ

426 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 20:39:25.69 ID:BkrL+pNY.net
540も6500も2秒であけられる。自分で実際試したから、その経験からそういっている(棒読

427 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 20:39:55.07 ID:8WNicJDP.net
彼もまた被害者なのだよ

428 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 20:42:18.07 ID:jzyxoJCS.net
>>425
盗人もさっさと足洗えばいいのに

429 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 20:47:46.55 ID:YjwS6YKa.net
>>426

君の頭が病的に悪いのだけはよくわかった。

430 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 21:30:27.44 ID:I6tToAiY.net
あたしはSAIKOのアルミシャックル使ってた
同じような値段同じような重量だけど、ウェーブキーだったよ
今はもう売ってないようだ

431 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 21:35:18.27 ID:I6tToAiY.net
今初めての一本目に買うとしたら、ABUSのウルトラミニ410
重量800g以下と軽い

432 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 21:53:17.83 ID:rzfXIHff.net
tigrかapexがいいってことやね

433 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 23:12:31.21 ID:YjwS6YKa.net
>>423

鍵の形状からして、同じくらいの性能のU字を買うんだったら
Panasonicの方が良さそうだね。今、尼で1700円とかだから、
たかだか数百円程度の違いなわけだし。

434 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 00:48:26.57 ID:rdJxv9h3.net
何故そうなるし

435 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 01:48:23.81 ID:h27pdXKq.net
>>432
そう。俺もその2つで迷ってapexにした。
地球ロックのし易さ優先ならapexで軽さ重視ならtigrminiで。

436 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 05:50:43.98 ID:OLmfqrRD.net
盗難怖いから缶スプレーで汚く塗装するのも有りだな
俺のルイガノCENもいつ盗られるかわからない

437 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 07:29:40.36 ID:NCi7Ko3r.net
カゴとかつけてロードっぽくなさげにしてみるか。

438 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 07:40:22.69 ID:RkaZjjCS.net
ルイガノの心配てw

439 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 07:43:48.91 ID:Fpz+eSKT.net
>>436
汚い自転車が狙われるニーズもある

440 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 08:57:07.81 ID:GVvZtymL.net
>>439
傘の置き引きと一緒で「こんなやつなら失敬していいよね」ってトンデモ思考を標準としてる奴らが居るからな

441 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 09:25:38.99 ID:UY9K5UnT.net
面倒臭いし周りの方にご迷惑おかけしちゃうかもだけど、一々輪行袋に入れるのが良いのかな
迷惑だからダメか・・・

442 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 09:43:11.62 ID:cgQhk17O.net
>>441
最低限周りに気を使えば大丈夫だよ

443 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 09:46:09.90 ID:WOtFUIVn.net
>>441
宿なら確認とればオッケー
飲食店ならバカじゃねーのw

444 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 09:58:44.59 ID:9JIYFDkV.net
料理注文してから、輪行袋に入れてたら、店内に持ってきた時にちょうど料理がくるんじゃない?

445 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 10:58:50.74 ID:1FTT3zK6.net
10年も前の他人のピッキング情報をつい最近の自分の実体験のように語るって脳に障害あるんじゃねーか

446 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 11:02:43.84 ID:NCi7Ko3r.net
>>398
よく見たら
投稿日時2008/10/30
じゃねーか!

447 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 11:03:48.76 ID:UY9K5UnT.net
>>442
>>443
>>444
なるほど、ありがとう

448 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 11:51:30.83 ID:M9zWSrr+.net
鍵なんて10年そこらじゃ大して進化してないしなぁ

449 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 11:53:05.92 ID:ppN/prY0.net
そういう話してないよね

450 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 12:06:54.27 ID:Np250elt.net
フレームは足が付きやすいのでピナレロかジャイアントかはどうでも良い
前者の方が売価の高いコンポが付いてることが多いってだけ

451 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 12:14:30.55 ID:NCi7Ko3r.net
ぶっちゃけ窃盗団って儲けいいのか?

盗みやすそうな自転車選んで、
ロック破壊して、
ハイエースして、
売りに出して

っていうのがコスパ良いようには感じないんだが。

452 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 12:16:29.54 ID:Vw8GPVn+.net
コスパのいい犯罪ってなんだよ(哲学)
一般人だとリスクに感じることをリスクとも思ってないかリスクを認識できない人間がいるだけだろ

453 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 12:17:10.66 ID:Np250elt.net
自転車は盗みやすい割に高価な獲物というだけで、当然他のものも盗んでるだろうし、
普段はトラックやハイエースを持ってても不思議じゃない表家業に従事してるんだろ

454 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 12:19:24.46 ID:yLSLmI8U.net
>>445
>>384

--海外のページ見てたらさ、palmyボールペンで簡単にピッキングできるって。
kryptoniteとかでも、同じような丸い鍵穴してるやつは基本的にだめらしい。

ニホンゴムツカシイデスカ?
人につば吐きかけるんだったら、最低限人の文章読んでからにしろよ。
頭が悪すぎる。

455 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 12:25:02.99 ID:Vw8GPVn+.net
脇から唾吐いて来た奴が唾吐き返されたらキレてて草

456 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 12:26:19.88 ID:yLSLmI8U.net
5ちゃんのアホとは対話不能。勝手にしなさい。

457 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 12:27:35.54 ID:Vw8GPVn+.net
>>456
病気治ったらまた来てくださいね〜

458 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 13:32:14.59 ID:Ftirb90G.net
警察から立件出来そう旨、犯人はwktkしてね!

459 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 13:33:09.14 ID:0TzOmUBJ.net
クリプトナイトは丸鍵ですか

460 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 15:11:41.11 ID:iTe1ZvZw.net
そこまで強弁するなら自分で動画とってドヤればいいのに
安いんでしょ?

461 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 15:27:24.52 ID:CNv9/7D0.net
>>459
鍵の形は知らんけどクリプトナイトは重すぎて使いもんにならんらしいよ

462 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 19:50:04.27 ID:UPnN8dZr.net
U字もジャッキ突っ込めば3分もかからず破壊できるから
結局長くは駐輪できない
ジャッキ常に持ち歩いてるやつなんてそうそういないだろうけど

463 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 20:06:06.22 ID:RkaZjjCS.net
ジャッキ突っ込まれるような隙間開けてロックしなきゃいいだろ
アホか!

464 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 20:09:15.75 ID:rdJxv9h3.net
ジャッキー最低だな

465 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 20:18:34.11 ID:M9zWSrr+.net
ジャッキーは政治的発言し始めた時点で終わってる

466 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 20:22:35.54 ID:INUCbAEQ.net
人間は金と名誉と権力を欲しがる生き物だから仕方ないね
前二つに関してジャッキーは嫌という程手に入れてきてるし

467 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 20:37:36.66 ID:Y2kXsa1i.net
殆どの鍵はボルトクリッパーに体重掛けてチョッキンだな

468 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 20:40:00.97 ID:x9WzeP/k.net
だから体重をかけられないような位置で施錠するのも効果的

469 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 21:30:26.98 ID:Ed8TJVVv.net
地上から1m上なら安全だな

470 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 00:27:56.51 ID:gpkld+lN.net
ツイッターとかで「自転車が盗難されました。何か知っている方は…」とか必死に拡散しているヤツ山ほど見るが本当に防犯対策してたの?と疑いたくなる。
地球ロック以外はロックしてても担がれて盗まれる可能性があるという思考に至らないのかね、そういう人は。

471 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 00:36:35.30 ID:U5CLDe27.net
地球ロックしても盗まれるという思考に至らないのかね、こういう人は。

472 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 00:39:01.62 ID:qDAkufBm.net
みんなガッチリ地球ロックして盗まれてるんだよ、3mmぐらいのワイヤーでガッチリと。

473 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 01:57:16.34 ID:gpkld+lN.net
勿論、地球ロックしてても盗まれるときは盗まれるのは理解しているが
ツイッターで盗難情報を拡散してるやつに限って施錠状況に関して一切触れずにコメントで質問されても回答しないみたいなケースを目にしてると大した施錠もしてないんだろうなと勘ぐってしまう。

474 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 02:02:31.47 ID:dyXBARZH.net
駐輪場に3時間おいてたら盗まれましたとかねバカかと
のんきな人多すぎなんだよね

475 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 02:47:12.92 ID:0ffU1EG4.net
怖い
https://i.imgur.com/eYSpduD.png

476 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 06:10:02.61 ID:PlZ3uk5w.net
>>469
殆どの自転車のトップチューブは100cm未満でロックができる場所は
1m未満の高さだけど自転車浮かせてロックするのか?

477 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 06:39:29.22 ID:C65WNceV.net
前輪嵌め込んでロックするタイプのラックだと鍵はフレームに巻いたままwのスポーツバイク結構あるよ
短時間だからと油断してるんだろうがそこ駐輪から一時間は無料で無人で番号入れればすぐ空くんですよ

478 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 07:23:57.03 ID:uyKh/Npx.net
>>474
商業施設の駐輪場で〜とか大学の駐輪場で〜だもんな。
そら盗まれるだろとしか言えんわ。
ロードバイクなんぞ街乗りの足にするからだよ。

479 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 07:30:56.26 ID:0ffU1EG4.net
ママチャリなら盗まれても駅前に乗り捨ててあるかもしれないけど、
ロードバイクなら盗まれたら終わりでしょうね

480 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 07:45:22.70 ID:5wZAbkRN.net
だからオートバイ用激重ロックを遠近に置きっぱするのが一番だと

481 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 08:45:34.52 ID:fZ8ncH9L.net
わしが若い頃は無施錠でブックオフで立ち読みしてても無事だったんじゃがなあ

482 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 09:01:11.72 ID:2SWv0XPn.net
>>476
市販されてる一番大きいボルトクリッパーの全長は約1000mmだから、それ以上上にないと意味無いよねって言う皮肉ね

483 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 09:25:08.51 ID:U5CLDe27.net
>>482
えっ

484 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 09:53:33.96 ID:vPz4Us6h.net
>>482
高さ1m以上なきゃ無理って言うけど ボルクリが1mなら高さ90cmの時点で不可能でしょ
どんだけ上級者であろうと力を込められる訳ないんだから

あとボルクリの使い手にも上手下手がいる訳で
540みたいに硬いやつなら 高さが80cmもあれば上手い奴でも十分効果は期待できそう
下手な奴なら50cmでも降参はあると思います

485 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 11:34:05.67 ID:KZf6TDnb.net
鉄筋カッターで20mmくらい簡単
高さ関係無い

486 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 12:34:28.27 ID:vPz4Us6h.net
ボルクリの話ししてんだから鉄筋カッターが関係ない

487 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 12:41:09.91 ID:2SWv0XPn.net
>>484
皮肉のレスにマジレスありがとな

488 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 15:58:12.99 ID:+aM7pKJe.net
もう警備員雇うしかないな

489 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 16:07:24.91 ID:nmS3ME/D.net
Apex ti注文したらどのくらいで届く?

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200